コンビニラーメンは簡単に調理でき、味も品質もインスタントとは思えないクオリティーの高さで話題となっています。
なんだか無性にラーメンが食べたい!そんな衝動に駆られた経験がある方も、一度はそのおいしさに驚いたのではないでしょうか。
今回は、絶対に見逃せないおすすめのコンビニラーメン最新情報をコンビニ別に5つずつ紹介します。
新発売のラーメンも紹介しますので、どれを買おうか迷ってしまったときは、ぜひ参考にしてくださいね。
コンビニラーメンの新作・注目商品が続々登場
コンビニラーメンは、手軽に本格的なラーメンの味が楽しめることで人気です。
定期的に商品のリニューアルや新作発売を行っています。
季節や流行に合わせた注目のラーメンも続々発売されていますので、ぜひチェックしておきましょう。
2021年2月末の新発売商品を紹介します。(2021年2月26日現在)
【2021年2月末】コンビニラーメン新作情報
- セブンイレブン新作ラーメン
- ローソン新作ラーメン
- ファミリーマート新作ラーメン
【2021年2月末】セブンイレブン新作ラーメン
2021年2月末のセブンイレブンの新発売ラーメンを紹介します。(2021年2月26日現在)
※地域限定・期間限定の商品を含みます※価格は税込みです
商品名 | 商品画像 | 発売日 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
ピリ辛ダレで食べる冷たい鶏まぜそばミニ | ![]() | 2021/2/23 | 388円 |
えびのウマミ濃厚えび味噌ラーメン | ![]() | 2021/2/23 | 496円 |
【2021年2月末】ローソン新作ラーメン
2021年2月末のローソンの新発売ラーメンを紹介します。(2021年2月26日現在)
※地域限定・期間限定の商品を含みます※価格は税込みです
商品名 | 商品画像 | 発売日 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
豚骨魚介まぜそば | ![]() | ー | 399円 |
ピリ辛台湾まぜそば | ![]() | ー | 399円 |
醤油だれの冷し中華(直火焼チャーシュー) | ![]() | ー | 498円 |
ミニ冷し中華 | ![]() | ー | 350円 |
【2021年2月末】ファミリーマート新作ラーメン
2021年2月末のファミリーマートの新発売ラーメンを紹介します。(2021年2月26日現在)
※地域限定・期間限定の商品を含みます※価格は税込みです
商品名 | 商品画像 | 発売日 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
具だくさんミニ冷し中華 | ![]() | 2021/2/23 | 356円 |
しびれる辛さ!麻婆ラーメン | ![]() | 2021/2/23 | 498円 |
炙り焼チャーシューの冷し中華 | ![]() | 2021/2/23 | 498円 |
麵屋こころ監修台湾まぜそば | ![]() | 2021/2/23 | 298円 |
コンビニラーメンの選び方【種類や特徴】
ここでは、コンビニラーメンの選び方を解説します。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートの大手3社で発売されているコンビニラーメンの内容と傾向を調べました。
コンビニラーメンの種類や特徴を確認し、ラーメン選びの参考にしてください。
コンビニラーメンの代表的な5つの種類
- 人気・有名店監修のコラボラーメン
- ガッツリ派に人気の二郎系ラーメン
- 野菜たっぷり!ヘルシー系ラーメン
- 辛い物好きも満足の激辛ラーメン
- 本格麺が楽しめる冷凍ラーメン
人気・有名店監修のコラボラーメン
コンビニラーメンの中でも人気が高いのは、有名ラーメン店とのコラボラーメンです。
各コンビニで、安定した人気のあるラーメン店が監修した商品を多数発売しています。
ある程度決められた価格帯の中でもお店の味を楽しめるよう研究を重ねているのが特徴です。
500円程度で本格的なラーメンを自宅や職場で手軽に食べることができます。
また、地域限定販売のコラボラーメンもあるので、旅行や出張の際に今まで食べたことのないラーメンを探してみても楽しいでしょう。
ガッツリ派に人気の二郎系ラーメン
コアなファンが多い「ラーメン二郎」。
二郎系ラーメンの特徴は、もやしやニンニク、脂がたっぷり入ってボリューム感満載なところです。
太麺と豚骨醤油のこってりとしたスープは食べ応えがあり、特に男性から熱狂的な支持を得ています。
二郎系ラーメンは、コンビニラーメンになってもクオリティーが落ちないと定評がある商品です。
一度食べると癖になるような味付けなので、無性に食べたくなる方も多いことでしょう。
野菜たっぷり!ヘルシー系ラーメン
栄養管理が気になる方やさっぱりとした味付けのラーメンが好きな方には、野菜が入ったヘルシー系ラーメンがおすすめです。
各コンビニから、「1日分の野菜」「野菜たっぷり」などの見出しが付いたラーメンが販売されています。
