人気の観光地である箱根では温泉が有名ですが、秋は紅葉も美しく、紅葉狩りでも人気のあるスポット。涼しく過ごしやすくなってきた秋は旅行にぴったりのシーズンで紅葉と観光と両方楽しみたい方におすすめのエリアです。
同じ箱根でもその場所によって見頃は若干変わってきます。そこで、箱根の紅葉の名所を見頃別にご紹介します。
【見頃】秋の真ん中!10月下旬〜11月中旬
秋の真ん中の10月〜11月は気温が下がり、本格的に寒くなる前で一年の中でも過ごしやすい時期です。箱根ではこの頃から少しずつ木々が色づき始め、順々に見頃を迎えていきます。箱根の中では比較的早い10月下旬頃〜見頃となる紅葉スポットをご紹介します。
上空から眺める美しい景色|箱根ロープウェイ
赤・オレンジ・黄色など、カラフルに染まった山を上空の高い位置から眺める事が出来ます。地上でみる紅葉とは一味違って、空や山・町を一目で見られるのが一番の魅力。まるで絵画のような光景を見られる事からファンも多い観光スポットです。
【見頃:10月下旬〜11月上旬】
【アクセス:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300】
紅葉と富士山の両方を見られる事も
天気の良い日には紅葉と合わせて富士山やスカイツリーも臨む事が出来ます。ぜひ、四面ガラス張りの車内からベストショットを狙ってみてくださいね。運行状況に変動がある事もあるので、足を運ぶ前に公式サイト等で運行状況を確認してから行かれるのがおすすめです。
約700年の歴史を誇る寺院|長安寺
羅漢像と呼ばれる石像がある事で有名な長安寺。敷地内にはたくさんの羅漢像があり、いたるところでお出迎えをしてくれます。色とりどりの紅葉と歴史ある建物とのコントラストが美しく、ユニークな表情をした羅漢像たちが印象強くしてくれる紅葉スポットです。
【見頃:10月下旬〜11月上旬】
【アクセス:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82】
静かな雰囲気を楽しみたい方におすすめ
寺院内は静寂とした雰囲気で時間を忘れてゆっくりと紅葉の鑑賞が出来ます。おすすめは見頃の10月下旬〜11月上旬ですが、見頃を少し過ぎた頃には落ち葉に埋もれる羅漢像たちを見る事ができ、和やかな気持ちにさせてくれます。
優雅なホテルで楽しむ秋の景色|小田急 山のホテル
箱根の穴場紅葉スポットとして密かに人気があるのがこちらの山のホテル。ホテル敷地内にある庭園の紅葉が素晴らしく、この景色を求めて宿泊に来る観光客の方が多くいます。
少し葉が散ってくると、遊歩道を赤や黄色の落ち葉が絨毯のように敷き詰められ、とても美しい光景になります。
【見頃:10月下旬~11月中旬 】
【アクセス:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80】
敷地内のローズガーデンと紅葉が見事
紅葉ももちろんですが、初秋には庭園内のローズガーデンも名物の一つです。時期によってはたくさんのバラと一緒に少し色づきつつある紅葉を一緒に楽しめる事も。
バラと紅葉は少しだけ時期が違うので、庭園内がどんな景色になるかはその年の色づき具合でのお楽しみです。
【見頃】晩秋でもまだまだ楽しめる!11月中旬〜11月下旬
寒さの強くなってきた11月下旬でもまだまだ紅葉を楽しめるスポットはたくさんあります。カラッと乾いた空気に色鮮やかな木々たちは冬の始まりを予感させてくれますね。
時期や天候によっては紅葉と雪を一緒に見る事が出来るスポットも。
写真好きの方はあえてこの時期に足を運んでみると、フォトジェニックな1枚が撮れるかもしれません♪
野外彫刻に彩りを添える樹木たち|彫刻の森美術館
11月22日(火) 晴れ。
朝の日差しがキレイで、暖かい朝です。#彫刻の森美術館 #Hakone pic.twitter.com/ZRDdYOHMLo— 彫刻の森美術館 (@hakone_museum) November 22, 2016
昭和44年に開館した彫刻の森美術館は自然の中で触れられる彫刻をコンセプトに近代から現代のさまざまな彫刻を展示する野外美術館です。
その名の通り、自然と彫刻が一体化していて、四季によって姿を変える自然と彫刻のコントラストを楽しむ事が出来る新しいタイプの美術館で、中でも秋の紅葉は美しく、箱根の紅葉スポットの中でも人気の高い場所です。
