テレワーク中の簡単お昼レシピ&下ごしらえメニュー16選

テレワーク中の簡単お昼レシピ&下ごしらえメニュー16選

コロナによる影響でリモートワーキングの日々が続く中、自宅でランチをとる方が増えています。

「自宅ランチ」にはデリバリーやコンビニ弁当などがありますが、健康面や経済面も考慮すると「自炊」が一番です。

今回は手軽に作れる「簡単お昼ご飯レシピ」「お手軽メニュー」などを紹介していきます。

目次

テレワーキング中の自炊ランチのポイント

テレワーキング中の自炊ランチのポイント

テレワーキング中の自炊ランチのポイント

  • 簡単調理メニューがベスト
  • パスタや麺類が人気
  • 洗い物も少なくしよう

上記を踏まえた上で、自分で作るランチレシピを紹介していきます!

簡単調理メニューがベスト


夕食や休日の食事ではないので、調理に時間はあまりかけられません。

調理時間が短く、手間がかからない簡単なメニューがベストです。

パスタや麺類が人気


「主食+主菜+副菜+一汁」といった「キチンと食事」も重要ですが、時間がかけられないランチには「主食単品」で簡単に調理できるものがおすすめです。

丼ものやパスタ、麺類などがありますが栄養の偏りに注意が必要です。

洗い物を少なくしよう

washing up
「主食単品」のメリットは後片付けが楽なこともポイントです。

また、使った調理器具が多ければ洗い物が増えてしまう結果に。できるだけシンプルに調理できるレシピがおすすめです。

【簡単お昼ご飯】スピーディーな時短調理レシピ4選

調理 フライパン

【簡単お昼ご飯】スピーディーな時短調理レシピ4選

  • 海老ピラフ|調理は炊飯器におまかせ♡
  • 豚肉の混ぜごはん|炒飯よりヘルシー
  • 明太うどん|5分で作れる超時短
  • 和風焼きそば|生姜&大葉がアクセント

「簡単お昼ご飯」のレシピでよく検索されているのが「時短メニュー」です。

ランチタイムは、午後の就業に間に合うように済まさないといけません。手早く作れば、ゆっくり食事が楽しめますね。

調理時間が10分以内の時短調理レシピを集めました。

海老ピラフ|調理は炊飯器におまかせ♡

あーちゃんあーちゃん

炊飯器にお任せ♩お手軽えびピラフ
冷凍食材を使って簡単に、炊飯器お任せのピラフを作りました♡ 少し薄味に仕上げたので、いろいろな料理に合わせやすいよ♩ 塩こしょうで味を調整してね。  バターの風味が良くてパクパク食べれちゃう😋 娘もパクパク食べてくれました😍(グリーンピース以外😂)  余ったらラップに包み保存袋に入れて冷凍保存もOKです!


出典:ナディアロゴ
お米と具材を混ぜて炊飯器で炊くだけの、お手軽な海老ピラフです。炊飯器は炊飯時間を調節できるので、炊きたてが食べられます。

海老の代わりに冷凍のシーフードミックスや鶏肉を使っても美味しいですよ。またバターをオリーブオイルに代えると、あっさりした仕上がりに。
炊飯器にお任せ♩お手軽えびピラフ by あーちゃん|レシピサイト「Nadia|ナディア」

豚肉の混ぜごはん|炒飯よりヘルシー

naminami

パパッと簡単!豚肉の混ぜご飯♪チャーハンより油控えめ!
少ない油で簡単♪ チャーハンのような混ぜご飯です! チャーハンは油やマヨネーズの使用量が多くなりがちですが、混ぜご飯風にすると油の使用量を減らすことができます♪ 油控えめなので、子供のご飯にも


出典:ナディアロゴ
豚肉の混ぜごはんは、油が気になる方におすすめです。炒めた具材を白ごはんに混ぜるだけで、炒飯のような味がしっかり楽しめます。

豚肉はどんな野菜とも相性がいいので、残り野菜を使うと冷蔵庫がスッキリ片付いて一石二鳥♡

豚こま、ひき肉など何でも使えますが、ヒレやモモならカロリーオフになります。
パパッと簡単!豚肉の混ぜご飯♪チャーハンより油控えめ! by nami|レシピサイト「Nadia|ナディア」

