花火大会にデートへ行くならばっちり準備して、彼に女子力の高さをアピールしちゃいましょう♪必需品から女子力アップ間違いなしのアイテムまでお届けします。お出かけ前の持ち物リストとしてぜひ参考にして下さい。
花火大会に持っていきたい必需品リスト
こちらでは花火大会に持っていきたい必需品をご紹介。忘れ物はないかぜひチェックしてみて下さい。
観覧席がない場合はマスト!レジャーシート
海岸など観覧席がない場所に出掛ける場合は、レジャーシートを用意しておくと場所取りもできて便利です。2人分+荷物が置けるサイズのレジャーシートを持っていくようにしましょう。かさばるアイテムなので彼にお願いしてもいいですね。
自然豊かな場所なら虫対策グッズ
出典:Yahoo!JAPAN ショッピング/健康王国フアスト
自然が多い場所で観覧する予定なら、虫対策グッズが必要です。虫よけは周りに飛び散らないジェルタイプやリングタイプがおすすめ♪ひんやり気持ちの良いクールタイプなら暑い夜にもぴったりです。刺されてしまった時用のぬり薬もあると快適です。
夜でも熱中症に注意!暑さ対策アイテム
夜でも暑い日が多い現代。熱中症予防のためにも暑さ対策は必須です。コンパクトに折り畳めるセンスは浴衣デートにもピッタリ♡また、ハンディタイプのミニ扇風機やネッククーラーもおすすめです。
混雑してても安心できる♪飲み物や軽食
全国的に有名な花火大会では、出店やコンビニもかなり混雑することが予想されます。ペットボトルの飲み物やパン、おやつといった軽食を持っていくと安心ですね。暑くなりそうな日は熱中症対策のスポーツ飲料や飴を持っていくようにしましょう。
電車で行くならチャージ済みICカードor往復切符
電車で行く場合、帰りは駅の券売機が長蛇の列になる可能性が。チャージ済みのICカードか往復切符を用意しておくと帰りもスムーズに電車に乗ることができます。
2人の思い出をたくさん残せる撮影用アイテム
花火大会に出掛けるなら2人の思い出をたくさん残しておきたいですね。こちらでは、思い出を残すための撮影用アイテムをお届けします。
スマホで写真を撮る場合、スマホのバッテリーの減りが速くなってしまいます。スマホを充電できるモバイルバッテリーを忘れずに用意しておきましょう。軽くて持ち運びやすいバッテリーがおすすめです。
スマホで撮るなら必需品♪モバイルバッテリー
スマホで写真を撮る場合、スマホのバッテリーの減りが速くなってしまいます。スマホを充電できるモバイルバッテリーを忘れずに用意しておきましょう。軽くて持ち運びやすいバッテリーがおすすめです。
自撮りすることができるセルカ棒
せっかくなら2人で一緒に写真に収まりたいですよね。そんなときに便利なのがセルカ棒です。折り畳めてコンパクトにできるので持ち歩きも簡単♪ただし花火大会は多くの方が訪れる場所なので周りに配慮して撮影するようにしましょう。
スマホの充電が切れずに安心!カメラ
写真をたくさん撮りたいなら、デジカメやインスタントカメラがおすすめです。特にインスタントカメラは味のある写真が撮れると人気が再燃中♪様々な写真を撮って後からアルバムにするのも楽しいですね。
これで抜かりなし!セルフケアグッズ
暑さでメイクがドロドロになったり、汗が臭ったりしてしまったらせっかくのデートも台無し。抜かりなしのセルフケアグッズを忘れずに用意しておきましょう。
ドロドロメイクはNG!お直し用メイクポーチ&ミラー
夏の季節はどうしても暑さでメイクが崩れやすくなってしまいます。お直し用のメイクポーチとこまめに確認するための小さめミラーは必需品。お直し用綿棒や、テカリを抑えるパウダー、落ちにくいティントリップがおすすめです。
ヘアアレンジが崩れても安心!ヘアアレンジグッズ
浴衣に合わせてヘアアレンジをしていく方も多いですよね。人混みに揉まれて髪の毛が崩れちゃった!という時のためにヘアアレンジグッズを持っていきましょう。アメピンやUピン、持ち運び用の小さなハードスプレー、コーム、ヘアゴムがあると便利です。
汗をかいたときに♪デオドラントアイテム
夏場は蒸れやすく、汗をかきやすいもの。デオドラントアイテムで匂いをケアしてあげましょう。おすすめは汗をサッと拭えるデオドラントシート。トイレに行った際にこっそり使用するのはもちろん、汗をかいていたら彼に渡してあげるのもいいですね。
接近しても大丈夫!口臭ケアグッズ
人混みの中で密着することが多い花火大会。口臭ケアグッズがあれば接近しても大丈夫です。歯磨きをすることはなかなか難しいので、ミントタブレットや使い切りのマウスウォッシュを持っていきましょう。
彼にサッと渡したい♡女子力アピールアイテム
せっかくのデートなので女子力の高さをアピールしちゃいましょう。いざという時に女子力高めのアイテムをサッと渡すことで「気遣いができる!」と彼への印象がぐんと良くなります。こちらでは彼受けバッチリの女子力アピールアイテムをお届けします。
綺麗に折り畳まれた可愛いハンカチ
彼が汗をかいたときや、服を汚した時にハンカチをサッと取り出してあげると素敵ですね。とはいえシワシワだったり、色あせているハンカチはNG!きちんとアイロンをかけたパステルカラーのハンカチがおすすめです。爽やかな香りの香水やアロマスプレーをひと吹きしておくとさらに女子力アップ♪
流せるポケットティッシュとウェットティッシュ
トイレが混雑している花火大会ではトイレットペーパーがないなんてことも。流せるタイプのポケットティッシュを持っていくようにしましょう。おしゃれなティッシュケースに入れておくと女性らしいですね。また、屋台はベタベタした食べ物が多いので、ウエットティッシュを持っておくと便利です。
怪我をした時に!ばんそうこう
出典:Yahoo!JAPAN ショッピング/Casmin Plaza
怪我をした時にばんそうこうがあると助かります。特に浴衣デートの場合は下駄やサンダルで靴擦れしやすいので、必ずばんそうこうを用意しておくようにしましょう。サッと取り出せるようにポーチに小分けしておきましょう。
胃腸薬や痛み止めなどお薬セット
暑さや人混みで疲れやすい花火大会では体調を崩してしまう場合も。いざという時のために胃腸薬や痛み止めを用意しておくと安心です。ばんそうこうとセットにしてポーチに収納しておきましょう。
病気の予防にも!除菌スプレーorジェル
屋外で食べることが多い花火大会では、食べる前に除菌スプレーやジェルで手指を消毒すれば病気の予防にもなります。女性らしい香り付きやキャラクター型の除菌グッズは常備しておくと何かと使えます。
バッチリ準備して花火大会で素敵な思い出を作ろう♡
今回は花火大会のデートにあると便利な持ち物をお届けしました。混雑する上に普段着ることの少ない浴衣で出かける花火大会デートはハプニングが起きてしまう場合も。ぜひ今回の記事を参考にバッチリ準備して2人の素敵な思い出を作ってください。
関東で開催される花火大会情報なら
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/9187/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15596/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/16908/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/16896/”]
関西で開催される花火大会情報なら
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/16286/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/9486/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15954/”]