野菜がたくさん入っていますので、食物繊維やビタミンも摂取できます。
「ラーメンを食べたいけど体調も気になる」といった時に適した一品です。
ヘルシー系ラーメンは、鶏ガラベースのあっさりとした味付けが多いため、働く女性のランチタイムにも気軽に食べられます。
辛い物好きも満足の激辛ラーメン
第四次激辛ブームとも言われる昨今。
担々麺や麻婆ラーメン、麻辣麺などさまざまな種類の激辛ラーメンがコンビニ各社から発売されています。
コンビニラーメンはスープの味によって麺の太さが調節されています。
具もたくさん入っているので、辛味だけでなく旨味もしっかり感じられるのがうれしいポイントです。
激辛ラーメンはやみつきになりやすく、リピーターが多い人気商品となっています。
本格麺が楽しめる冷凍ラーメン
鍋やレンジに入れて温めるだけで食べられる「手軽さ」が人気の冷凍ラーメン。
コンビニ各社でも、オリジナル冷凍ラーメンを販売しています。
スープの味はもちろん、つけ麺やまぜそば、具あり具なし、専門店とのコラボ商品といったように種類が豊富です。
カップ麺や乾燥麺と比べると、麺に噛み応えがあって本格的なラーメンが味わえると人気があります。
冷凍食品ですので、いつでも食べられるようストックしておけるのも人気の理由の一つです。
【セブンイレブン】コンビニラーメンおすすめ5選
セブンイレブンでは、ラーメンファンをうならせるようなラーメンを販売しています。
ここからは、セブンイレブンの人気おすすすめラーメンを5つ紹介します。
セブンイレブンのおすすめラーメン5選
- 中華蕎麦とみ田監修 三代目豚ラーメン
- 札幌すみれ監修 濃厚みそラーメン
- うま塩スープの野菜タンメン
- 一風堂監修 博多とんこつラーメン
- 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺
1. 中華蕎麦とみ田監修 三代目豚ラーメン
2018年に「大つけ麺博」でグランプリを獲得した人気ラーメン店、「中華蕎麦とみ田」が監修しているラーメンです。
ニンニクやもやしがたっぷり入っていて食べ応えがあります。
背脂をふんだんに使用し、トロっとした食感や脂の旨味も味わうことができるでしょう。
ガッツリラーメンが食べたい時や、二郎系のラーメンが好きな方におすすめです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
中華蕎麦とみ田監修 三代目豚ラーメン | 811kcal | 北海道、東北、関東、山梨県、長野県、東海、近畿、中国、四国、九州 | 594円 |
2. 札幌すみれ監修 濃厚みそラーメン
札幌ラーメンの代表格「札幌すみれ」が監修した、人気コラボラーメン。
ひき肉やメンマ、ネギ、もやしなど具がたくさん入っているのが特徴です。
ちぢれ麺は噛み応えがあり、小麦の風味もしっかりと感じられます。
麺がスープをしっかりキャッチし、濃厚な味噌の味もしっかり楽しめますので、味噌ラーメン好きにはたまらない1品と言えるでしょう。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
札幌すみれ監修 濃厚みそラーメン | 600kcal | 北海道、東北、関東、山梨県、長野県、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄 | 540円 |
3. うま塩スープの野菜タンメン
さっぱりした味わいが魅力のタンメンです。
鶏ガラ豚ガラ、野菜の旨味がしっかり効いて、さっぱりしながらも飽きることなく完食できます。
1日に必要な野菜の半分が入っていますので、体に優しくヘルシーなのもうれしいポイント。
食物繊維やビタミンもたっぷり摂取でき、野菜不足の方やダイエット中の方にもおすすめです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
うま塩スープの野菜タンメン | 285kcal | 東北、関東、東海 | 464円 |
4. 一風堂監修 博多とんこつラーメン
豚骨ラーメンの本場、福岡で生まれたラーメン店「一風堂」とのコラボラーメンです。
ネギやもやしはもちろん、チャーシューやキクラゲといった、一風堂ならではの具材もしっかりトッピングされています。
濃厚でありながら豚の臭みがないさっぱりしたスープは、豚骨ラーメンが苦手な方や初めて食べる方でも食べやすいでしょう。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
一風堂監修 博多とんこつラーメン | 516kcal | 首都圏、新潟県、北陸、静岡県、近畿、中国、四国、九州 | 494円 |
5. 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺
セブンイレブンと「蒙古タンメン中本」のコラボラーメンです。
汁なし麻辛麺も、蒙古タンメン中本ならではの激辛なタレを味わうことができます。豆腐、にら、にんにく、玉ねぎ、豚肉など入っている具材の種類が豊富なのもうれしいポイント。