明太うどん|5分で作れる超時短

ともきーた (伊藤 智子)ともきーた (伊藤 智子)

5分かからずにウマウマ♡明太とろみうどん
超簡単で美味しい♪ ランチにお勧め♡ 明太子と白だしだけでいいお味に♪ スープのみほせます♡


出典:ナディアロゴ
和風のめんつゆが飽きたら食べてみたい、明太うどんです。作り方はとても簡単で超時短!5分で作れます。

明太子に塩分が含まれているので、白だしと合わせるだけで美味しいめんつゆに。片栗粉を心もち多めに使うと、麺にしっかりつゆが絡みます。

あさつきの代わりに、大葉の千切りの薬味も美味しいですよ。
5分かからずにウマウマ♡明太とろみうどん by ともきーた (伊藤 智子)|レシピサイト「Nadia|ナディア」

和風焼きそば|生姜&大葉がアクセント

ともきーた (伊藤 智子)ともきーた (伊藤 智子)

たまにはこんな焼きそばもイイ♡しらすと大葉の和風塩焼きそば
さっぱり和風食材で和風味に仕上げました♡ 生姜もアクセントなって美味しい♡


出典:ナディアロゴ
しらすと大葉を使った和風の焼きそばは、大人の味。シンプルな具材ながら、風味はバツグンです。

オイスターソースを控えめにすると、あっさりした仕上がりになります。

大葉が苦手な方は、きざみのりをトッピングしてもいいですよ。
たまにはこんな焼きそばもイイ♡しらすと大葉の和風塩焼きそば by ともきーた (伊藤 智子)|レシピサイト「Nadia|ナディア」

【簡単お昼ご飯】食べる時がラク!下ごしらえレシピ4選

魚調理

【簡単お昼ご飯】食べる時がラク!下ごしらえレシピ4選

  • プルコギビビンバ丼|野菜もしっかり摂れる
  • ネギ塩豚丼|炒めてごはんに乗せるだけ
  • 海老グラタン|アツアツを食べよう
  • ホットサンド|具材を準備しておけばOK!

時間がかかるレシピでも、あらかじめ下ごしらえしておけばリモートワーキングのランチとして楽しめます。

前日の夜や朝のうちに下ごしらえして、後は「炒めるだけ」「オーブンで焼くだけ」の状態でOK!

冷凍可能のメニューなら、多めに作って保存しておいても便利です。

プルコギビビンバ丼|野菜もしっかり摂れる

松田みやこ松田みやこ

【ワンプレートごはん】《下味調理》プルコギビビンバ丼
1皿でバランスよく食べられる「プルコギビビンバ丼」です。 ナムルはレンジ調理で簡単に、牛肉はあらかじめ下味調理をしておけば、冷蔵・冷凍保存可能なので、使いたいタイミングで調理が出来ます。 ワンプレートなので、洗い物も少ないのが嬉しいポイントです(^_^)


出典:ナディアロゴ
丼やワンプレート系のランチで気になるのは野菜不足ですが、具材にたっぷりの野菜を使えば安心です。

こちらのプルコギビビンバ丼は、肉と野菜がバランスよく摂れるメニュー。しかもごはんが美味しく食べられる!

具材をあらかじめ作っておけば、後は温めてごはんに乗せるだけ。お腹が空いたときに、すぐに食べられます。
【ワンプレートごはん】《下味調理》プルコギビビンバ丼 by 松田みやこ|レシピサイト「Nadia|ナディア」

ネギ塩豚丼|炒めてごはんに乗せるだけ

YuuYuu

豚こまdeネギ塩豚丼【#下味冷凍#お弁当#ランチ】
下味冷凍も可!ご飯もお酒もモリモリすすむ、豚こまで作る”ネギ塩豚丼”です。 使う食材は、豚こまと長ネギ。これらに、ネギ塩ダレを揉み込んで、あとはフライパンで炒めるだけ。 塩ダレの油を利用して炒めるんで、炒め油は不要!!また、下味を揉み込むので、豚こまは感動の柔らかさ♪ 冷めても温め直しても美味しいので、作り置きやお弁当にオススメです。


