赤ちゃんとの生活がグーンと楽になる方法をご存じですか?100均の育児用品は便利で赤ちゃんとの生活に役立つ物ばかりです。
今回はお出掛けやお家の安全対策、玩具や哺乳瓶、便利な使い方を中心におすすめの17アイテムをご紹介します。
哺乳瓶をレンジで簡単に消毒できる100均アイテムから、お出かけに便利なベビーカーフックの100均アイテムなど有能アイテム多数。
コスパ抜群な100均の育児用品をしっかりチェックして、ママも赤ちゃんもニコニコの時間を過ごしましょう。
あると助かる100均の赤ちゃん用お出掛けアイテム6選
毎日のちょっとしたお出掛けや遠出にもおすすめのアイテムがたくさんあります。
必要なものがさっと取り出せたり服の汚れも減ったりと、ストレスフリーのアイテムをご紹介します。
ドリンクホルダーでママの水分補給
ママののどが渇いたとき、リュックや下のカゴから飲み物を取り出すのは意外に手間がかかります。
でもベビーカーにドリンクホルダーがあれば、素早く水分補給できます。
セリアやダイソーのものは角度調整もできてペットボトルが落ちづらいと人気です。
お尻拭きのフタで最後までしっとりと
お尻拭きの蓋をつけると最後まで乾燥することなく、しっとりとした状態で使うことができます。
また、片手で簡単に開け閉めできるので、じっとしてない赤ちゃんのお尻でも素早く拭くことができます。
100均のお尻拭きの蓋でも十分に機能します。ダイソーならミッキー柄の可愛い蓋が手に入ります。
もう粉々にならない♪せんべいケース
お出掛けの必須アイテムの赤ちゃんせんべい。せんべいケースに入れれば割れずに持ち運ぶことができます。
ケースなしでは、すぐに粉々に割れてしまうので必須アイテムです。丸いせんべいに対応したケースもあります。
どちらの形もセリアで購入できます。
こぼれづらくて安心のおやつケース
赤ちゃんにボーロやビスケットなど小さなお菓子をあげるときは、おやつケースが便利です。
セリアのおやつケースは使い勝手がいいと評判です。
容器を落としてしまっても中身がこぼれにくいので、床に落ちてしまってお菓子が足りなくなったなんてこともなくなります。
たくさん飲む子にはストローキャップ
ストロー飲みができるようになったら、ストローキャップを購入しましょう。
ペットボトルの蓋をこのキャップに替えてストローをさして使用します。お茶をたくさん飲むようになると、小さいマグでは量が足りなくなります。
こちらの商品を使えば500mlのペットボトルのお茶もストローで飲むことができるので、お出かけの際にとても便利です。
マグと比べて洗浄部分が圧倒的に少ないので、お泊りの時にもおすすめです。
写真のストローキャップは特にこぼれにくくセリアで入手できます。
活発に動けるようになったら!100均の赤ちゃん用お部屋安全グッズ3選
赤ちゃんが動けるようになってくると、お部屋の中ですぐにイタズラをするようになります。
また、不安定な赤ちゃんにとって家具の角はとても危険です。お部屋の安全対策におすすめの3アイテムをご紹介します。
コンセントカバーで感電防止
手先が器用になってくるとコンセントのコードを抜いたり、さしたり、なめたりと、感電の危険にさらされます。
100均のコンセントカバーは両側から押さないと開かない仕組みなので、赤ちゃんには開けることができず、電化製品を安全に使用できます。
また使ってないコンセントにも装着をおすすめします。コンセントキャップは外してしまうこともあるからです。
コンセントカバーは無地のものが興味を引くことがないのでおすすめです。セリアやダイソーで購入できます。
開き戸安全ロックでイタズラ防止
赤ちゃんが開き戸を開けて遊ぶようになったら、開き戸安全ロックを使用しましょう。
セリアの上下を同時に押して開けるタイプのロックは、赤ちゃんには開けることができずおすすめです。
1方向から押し上げて開けるタイプのロックは大人にとって使い勝手がいいですが、1才前半にはロックを外せるようになります。
また赤ちゃんの興味がわかないように、こちらもシンプルなデザインを選ぶようにしましょう。
ハイハイやつかまり立ちにコーナーガード
ハイハイやつかまり立ちをするようになると、すぐに転倒するため家具の角で頭や体をぶつけるようになります。
コーナーガードを使用するとケガが減っておすすめです。ダイソーの透明な素材やセリアの木目調はインテリアの雰囲気を崩さずに使用できます。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/2340/”]