女性のエチケットとも言われるようになったVIO脱毛。
いざ契約を決意しても、「デザイン・形をどうすればよいのかわからない」と悩む女性は多いようです。
VIO脱毛は一度完了すると元に戻せないので、デザインで失敗することだけは避けたいですよね。
そこで本記事では、VIO脱毛で実際に女性から選ばれている人気デザイン5選と、VIO脱毛の範囲について詳しくお伝えします。
VIOの正しい自己処理方法も解説していますので、ぜひご参考にしてくださいね。
VIO脱毛のメリットとは?
女性にとってメリットが多いVIO脱毛。代表的なメリットは、以下の3点です。
- どんな下着・水着も自信をもって着られる
- 蒸れやニオイが緩和されて衛生的
- 病気や妊娠・出産時に恥ずかしくない
以下から、一つずつ見ていきましょう。
どんな下着・水着も自信をもって着られる
VIO脱毛で形を整えることによって、毛がはみ出さず、どんな下着・水着でも着こなせるようになります。
股上が浅いものなど、選べるデザインの幅が広がるので、見えない部分のおしゃれが楽しくなるはずです。
また、将来お子さんをもつことになれば、家族でプールへ行く機会が増えるかもしれません。
VIO脱毛をしておけば、すぐに水着が着られるので、「脱毛しておいてよかった」と感じることでしょう。
蒸れやニオイが緩和されて衛生的
VIOに毛があると、排泄物が毛に絡むことで菌が繁殖し、嫌なニオイが発生することも。
VIO脱毛をすることで、デリケートゾーンの通気性が良くなります。
蒸れ・ニオイが緩和され、下着内をいつも清潔に保つことができます。特に、「生理のときに経血が絡まず、楽になった」と感じる女性がたくさんいます。
病気や妊娠・出産時に恥ずかしくない
女性であれば、検診台でデリケートゾーンを診察される機会があるかもしれません。その際に、VIOの毛が生え放題だと、恥ずかしい思いをすることも。
出産時には、Iラインに毛が生えていると、助産師さんに剃ってもらうのが当たり前のようです。
医師や助産師さんが毛の存在を気にすることはないと思いますが、VIO脱毛をすることで、検診台でも恥ずかしい気持ちにならずに済みます。
VIO脱毛の人気デザイン5選
VIO脱毛で実際に女性から選ばれている人気デザインをご紹介します。おすすめは、以下の5選です。
- 逆三角形|ナチュラルで一番人気
- ハイジニーナ|衛生的でおすすめ
- たまご・オーバル型|女性らしいデザイン
- スクエア型|美意識が高い女性に
- ハート型|個性を出したい方向け
以下から、人気のデザインを詳しく見ていきましょう。
1.逆三角形|ナチュラルで一番人気
VIO脱毛をする女性から、最も支持されている逆三角形型。「いかにも脱毛しました」という感じがしないので、VIOをナチュラルに整えたい方におすすめです。
大きさは好みで調整でき、▼の上の長さが10cm程度だと定番、5~8cm程度だと小さめとなります。
脱毛感を出したくない女性には定番、どんな下着も着こなしたい美意識が高い女性には、小さめが人気です。
2.ハイジニーナ|衛生的でおすすめ
ハイジニーナ(パイパン)は、逆三角形の次に人気があるデザインです。VIOの毛をすべてツルツルにするため、蒸れやニオイから解放され、清潔さをキープできます。
「温泉で恥ずかしい」という心配もあると思いますが、タオルで隠して歩けば、周りの目も気になりません。
万が一誰かに見られてしまっても、VIO脱毛がこれだけ注目されている時代なので、「脱毛をしているんだな」という感想にとどまるでしょう。
生理時の快適さを求めて、思い切ってハイジニーナを選ぶ女性も増えているようです。
3.たまご・オーバル型|女性らしいデザイン
たまご(オーバル)型は、女性らしく可愛い印象をもたれるデザインです。
