自宅で手軽に脱毛ケアができる自宅用脱毛器。最近では痛みと肌への負担を軽減させるために脱毛パワー調整機能付きなど機能性の高いものも登場しています。
自宅用脱毛器といっても1万円以下のものから10万円以上のものまでと値段の幅が広く、どれがいいのか分かりにくいもの。
本記事では「安い自宅用脱毛器の選び方」と「安くておすすめの自宅用脱毛器10選」をランキング形式で紹介します。
人気商品をチェックして手軽に自宅での脱毛ケアを始めましょう。
- 1. 自宅用脱毛器で気軽に脱毛
- 2. 自宅用脱毛器の種類
- 3. 自宅用脱毛器の相場は5万円前後
- 4. 1万円以下の自宅用脱毛器でも性能に問題なし
- 5. 自宅用脱毛器の選び方
- 6. 安い自宅用脱毛器を選ぶときの注意点
- 7. 安い自宅用脱毛器のおすすめ人気商品ランキング
- 7.1. 10位:BeautyBank「OPUS BEAUTY(オーパスビューティー)」
- 7.2. 9位:アイリスオーヤマ「家庭用光脱毛器 エピレタ(EP-0115-P)」
- 7.3. 8位:tria(トリア)「トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X」
- 7.4. 7位:Sarlisi「Sarlisi AI-01」
- 7.5. 6位:MUK「シャインエステボーテ2」
- 7.6. 5位:KINUJO(キヌージョ)「EGG SHOT(エッグショット)」
- 7.7. 4位Richesse9(リシェスナイン)「IPL光脱毛器 Richesse9」
- 7.8. 3位:アイボーテ「IPL光脱毛器 エピルミエ」
- 7.9. 2位:フィリップス「光美容器 ルメア エッセンシャル(BRI862/70)」
- 7.10. 1位:パナソニック「光美容器 光エステ <ボディ&フェイス用>(ES-WH96)」
- 8. 安い自宅用脱毛器の人気商品を手に入れて
自宅用脱毛器で気軽に脱毛
「自宅で自分の空いている時間に脱毛ケアがしたい」という方は、サロンと同様の方式を採用している自宅用脱毛器がおすすめです。
脱毛は毛周期を意識して行うことが理想です。自宅でセルフ脱毛をするなら、忙しい人でも毛周期に合わせた脱毛ケアがやりやすくなります。
自宅で脱毛をすると人に素肌を見せなくて済むので恥ずかしさもありません。脱毛サロンより低コストで脱毛できます。
様々なメリットのある自宅用脱毛器に詳しくなって自宅でのセルフ脱毛を始めましょう。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/144464/”]
自宅用脱毛器の種類
サロンやクリニックと同じ脱毛方式を採用している自宅用脱毛器は大きく分けて2種類あります。それぞれ詳しく解説します。
自宅用脱毛器の種類
痛みの弱い「フラッシュ方式」
光を肌に照射するフラッシュ方式です。毛根にダメージを与え、毛を生えにくくします。
メリットは痛みを感じにくいことです。また、照射口が広いので一度に広範囲の脱毛が可能です。
デメリットは産毛や金髪など色素の薄い毛は脱毛しにくいことです。
脱毛効果を感じやすい「レーザー方式」
フラッシュ方式と同じく光を肌に照射して脱毛します。フラッシュ方式との違いは、毛乳頭にダメージを与えて毛を生えにくくすることです。
メリットは、フラッシュ方式より脱毛効果が期待できることです。
デメリットは、フラッシュ方式より痛みが強いこと。照射口がピンポイントで狭いため、一度の脱毛範囲が狭くなります。
自宅用脱毛器の相場は5万円前後
- 自宅用脱毛器は5万円前後のものが多い
- 1万円以下から10万円以上と幅広い価格帯
- いずれにしても脱毛サロンに通うより低コスト
自宅用脱毛器によって値段が異なりますが、だいたいの相場価格として5万円前後のものが多い傾向にあります。
安いもので1万円以下のものもあります。高額なものですと10万円を超えるものも。
脱毛サロンで全身脱毛をすると、一般的に30万円前後かかります。脱毛サロンに通うより自宅でセルフ脱毛をするとコストが約1/6程度に抑えられます。
自宅用脱毛器は照射回数が20万回以上のものも多く、一度購入したら20年ほど使い続けられます。
仮に5万円の自宅用脱毛器を20年間使用したら、1年あたりの費用負担は2,500円です。
年間2,500円でツルスベ素肌が手に入ってシェーバーでムダ毛を剃る手間がなくなるなら、割安だといえるでしょう。
1万円以下の自宅用脱毛器でも性能に問題なし
ムダ毛を処理する機器は前述したフラッシュ方式とレーザー方式以外にも、除毛器とローラー方式がありますが肌に負担がかかるとされています。
除毛器とはシェーバーのことで、安価なものが多くなります。
ローラー方式とは、ローラーで毛をつかんで引き抜く方式のことです。除毛器と同じく安価なものが多いですが、処理頻度も高くなります。
肌に優しく脱毛効果が長続きし、サロンなどでも多く使われているのがフラッシュ方式とレーザー方式です。