冷凍タイプなので、電子レンジで温めるだけで簡単に調理することができます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺 | ー | 一部店舗を除く全国 | 321円 |
【ローソン】コンビニラーメンおすすめ5選
ローソンでも、ラーメン好きが喜ぶような絶品ラーメンを販売中です。
ここからは、ローソンの人気おすすめラーメンを5つ紹介します。
ローソンのおすすめラーメン5選
- 麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン
- らぁ麺やまぐち監修 醤油鶏そば
- 坂内食堂監修 喜多方ラーメン
- 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん
- 具付き醤油ラーメン
1. 麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン
ラーメンの激戦区と言われる、東京新小岩発の人気ラーメン店「麺屋一燈」とのコラボラーメンです。
太めの縮れ麺を採用しており、ドロッとした豚骨スープが絡みつきやすくなっています。
チャーシューや煮卵など食べ応えのある具材がたくさん入っているのも、おいしさの理由の一つ。
二郎系ラーメンにインスパイアされた商品ですので、スタミナを付けたい時やお腹が空いている時におすすめです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン | 733kcal | 宮崎・鹿児島地域のローソン、ナチュラルローソンを除く全国 | 598円 |
2. らぁ麺やまぐち監修 醤油鶏そば
6年連続ミシュランに掲載された有名店「らぁ麺やまぐち」が監修したラーメンです。
ストレート麺と、キレのある醤油味のスープがほど良く絡み合います。
トッピングには鶏チャーシューと煮卵を使用しており、鶏の旨味やコク深い味わいが楽しめる一品です。
どれを食べようか迷った時や、あっさりしたラーメンが食べたい時にいかかでしょうか。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
らぁ麺やまぐち監修 醤油鶏そば | 599kcal | 全国 | 530円 |
3. 坂内食堂監修 喜多方ラーメン
福島の名店「坂内食堂」が監修した、もちもち食感の麺が特徴的な喜多方ラーメンです。
チャーシューにもこだわりがあり、直火で炙った直後に真空調理製法を行い、柔らかく仕上がっています。
トッピングのあらびき胡椒をかけると、ピリッとした後味が引き立ち、一味違った味わいを楽しめるでしょう。
あっさりした風味ですが、豚骨や醤油のコクも感じられるので飽きの来ない一品です。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
坂内食堂監修 喜多方ラーメン | 400kcal | 全国 | 530円 |
4. 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん
発売から13年を迎えた「麺処井の庄」とのコラボラーメンです。
先行販売されているカップ麺もありますが、今回ローソンとのコラボ開発されたのはチルドタイプ。
平打ちストレート麺のもちっとした食感が楽しめるでしょう。
濃厚魚介豚骨と激辛唐辛子の旨味が良く出ているので、激辛好きから安定した人気があります。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん | 638kcal | 全国 | 598円 |
5. 具付き醤油ラーメン
「具付き醤油ラーメン」は、調理が簡単で便利な冷凍ラーメンです。
鶏ガラだしですっきりとした、昔懐かしい醤油スープの味わいを楽しめます。
スープと麺のみの冷凍ラーメンが多い中で、チャーシューやメンマ、ホウレン草が付いているのはうれしいポイント。
袋のデザインがかわいらしいので、思わず手に取ってしまう方も少なくないでしょう。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
具付き醤油ラーメン | 429kcall | 全国 | 215円 |
【ファミリーマート】コンビニラーメンおすすめ5選
ファミリーマートのコンビニラーメンも、見逃せない商品ばかりです。
ここからは、ファミリーマートの人気のおすすめラーメンを5つ紹介します。
ファミリーマートのおすすめラーメン5選
- 3種味噌の濃厚味噌ラーメン
- 千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)
- 濃厚スープ鶏白湯ラーメン
- 炙り焼豚の極太つけ麺
- 麵屋こころ監修 台湾まぜそば
1. 3種味噌の濃厚味噌ラーメン
3種類の味噌を使った、ファミリーマートオリジナルの味噌ラーメンです。
麺には「北海道産きたほなみ」の小麦を使用しています。
弾力のある食感と、ツルツルとしたのどごしの良さが特徴的な麺です。