定番の逆三角形より面積が小さいので、普段のお手入れのしやすさもメリット。ナチュラルに仕上げたいけれど、整った印象をもたれたい方におすすめです。
大きさは、縦10cm×横7~8cmの楕円形に整えることで、バランスの取れたたまご(オーバル)型になりますよ。
4.スクエア型|美意識が高い女性に
スクエア型は、シャープな印象をもたれることから、美意識が高い女性に人気のデザインです。
スクエアの大きさは縦10cm×横5cmくらいがナチュラル、それよりも小さいと「I型」に近いデザインとなります。
I型はどんな下着・水着も着こなせるので、見えない部分のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
5.ハート型|個性を出したい方向け
ハート型は、個性を演出したい女性に人気があるVIOデザインです。ハートのくぼみ部分を緩やかに仕上げれば、ナチュラル感を出すこともできます。
ただしハート型は、「脱毛した感」がとても強いデザイン。選択するときは、「将来自分の好みやパートナーが変わった時にどうするのか」まで考えて、慎重に選んでくださいね。
VIO脱毛はデザインだけでなく毛量も大切
VIO脱毛ではデザインはもちろん、毛量を整えることも大切。中心部だけ毛がボワッと生えていると、アンバランスに見えるからです。
VIO脱毛をナチュラルに仕上げるには、全剃りで照射して毛質を柔らかくする方法がおすすめ。
VIO毛量調節の流れ
- 医療脱毛なら1回~2回、サロン脱毛なら3回~4回を全剃りで照射する
- 毛を生やす(以前よりもVIOが柔らかい毛質になっている)
- 好きなデザインに整えて来店・来院する
最初の数回で毛質を柔らかくし、その後は希望のデザインに整えて照射していきます。
VIO脱毛が完了した時には、中心部の毛が適度に薄いので、とてもバランスが良く見えますよ。
VIO脱毛の範囲
VIO脱毛の範囲は、Vライン・Iライン・Oラインの3つに分かれます。
以下から、それぞれどこからどこまでを指しているのかを見ていきましょう。
Vライン
Vラインは、大たい骨(骨盤の出っ張り部分)から、股の割れ目までの▼部分のことです。
上記全体をVラインとしているところもあれば、Vラインはサイドのみとしているサロン・クリニックも。
ハイジニーナや小さめのデザインは、Vラインの範囲によって追加料金がかかるため、事前に「Vラインはどこまで含まれるのか」を確認しましょう。
Iライン
Iラインは、割れ目のスタートから肛門の手前までを指します。
Iラインのデザインは、すっきり全処理するパターンと、少しだけ残すパターンがあります。
人気があるのは全処理するパターンで、毛がなくなることで菌が繁殖しにくく、一年中清潔でいられます。
ただし全処理には、尿が飛び散りやすいデメリットも。便座に深く座ることで飛び散りを防げますが、最初は慣れないかもしれません。
少しだけ毛を残す場合は尿は飛び散りませんが、衛生面でのメリットは少ないので、2つのパターンをよく考えて選んでくださいね。
Oライン
Oラインは肛門まわりのことを指し、肛門を囲むように毛が生えることから、Oラインと呼ばれています。
Oラインは「自分では生えているかどうかわからない」という方も多く、自己処理も難しいため、Vライン・Iラインと一緒に脱毛する方がほとんどです。
生えている範囲自体はとても狭いので、施術は5分程度でスピーディに終わります。
VIO脱毛の正しい自己処理方法
VIO脱毛のデザインが決まれば、いよいよ自己処理をしていきます。事前に、以下のアイテムを用意しておくと便利です。
- 電気シェーバー
- ハサミ
- 鏡
VIOの自己処理には、カミソリではなく電気シェーバーを使用しましょう。カミソリではお肌も一緒に削ってしまい、赤みや炎症が出やすいためです。