前述したように、現在では1万円以下の自宅用脱毛器でも性能としては問題はないといわれています。
とはいえ、脱毛器は肌に直接当てて使うものです。
安いからといって安易に決めることなく、選ぶ際にはポイントや注意点を押さえて、安心して使用できるものを選ぶようにしましょう。
自宅用脱毛器の選び方
自宅用の脱毛器(フラッシュ式、レーザー式)の選び方を紹介します。選ぶポイントは3つです。
自宅用脱毛器の選び方
- コスパはいいか
- 脱毛部位はどこか
- 照射レベルは調節できるか
コスパはいいか
商品の値段が高くてもカートリッジの交換ができたり、照射回数が多かったりしてコスパの安いものがあります。逆のパターンもあります。
そのため「照射回数は何回か」「カートリッジの交換ができるのか」をチェックしましょう。
照射回数は多いもので30万回ほどのものがあります。30万回照射できると20年以上使うことができます。
カートリッジの交換ができると、照射回数が少なくても低コストで照射口だけを交換可能。
顔用カートリッジ、VIOカートリッジなど部位ごとにカートリッジを付け替えることのできる商品もあります。
脱毛部位はどこか
自宅用脱毛器はワキや腕・足などの脱毛ができるものもあれば、VIO脱毛可能のものもあります。
IOはデリケートな部位のためVIO脱毛が可能な脱毛器は限定されてしまいます。
さらに、レーザー式は痛みが強いため、VIOの脱毛をしたい方はフラッシュ式脱毛器がおすすめです。
購入前にご自分が脱毛したい部位の脱毛ができるかチェックしましょう。
照射レベルは調節できるか
痛みに弱い方は脱毛の照射レベルが調整できるものをおすすめします。照射レベルが弱いほど、脱毛するパワーが弱いため痛みも感じにくくなります。
逆に「痛くても我慢できるので脱毛効果を高めたい」という方は、照射レベルを大きくして使うことができます。
照射レベルの調整は脱毛器によって様々ですが、1~5の5段階で調整できるものが多い傾向にあります。なかには7段階で調整できるものもあります。
安い自宅用脱毛器を選ぶときの注意点
自宅用脱毛器のなかでも安いものを選ぶときはとくに押さえておきたいポイントがあります。2つご紹介します。
安い自宅用脱毛器を選ぶときの注意点
- メーカー公式サイトはあるか
- 口コミはサクラでないか
メーカー公式サイトはあるか
まずは、メーカーの公式サイトがあるかどうかをチェックしましょう。なかには、どれだけ探してもメーカー公式サイトがない自宅用脱毛器もあります。
メーカー公式サイトががあると、何かあったときの問い合わせ先も把握しやすいため安心して使えます。
口コミはサクラでないか
商品に高評価の口コミが多い自宅用脱毛器でも、サクラとなる口コミが紛れ込んでいる場合があります。
サクラかどうかの見定めは難しいものですが、サクラの有無を確認するサイトなどに該当の商品名やURLを入力してできる限りチェックしましょう。
安い自宅用脱毛器のおすすめ人気商品ランキング
安く購入できる自宅用脱毛器を10選紹介します。
選定基準は、自宅用脱毛器相場が5万円前後として「4万円程度までの販売価格」、「メーカー公式サイトがある」、「サクラの口コミチェッカーでサクラが多くて危険と認定されなかったもの」です。
本記事では、ローラー式や除毛器は除き、フラッシュ方式とレーザ方式のおすすめ機種を紹介していきます。
10位:BeautyBank「OPUS BEAUTY(オーパスビューティー)」
2020年に「脱毛器を造り続けて15年」を迎える業務用脱毛器メーカーBeautyBankの自宅用脱毛器です。同メーカーの脱毛実績は累計20万人にのぼります。
こちらの自宅用脱毛器は冷やしながら照射するので痛みの少ないことが特徴です。
公式サイトから購入すると商品価格58,000円が39,800円になります。全身脱毛77回分というコスパの良さも魅力。
脱毛用ジェルを定期購入すると、本脱毛器と脱毛用ジェルがセットになって33,800円になるお得コースもあります。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | BeautyBank |
商品名 | OPUS BEAUTY 03 |
価格 | 39,800円 (公式サイトの販売価格。定価は44,000円) |
脱毛方式 | THRフラッシュ式 |
照射レベル調整 | 5段階以上 |
使用部位 | 顔、脇、腕、足、ビキニライン |
照射範囲 | ー(公式ページに記載なし) |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショットの単価 | 0.1137円(35万回照射可能) |
付属品 | ー(公式ページに記載なし) |
サイズ | ー(公式ページに記載なし) |
質量 | ー(公式ページに記載なし) |
メーカー保証 | 1年 |
発売日 | ー(公式ページに記載なし) |
商品公式ページ | opus-beauty03 |
9位:アイリスオーヤマ「家庭用光脱毛器 エピレタ(EP-0115-P)」
