毎年8月1日に開催される教祖祭PL花火芸術の時期が近づいてきました。通称「PLの花火大会」と呼ばれ、この日は大阪の夜空が豪華な花火一色になります。
今回はPLの花火大会をより楽しむための穴場スポットや、周辺のデートスポットなどをご紹介します。
【最新情報】PL花火大会2019年
教祖祭PL花火芸術とは、パーフェクト・リバティー(PL)教団の祭礼のことで、毎年8月1日に大阪で開催されています。PL教団は高校野球で有名なPL学園も運営している事でも有名です。
1時間に2万発以上を打ち上げる花火は圧巻で、大阪だけでなく国内から大勢の人が集まります。
【教祖祭PL花火芸術の詳細】
時 間:20:00頃から開始
打上場所:大阪府富田林市新堂 光丘カントリー倶楽部
最寄駅:近鉄長野線 富田林駅より徒歩15分
見どころは色鮮やかなスターマイン
PL花火大会の尺玉や仕掛け花火など多種多様な打ち上げ花火を行いますが、一番盛り上がるところは、大迫力のスターマインです。
スターマインとは、日本語で「速射連発花火」といって、色々な種類の花火を短時間で連続して打ち上げることを言います。
PL花火大会のラスト10分に行われるスターマインは、およそ8,000発。激しく光り輝く幻想的な夜空に目が離せなくなります。
【有料】PL花火大会の穴場スポット5選
PL花火大会は教団の行事なので、間近で見られる場所は教団の敷地内で一般の方は入場できません。
数年前までは公式の有料観覧エリア(ローンパーク、光丘CCクラブハウス、料亭あき跡地)が用意されていましたが、現在は廃止されています。
しかし、少しは離れた場所にゆっくり鑑賞できる有料席があるので、こちらをご紹介します。
300mの展望台から「あべのハルカス」
涼しい場所が好きな方は館内で花火鑑賞できる、あべのハルカスがおすすめです。花火大会特別営業が行われており、事前に展望台のチケットを購入すれば特別観覧エリアに入ることができます。
会場からは離れている あべのハルカスですが、花火全体をじっくりと眺められますよ。
あべのハルカスの詳細情報
【営業時間】ハルカス300 9:00~22:00(最終入場21:30)
【電話番号】06-6621-0300(ハルカス300インフォメーション)
【アクセス】近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅より徒歩1分
屋上で花火を満喫「エコール・ロゼ」
エコール・ロゼはイオンなどの専門店街が集まったショッピングセンターです。お買い物を楽しんだあとに、屋上で椅子に座りながらゆっくりと花火鑑賞ができます。
お買い物すると花火鑑賞の応募券がもらえる仕組みなので、エコール・ロゼに通える地元の方に特におすすめです。
エコール・ロゼの詳細情報
【営業時間】屋上・西駐車場|8:00~22:00(4F駐車場は8:45~21:00)
【営業時間】南駐車場|8:30~21:00(一部22:30まで)
【電話番号】0721-28-4110(代表)
【アクセス】南海高野線 金剛駅から南海バス 中央センター前で下車
ゆっくりと温泉に浸かって「延羽の湯 羽曳野本店」
温泉施設の延羽の湯 羽曳野本店では先着100名限定で有料席を用意しています。例年通りなら、2019年7月上旬ごろに詳しく発表される可能性があるので要チェックです。
入浴券やお弁当などもついたが豪華なチケットなので、早めにきて延羽の湯も楽しめますよ。
延羽の湯 羽曳野本店の詳細情報
【営業時間】10:00〜25:00(最終受付24:00)
【電話番号】072-950-1126(代表)
【アクセス】近鉄南大阪線古市駅と近鉄長野線喜志駅より無料送迎バスあり
混雑を気にせず満喫「SPA HILLS」
打ち上げ場所4キロほど離れた場所にある、岩盤浴・お風呂のSPA HILLS(スパヒルズ)。当日は一般営業をお休みして花火観覧席を用意しています。
入浴や岩盤浴も楽しめる屋上席とお食事も付いたレストラン観覧席は、コンビニまたはフロントでチケット販売されるので要チェックです。
スパヒルズの詳細情報
【営業時間】10:00〜26:00
【電話番号】072-360-1126
【アクセス】泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅より無料送迎バスあり
ペット連れもOK「ワールド牧場」
猫や犬などかわいい動物と触れ合うことができるワールド牧場。花火当日は閉演時間を延長して花火鑑賞も楽しめます。
駐車場も完備していて、犬などのペットを連れていくこともできます。大きな音や光が苦手な動物もいるので、ペット同伴での花火鑑賞は十分に注意してください。
ワールド牧場の詳細情報
【営業時間】 10:00〜17:30
【電話番号】0721-93-6655
【アクセス】 近鉄長野線富田林駅より金剛バス さくら坂一丁目で下車して徒歩10分
【無料】PL花火大会の穴場スポット5選
打ち上げ場所であるゴルフ場の外周道路(府道35号線)は無料で鑑賞できますが、早くから場所取りがされるほどの賑わいです。
そこで、府道35号線以外の無料で花火がゆったり満喫できるおすすめの穴場スポットをご紹介します。
混雑が少なめの「明治池公園」
近鉄長野線「川西駅」から徒歩20分ほどの場所にある明治池公園は打上会場から少し離れますが、さえぎる建物も少なくて混雑を避けながらゆっくり花火を楽しめます。
17時以降でも比較的場所取りがしやすく、子供連れの家族にもおすすめです。
明治池公園の詳細情報
【アクセス】近鉄長野線川西駅より徒歩20分
知る人ぞ知る穴場|藤沢台公園
明治池公園と比べると、あまり紹介されておらず地元の方が知っている穴場スポットです。大きな建物がないので、広い夜空の中に広がる花火をゆっくり鑑賞することができます。
会場からは少し離れていますが、花火の音が聞こえるくらいの距離です。静かな場所で撮影に集中したい方にもおすすめ。
藤沢台公園の詳細情報
【電話番号】0721-25-1000(富田林市役所)
【アクセス】南海電気鉄道高野線 大阪狭山市駅より徒歩17分