上記画像のような電気シェーバーなら、毛のみをササッと剃れるので、VIOのお肌に負担がかからずおすすめですよ。
VIOの自己処理手順と体勢
自己処理は、お風呂ではなく明るいお部屋で行いましょう。
- 毛が散乱するので、新聞紙などを床に敷く
- 新聞紙の上にしゃがみこみ、前にスタンドミラーを置く
- ハサミで毛足をカットする(1~2cmになるまで)
- 鏡を見ながら、毛流れにそって電気シェーバーで剃る
上記の方法なら、VIOいずれも綺麗に剃ることができますよ。
IラインはVラインと自然に繋げるデザインが人気
Iラインは衛生面でのメリットが大きいことから、全処理が人気です。
Vラインとの境目は、上記のようにVラインと自然に繋げるデザインがおすすめ。
正面から性器が見えないので、「全処理したいけれど丸見えは避けたい」という方にも人気があります。
上記のように、Vラインとの境目をパツンとなくすデザインもあります。正面から性器がやや見えてしまうものの、毛が少ないので衛生的です。
デザインよりも清潔感を重視する方は、試してみてくださいね。
VIO脱毛が完了するまでの回数
VIOを人気デザインに整えるために必要な回数は、サロンの光脱毛と医療脱毛で異なります。以下の表で、回数ごとの効果を見てみましょう。
サロンの光脱毛の場合
回数 | 効果 |
---|---|
1回 | まばらに毛が抜けるが、約1ヶ月で元通りに。毛の状態は変化なし |
3回 | 毛の生える速度が遅くなったと感じる。自己処理はまだ必要。 |
6回 | 「毛が薄くなった」と実感する。自己処理の頻度が少なくなる |
12回 | 全体の毛が薄く柔らかくなる。自己処理をしなくなる人も |
18回 | 全体の毛が肉眼では見えない産毛に変化。ほぼ自己処理いらずのお肌になる |
24回 | しぶとい部位を含め、全身がツルツルに。自己処理いらずのツルふわ肌になる |
医療脱毛の場合
回数 | 効果 |
---|---|
1回 | 約20%の毛に反応しているが、見た目はほとんど変わらない。 |
3回 | 約40%の毛に反応している。毛の密度が少なくなる。 |
5回 | 約60%の毛に反応している。Vラインはツルツルだが、I・Oラインはまだ残る。 |
8回 | 約80%の毛に反応した状態。毛穴が見えなくなり、自己処理も不要になる。 |
10回 | ほぼ100%の毛に反応した状態。VIOがツルツルで、無毛になる。 |
毛が柔らかくデザインが整ってくるのはサロン脱毛で12回、医療脱毛で5回程度。
VIOがツルツルになるのはサロン脱毛で18回、医療脱毛で8回~10回程度だということがわかります。
VIO脱毛おすすめ医療脱毛クリニック3選
VIOを人気のデザインに整えるためには、サロン・クリニック選びが大切です。
- 自分でデザインをうまく作れなくても、無料でシェービングの仕上げをしてくれる
- 痛みの軽減に力を入れている
- 医療機関であり、万が一のお肌トラブルにも迅速に対応してくれる
- 施術部屋が完全個室で、リラックスしてVIO脱毛を受けられる
安心してVIO脱毛に通うには、上記の条件をクリアしていることがポイント。VIO脱毛がおすすめの医療脱毛クリニックはこちらです。
- リゼクリニック|剃毛代が無料
- フレイアクリニック|痛みが少なく安心
- レジーナクリニック|かかるのは施術代のみ
以下から、詳しく見ていきましょう。
リゼクリニック|剃毛代が無料
リゼクリニックは、全国展開の医療脱毛専門クリニックです。
高い技術力と料金の安さが魅力のリゼクリニックでは、VIO脱毛5回を月々3,400円※1でスタートできます。
痛みの緩和に力を入れており、3種のマシンのうち2種が、痛みを感じにくいダイオードレーザー搭載のもの。
