クオリティの高い商品も増えていて、ふらっと気軽に立ち寄れて便利なコンビニ。
「あの商品を購入したい!」と、あえて最寄り以外のコンビニに足を運ぶといおう方も多いのではないでしょうか。
コンビニのオリジナル商品の中でもパンコーナーがどんどん進化して、味もおいしくなっていると話題です。
今回はコンビニオリジナルのパンについて、ARVO編集部が厳選した人気おすすめ商品をご紹介します。
コンビニ各社からオリジナルパンが続々登場
コンビニと言えば、お弁当やおにぎりなどのイメージが強いですが、スイーツやパンなどに力を入れているところも多いです。
コンビニを訪れた時に、大きな棚にズラッと並ぶパンを見かけたことがあるはず。
ここからは、おもわず手に取って食べたくなってしまうコンビニのオリジナルパンの魅力について、ご説明します。
コンビニパンの魅力「安い」「おいしい」「手軽」
パン屋さんの焼きたてパンがおいしいのは当然ですが、なぜコンビニのパンがこんなに人気なのでしょうか。
それには「安い」「おいしい」「手軽」という3つのキーワードが挙げられます。
コンビニのパンは、一つの値段がだいたい100円台で購入できます。
材料や製法にこだわったプレミアムな商品も並びますが、それでも一般的なパン屋さんと同じくらい、もしくは安い価格です。
安いだけでなく、身近なコンビニで気軽においしいパンが購入できるという魅力なのが、人気の秘密と言えるでしょう。
毎週火曜日にコンビニ各社から新商品パンが発売
コンビニに行くたびに「新しい商品が棚に並んでいるな」と感じたことはありませんか?
実は、大手コンビニでは毎週のように新作が登場しているのです。
新しい出会いを求めて、飽きずにまたパンを買いにコンビニに来てしまったという方も多いでしょう。
コンビニパンの新作は、主に毎週火曜日に店頭に並びます。
新作のパンをいち早くGETしたいという方は、火曜日にコンビニを訪れてみることをおすすめします。
“ロカボ”健康志向の低糖質コンビニパンも人気
近年ダイエットの一つとして定着してきている「糖質制限」。
コンビニでも、糖質制限メニューやロカボ(適性糖質)の食品が多く並ぶようになりました。
おにぎりやお弁当だけでなく、小麦粉を多く使うイメージがあるパンでも商品が続々登場。
大豆粉や食物繊維を多く配合することで、高たんぱく低糖質のパンが実現しています。
ダイエットや体質改善は、毎日の継続が大切。
だからこそ、身近なコンビニで低糖質なパンがいつでも購入できるというのは、嬉しいですね。
コンビニオリジナルパンの選び方|コンビニ3社比較
オリジナルのパンを販売しているコンビニは、多くなっています。
どこのパンを食べてみようかと考えた時、沢山あり過ぎて悩んでしまうかもしれませんね。
ここでは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの大手3社を比較してご紹介します。
あなたの好みに合ったオリジナルパンを見つけてみてくださいね。
コンビニパンの特徴・傾向【3社比較】
まずは、大手3社のコンビニパンの特徴や商品の傾向についてご紹介します。
セブンイレブン・オリジナルパンの特徴・傾向
「近くて便利」をスローガンに掲げているセブンイレブンでは、王道にとことん力を入れているという特徴があります。
食パンやロールパンなどプレーンのパンから、菓子パンや総菜パンまで幅広い品揃え。
誰がいつ店頭に行っても、食べたいパンがあるという印象です。
リーズナブルでも素材にこだわった本格派のパンが多いことも魅力で、特別配合の小麦を使用したり、トランス脂肪酸の低減に取り組むなどのこだわりも。
その中でも「金の食パン」は少し価格が高めですが、不動の人気を誇っています。
ローソン・オリジナルパンの特徴・傾向
ローソンでは「地域の健康一番店」をスローガンに掲げています。
象徴的なのが糖質とカロリーを抑えた「ブランパン」。
パッケージには糖質量やカロリーが大きく明記されていて、糖質を気にしている方への配慮がされているのも嬉しいポイントです。
2020年からは、もち麦を使い、糖質を抑えたパンのシリーズも登場しています。
食感や食材にこだわって、脱・コンビニ袋パンを目指している「マチノパン」シリーズも好評です。
ファミリーマート・オリジナルパンの特徴・傾向
「Fun&Fresh」をテーマに掲げるファミリーマートでは、来るたびに楽しい発見があって、新鮮さにあふれたコンビニを目指しています。
オリジナルパンの「FAMIMA BAKERY」は、いつでもだれでも満足できるおいしさ。
「ベーシックライン」と、ファミマカフェといっしょに食べたくなる「ベーカリースイーツ」、素材と製法にこだわった本格派の「金のラベル」という3種類に分かれて展開しています。
メロンパンやクルミパンなどの人気定番商品から、個性あふれる惣菜パンなど種類が豊富なのも特徴です。
コンビニパンの定番&人気の種類
一言でコンビニパンと言っても、種類がとっても沢山あります。
ここでは、定番&人気のパンである食パン・総菜パン・菓子パンについて、こだわりや特徴をご紹介します。
コンビニパン定番&人気1.食パン
まずはじめにご紹介するのは、毎日食べるという方も多い「食パン」です。
パンの中でもスタンダードな食パンは、忙しい朝のお供としても大人気。
スタンダードだからこそ各コンビニのこだわりがよく表れています。
そのまま食べてもおいしい、トーストにしても◎、コスパが最高など好みに合った食パンに出会えるでしょう。