【見頃:11月上旬〜11月中旬】
【アクセス:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平 二ノ平1121】
舞い落ちるモミジのシャワーが美しい
12月6日(火) 晴れ。
時折少し強い風が吹くと、モミジの葉っぱが舞い落ちてキレイです。#彫刻の森美術館 #hakone pic.twitter.com/0klVDQ9WQX— 彫刻の森美術館 (@hakone_museum) December 6, 2016
野外なので開放感があり、美術館などの静かな雰囲気が苦手という方でも気軽に楽しむ事が出来ます。色とりどりの多様な樹木たちが見られる敷地内では、特にまばゆい黄色に輝くモミジが見事。
まさに「芸術の秋」といった光景を心ゆくまで楽しんでみてはいかがでしょうか。
日本初のフランス整式庭園|箱根強羅公園
箱根強羅公園は大正3年に開園された日本初のフランス整式庭園で、四季折々の花たち鑑賞する事が出来ます。園内には、熱帯植物園や茶室・体験工房などの体験学習が出来るエリアもあり、マルチな楽しみ方が出来るスポットとして大人から子供まで人気があります。
【見頃:11月中旬〜11月下旬】
【アクセス:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300】
噴水を囲む秋の花々や紅葉がキレイ
園内中央にある噴水池が名物の一つで、流れ落ちる噴水を囲む花々や樹木たちがとても綺麗な光景です。園内の白雲洞茶園は紅葉に囲まれてゆっくりと過ごせるので、休憩したい時などにおすすめのエリア。
園内奥に進むとローズガーデンもあり、秋はそちらも名物のひとつになっています。
大正初期に開かれた約2万坪の庭園|蓬莱園
蓬莱園は大正初期に小涌谷温泉「三河屋」の創業者である榎本恭三氏が開いた別荘庭園で、約2万坪の広大な敷地にさまざまな樹木が植えられています。丁寧に整備された園内で優雅に色付く木々たちはとても見事で、トラディショナルな雰囲気を楽しみたい方におすすめのスポットです。
【見頃:11月中旬~11月下旬】
【アクセス:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷503】
無料で自由に散策出来る
園内は無料で自由に散策する事ができ、時間を気にせずのんびりと過ごせます。年によっては12月初旬頃まで紅葉を見られる事もあります。近隣には観光スポットも多くあるので、他のスポットと合わせて足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
200本の紅葉が圧巻!箱根美術館
美術館の多いスポットとして有名な箱根ですが、そんな箱根の中でも最も古い歴史を持つのがこちらの「箱根美術館」です。敷地内には四季折々の景観を楽しめる「竹庭」や「萩の道」がありますが、秋には鮮やかに色を変える200本のモミジと約130種の苔を鑑賞出来る「苔庭」がおすすめのエリアです。
【見頃:11月中旬~11月下旬】
【アクセス:神奈川県箱根町強羅1300】
美しい美術品と紅葉の両方を楽しんで
館内には縄文時代に作られたとされる美術品から始まり、歴史ある美術品が数多く展示されています。たくさんの美術品を鑑賞したあとは苔庭にある茶室で抹茶をいただきながらゆっくりと紅葉狩りをするのがおすすめの楽しみ方です。
温泉×紅葉×観光をマルチに楽しむ
温泉地として人気の箱根ではたくさんの温泉施設に合わせて、その周辺にさまざまな観光スポットが数多く存在しています。紅葉スポットの中にも体験学習や宿泊できるところもあり、どの年齢層でもマルチに楽しめるのが一番の魅力です。
今年の秋は、ファミリーやカップル・女子旅で箱根に訪れてみてはいかがでしょうか♪
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/5469/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/21172/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14456/”]