初めての海外旅行だと、飛行機に何を持ち込めば良いのか分からないですよね。国内線と国際線では、機内に持って入れるものも違ってきます。
今回は、長時間の飛行機の旅を快適に過ごすための、「機内持ち込みリスト完全版」をご紹介します。
是非参考にしてください♪
座席の下に入れる機内持ち込みバッグの中身
国際線の機内持ち込みは、一人に付き2個(小さなハンドバッグと大きなカバンが一つずつ)という制限があります。
まずは、座っているシートの下に閉まっておける小さなハンドバッグの用意です!
中身は飛行中自由に取り出すことができるのを意識して荷造りをします。
美容系は中身が見やすいケースに
女性にとって美容系は常に持ち歩きたい必需品♡
もちろん機内持ち込みはOKです!ただし、100mlを超える液体物は持ち込めないので十分注意してください。
出国前の手荷物チェックで液体物を取り出す必要があるので、中身の見やすいクリアケースに入れておくことをおすすめします。
1. 乾燥と戦うための「保湿グッズ」
飛行機の中はとにかく乾燥しています。「リップ」「目薬」「保湿クリーム」の3点セットは持っていると便利です。
機内では常に保湿を意識して過ごしましょう。マスクをつけているだけでもある程度の乾燥は防げます。
しかし、国によってはマスクをしていると病気を疑われてしまうこともあるので注意が必要です。
2. 最低限の「化粧品」は入れておく
出国前に飛行場のお手洗いで化粧を落としている女性を多く見ます。飛行中はすっぴんが楽ですよね!
しかし、目的地で入国をする際には、最低限の化粧はしておくことをおすすめします。
必須ではありませんが、入国審査を通る際に、身だしなみが整っている方がスムーズにいくことが多いです。
3. いざという場合に備えて「薬」
飛行機によっては機内に「薬」を常備している場合もありますが、乗客に「薬」をあげることを禁止している航空会社もあるので、最低限は自分で持って行きましょう。
酔い止めや頭痛薬、痛み止め、そして胃薬などを持っているといざという時に使えます。
貴重品は取り出しやすいようにまとめる
海外旅行をする際に必ず必要になってくる貴重品がいくつかあります。それらの貴重品は、いつでも取り出せるようにまとめておきます。
また、旅行中に無くしてしまわない様に、到着してからもしっかり管理をする必要があります。
1. カバーをつけて綺麗に「パスポート」
日本を出国して違う国に入国する際に必ず必要な「パスポート」。
「パスポート」を忘れてしまったり無くしてしまうと、当然ですが飛行機には乗れません。
カバーをつけて綺麗な状態でカバンの中にいれておきましょう。
2. 帰宅するまでは持っておく「航空券」
飛行機に乗る際に何度も必要な「航空券」。
飛行機に乗れたことで安心して無くしてしまう方がいますが、「航空券」は家に帰宅するまで保管しておくのがベスト!
書類を記入する際や、後日マイレージの申請をする場合などに使います。
その他あると嬉しいアイテム
最低限ハンドバックにいれておきたいアイテムをご紹介しましたが、その他に持っていると嬉しいアイテムやグッズもまだまだあります。
簡単に手に入るものばかりなので、出発前にカバンの中にいれておきましょう♪
1. 小腹が空いた時のために「お菓子」
海外旅行は、飛行機の中で機内食が提供される場合が多いですが、機内食が食べられなかった場合や小腹が空いた時のために欲しいのが少量の「お菓子」。
簡単につまめる飴やミントなどは、離陸時や着陸時の気圧の変化に伴う耳の痛みを和らげる効果もあります。
2. 飛行中に使える「電化製品アクセサリー」
最近の飛行機は、電化製品の使用が可能になっている場合が多いです。
海外旅行だと、自分専用のテレビや自由に使えるコンセントがついていることも!
充電器やイヤホンなどの「電化製品アクセサリー」を手の届くハンドバックの中にいれておくと便利です♪
3. 書類作成時に必要な「筆記用具」
「筆記用具」は忘れがちですが、入国審査などで必要な書類を記入するのに使うので入れておいてください。
基本的には入国審査エリアにペンが置いてありますが、機内でゆっくり記入しておけば、焦ることなくスムーズに入国ができます。