肌質や痛みの感じ方に合わせて機械を選定してもらえるので、少ない痛みで高い脱毛効果が期待できますよ。
料金
プラン | 3回 | 5回 |
---|---|---|
VIO単品 | 64,800円 | 99,800円 |
全身+VIO | 219,800円 | 349,800円 |
全身+VIO+顔 | 259,800円 | 399,800円 |
剃毛代・麻酔代など
項目 | 追加料金 |
---|---|
シェービング代 | 無料 |
麻酔代 | 3,300円 |
キャンセル料 | 予約時間の3時間前以降1回分消化 ※10時~13時の予約は前日診療時間内まで |
リゼクリニックは仕上げの剃毛代・当て漏れ再照射・肌トラブルの治療代・お薬代がすべて無料。
VIO脱毛への不安を解消してくれる制度が整っているので、はじめてVIO脱毛を受ける方におすすめです。
- VIOの自己処理は、基本的にすべて自分で行う。剃り残しの処理は無料
- 粘膜まで照射OK
- 完全個室・女性専用・女性看護師による施術。医師には男性もいる
フレイアクリニック|痛みが少なく安心
フレイアクリニックは、蓄熱式ダイオードレーザーを導入したクリニックです。
蓄熱式ダイオードレーザーは毛包にじんわりと熱を与えるため、肌色を選ばず、VIOのような剛毛でも痛みを感じにくいことが魅力。
VIOの自己処理は手の届く範囲まで剃れば大丈夫とされているので、デザインに不安がある方も安心です。
料金
プラン | 5回 |
---|---|
VIOセット | 93,500円 |
全身のみ | 173,800円 |
全身+VIO | 267,300円 |
剃毛代・麻酔代など
項目 | 追加料金 |
---|---|
シェービング代 | 無料 |
麻酔代 | 無料 |
キャンセル料 | 2営業日前の20時以降は1回分消化(1回目のみペナルティなし) |
フレイアクリニックのVIO脱毛は、8回でも月々4,300円とリーズナブル。
途中解約料が無料なので、万が一途中で仕上がりに満足したとしても、余った回数が全額戻ってきますよ。※返金期限は契約日から1年です。
- VIOの自己処理は手が届く範囲まででOK
- 粘膜は照射不可
- 完全個室・女性専用・女性看護師による施術。医師には男性もいる
レジーナクリニック|かかるのは施術代のみ
レジーナクリニックは、痛みへの配慮・技術力・接客の丁寧さに定評がある人気クリニックです。
再診料・当て漏れ再照射・剃毛代が無料なので、追加料金なしでVIO脱毛に通えます。
VIOのシェービングは手が届く範囲で無理なくとされているため、デザインに不安がある方にも最適です。
料金
プラン | 5回 |
---|---|
VIO単品 | 92,400円 |
全身のみ | 207,900円 |
全身+VIO | 300,300円 |
全身+VIO+顔 | 369,000円 |
剃毛代・麻酔代など
項目 | 追加料金 |
---|---|
シェービング代 | 無料 |
麻酔代 | 無料 |
キャンセル料 | 2営業日前の20時以降は1回分消化 |
VIO脱毛は5回84,000円とリーズナブル。
VIOのような剛毛を得意とするアレキサンドライトレーザーと、痛みが少ない蓄熱式の2つから、肌質・毛質に合ったマシンを選んでもらえますよ。
麻酔代が無料なので、痛みに不安がある方もリラックスして施術を受けられます。
- VIOの自己処理は手が届く範囲まででOK
- 粘膜まで照射OK
- 完全個室・女性専用・女性看護師による施術。医師には男性もいる
VIO脱毛に関するQ&A
ここまで、VIO脱毛の人気デザインと正しい自己処理方法について解説してきました。最後に、VIO脱毛に関する疑問を一緒に解決していきましょう。
VIO脱毛の痛みが心配…
