ヒゲの永久脱毛で後悔&失敗しない?脱毛効果から期間と費用まで解説

ヒゲの永久脱毛で後悔&失敗しない?脱毛効果から期間と費用まで解説

ヒゲは男性にとって自己処理頻度が高い部位です。

職業によっては毎日ヒゲ剃りをしなければいけないので、手間や時間を省きたいと思っている男性も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ヒゲ永久脱毛の効果や効果から期間と費用までを徹底解説いたします

おすすめのヒゲ永久脱毛ができるクリニックも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ヒゲを永久脱毛できる医療脱毛とは?


医療脱毛クリニックでのレーザー脱毛ならヒゲを永久脱毛できると言われています。

しかし「永久脱毛ということは、絶対毛が生えてこないの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。

そんな医療脱毛について、脱毛サロンでの光脱毛と比較しながら詳しく解説していきます

医療脱毛の方式と仕組みを解説

医療脱毛とは、毛を再生させないように「毛母細胞」もしくは「バルジ領域」に照射パワーの高いレーザーを当てて脱毛していく施術のこと。

発毛組織を破壊することで「永久脱毛」が可能だと言われていますが、永久脱毛と言っても毛が二度と生えなくなるわけではありません

米国電気脱毛協会の定義による「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態」を指すので、脱毛後に毛が生えてくる可能性もあるということは頭に入れておきましょう

ただ効果はとても高いので、半永久的な脱毛効果は実感できるはずです。

メンズ医療脱毛とメンズサロン脱毛の違いを比較

メンズ医療脱毛とメンズサロン脱毛の主な違いは以下のとおりです。

違い医療脱毛サロン脱毛
脱毛方法レーザー光(フラッシュ)
脱毛効果永久脱毛抑毛・減毛
1回あたりの料金やや高い安い
脱毛完了までの回数5回~10回18回~24回
脱毛完了までの期間1年~2年3年~4年
痛み強い(麻酔可)弱い
施術者医師・看護師サロンスタッフ

医療脱毛のメリットは、サロンでの光脱毛よりも比較的少ない回数で脱毛が完了できるところです。

また光脱毛は抑毛・減毛の効果しか得られないため、永久脱毛ができる医療脱毛の方が効果を実感しやすいでしょう。

しかし効果を実感しやすい分、光脱毛より痛みを感じやすいというデメリットも。

1回あたりの料金も医療脱毛の方がやや高い傾向にありますが、複数回コースや割引やキャンペーンなどを利用すれば、割安に受けられることもあります。

しっかりとメリット・デメリットを比較して選ぶようにしましょう。

ヒゲを永久脱毛するメリット

ここからはヒゲを永久脱毛するメリットを3つご紹介します

ヒゲを永久脱毛するメリット

  1. 毎朝のヒゲ剃りの時間を短縮できる
  2. カミソリ・シェーバー代を節約できる
  3. 清潔感が出て自信が持てる

毎朝のヒゲ剃りの時間を短縮できる

ヒゲ永久脱毛の一番のメリットは、毎日のヒゲ剃りの手間が省けるという点。

多くの男性は毎朝のヒゲ剃りに時間がかかってしまいますが、ヒゲを永久脱毛できればその時間を別のことに当てることができます。

朝の5〜10分は貴重な時間なので、忙しいサラリーマンなどには大きなメリットです。

カミソリ・シェーバー代を節約できる

カミソリやシェーバーは消耗品のため、購入し続けなければならず、結構な金額がかかってしまいます。

ヒゲ脱毛をすればカミソリ・シェーバーは不要になり、さらにはシェービングフォーム代もかからなくなるので、長期的に考えれば大きな節約となるでしょう。

また買いに行く手間や注文する手間も省けて時間も節約できます!

清潔感が出て自信が持てる

ヒゲが濃い場合、朝きれいに剃っても夕方にはうっすら青ヒゲが目立ってしまう人もいるはずです。

ヒゲ脱毛はそんな毛が濃いことによるコンプレックスも解消できる上、カミソリ負けによる肌荒れやニキビなどのリスクも軽減できます。

肌がきれいになり清潔感のあるルックスを手に入れることで、自分に自信が持てるようになるでしょう。

ヒゲ脱毛の毛周期と脱毛完了までの期間は?