出典:ナディアロゴ
あらかじめ豚肉に調味料を漬け込んでおき、食べたいときに炒めるだけのネギ塩豚丼です。

漬け込んだ豚肉は冷凍も可能なので、多めに作ってストックしておけます。冷凍するときは、面倒でも1人前ずつ分けておくと後々便利です。

冷凍保存期間は30日を目安にしてください。
豚こまdeネギ塩豚丼【#下味冷凍#お弁当#ランチ】 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」

海老グラタン|アツアツを食べよう

美桜美桜

ホワイトソース不要♡たっぷり野菜の海老グラタン♡
ホワイトソースを作らなくても簡単に作れる海老グラタンを考えました♡ 野菜もたっぷり入れてしっかりソースと絡むようにし食べ応え十分の海老グラタンです♡ 海老からもしっかり出汁が出るので旨味も感じられます♡ 切って炒めて混ぜ合わせるレシピなので疲れた日や忙しい日などにもおすすめです♡


出典:ナディアロゴ
こちらのグラタンはホワイトソースを作らず、小麦粉や牛乳は具材と一緒に加熱するお手軽レシピです。この方法なら、ソースがダマになる心配もありません!

炒めた具材をお皿に入れておき、食べる直前に焼き上げます。オーブンで10分、トースターなら5分で完成。

ぜひアツアツをいただきましょう!特に寒い日は格別に美味しくいただけますよ。
ホワイトソース不要♡たっぷり野菜の海老グラタン♡ by 美桜|レシピサイト「Nadia|ナディア」

ホットサンド|具材を準備しておけばOK!

あいのおうちごはんあいのおうちごはん

厚切りハムとマッシュルームのスクランブルエッグホットサンド♡
ボリュームある厚切りハムとスクランブルエッグを入れた男子にも喜ばれること間違い無しのボリューム満点ホットサンドです! お中元やお歳暮などでいただくハムの活用がわからない!なんてお声も聞くのでご参考になれば嬉しいです!


出典:ナディアロゴ
片手で食べられるサンドイッチは、パソコンに向かいながら仕事をするリモートワーキングに便利なメニューです。

朝のうちに具材の準備だけしておけば、後はパンに挟んで焼くだけ。食パンに厚みがある場合は、具材の量を控えめにしましょう。

とろけるチーズをプラスすると、ボリューム満点に仕上がります。
厚切りハムとマッシュルームのスクランブルエッグホットサンド♡ by あいのおうちごはん|レシピサイト「Nadia|ナディア」

【簡単お昼ご飯】飽きずに食べられる♪インスタントひと手間レシピ4選

インスタントラーメン

【簡単お昼ご飯】飽きずに食べられる♪インスタントひと手間レシピ4選

  • カルボナーラ|ラーメンがパスタに変身
  • ピリ辛担々麺|汁なしで食べやすい
  • トマ味噌ラーメン|意外なコラボがハマる!
  • そばめし|食べ応えたっぷりで大満足

自炊ランチで、インスタントラーメンを活用をしている方も多いのではないでしょうか。

3分程度茹でて出来上がる便利なインスタントラーメンですが、いつも同じ食べ方をしていては飽きてしまいます。

野菜や卵のトッピングが一般的なアレンジですが、ここでは意外な食べ方をご紹介!

