チュチュとおそろいの髪飾りも手作り☆
水切りネットの底をカットして筒状にしたら、蛇腹に折り畳んで真ん中を紐で結ぶとリボンのようになります。
ネットを複数個使うとお花のように。
グルーガンでカチューシャに貼り付け、結び目にはボタンやビジューなどを貼り付けるとワンポイントになります。
チュチュと合わせてより華やかな衣装作りに挑戦してみましょう!
普段使いにもかわいいポンポンヘアゴム
水切りネットの中に手芸グッズのポンポンボールやパールなどを入れて、リボン状になるようにしたヘアゴムです。
中央にリボンを巻くときに輪にしたヘアゴムも一緒に巻いて完成!
中に入れるものを造花にしたり、ボタンを入れたりとアレンジも面白いです。
素敵なラッピングにアレンジ
プレゼントやプチギフトなどのラッピングにも水切りネットがおしゃれでおすすめ!
縫い目をカットして切り開いたらラッピングに使いやすくなります。
中にポプリや石鹸などを入れて同様に包むとサシェにもなりますよ。
お子さんのかわいいお散歩バッグに
お子さんとのお散歩ではどんぐりや木の実、落ち葉など様々な発見がありますよね。
そんなお散歩のお供に水切りネットで作ったバッグはいかがでしょうか。
水切りネットの上部を折り返して肩掛け紐をつけ、リボンを縫い付ければ完成です。
どんぐりを入れても砂などが溜まらず、かさばらないのでおすすめです。
手作りカードの装飾に
結婚式の招待状を手作りされる方も増えていますよね。
こちらはドレス型に作ったカードに水切りネットを切り取ってチュールのように飾っています。
ボンドやグルーガンで簡単に付けられます。その上にリボンを付ければ立体感があるおしゃれなカードの出来上がりです。
パーティーや子供部屋にピッタリのガーランド
お誕生日や記念日などのパーティーの飾りつけや、子供部屋の装飾に人気のガーランドも水切りネットで簡単に作ることができます。
好きな紐に結び付けるだけととっても簡単。
お部屋の雰囲気や好きな色のネットを使って作れば気軽にお部屋を華やかにすることができます。
カラーを変えて季節に合わせたリース作り
水切りネットを細長くカットして、リース用の輪に結び付けていくだけの簡単リースです。
カラフルなネットを使ったり、好みのリボンなども一緒に使うことで色々なアレンジができます。
春はピンク、夏はグリーン、秋はオレンジ、冬は赤と緑など色合いを変えれば、その季節に合わせたリースになります。
ちょっとしたアレンジで様々な使い方ができる
今回は100均で購入できる水切りネットや水切りごみ袋の便利な使い道や素敵なアレンジをご紹介しました。
素材やカラー、柄などの特徴を活かして様々な使い方ができます。
安くて沢山手に入るので惜しみなく使えるのも魅力です。是非いろいろなアレンジを試してみてくださいね。
こちらの記事も読まれています