VIOは皮膚が薄く、毛質が硬いことから、痛みを感じやすい脱毛部位です。特にIラインは、粘膜が近いので「声を上げるほど痛かった」という声も。
しかしVIO脱毛の痛みは、脱毛方法によって異なります。以下の表で見てみましょう。
脱毛方法 | 種類 | 痛み | 効果の実感 | 回数 |
---|---|---|---|---|
サロン脱毛 | 光脱毛 | 弱い | ゆっくり | 18回 ~24回 |
医療脱毛 | アレキサンド ライトレーザー | 強い | 早い | 5回 ~8回 |
蓄熱式 ダイオードレーザー | やや弱い | ゆっくり | 5回 ~8回 |
|
熱破壊式 ダイオードレーザー | やや弱い | 普通 | 5回 ~8回 |
|
ヤグレーザー | とても強い | とても早い | 5回 ~8回 |
サロンの光脱毛は、皮膚の浅い部分に作用するため痛みは少ないのですが、VIOがツルツルになるまでに3~4年かかることがあります。
医療脱毛はレーザーの種類によってVIOへの痛みが異なり、中でも蓄熱式・熱破壊式ダイオードレーザーは痛みを感じにくいと言われています。
ただし、医療脱毛の痛みは、クリームやガスタイプの麻酔で緩和できることがほとんど。
痛みが強いレーザーを採用するクリニックには、必ずと言ってよいほど麻酔の用意があるため、心配な方はクリニックへ相談してみてくださいね。
※麻酔の取り扱いは医療機関に限るため、サロン脱毛では利用できません。
VIOのデザインは何回目で完成する?
VIO脱毛のデザインが完成に近づくのは、サロン脱毛で12回目前後、医療脱毛で5回目前後です。※効果の出方は肌質・毛質によって若干異なります。
毛を残す部分とツルツルにしたい部分の境目がはっきり現れ、希望のデザインに整った状態のこと。
上記回数を終えると、VIOの毛質が柔らかくなります。まばらに生えている毛が気になるときは、電気シェーバーでサッと整えれば大丈夫です。
デザインが完成するまでは、
- 自己処理には電気シェーバーを使う
- 保湿クリームでお肌をしっとり保つ
上記をきちんと行うことで、チクチクした不快感を和らげることができますよ。
毛量は減ったが、毛の長さを短くするには?
VIO脱毛で毛量を減らすことはできても、毛の長さは変えることができません。しかしVIOのデザインが整うにつれて、生えている部分の長さが気になるもの。
長さが気になったときにおすすめなのは、ヒートカッターです。ヒートカッターは、毛の先端を焼きながらカットできるので、チクチクしないことがメリット。
「毛量が減ってデザインも整ってきたが、長さが気になる」という方はぜひ使ってみてくださいね。
VIO脱毛の人気のデザインと脱毛範囲まとめ
今回は、VIO脱毛の人気デザインとVIOの範囲について詳しくご紹介しました。
VIOの人気デザイン
- 逆三角形:ナチュラルで一番人気
- ハイジニーナ:衛生面でメリットが大きい
- たまご・オーバル型:可愛い印象をもたれる
- スクエア型:シャープな印象をもたれる
- ハート型:個性的なイメージ
VIOの範囲
- Vライン…大たい骨(骨盤の出っ張り部分)から、股の割れ目までの▼部分
- Iライン…割れ目のスタートから肛門の手前まで
- Oライン…肛門まわり
見えない部分のおしゃれを楽しめて、衛生面でのメリットも大きいVIO脱毛。選ぶデザインによって、もたれる印象やお手入れのしやすさが変わることがわかりました。
VIO脱毛は完了すると元に戻せないので、
- 自分の好みやパートナーが変わったとしても後悔しないか
- 結婚後、お姑さんや義姉妹と一緒に温泉に入ったときにどう思われるか
ということまで考えて、デザインを慎重に選びましょう。
本記事が、はじめてVIO脱毛を受ける方のご参考になれば幸いです。