特許技術HPL(ホームパルスライト)を採用した自宅用脱毛器。HPLはIPLより毛に熱を届けやすいため照射パワーを抑えて素肌に優しい脱毛ができるといわれています。
照射回数は40万回で照射レベル最大の5でも13人分の脱毛ケアができます(1人当たり2週間に1回を半年間使った場合)。
ジェル・カートリッジとも不要でコスパもいい商品です。肌色センサー・肌に密着していないと発光しないタッチセンサー付き。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | アイリスオーヤマ |
商品名 | エピレタ |
価格 | 19,800円 |
脱毛方式 | HPLフラッシュ方式 |
照射レベル調整 | 5段階 |
使用部位 | 両脇、胸、うなじ、背中、両腕、ヒップ、両足、鼻下、あご、デリケートゾーン |
照射範囲 | 9×30mm |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショットの単価 | 0.0495円(40万回照射可能) |
付属品 | 電源コード、説明書、専用収納ケース |
サイズ | 横95×縦168×高さ147mm |
質量 | 約275g |
メーカー保証 | 1年 |
発売日 | ー(公式ページに記載なし) |
商品公式ページ | エピレタ |
8位:tria(トリア)「トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X」
クリニックで使用されているダイオードレーザー技術を採用した「トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X」。
照射パワーは最大22ジュールと強力。フラッシュ式脱毛器は6~12ジュールほどのものが多いです。
ピンポイントでしっかり脱毛できるため、ユーザーの3割程度が男性です。光では脱毛しにくいヒゲなどの剛毛にも有効。
「痛いのは我慢できる」「レーザー式がいい」「確実に脱毛効果を感じたい」という方はこちらの自宅用脱毛器がおすすめです。
定期的に使用することで3カ月ほどでムダ毛に悩むことがなくなるといわれています。
※アメリカで医療機器に認定されています。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | tria |
商品名 | トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X |
価格 | 40,530円 |
脱毛方式 | レーザー方式 |
照射レベル調整 | 5段階 |
使用部位 | 腕・ワキ・足・手足の指・背中・胸・お腹・ビキニライン・顔(鼻から下) |
照射範囲 | 直径1cm |
カートリッジ交換 | 不要(カートリッジは使用していない) |
1ショット単価 | ー(電池の寿命の目安は約500回の充放電) |
付属品 | 充電専用アダプター、取扱説明書 |
サイズ | 高さ230×奥行120×幅80mm |
質量 | 約584g |
メーカー保証 | 1年 |
商品公式ページ | tria |
7位:Sarlisi「Sarlisi AI-01」
13,000円ほどという値段の安さに加え60万回照射できるコスパの良さを兼ね備えた「Sarlisi AI-01」。
フェイシャルエステでも使われるIPL方式を採用していて、美肌効果が期待できるのもうれしいところ。
「脱毛モード」、「スキンケアモード」、「ニキビ除去モード」の3種類のモードが搭載されています。
目安として8週間ほどでムダ毛が薄くなってきたことを感じられます。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | Sarlisi |
商品名 | Sarlisi AI-01 |
価格 | 13,178円 |
脱毛方式 | フラッシュ方式 |
照射レベル調整 | 9段階 |
使用部位 | ビキニライン、口元、背中、腕、脇、太ももなど |
照射範囲 | 40mm2 |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショットの単価 | 0.0219円 (60万回照射可能) |
付属品 | ACアダプター、シェーバー、保護眼鏡、取扱証明書 |
サイズ | 140×203×56mm |
質量 | 約300g |
メーカー保証 | 1年 |
発売日 | ー(公式ページに記載なし) |
商品公式ページ | SARLISI Ai-01 |
6位:MUK「シャインエステボーテ2」
日本テレビの通販番組でも取り上げられた「シャインエステボーテ2」。
公式サイトから購入すると50,380円かかりますが、日本テレビの通販サイト「日テレポシュレ」の楽天市場店からだと19,580円で買えます。
肌色に合わせて照射レベルを調整してくれる「自動照射レベル調整機能」付きです。
照射モードも「やさしいモード」「通常モード」「フェイスモード」の3種類を搭載。痛みの強さや部位によって簡単に使い分けることができます。