ヒゲを効果的に脱毛するには、毛周期に合わせて施術を行うのがポイント

「成長期」「退行期」「休止期」の3つのサイクルのうち、成長期に合わせて脱毛しないと十分な脱毛効果が実感できなくなります。そのため頻繁に施術したり、反対に間隔を空けすぎたりしてもNG

特にヒゲは毛周期が長いと言われているため、2〜3ヶ月に1回のペースで通うのが好ましいとされています

脱毛完了までの期間の目安は以下のとおりです。

  • 青ヒゲが少なくなる:3〜4回程度(約半年)
  • 自己処理が不要になる:5〜8回(1年〜1年半)
  • ツルツル肌になる:8〜12回(約1年半〜2年)

もちろん毛量や肌質によって施術回数は異なりますが、脱毛完了までには何度か通う必要があるということを覚えておきましょう。

ヒゲ永久脱毛のクリニックを選ぶポイント


ここからはヒゲ永久脱毛のクリニックを選ぶポイントをご紹介します

ヒゲ永久脱毛のクリニックを選ぶポイント

  1. どんな脱毛方式か
  2. コスパが良いか
  3. 通いやすいか

それではさっそく確認していきましょう。

どんな脱毛方式か

医療脱毛クリニックで使用している脱毛機はクリニックによってさまざまです。

脱毛機に搭載されているレーザーの種類によって効果や痛みなどが異なるので、通いたいクリニックがどんな方式で施術するのか確認しておきましょう。

医療脱毛で使われるレーザーごとの特徴は以下のとおりです。

項目アレキサンド
ライト
レーザー
熱破壊式
ダイオード
レーザー
蓄熱式
ダイオード
レーザー
ヤグレーザー
即効性高い普通低い高い
痛み強い弱い弱いとても強い
剛毛得意得意普通とても得意
産毛苦手得意とても得意得意
美肌
効果
ありなしなしあり

アレキサンドライトレーザー

日本人の肌質・肌色と相性が良いと言われている脱毛機。太く濃い毛にもしっかり反応するので、ヒゲ脱毛にも適しています

シミ治療などにも使われることが多く、くすみの改善などにも効果的です。

熱破壊式ダイオードレーザー

幅広い肌質・毛質にアプローチできるところがメリット。細かい毛や色素の薄い毛にも効果的です。

一度に広範囲に照射ができ、比較的短時間で施術が完了します

蓄熱式ダイオードレーザー

毛根ではなく、発毛因子である「バルジ領域」という部分に照射する脱毛方法。じわじわと低出力で照射できるため、痛みはほんのりと温かさを感じる程度です。

アトピー肌や敏感肌の方にも照射でき、近年多くのクリニックで取り入れられています。

ヤグレーザー

医療レーザー脱毛機の中でも波長が長く、肌の奥まで照射できるのが特徴。男性のヒゲやデリケートゾーンなど濃い部分の脱毛によく使われています

色黒な肌やシミの多い肌など、メラニン色素が濃い部分にも照射が可能です。

コスパが良いか

ヒゲ脱毛に通うなら、できるだけコストパフォーマンスの良いクリニックを選びたいところ。

コスパの良いクリニックを選ぶためのチェック項目

  • 1回あたりの金額が安いか。
  • 割引キャンペーンが利用できるか。
  • 無制限プランや追加照射の金額は安いか。

複数回がセットになったプランやコースを契約すると、一時的に支払う金額が高くはなりますが、長い目で見れば1回あたりの料金が安くなります。

1回あたりの金額が安いかどうかや、割引キャンペーンがあるかどうかもしっかりと確認しておきましょう

ヒゲが濃く契約の回数内で脱毛完了できるか不安な方は、無制限プランや追加照射が安いクリニックを選ぶのがおすすめです。

通いやすいか

医療脱毛クリニックに通う上で、通いやすさも見逃せないポイントです。

施術後に次回の予約が取れるところや、24時間WEB予約ができるところだと、スムーズに通い続けられるでしょう。

また夜遅くまで営業しているクリニックなら仕事帰りの男性も通いやすいです。

他にも全国どこの院でも予約ができるクリニックもあるので、自分のライフスタイルに合わせて選んでみてください。

ヒゲ永久脱毛で後悔&失敗するケース


メリットが多いヒゲ永久脱毛ですが、実際に通ってみて後悔や失敗した男性もいます。

ヒゲ永久脱毛で後悔&失敗するケース

  1. 毛周期と予約が噛み合わず通いきれない
  2. 脱毛期間中に日焼けしてしまう
  3. 痛みに我慢できなかった

それでは一つずつ見ていきましょう。

毛周期と予約が噛み合わず通いきれない

複数回のコースを契約したものの、通いきれずにコースの有効期限が過ぎてしまったという人もいるようです。

特に仕事が忙しい方はうまく予約が取れなかったり、直前に予定が入ってしまったりすると、なかなか毛周期と予約が噛み合わないことも

予約が取りやすい工夫がされているクリニックを選んだり、照射期限のないコースを選ぶなど対策をしてみてください。

脱毛期間中に日焼けしてしまう

男性は日焼け止めを塗る習慣がない方が多く、脱毛期間中に日焼けをしてしまうケースも多いようです。

日焼けがひどいと、脱毛機は毛ではなく肌に反応して炎症を起こしてしまう可能性があります

脱毛期間中は、特に日焼けに気をつけなければいけないということを頭に入れておきましょう!