コンビニパン定番&人気2.惣菜パン
安くて食べ応えのある商品が多い「惣菜パン」。ランチや小腹が空いた時にピッタリです。
サンドイッチなどと比べて、常温で持ち歩けるのもコンビニ惣菜パンの魅力ではないでしょうか。
季節や流行に合わせた新商品も登場するので、ついつい手が伸びてしまうという方も多いようです。
コンビニパン定番&人気3.菓子パン
無性に食べたくなってしまう「菓子パン」は、おやつの時間だけでなく、勉強中や作業中などでも食べられるのが嬉しいですね。
あんぱんやクリームパン、メロンパンなど超定番の菓子パンも、コンビニ各社の手にかかればアレンジもさまざま。
スイーツを食べているような気分にもなれます。甘くておいしい菓子パンで、ほっと一息つくのもおすすめです。
【2021年2月】コンビニパン新商品情報
コンビニでは、毎週新商品か登場しています。
ここからは、各コンビニの2021年2月の新作オリジナルパンをご紹介します。
【2021年2月】セブンイレブン新商品パン
まずはセブンイレブンの新商品パンをご紹介します。
商品名 | 商品画像 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|---|
マーガリン入りバターロール 4個入 | ![]() | 2021/2/2 | 100円 |
マーガリン入りレーズンバターロール 4個 | ![]() | 2021/2/2 | 100円 |
7Pトマトとバジルのピザロール4個入 | ![]() | 2021/2/2 | 148円 |
ベルギーチョコパイ 1個入 | ![]() | 2021/2/2 | 128円 |
※地域限定・期間限定の商品を含みます
※価格は税抜です
【2021年2月】ローソン新商品パン
続いて、ローソンの新商品パンをご紹介します。
商品名 | 商品画像 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|---|
NL もち麦のあらびきソーセージパン | ![]() | 2021/2//2 | 139円 |
タルタルソースのチキンフィレ | ![]() | 2021/2/2 | 139円 |
カスタードサンドデニッシュ | ![]() | 2021/2/2 | 125円 |
GODIVA ショコラパン | ![]() | 2021/2/2 | 195円 |
GODIVA ビーフカレーパン | ![]() | 2021/2/2 | 260円 |
チョコのもちっとパンケーキ 2個入 | ![]() | 2021/2/9 | 130円 |
NL ブランのドーナツ チョコ 〜乳酸菌入〜 | ![]() | 2021/2/9 | 112円 |
※地域限定・期間限定の商品を含みます
※価格は税抜です
【2021年2月】ファミマ新商品パン
最後に、ファミリーマートの新商品パンをご紹介します。
商品名 | 商品画像 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|---|
ふわもち食感ドーナツ | ![]() | 2021/2/2 | 119円 |
アップルレーズン | ![]() | 2021/2/2 | 128円 |
パイスコーン | ![]() | 2021/2/2 | 119円 |
プレックロ プレッツェル×クロワッサン | ![]() | 2021/2/2 | 139円 |
てりやきチキン&たまご | ![]() | 2021/2/2 | 121円 |
ホイップクロワッサン(チョコ) | ![]() | 2021/2/9 | 147円 |
ホワイトショコラとクランベリー | ![]() | 2021/2/9 | 128円 |
チョコホイップシフォン風ケーキ(くるみ) | ![]() | 2021/2/9 | 139円 |
ショコラデニッシュ | ![]() | 2021/2/9 | 128円 |
ぶっかけ!キーマカレー焼きそばパン | ![]() | 2021/2/9 | 184円 |
※地域限定・期間限定の商品を含みます
※価格は税抜です
【セブンイレブン】コンビニオリジナルパン人気おすすめ10選
ここからは、各コンビニで人気のおすすめオリジナルパンをご紹介します。
最近の新商品からロングセラー商品まで様々。
まずは、セブンイレブンのおすすめパンを10点ご紹介します。
1.7プレミアムゴールド 金の食パン厚切り4枚入
国産小麦、北海道産生クリーム、フランス産発酵バターを使用した、ふんわりともっちりした耳までおいしい食パンです。
厚みがあって、ふんわりも小麦が優しく香り、特別感を味わえると大好評。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
7プレミアムゴールド 金の食パン厚切り4枚入 | 255kcal | 全国 | 275円+税 |
2.練乳ミルクフランス
ソフトな食感のフランスパンに、ふんわりとろっと甘い練乳クリームを挟んでいます。
風味豊かな練乳クリームは甘くてもしつこくなくて、あと引くおいしさです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
練乳ミルクフランス | 382kcal | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、滋賀県、九州 | 130円+税 |
