2020年冬はくすみカラーなどトレンドファッションにリンクするアイシャドウが大人気!
一方で、カラバリやアイテム数が豊富なため、どんなアイシャドウが良いか迷う方も少なくありません。
そこで今回は、通販サイト「Qoo10」の2020年11月30日~12月6日人気コスメランキング【アイシャドウ編】をご紹介します。
各人気アイテムの2020年冬おすすめカラーも併せて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
2020年冬トレンドアイシャドウの特徴とは?
アイシャドウ選びで重視したいのがトレンド感です。
トレンドを押さえたアイテムを選ぶことで、ワンランク上の垢抜けメイクに仕上がります。
2020年冬トレンドアイシャドウの特徴をチェックしてみましょう。
2020年冬トレンドアイシャドウの特徴とは?
- アンティーク感が可愛いくすみカラーが人気
- ラメやパールで濡れたようなツヤ感をプラス
- しっとり系テクスチャーでマスクでもフィット
1. アンティーク感が可愛いくすみカラーが人気
2020年冬はアンティーク感あふれるくすみカラーのアイシャドウがトレンドです。
くすみカラーとはグレーが混じったような落ち着いたトーンのカラー。
ダークな色味が多い冬のファッションとも相性が良く、こなれ感のあるメイクに仕上がります。
肌の色が沈んで見えそうで心配という方は、シアー系やパールが入ったタイプを選びましょう。
イメージ別おすすめ冬のトレンドカラー
- 優しい・ふんわりとした印象:ミルクティーベージュ、ダスティピンク
- 大人っぽい・色っぽい印象:プラム、レッドブラウン
- 活発・ヘルシーな印象:オレンジブラウン、テラコッタオレンジ
- かっこいい・モードな印象:グレイッシュバイオレット
2. ラメやパールで濡れたようなツヤ感をプラス
2020年冬トレンドのアイシャドウは「濡れたようなツヤ感」がキーワード。
ラメがふんだんに入ったグリッターや偏光パールがセットになったアイシャドウの人気が高まっています。
アイホールや目尻、涙袋などワンポイントに乗せることで、立体感のある目元を演出できますよ。
手持ちのアイシャドウに重ねたい場合は、単色タイプのグリッターアイシャドウがおすすめです。
グリッター・パールを入れるおすすめポイント
- アイホール全体:華やかさと立体感が出せる。気合を入れたい日にぴったり。
- 涙袋:レフ板効果でうるんだような目元に。ピンクや明るいベージュがおすすめ。
- 目尻:こなれ感のあるおしゃれな印象。個性的な派手カラーとも相性良し。
- 目頭:さりげなく楽しみたいときにおすすめ。スッキリとした印象に仕上がる。
3. しっとり系テクスチャーでマスクでもフィット
新型コロナウイルスの影響でマスクをつける生活が定着した今、崩れにくさも大切なポイント。
そのため、ジェリーやリキッド、微粒子パウダーなどしっとりとしたテクスチャーのアイシャドウが人気です。
特に粉飛びが目立ちやすいラメやパールはしっとり系を選ぶと崩れにくメイクに仕上がります。
また、肌にしっかりと密着することで、マスク着用によるムレやこすれでも落ちにくいアイメイクを楽しめますよ。
【Qoo10】アイシャドウ編|11月30日~12月6日人気コスメランキングTOP5を発表!
「Qoo10」の2020年11月30日~12月6日人気コスメランキング【アイシャドウ編】はトレンドを押さえたアイシャドウが多数ランクインしました。
色持ちの良さ・質感・コスパにおいて優秀な韓国ブランドコスメが豊富に揃っています。
ここからは、2020年冬にゲットしたい人気アイシャドウとおすすめのカラーをチェックしていきましょう。
【Qoo10】アイシャドウ編|11月30日~12月6日人気コスメランキングTOP5を発表!
- 【5位】peripera(ペリペラ)|シュガートゥインクルリキッドシャドウ
- 【4位】ETUDE HOUSE(エチュードハウス)|プレイ カラー アイシャドウ
- 【3位】romand(ロムアンド)|ベターゼンアイズアイシャドー
- 【2位】Dasique(デイジーク)|アイシャドウパレット
- 【1位】CLIO(クリオ)|プロアイパレット
【5位】peripera(ペリペラ)|シュガートゥインクルリキッドシャドウ
第5位はperipera(ペリペラ)「シュガートゥインクルリキッドシャドウ」がランクイン。
パールとグリッターがどの角度でも輝き、ゴージャスな目元を作れるリキッドタイプのアイシャドウです。
水分を65%以上含んだウォータージェルフォーミュラがぴったりと密着し、グリッターやパールがたっぷりでも長時間粉飛びしません。
また、小回りの利く極細チップですので、ポイント使いも全体使いも思いのまま。
単品使いで華やかメイク、ポイント使いでうるうるアイメイクが楽しめる優秀アイテムです。
シュガートゥインクルリキッドシャドウおすすめカラー|#5 ベージュハーモニー
「#5 ベージュハーモニー」はイエローベースで、メイク初心者でも使いやすいカラー。
暖色系ピンクベージュにゴールドパール・ピンクグリッターがたっぷり混ざっています。
上品な色味と程良いキラキラ感ですので、世代を問わず使えるアイシャドウです。
【4位】ETUDE HOUSE(エチュードハウス)|プレイ カラー アイシャドウ
第4位はETUDE HOUSE(エチュードハウス)「プレイ カラー アイシャドウ」です。
シマー・マット・グリッター・パールなど異なる質感や色味がセットになった人気アイテム。
組み合わせ次第でフェミニンからカジュアルまで様々なメイクを楽しめます。
また、プチプラ&カラーバリエーションが豊富なため、色違いで購入する方が続出中!