痛みに我慢できなかった

ヒゲ永久脱毛に通ってみて、想像以上の痛みに我慢できず通えなくなったという声もよく耳にします。

特にヒゲが濃い方は痛みを感じやすいようです。また日頃から保湿をせず肌が乾燥している状態だと、より痛みを強く感じてしまいます。

「せっかく契約したのに痛みに耐えきれず通えなくなってしまった…」ということがないように、カウンセリング時にテスト照射をしてもらうか、麻酔を使うことも検討しておきましょう

ヒゲ永久脱毛ができる医療脱毛クリニックおすすめ5選


ここからは、ヒゲ永久脱毛ができる医療脱毛クリニックおすすめ5選をご紹介いたします

人気のクリニックを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ゴリラクリニック|メンズ脱毛実績多数!男性専門クリニック

ゴリラクリニック

出典:ゴリラクリニック

  • 5種類の脱毛機を使い分ける
  • 男性クリニックならではの豊富なメンズ脱毛実績
  • 割引キャンペーンがたくさん!
  • ヒゲ脱毛は3年間追加1回100円(税込)

2014年に開院したゴリラクリニックは男性専門のトータルクリニック。脱毛する部位や肌質・毛質などに合わせて5つの医療レーザー脱毛機器を使い分けて施術をします

また男性専門クリニックのため、脱毛も含め男性の肌を熟知、実績も豊富です。

毛が濃く量が多い方でも、ゴリラクリニックなら安心して通えそうです。

さらに「ゴリラ割」と呼ばれる割引キャンペーンが豊富。学割・ペア割・乗り換え割・同時割があるので、条件に合うものがあればぜひ利用しましょう。

ヒゲ脱毛完了コースは、コース終了後3年間追加1回100円(税込)で施術を受けることができます。通えば通うほどお得になります!

湘南美容クリニック|リーズナブルな料金が魅力

湘南美容クリニックメンズ

出典:湘南美容クリニック

  • ヒゲ3部位6回コースが30,350円(税込)とリーズナブル
  • 全国の81院どこでも通える
  • SBCメンバー会員になるとポイントが貯まる

湘南美容クリニックは、ヒゲ3部位6回コースが30,350円(税込)とリーズナブルな料金が魅力的。ヒゲ脱毛が初めての方でも安心な価格です。

全国81院のクリニックでメンズ脱毛が受けられるところもメリットの一つ。毎回違う院を選択してもOKなので、都合に合わせて気軽に通えます。

SBCメンバー会員になると湘南美容グループ共通のポイントが貯められ、1ポイント=1円として利用可能です。

脱毛以外の支払いにも使えるので、他にも受けたい施術があればぜひポイントを使ってみてください。

メンズリゼ|麻酔以外の追加料金が無料!

メンズリゼ

出典:メンズリゼ

  • 3種類の医療レーザー脱毛機を導入
  • 麻酔以外の追加料金が無料!
  • 「学割」「のりかえ割」「ペア割」で10~20%オフ
  • 強引な勧誘は一切なし

メンズリゼは、女性の医療脱毛で有名な「リゼクリニック」系列の男性専門クリニックです。

熱破壊式ダイオードレーザー・蓄熱式ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種類の医療レーザー脱毛機が用意されているので、あらゆる毛質に対応できるようになっています。

メンズリゼでは麻酔以外の追加料金がかかりません。予約キャンセル料なども無料のため、予定が変わりやすい忙しいビジネスマンも通いやすいでしょう。

強引な勧誘は一切しないと謳っているので、ぜひ一度カウンセリングに行ってみてはいかがでしょうか。

ドクターコバ|無期限ヒゲ脱毛コースなら6回目以降は予約料100円のみ!

ドクターコバ

出典:ドクターコバ

  • 効果の高い最新レーザー脱毛機を完備
  • 患者の6割が他クリニックからの乗り換え
  • メール予約や診察券アプリが使えて予約が取りやすい
  • 無期限ヒゲ脱毛コースなら6回目以降は予約料100円のみ!