3.たっぷりタルタルフィッシュバーガー
ふんわりとしたバンズに、スケソウダラの白身フライとタルタルソースをたっぷりサンドした、ボリューム満点のバーガーです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
たっぷりタルタルフィッシュバーガー | 508kcal | 東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国 | 188円+税 |
4.りんご&カスタードのデニッシュ
シャキッとした食感のりんごとカスタードを、さっくりくちどけの良いデニッシュ生地にのせて焼き上げています。
コーヒーや紅茶のお供にぴったりですよ。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
りんご&カスタードのデニッシュ | 273kcal | 北海道、東北、関東、新潟県、山梨県、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 | 150円+税 |
5.バター香る塩パン3個入り
ふんわりもっちりした生地に、バターが香る塩パンです。
軽くオーブントースターで温めると、生地がカリッとし、じゅわっとバターが溶けだすので、よりおいしく食べられます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
バター香る塩パン3個入り | 145kcal | 北海道、東北、関東、山梨県、長野県、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄 | 168円+税 |
6.ふわふわちぎりパン(チョコクリーム
白くてふんわりとした食感のパン生地に、濃厚なチョコクリームをサンドした菓子パンです。
一口ずつちぎって食べやすい形状になっています。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
ふわふわちぎりパン(チョコクリーム) | 419kcal | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 | 120円+税 |
7.コクと旨みのもちもちお好み焼きパン
もっちりとした生地にたっぷりの焼きそばを包んで、ソースとかつお節で仕上げた、お好み焼風の惣菜パンです。
たっぷりのマヨネーズもおいしさを引きたてます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
コクと旨みのもちもちお好み焼きパン | 209kcal | 東北、甲信越、北陸、東海、鳥取県、島根県、広島県 | 140円+税 |
8.サックサクメロンパン(欧州産発酵バター使用)
欧州産の発酵バターを使用し、ミルキーな風味が広がるメロンパンです。ビスケット生地のサクサク食感が楽しめます。
王道メロンパンとして長年愛され続けています。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
サックサクメロンパン(欧州産発酵バター使用) | 353kcal | 全国 | 110円+税 |
9.なつかしのつぶつぶコーン
マヨネーズフィリングにたっぷりとスイートコーンをトッピングした、子どもから大人まで大好きな惣菜パンです。
マヨネーズにもスイートコーンを使用し、コーンの甘味とジューシーな味わいが楽しめます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
なつかしのつぶつぶコーン | 326kcal | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、九州 | 128円+税 |
10.ポンデケージョ3個入り
ブラジル発祥のポンデケージョは、くせになるもっちもち食感が特徴のパンです。
3種のチーズを使用し、香ばしくチーズの風味も楽しめます。
レンジで軽く温めると、さらに風味が増しますよ。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
ポンデケージョ3個入り | 181kcal | 北海道、東北、関東、山梨県、長野県、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 | 178円+税 |
【ローソン】コンビニオリジナルパン人気おすすめ10選
続いて、ローソンで人気のおすすめオリジナルパンを10点ご紹介します。
1.バター香るジューシーフレンチトースト
厚みのある食パンに、発酵バター入りマーガリンと卵液を使用して焼き上げた、バターの風味が豊かなフレンチトーストです。
食パンの耳がないので、隅までやわらかく、一口目からじゅわっとバターの風味が広がります。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
バター香るジューシーフレンチトースト | 354kcal | 全国 | 125円+税 |
2.NLブランパン2個入〜乳酸菌入〜
穀物の外皮であるブランを使用した低糖質の食事パンです。
生地に蜂蜜を使用し、より食べやすくなりました。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