太くて大きい炙り豚バラチャーシューが入っていて、食べ応えもありますよ。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
3種味噌の濃厚味噌ラーメン | - | 全国 | 520円 |
2. 千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)
東京で人気の二郎系ラーメン店「千里眼」が監修した、コラボラーメンです。
ニンニクや背脂、肉厚なチャーシューなど、二郎系ラーメンに欠かせない要素がしっかり盛り込まれています。
名前の通りニンニクを強く感じられる一品で、スープの香り付けだけでなくトッピングとして刻みニンニクが入っているのが特徴です。
疲労回復やエネルギーチャージしたい時にいかかでしょうか。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油) | - | 全国 | 598円 |
3. 濃厚スープ鶏白湯ラーメン
鶏の旨味が自慢の、ファミリーマートのオリジナルラーメンです。
濃厚な鶏ガラスープが味わい深い一品。
鶏ももチャーシューやメンマ、白髪ねぎ、きぬさや、糸唐辛子といった彩の良いトッピングが食欲をそそります。
あっさりとしているので、仕事の合間のランチにもおすすめです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
濃厚スープ鶏白湯ラーメン | - | 全国 | 398円 |
4. 炙り焼豚の極太つけ麺
炙り焼豚の極太つけ麺は、ファミリーマートの「お母さん食堂」シリーズで、日清食品と共同開発された冷凍ラーメンです。
豚骨と魚介の旨味が出たスープと、太くコシのある麺が絶妙に絡み合います。
メンマやチャーシューもあらかじめトッピングされており、調理する必要がほとんどなく手軽に食べられるのがうれしいポイント。
専門店の味にも負けないおいしさと、冷凍ラーメンならではのリーズナブルな価格に定評のある一品です。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
炙り焼豚の極太つけ麺 | - | 全国 | 248円 |
5. 麵屋こころ監修 台湾まぜそば
台湾まぜそばは、台湾ラーメン発祥の地である名古屋の名店「麵屋こころ」が監修した冷凍ラーメンです。
もちもちとしたストレート太麺は食べ応えがあります。
魚粉の効いた辛うま醤油だれと、トッピングのガーリックパウダーが癖になるラーメンです。
独特の辛さや麺の食感にはまり、リピーターになる方が多く、男女を問わず高い支持を得ています。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
麵屋こころ監修 台湾まぜそば | - | 全国 | 298円 |
コンビニラーメンおすすめ商品の価格比較表
コンビニラーメンを選ぶ時には、価格も重要なポイントです。
コンビニラーメンの価格を比較しやすいよう、一覧にしてまとめました。
セブンイレブンのおすすめラーメン価格表 | |
---|---|
中華蕎麦とみ田監修 三代目豚ラーメン | 594円 |
札幌すみれ監修 濃厚みそラーメン | 540円 |
うま塩スープの野菜タンメン | 464円 |
一風堂監修 博多とんこつラーメン | 494円 |
蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺 | 321円 |
ローソンのおすすめラーメン価格表 | |
---|---|
麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン | 598円 |
らぁ麺やまぐち監修 醤油鶏そば | 530円 |
坂内食堂監修 喜多方ラーメン | 530円 |
麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん | 598円 |
具付き醤油ラーメン | 215円 |
ファミマのおすすめラーメン価格表 | |
---|---|
3種味噌の濃厚味噌ラーメン | 520円 |
千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油) | 598円 |
濃厚スープ鶏白湯ラーメン | 398円 |
炙り焼豚の極太つけ麺 | 248円 |
麵屋こころ監修 台湾まぜそば | 298円 |
人気コンビニラーメンを食べ比べしてみよう
コンビニ各社が、本格的な味を求めて研究を重ねているコンビニラーメン。
専門店とのコラボラーメンや、簡単に調理ができる冷凍ラーメンなど、種類が豊富なのが特徴です。
ヘルシー志向の方には「野菜たっぷり」、辛い物好きな方には「激辛ラーメン」といったように、味付けやトッピングにも多様性があります。
幅広い層の方が楽しめるのが、コンビニラーメンの人気の秘訣。家族や友達と、気になるラーメンを食べ比べしてみても楽しめるでしょう。
今回の記事を参考に、人気のコンビニラーメンをぜひ試してみてくださいね。