初めての自宅用脱毛器で自分に合った照射レベルと強さが分からない方におすすめです。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | MUK |
商品名 | シャインエステボーテ2 |
価格 | 19,580円 |
脱毛方式 | フラッシュ方式 |
照射レベル調整 | 6段階 |
使用部位 | 脇、腕、足、顔 |
照射範囲 | ー(公式ページに記載なし) |
カートリッジ交換 | ー(公式ページに記載なし) |
1ショットの単価 | 0.0611円(32万回照射可能) |
付属品 | シェーバーアタッチメント、ACアダプター、取扱説明書、サングラス、アフターシャインジェル プレミアム |
サイズ | 210×65×60mm(シェーバー装着時) |
質量 | 320g |
メーカー保証 | 30日間返品保証 |
発売日 | ー(公式ページに記載なし) |
商品公式ページ | シャインエステボーテ2 |
5位:KINUJO(キヌージョ)「EGG SHOT(エッグショット)」
デリケートゾーンも脱毛できるIPL方式の自宅用脱毛器。脱毛用と美顔用の2種類のカートリッジが付いています。
ボタンは2個だけのシンプルで分かりやすいつくり。脱毛カートリッジか美顔カートリッジのお好きな方をつけて電源ケーブルを接続し、電源ボタンを押すだけ。
初めは照射レベルが「1」に設定されているので、好みで強度を調整してください。操作が簡単なためセルフ脱毛が初めての方や男性にもぴったりです。
公式サイトオンラインショップから購入したときのみ、サングラスと保冷剤が付属しています。
自宅用脱毛器のなかでも240gと軽量。軽いので手軽に操作できます。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | KINUJO(キヌージョ) |
商品名 | EGG SHOT(EK001) |
価格 | 19,800円 |
脱毛方式 | フラッシュ方式 |
照射レベル調整 | 5段階 |
使用部位 | ほぼ全身・VIO・顔 |
照射範囲 | 32×10mm |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショット単価 | 0.066円(30万回照射可能) |
付属品 | 光美顔カートリッジ、 専用アダプター(海外対応)、説明書(保証書付)、 サングラス・保冷剤(公式サイトで購入した場合のみ) |
サイズ | 160x98×42mm |
質量 | 240g |
メーカー保証 | 1年 |
商品公式ページ | EGG SHOT |
4位Richesse9(リシェスナイン)「IPL光脱毛器 Richesse9」
照射回数99万回という本ランキングで1番照射回数の多い自宅用脱毛器です。通常の脱毛ケア頻度で全身約30年分使うことができます。
「家族で共有したい」「一度買ったらずっと使い続けたい」と考えて照射回数の多い自宅用脱毛器を探している方はこちらがおすすめです。
照射レベルは5段階に調整可能。自動モードと手動モードがあり、脱毛部位によって使い分けることもできます。
他自宅脱毛器にあまりない機能として、ボディー冷却ファンを搭載していることがあげられます。
自宅脱毛器本体が熱くなりすぎるのを防ぐことができるので本体の負担も軽減できます。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | Richesse9 |
商品名 | IPL光脱毛器 Richesse9 |
価格 | 16,800円 |
脱毛方式 | フラッシュ方式 |
照射レベル調整 | 5段階 |
使用部位 | VIO、顔、唇、背中、男足、腕、脇、指、手の甲、男性の胸、髭 |
照射範囲 | 30×10mm |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショット単価 | 0.0168円(999,999回照射可能) |
付属品 | 電源アダプター、取扱説明書 |
サイズ | 高さ200×奥行50×幅70mm |
質量 | 260g |
メーカー保証 | 1年 |
商品公式ページ | Richesse9 |
3位:アイボーテ「IPL光脱毛器 エピルミエ」
希望小売価格13,200円のところ公式サイトから購入すると8,999円で購入できる自宅用脱毛器です。
本ランキングが紹介している10種類の自宅用脱毛器のなかで1番安いものになります。
「安い自宅用脱毛器を使って自宅脱毛とはどんなものか知りたい」という方にぴったり。
安さの秘密は、最新の2020年モデルが発売されたので2019年モデルの型落ち商品だからです。
安さにも関わらず機能性は高く、チャージ時間が短い「連続照射機能」、美肌につながる「美顔機能」付きで照射回数も30万回を誇ります。
ジェルも不要でコスパが高く、VIOも使えて全身脱毛可能です。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | アイボーテ |