NLブランパン2個入〜乳酸菌入〜 | 1個当り63kcal | 全国 | 112円+税 |
3.NLもち麦のチョコロール
もち麦粉を使用したチョコ生地に、チョコスティックを1本包んで焼き上げています。
もち麦を使用したことによりふんわりと柔らかく、さらに糖質を抑えています。
普通の菓子パンよりも罪悪感を感じにくく、嬉しいですね。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
NLもち麦のチョコロール | 234kca | 全国 | 139円+税 |
4.NLもち麦のあんバターブレッド
もち麦を使用したフランスパン風の生地で、あんことバターをサンドした菓子パンです。
サンドしているあんこも糖質を抑えたものを使用していて、ダイエット中の間食にもぴったりですよ。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
NLもち麦のあんバターブレッド | 165kcal | 全国 | 139円+税 |
5.マチノパン ミルクとバターのフランスパン
フランス産の小麦を使用し、香りよく仕上げたパンに、練乳・バターが効いた濃厚なミルククリームを端までたっぷりサンド。
後味さっぱりで、朝食や軽いおやにもおすすめです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
マチノパン ミルクとバターのフランスパン | 315kcal | 全国(北海道・沖縄地域を除く) | 139円+税 |
6.なめらか食感!チーズクリームのハムデニッシュ
風味豊かなデニッシュ生地でハムとチーズクリームを包み、なめらかな食感に焼き上げています。
チーズクリームには、クリームチーズとゴーダチーズを使用し、とろっとコクのある仕上がり。
デニッシュにトッピングされた香ばしいチーズもポイントです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
なめらか食感!チーズクリームのハムデニッシュ | 286kcal | 全国 | 125円+税 |
7.マチノパン フランスパンのフレンチトースト 2個入
フランスパンを使用した、珍しいフレンチトーストです。
外のカリッと香ばしい食感が残っていて、内側はじゅわっと卵液が浸みこんでプリンのような食感560。
トースターで温めていただくのがおすすめです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
マチノパン フランスパンのフレンチトースト 2個入 | 1個当り164kcal | 全国(北海道・沖縄地域を除く | 139円+税 |
8.NLブランのチーズ蒸しケーキ2個入〜乳酸菌入〜
北海道産クリームチーズと乳酸菌パウダーを配合した、ブラン生地で作ったふんわりとした蒸しケーキです。
低糖質でも濃厚なチーズの風味ややさしい甘味があって、満足感がありますよ。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
NLブランのチーズ蒸しケーキ2個入〜乳酸菌入〜 | 1個当り111kcal | 全国 | 130円+税 |
9.NL23種類の栄養素が摂れるふわふわブレッド
1日に必要な栄養素のうち、23種類の栄養素において3分の1が摂れてしまうという、嬉しい食事パンです。
ちぎりパンのようになっているので、わけても食べやすくなっています。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
NL23種類の栄養素が摂れるふわふわブレッド | 272kcal | 全国(北海道・四国・九州・沖縄地域を除く) | 181円+税 |
10.もっちチョコパン
白くてもちっとした生地に、チョコレートシートとチョコチップを折り込んだ菓子パン。
生地自体も甘味があって、チョコレートとの相性もバツグンです♪
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
もっちチョコパン | 293kcal | 全国 | 108円+税 |
【ファミリーマート】コンビニオリジナルパン人気おすすめ10選
最後はファミリーマートです。
人気のオリジナルパンについて、おすすめ10点をご紹介します。
1.もちもちくるみパン
程よく甘く、もちっとしたパン生地にくるみをねりこんだロングセラー商品です。
くるみが香ばしく、噛むほどに味わいが引き立ちます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
もちもちくるみパン | ー | 北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 119円+税 |
2.あんバターフランス(欧州産バター100%使用)
国産小麦を配合した小麦粉で作ったフランスパンに、たっぷりのあんことバターをサンドした菓子パンです。
ころんと丸いパンに、存在感のあるあんことバターが目を惹きます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
あんバターフランス(欧州産バター100%使用) | ー | 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 165円+税 |
3.北海道メロンパン
ふんわりとした緑色の生地のメロンパンです。