カルボナーラ|ラーメンがパスタに変身

三浦ユーク三浦ユーク

袋麺で即席カルボナーラ!#ワンポットパスタ
鍋ひとつ&茹で時間3分で完成しちゃう、ぱぱっと簡単にできる時短カルボナーラ! らーめんスープのうま味も加わって濃厚な味わいに♪


出典:ナディアロゴ
インスタントの塩ラーメンがカルボナーラに変身!麺だけではなく添付の粉末スープもしっかり使います。

ポイントは卵を入れるタイミングです。卵は加熱するとすぐに固まってしまうので、必ず火を止めてから入れましょう。

水の半分を牛乳に代えると、まろやかさがアップしますよ。
袋麺で即席カルボナーラ!#ワンポットパスタ by 三浦ユーク|レシピサイト「Nadia|ナディア」

ピリ辛担々麺|汁なしで食べやすい

神田えり子神田えり子

インスタントラーメンで!本格「汁なし」担々麺
インスタントラーメンで作る担々麺第2弾!汁なしのレシピです。 具材は「汁あり担々麺」レシピに記載のひき肉でももちろんOKですが、こちらは天かす(あげ玉)でもっと手軽にしてみました。 鍋で使う「ごまだれ」を使ったレシピです。


出典:ナディアロゴ
味噌ラーメンをアレンジした担々麺は、ごまの風味がたっぷり。汁なしタイプで食べやすくなっています。

豆乳をプラスして「豆乳担々麺」にアレンジも可能です。ホワイトソースやクリーミーなものが好きな方は、ぜひお試しを!

辛みはラー油と粉山椒で調節してください。
インスタントラーメンで!本格「汁なし」担々麺 by 神田えり子|レシピサイト「Nadia|ナディア」

トマ味噌ラーメン|意外なコラボがハマる!

西井千里(ち~sun)西井千里(ち~sun)

簡単5分♡モッツァトマトの味噌ラーメン!
とろぉ~りミルキーなモッツァレラとトマトの旨味が味噌スープにトロけて・・・♡ サクッと出来る幸せラーメンです(^^)


出典:ナディアロゴ
トマトとモッツァレラチーズをプラスした味噌ラーメンは、意外な組み合わせのアレンジ。まろやかで優しい味に仕上がります。

トマトジュースをチョイ足しすると、よりイタリアン風に。
簡単5分♡モッツァトマトの味噌ラーメン! by 西井千里(ち~sun)|レシピサイト「Nadia|ナディア」

そばめし|食べ応えたっぷりで大満足

shihoshiho

即席めんで作るそばめし
山ごはん食材の定番、インスタントラーメンをB級グルメで有名なそばめしにアレンジしました。


出典:ナディアロゴ
麺とごはんを一緒に炒めるそばめしはボリューム満点です。ガッツリ食べたいときのおすすめメニュー。

インスタントを使うので、麺を細かく切る作業が砕くだけでOK。手間が省けます。

レシピの塩にぎりでなくても、冷ごはんでも対応できます。
即席めんで作るそばめし by shiho|レシピサイト「Nadia|ナディア」

【簡単お昼ご飯】洗い物が少ないワンポットレシピ4選

【簡単お昼ご飯】洗い物が少ないワンポットレシピ4選

  • サバとトマトのバジルパスタ|缶詰でお手軽調理
  • すきやきうどん|シンプルでボリューム満点
  • ナポリタン|家で楽しむ純喫茶の味
  • 酸辣湯にゅうめん|クセになる酸っぱ辛さ

「洗い物が少ない」ということは、時短調理につながる重要なポイントです。洗い物が少ないと手早く済ませられ、午後の仕事にもサッと取りかかれます。

ここでは、フライパンや鍋など「ワンポット」調理の簡単レシピを解説していきます。

サバとトマトのバジルパスタ|缶詰でお手軽調理

道添明子〈あーぴん〉道添明子〈あーぴん〉

【別ゆでしない簡単ワンパンパスタ】鯖缶とトマトのバジル風味
★【仕上げまでフライパンのみ】 【別茹でしないワンパンパスタ】 サバ缶の缶汁とトマトジュースと旨味を足してじっくり茹でるのでパスタも美味しいですよ。 ★サバ缶の缶汁には塩分が入っています。顆粒コンソメの素や仕上げの塩で調整してくださいね♬ ★パスタはロングパスタでもよいですが、フライパンに入りやすいようにショートパスタにしました。 ★玉ねぎはみじん切りと薄切りと2種の切り方にして、ソースとしての玉ねぎと具としての玉ねぎの二つの役割にしています。


