海外旅行に行く際に利用するホテル。行き先がアジア圏以外の国だと、日本語が通じない場合が多いですよね!観光客を多く受け入れている海外ホテルでは、基本的には英語が喋れるスタッフはいます。
つまり英語が使えるようになれば、ほとんどの国で苦労せずにホテルが利用できるようになるということです。今回は、ホテルで使える英語のフレーズや便利なコツをご紹介します♪是非参考にしてください。
チェックインはコツが分かればスムーズに
ホテルについたらまずチェックインをします。チェックインは、スタッフの方が中心に話を進めるので、質問の内容や説明の流れを掴んでおけばばっちりです♪
スタッフの方に「Hello, I would like to check-in. (こんにちは、チェックインをお願いします。)」と声をかけるとチェックイン手続きが始まります。
1.「May I have your name?」が合図!
スタッフの方はまず「May I have your name? (お名前をよろしいですか?)」と聞いてきます。
「My name is ◯◯. Here is my voucher and passport. (◯◯です。こちらがバウチャーと私のパスポートです。)」と答えるのが正解。
ここでポイントですが、予約情報が書かれているバウチャーと、身分証明書になるパスポートを自ら渡しておくと、後から質問されることなくスムーズに手続きが行えます。
2. 支払い済みでも聞かれるかも「May I have your credit card?」
ネットでホテルを予約する際に宿泊代金を前払いすることがありますよね。支払いが済んでいるにもかからわず「May I have your credit card? (クレジットカードをいただけますか?)」と聞かれる場合があります。
日本ではあまり馴染みの無いシステムですが、海外のホテルではバウチャーに含まれていない食事代等の支払い保証のために「deposit (預かり金)」を取ることが。
クレジットカードのコピーを取るか、一定金額を仮で請求され、チェックアウト時に返金される2パターンがあります。スタッフの方の説明の中で「deposit」と言う単語を聞き取りましょう。
3.「Your room number is ◯◯ on the △th floor.」で無事手続き完了
一通りの手続きが終わると「Your room number is ◯◯ on the △th floor. Here is your card key. The elevator is on the right. (部屋番号は△階にある◯◯号室です。こちらがお部屋のカードキーです。エレベーターは通路の右側にあります。)」とカードキーを渡されます。
部屋番号が確認できたら「Thank you. (ありがとうございます。)」とお礼を言ってカードキーを受け取ってください。これで無事チェックイン手続きが完了です。
トラブル時はとりあえず落ち着いて!
部屋のエアコンが故障してて暑い!夜ゆっくりお風呂に入ろうと思ったらお湯がでない!そんなトラブルもありますよね。トラブル時はとりあえず落ち着いて、部屋にある電話でフロントに電話をかけます。
1.「Hello, this is room ◯◯.」部屋番号をしっかり伝える
電話が繋がったら、まず最初に「Hello, this is room ◯◯. (◯◯号室です)」と部屋番号をしっかり伝えてください。するとフロントのスタッフの方が「What can I do for you. (どうされましたか?)」と話を聞いてくれます。
電話だと相手の顔が見えない分どうしても伝わりにくいことがあるので、不安な場合は直接フロントへ行くのも手です!
2. 説明に使える単語を頭に入れておく
スタッフの方にはトラブルの内容を説明する必要があります。
石鹸やタオルなど足りないものがある場合は「Could I have some ◯◯? (◯◯をいただけますか?)」のフレーズが適切。「soap(石鹸)」「shampoo/conditionor (シャンプー/リンス)」「towels(タオル)」などの基本的なアメニティーは英語で覚えておくと便利です。
次に、お湯が出なかったりテレビがつかなかったりした場合には「The ◯◯ is broken. (◯◯が壊れています。)」と言えば伝わります。「toilet(トイレ)」「shower(シャワー)」「light(電気)」「window(窓)」などの単語を覚えておきましょう。
最後に「Can you send someone? (誰か来てもらえますか?)」の一言で、部屋まで担当の方が確認しに来てくれます。
チェックアウトはさっと簡単
チェックアウト手続きもチェックインと同じで受付カウンターで行います。「Hello, I would like to check-out. Here is my room key. (こんにちは、チェックアウトをお願いします。こちらがルームキーです。)」とスタッフの方にチェックアウト手続きをお願いします。
1.「Did you have anything from mini-bar? 」の確認が必須
チェックアウトでは「Did you have anything from mini-bar? (冷蔵庫の中のものを何か召し上がりましたか?)」と質問されます。冷蔵庫の中身はチェックアウト時の後払いになります。飲食をしていない場合は加算されることはないのでご安心ください。
2. 次はお支払い「Will you be paying with your credit card?」
事前に支払いが済んでいない場合はチェックアウト時に行います。「Will you be paying with your credit card? (クレジットカードでお支払いになりますか?)」と聞かれるので、「Yes.(はい。)」か「No, I will be paying in cash. (いいえ、現金で払います。)」と答えます。
チェックインの際に渡したデポジットが返金されない場合は、「May I have my deposit back? (デポジットを返していただけますか?)」と聞いて、返してもらうことを忘れないようにしましょう。
3. ホテルを出発!「We look forward to seeing you again」
「Thank you for staying with us! We look forward to seeing you again. (ご利用いただきありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。)」が完了の合図です。無事チェックアウトができましたね!
チェックインに比べると、確認事項が少ない分簡単です。最後は笑顔で「Thank you for having us. Have a great day! (こちらこそありがとうございました。素敵な1日を!)」が適切。「Have a great day!」はよく使われるフレーズなので、レストランやお店などでも積極的に使ってみましょう♡
基本的な流れを知ってスマートに
海外のホテルでの英会話は決まったフレーズを使うことがほとんどなので、最低限の英語をマスターしておけば安心です。一度自分でチェックインからチェックアウトまで出来ると、それだけで自信にもなりますよね!基本的な流れを抑えるだけで、スマートにコミュニケーションが取れるようになれます♪
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/26341/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/23201/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/23474/”]