北海道産のメロンピューレ入りのクリームは、メロンの果肉のようなオレンジ色で、袋を開けた瞬間からメロンの香りが広がります。
メロン好きにはたまらない菓子パンです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
北海道メロンパン | ー | 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 | 119円+税 |
4.シェルデニッシュ(チョコ&くるみ)
貝殻のようなユニークな形が特徴のシェルデニッシュは、発酵バター入りのパイでパリッとした食感が楽しめます。
ビターチョコと香ばしいくるみも、バターが効いた生地によく合います。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
シェルデニッシュ(チョコ&くるみ) | ー | 北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 139円+税 |
5.ジャンボフランクロール
カウンターで販売しているホットスナックの「ジャンボフランク」を、そのまま1本パン生地で巻いて焼き上げた、迫力とボリューム満点の惣菜パンです。
一口ではパン生地に届かないほど、フランクロールが長くて存在感があります。
お腹が空いてガッツリ食べたい!というときにおすすめです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
ジャンボフランクロール | ー | 北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 249円+税 |
6.ふんわり濃厚ガトーショコラ
濃厚なチョコレートを、思う存分味わえるガトーショコラです。
ガトーショコラを看板メニューに掲げている、「ケンズカフェ東京」の氏家シェフ監修の本格派菓子パン。
ふんわりとした食感で、くちどけも良くペロリと食べれられます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
ふんわり濃厚ガトーショコラ | ー | 北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 156円+税 |
7.ふんわりホットケーキ(メープル&マーガリン)
牛乳を入れたホットケーキ生地は、ほんのり甘くてふんわりとした食感。
メープルジャムとマーガリンをサンドして、おやつタイムだけでなく朝食にも食べたくなる菓子パンです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
ふんわりホットケーキ(メープル&マーガリン) | ー | 北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 100円+税 |
8.チョコクロワッサン
バターが香るクロワッサン生地でチョコレートを包み込み、焼き上げたチョコクロワッサン。
サクサクに焼けたチョコレートが口の中でとろけ、チョコレート好きにたまらないおいしさです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
チョコクロワッサン | ー | 北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 119円+税 |
9.ホットサンド(ベーコン&スクランブルエッグ)
波型に焼き上げられた三角の食パンが目を惹く、ホットサンドです。
ベーコン入りのスクランブルエッグとトマトソースの鮮やかなコントラストが食欲をそそります。
常温でもおいしいですが、少し温めて食べると手作り感も出て、より美味しくいただけます。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
ホットサンド(ベーコン&スクランブルエッグ) | 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 139円+税 |
10.バターロール4個入
国産小麦を使用した、ふんわりした生地にほのかな甘みを感じるバターロール。
100円という手頃な価格で、シンプルだからこそアレンジもしやすく、毎日食べたい食事パンです。
商品名 | カロリー | 販売地域 | 価格 |
---|---|---|---|
バターロール4個入 | ー | 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 | 100円+税 |
コンビニオリジナルパンおすすめ商品の価格比較一覧
手頃な価格のパンが多いのもコンビニパンの魅力です。
ここでは、ご紹介したおすすめ商品の価格について一覧でまとめています。
セブンイレブンのオリジナルパンおすすめ商品価格一覧
まずは、セブンイレブンのオリジナルパンについて、おすすめ商品の価格一覧をご紹介します。
商品名 | 価格 | |
---|---|---|
1 | 7プレミアムゴールド 金の食パン厚切り4枚入 | 275円+税 |
2 | 練乳ミルクフランス | 130円+税 |
3 | たっぷりタルタルフィッシュバーガー | 188円+税 |
4 | りんご&カスタードのデニッシュ | 150円+税 |
5 | バター香る塩パン3個入り | 168円+税 |