ドクターコバは、ヒゲ脱毛をメインに行うメンズ脱毛専門院。患者の6割が他クリニックから乗り換えて通っているほど、満足度の高さが魅力のクリニックです。

効果の高い最新レーザー脱毛機を完備し、濃いヒゲ・青ヒゲどちらにも対応できるのが特徴。1回の施術で広範囲の照射が可能なので、施術時間が短くて済みます。

メール予約の他、診察券アプリが使えるのもポイントです。いつでもかんたんに予約ができるので、きっとストレスなく通い続けられるでしょう。

人気の「無期限ヒゲ脱毛 プロフェッショナル」コースは、施術6回目以降はなんと予約料100円のみでOK!期限もないので満足いくまで通えます。

あおばクリニック|鼻下orアゴ脱毛が初回980円(税込)で試せる

あおばクリニック

出典:あおばクリニック

  • 1回ごとの都度払い!金額がわかりやすい
  • 鼻下orアゴ脱毛が初回980円(税込)で試せる
  • マイナス26度の冷気噴射で痛みを軽減

あおばクリニックは、新宿・吉祥寺など関東を中心に全国で8院展開している美容皮膚科クリニック。

コース契約がなく1回ごとの都度払い制なので、支払い金額がとてもわかりやすいのが特徴です。

今なら鼻下orアゴ脱毛が初回980円(税込)で受けられます。医療脱毛が初めての方や、あおばクリニックの脱毛を試してみたい方はぜひ利用してみてくださいね。

メンズ脱毛で使用している脱毛機「GentleMax Pro」は、照射部位にマイナス26度の冷気噴射が可能。レーザー照射による痛みを和らげ、さらに術後の火傷のリスクを抑えます。

ヒゲ永久脱毛のQ&A

医療脱毛,脱毛サロン,Q&A
ヒゲ脱毛に関するよくある質問についてQ&A方式で解説していきます。

支払い方法は?

医療脱毛クリニックでの主な支払い方法は、以下の3つです。

  • 現金一括
  • クレジットカード
  • 医療ローン

医療脱毛は医療行為にあたるため、費用が高額の場合に「医療ローン」を組むことができます

毎月一定額を分割して支払うので、まとまったお金を用意できない方も無理なく通えます。

ただ支払い方法はクリニックによってさまざまです。事前に問い合わせて確認しておくと良いです。

医師や看護師は男性?

メンズ脱毛を行っているクリニックの多くは、医師・看護師ともに女性も在籍しています。そのため施術は女性が担当することも十分にありえるでしょう。

しかし男性看護師の割合が高いクリニックもあり、希望を伝えれば男性に施術してもらえるかもしれません

来院前に一度確認しておくことをおすすめします。

ヒゲ脱毛の痛みはどれくらい?

ヒゲは毛が密集しているだけでなく皮膚も薄いため、他の部位に比べて痛みを感じやすいと言われています。

一般的には「ゴムで弾かれたような痛み」と表現されますが、クリニックが使用しているレーザーの種類によって痛みの程度は異なるので、以下を参考にしてみてください。

脱毛機ごとの痛みの強さ
  • ヤグレーザー:とても強い
  • アレキサンドライトレーザー:強い
  • 熱破壊式ダイオードレーザー:やや弱い
  • 蓄熱式ダイオードレーザー:弱い

心配な方は、痛みが比較的少ない蓄熱式ダイオードレーザーを導入しているクリニックを選ぶのがおすすめです。

また医療脱毛クリニックでは施術時に「麻酔クリーム」や「笑気麻酔」で痛みを和らげることができるので、施術前に相談しておくと安心です。

施術後のケアはどうしたらいい?

ヒゲ脱毛直後の肌はレーザーの熱で温度が上がった状態になります。

火照ったり赤みを帯びやすくなっているので、しっかりと保湿をしておきましょう。化粧水だけでなくクリームなども使ってケアするのがおすすめです。

また脱毛当日は湯船に浸かったりサウナに入るのは控えて、ぬるめのシャワーなどで済ませておくと◎。

なるべく急激に体温が上がる行為は避けておきましょう



ヒゲ永久脱毛をして清潔感あふれるツルツル肌に!


今回はヒゲの永久脱毛について詳しくご紹介しました

少し前まで脱毛は女性だけのものと思われていましたが、今では男性の身だしなみとしても定着しつつあります。

特にヒゲは印象を左右する部分。本記事を参考に、ヒゲ永久脱毛で清潔感あふれるツルツル肌を目指してみてはいかがでしょうか。

医療脱毛・脱毛サロンカテゴリの最新記事