出典:ナディアロゴ
サバとトマトの缶詰を使ったパスタです。ワンポットで仕上げるため、パスタの茹で時間は表示よりも1分多めにしてください。

また缶詰やトマトジュースなどに塩分がしっかり入っているので、塩こしょうでの味調整は全ての具材や調味料を入れた最後にしましょう。

ショートパスタが手に入らないときは、ロングパスタを折って使っても大丈夫です。
【別ゆでしない簡単ワンパンパスタ】鯖缶とトマトのバジル風味 by 道添明子〈あーぴん〉|レシピサイト「Nadia|ナディア」

すきやきうどん|シンプルでボリューム満点

YuuYuu

解凍不要♪味がしみしみ♪『ワンポット de すき焼きうどん』
パパッとできるランチレシピ♪ 使う食材は、冷凍うどん×豚肉×長ねぎ。 これらをフライパンでサッと炒めて あとは5分ほど煮るだけ。 ちなみに、冷凍うどんを使うときは レンジかお湯に入れ 解凍してから使うと思うのですが 今回のレシピは凍ったまま使用します。 こうすることで、うどんが煮汁を吸って 味がしみしみに♡ まるで、お店のような仕上がりになりますよ♪


出典:ナディアロゴ
つゆや具材とは別に加熱して使うことが多い冷凍うどんですが、こちらのレシピは冷凍のままフライパンに入れるだけ♡お手軽だけど、豚肉の旨みはしっかり染みた仕上がりに。

豚肉の代わりに牛肉の薄切りやコマ肉でも美味しくいただけます。あっさりめがお好みの方は、バターの量を控えめにしてください。
解凍不要♪味がしみしみ♪『ワンポット de すき焼きうどん』 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」

ナポリタン|家で楽しむ純喫茶の味

ふじたかなふじたかな

喫茶店風ナポリタン☆ワンポットでコク旨♪
フライパン1つで作れる ワンポットナポリタン! 玉ねぎの甘味と食感とコクが 喫茶店風に仕上げる 美味さの秘けつです☆☆☆


出典:ナディアロゴ
ワンポットで純喫茶風のナポリタンが作れます。

炒めた具材とパスタを一緒に茹でるので、旨みがダイレクトに染みて風味がたっぷりのナポリタンが完成♪

ハムの代わりにソーセージの輪切りもおすすめです。パスタの茹で時間は、表示より2分多めにしてください。
喫茶店風ナポリタン☆ワンポットでコク旨♪ by ふじたかな|レシピサイト「Nadia|ナディア」

酸辣湯にゅうめん|クセになる酸っぱ辛さ

あいのおうちごはんあいのおうちごはん

すっぱ辛いがやみつき♡ワンポットで酸辣湯そうめん♡
今回はあったかいそうめんです♡ 酸辣湯風のそうめんはあたたまるしするするはいっていきます♡ きくらげとかはないので黒く見えているのはわかめです♡ わかめもしっかりあいますよ~~♡ 機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^


出典:ナディアロゴ
酸っぱ辛さがクセになる酸辣湯です。酸辣湯といえば中華麺が基本ですが、こちらは素麺を使ってにゅうめんにアレンジ。

素麺の淡泊さが、酸辣湯スープの風味を際立たせます。レシピでは鶏肉を使っていますが、豚肉や海老でも美味しいですよ。

具材のアレンジはいろいろ可能ですが、卵と豆腐は外さないでおきましょう!
すっぱ辛いがやみつき♡ワンポットで酸辣湯そうめん♡ by あいのおうちごはん|レシピサイト「Nadia|ナディア」

テレワーキングは簡単お昼ご飯で充実したランチタイムに!

新型コロナウイルス下で派遣社員のテレワーク導入が進む
デリバリーやコンビニ弁当は便利で美味しいですが、毎日続けば飽きがきて栄養面の偏りも気になります。

自炊ランチなら具材や味付けも自分流にアレンジが可能で、お財布にも優しいです。

出前や出来合いと自炊を上手に組み合わせて、充実したリモートワーキングのランチタイムにしてください!

レシピカテゴリの最新記事