商品名 | IPL光脱毛器 エピルミエ |
価格 | 8,999円 |
脱毛方式 | フラッシュ方式 |
照射レベル調整 | 5段階 |
使用部位 | 顔、うなじ、髭、脇、腕、手、指、へそ周り、VIO、脚、指 |
照射範囲 | 30×10mm |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショット単価 | 0.03円(30万回照射可能) |
付属品 | 本機、ACアダプタ、取扱説明書 |
サイズ | 187×185×98mm |
質量 | 230g |
メーカー保証 | 1年 |
商品公式ページ | IPL光脱毛器 エピルミエ |
2位:フィリップス「光美容器 ルメア エッセンシャル(BRI862/70)」
フィリップスの人気自宅用脱毛器シリーズ「ルメア」が3万円以下で手に入ります。ルメアシリーズは皮膚科医と共同開発されています。
10年以上、のべ2,000人を対象に調査も実施して飽くなき研究を続けているシリーズ。
本自宅用脱毛器はビキニエリアの使用も可能です。旧モデル「SC1984/70」との違いは、両ひざ下足のケアが約22分から約10分に短縮されたことです。
上位機種の「ルメア プレステージ」との違いは、照射面積の狭い顔用などのアタッチメントが付属していないことなどです。
「部位ごとのアタッチメントは不要だからルメアシリーズのなかで安い自宅用脱毛器が欲しい」「脱毛時間は短い方がいい」という方におすすめです。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | フィリップス |
商品名 | ルメア エッセンシャル |
価格 | 29,336円 |
脱毛方式 | フラッシュ式 |
照射レベル調整 | 5段階 |
使用部位 | 全身 |
照射範囲 | ー(公式ページに記載なし) |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショット単価 | 0.1467円(約20万回照射可能) |
付属品 | 取扱説明書、収納ケース、アダプター |
サイズ | 公式サイトに記載がない |
質量 | 公式サイトに記載がない |
メーカー保証 | 2年 |
商品公式ページ | ルメア エッセンシャル |
1位:パナソニック「光美容器 光エステ <ボディ&フェイス用>(ES-WH96)」
国内家電メーカーパナソニックの人気シリーズ「光エステ」の自宅用脱毛器。
フィリップス「ルメア」シリーズと同様に皮膚科専門医監修の商品です。フェイス用アタッチメント、ビキニライン用アタッチメントが付属。
フェイス用アタッチメントを使うと、鼻の下のムダ毛などもキレイに脱毛できるなど、部位に合わせた脱毛を叶えることができます。
連続10回まで連続照射ができるのでスピーディに脱毛できるのもうれしいところ。1回フル充電させるとボディも顔も全身脱毛ケアができるコードレスタイプ。
「光エステシリーズの自宅用脱毛器に憧れるけど値段は抑えたい」という方は同シリーズの低価格帯かつ高機能な本商品がおすすめです。
商品スペック | |
---|---|
メーカー | Panasonic(パナソニック) |
商品名 | 「光エステ」ES-WH96 |
価格 | オープン価格(Amazonは41,500円) |
脱毛方式 | フラッシュ式 |
照射レベル調整 | 5段階 |
使用部位 | 全身 |
照射範囲 | 5.4㎠ |
カートリッジ交換 | 不可(使い切り) |
1ショットの単価 | ー(約15万回照射可能) |
付属品 | ボディ用・フェイス用・ビキニ用アタッチメント、ACアダプター、電源コード |
サイズ | 高さ213×奥行44×幅69mm(ボディ用アタッチメント装着時) |
質量 | 350g |
メーカー保証 | 1年保証 |
商品公式ページ | 光エステ ES-WH96 |
安い自宅用脱毛器の人気商品を手に入れて
安い自宅用脱毛器のおすすめ10選を紹介いたしました。
自宅用脱毛器の相場は5万円前後です。
この相場よりも安い自宅用脱毛器を選ぶときは「コスパ」「脱毛部位」「照射レベル調整機能の有無」「メーカー公式サイトの有無」「口コミにサクラはいないか」の5つを確認しましょう。
自宅用脱毛器を使うメリットは、「自分の都合のいいときに脱毛できる」「人に会わずに脱毛できる」などです。
IPL方式の自宅用脱毛器だと美肌につながるのもうれしいところ。気軽に自宅脱毛を始めてみませんか。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/164958/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/154787/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/126543/”]