ニュアンス感あふれるアイシャドウは、2020年冬にぜひゲットしたいアイテムです。
プレイ カラー アイシャドウおすすめカラー|レザーショップ
「レザーショップ」は2020年冬にぴったりの新作カラー。
高級感あふれるレザーのような色味が揃っており、洗練されたキャメルブラウンアイメイクに仕上がります。
落ち着きのあるブラウンやベージュ系アイシャドウは、デイリー使いにおすすめです。
【3位】romand(ロムアンド)|ベターゼンアイズアイシャドー
第3位にはromand(ロムアンド)「ベターゼンアイズアイシャドー」がランクイン。
ドライフラワーからヒントを得た美しいくすみカラーが目元に広がる人気アイシャドウです。
こなれ感が出せるマット系3色とグリッター1色がセットになっており、簡単にグラデーションが作れます。
また、きめ細やかな微粒子パウダーでしっかりフィットし、長時間美しい色持ちが続くのも嬉しいポイントです。
2020年11月には新色の「韓服エディション」シリーズが追加され、ますます人気が高まっています。
ベターゼンアイズアイシャドーおすすめカラー|N02 ドライバイオレット
「N02 ドライバイオレット」は注目の2020年新作カラーです。
3種類の彩度が異なるバイオレットカラーと華やかなパープル・グリッターがセットに。
グレイッシュ系のカラーですので、簡単に陰影が作ることができ、ワンランク上のモードメイクが楽しめます。
【2位】Dasique(デイジーク)|アイシャドウパレット
第2位はDasique(デイジーク)「アイシャドウパレット」となりました。
質感や色味が異なる9色がセットになっており、組み合わせ次第で楽しめるアイメイクは無限大!
キメを整える「マット系」・ちらりと光る上品な「シマー系」など、捨て色がないと多くの方から支持されています。
さらに、キラキラした「グリッター」はしっとりとした質感で、粉飛びしにくいのも嬉しいポイント。
また、可愛いパッケージとコンパクトなサイズ感で持ち歩きにもおすすめのアイシャドウです。
アイシャドウパレットおすすめカラー|05 Sunset Muhly
「05 Sunset Muhly」は、秋の夕焼けで輝く花からインスピレーションを得た絶妙カラー。
ほんのり赤味を帯びたブラウンやベージュで構成されており、色気あふれる目元を演出できます。
人気のレッドブラウンリップとも相性が良く、簡単に旬顔メイクが完成するおすすめアイシャドウです。
【1位】CLIO(クリオ)|プロアイパレット
CLIO(クリオ)「プロアイパレット」がアイシャドウ部門の第1位に輝きました。
ベースカラーからポイントカラーまでバラエティに富んだ10色が揃った大人気アイパレットです。
各パレットにはクリスタルグリッターが含まれており、大粒ラメが輝く華やかメイクが楽しめますよ。
また、見たままの色がフィットする発色の良さ・色持ちの良さでも高く評価されています。
数あるアイテムの中で、第1位に選ばれた優秀アイシャドウはぜひゲットしたいですね。
プロアイパレットおすすめカラー|5号 ラステッドローズ
「5号 ラステッドローズ」はアンティーク感あふれる色味が中心のアイシャドウです。
ピンクベージュやラベンダー、プラムなど2020年冬トレンドのカラーがギュッと詰まったアイテム。
キラキラのグリッターや上品なパールもセットになっているため、遊び心あふれる冬メイクが楽しめます。
使いやすい色が揃ったアイシャドウは、多色パレットが初めての方にもおすすめです。
Qoo10の人気アイシャドウで冬メイクにチャレンジ♪
今回は通販サイト「Qoo10」の2020年11月30日~12月6日人気コスメランキング【アイシャドウ編】をお届けしました。
ラメやパールが入ったキラキラアイシャドウやくすみカラーなど、可愛いアイシャドウがあれば簡単にトレンドメイクに挑戦できます。
2020年はQoo10の人気アイシャドウで旬の冬メイクにチャレンジしてみましょう。