6 | ふわふわちぎりパン(チョコクリーム) | 120円+税 |
7 | コクと旨みのもちもちお好み焼きパン | 140円+税 |
8 | サックサクメロンパン(欧州産発酵バター使用) | 110円+税 |
9 | なつかしのつぶつぶコーン | 128円+税 |
10 | ポンデケージョ3個入り | 178円+税 |
ローソンのオリジナルパンおすすめ商品価格一覧
次に、ローソンのオリジナルパンについて、おすすめ商品の価格一覧をご紹介します。
商品名 | 価格 | |
---|---|---|
1 | バター香るジューシーフレンチトースト | 125円+税 |
2 | NLブランパン2個入〜乳酸菌入〜 | 112円+税 |
3 | NLもち麦のチョコロール | 139円+税 |
4 | NLもち麦のあんバターブレッド | 139円+税 |
5 | マチノパン ミルクとバターのフランスパン | 139円+税 |
6 | なめらか食感!チーズクリームのハムデニッシュ | 125円+税 |
7 | マチノパン フランスパンのフレンチトースト 2個入 | 139円+税 |
8 | NLブランのチーズ蒸しケーキ2個入〜乳酸菌入〜 | 130円+税 |
9 | NL23種類の栄養素が摂れるふわふわブレッド | 181円+税 |
10 | もっちチョコパン | 108円+税 |
ファミリーマートのオリジナルパンおすすめ商品価格一覧
最後にファミリーマートのオリジナルパンについて、おすすめ商品の価格一覧をご紹介します。
商品名 | 価格 | |
---|---|---|
1 | もちもちくるみパン | 119円+税 |
2 | あんバターフランス(欧州産バター100%使用) | 165円+税 |
3 | 北海道メロンパン | 119円+税 |
4 | シェルデニッシュ(チョコ&くるみ) | 139円+税 |
5 | ジャンボフランクロール | 249円+税 |
6 | ふんわり濃厚ガトーショコラ | 156円+税 |
7 | ふんわりホットケーキ(メープル&マーガリン) | 100円+税 |
8 | チョコクロワッサン | 119円+税 |
9 | ホットサンド(ベーコン&スクランブルエッグ) | 139円+税 |
10 | バターロール4個入 | 100円+税 |
【Q&A】コンビニオリジナルパンの気になる質問
コンビニのオリジナルパンは、種類が充実していて、気軽においしく食べられるのが魅力♪
身近な存在になってきているからこそ、気になることもありますよね。
ここでは、コンビニオリジナルパンの気になる質問についてご紹介します。
Q. カロリーが低いコンビニパンはどのように選ぶ?
パンは種類によってカロリーや栄養成分も様々です。
カロリーやダイエットを気にしてパンを選ぶなら、砂糖や乳製品などが使われていないベーグルやフランスパンがカロリーも低めでおすすめです。
噛みごたえがあって満足感も得られやすいでしょう。
他には低GIの全粒粉パンや、ブランパンのような糖質カットのヘルシーなパンも多く発売されてきています。
パンを購入する際は栄養表示を見る癖をつけ、カロリーや糖質、脂質について確認するのをおすすめします。
Q. コンビニおにぎりとパン、低カロリーはどっち?
コンビニのおにぎり1個あたりの平均的なカロリーは、200kcal程度です。
一方で、コンビニパンのカロリーは300kcal台のものから600kcal台のものまであります。
どちらも炭水化物なので、糖質が気にるところ。
パンは小麦粉・砂糖・油を使っているので、パンの種類や量を考えなくてはダイエットの大敵になってしまいます。
おにぎりも炭水化物ですが、食物繊維やビタミンも摂取できます。
いずれにしても、サラダやスープなども一緒に食べて、バランスの良い食事を心がけましょう。
Q. コンビニパンに含まれる食品添加物とは?
コンビニなど市販のパンには食品添加物が含まれているから不安だという方も多いかもしれません。
食品添加物とは、食品の質を向上させるためや、劣化を防ぐためによく使われるものです。
パンではイーストフードや乳化剤、ショートニングなどをよく使用します。
日本では、食品添加物の使用の基準が定められていますので、摂取量を守っていれば著しい体調への心配はないでしょう。
しかし、添加物を取り続けた場合や、添加物の組み合わせた場合などの基準は定められていないため、100%安全と言えないのも事実です。
最近では、コンビニパンでも無添加にこだわったパンが多く発売されるようになりましたので、購入前にしっかりとチェックしてみることをおすすめします。
コンビニオリジナルパンで小腹を満たそう
今回は、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコンビニ大手3社のオリジナルパンについてご紹介しました。
どこもパン屋さんに負けないくらいのこだわりがある商品を次々と発売していて、新商品が楽しみになります。
ふらっと立ち寄って気に入ったパンを食べるのも良いですし、食べてみたいパンを見つけてからコンビニに向かうのもワクワクしますね♪
おいしいコンビニオリジナルパンでお腹も心も満たしましょう!
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/197655/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/53674/”]