最近、テレビやネットで話題となっているソロキャンプ。
キャンプといえば、家族や友人とグループで行くのが主流でしたが、1人で気ままに過ごせるソロキャンプというスタイルに注目が集まっています。
そこで、今回はキャンプ初心者の方へソロキャンプの魅力とおすすめ道具を紹介します。
ソロキャンプの楽しみ方や必要な道具を知り、自然溢れるキャンプ場で1人だけの時間を満喫してみてください。
話題のソロキャンプとは?
ソロキャンプとは、1人で行うキャンプのこと。
従来はキャンプといえば、家族や友達など大勢で楽しむことが一般的でした。しかし、おひとり様ブームの到来により、キャンプも1人で出向く人が増えています。
1人焼肉や1人カラオケなどと同様、キャンプの最中は自由気ままです。
また、キャンプ中の過ごし方から準備する物、キャンプ場の選定まで、自分1人で決めることができます。
日々の仕事や人間関係などで疲れている人は、ソロキャンプで自由気ままなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ソロキャンプの3つの魅力・楽しみ方
以下では、ソロキャンプならではの魅力・楽しみ方についてご紹介します。
ソロキャンプの3つの魅力・楽しみ方
- 自然の中で1人の時間を堪能できる
- 料理の好みを他人に合わせる必要がない
- お気に入りのキャンプ道具で楽しめる
自然の中で1人の時間を堪能できる
ソロキャンプでは、誰とも関わらず、1人だけの時間を過ごすことができます。
大自然の中ですから、食事をとったり椅子に座ったりといった日々の何気ない行動でも、普段の生活とは大違いです。
自然の空気を吸い森や土の匂いを感じ、虫の声や風の音に耳を傾ける瞬間は素晴らしいものです。
窮屈な人間関係や機械化された無機質な空間から離れ、自然に囲まれながら癒しを得ることができます。
料理の好みを他人に合わせる必要がない
キャンプといえば、料理も楽しみの一つです。
他人と一緒に行く場合、食べたい料理があっても自分の意見を押し通すわけにはいきません。
一方、ソロキャンプなら、カレーでもバーベキューでも好きなものを食べることができます。
調理方法や具材など、他人を気にする必要がなく、自分の思い通りに楽しめます。
お気に入りのキャンプ道具で楽しめる
キャンプが好きな人は、キャンプ道具にこだわりがある場合も多いです。
しかし、グループでキャンプに行く場合には、道具が担当制になっていて、お気に入りの道具で楽しめないことも。
ソロキャンプなら、自分が好きなメーカーや愛用のキャンプ道具を使用できます。
初めてのソロキャンプで準備したい道具リスト
いざソロキャンプを楽しもうとしても、キャンプ初心者なら何を準備すれば良いのか困ってしまうもの。
ソロキャンプで準備すべき道具は、以下の通りです。
- テント
- 寝袋(シュラフ)
- テーブル
- イス
- 調理器具
- カトラリー
- 食器セット
- 焚き火台
もし日帰りではなくキャンプ場で1泊するなら、寝袋だけでなくテントも必須です。
また、食事を楽しむためには、調理器具やカトラリー、食器セットを別々に用意する必要があります。食べるスペースを確保するために、テーブルやイスも必要です。
そして、夜は焚き火台の上でユラユラと揺れる火を見つめながら、静かなリラックスタイムを堪能するのもおすすめです。
キャンプ場によっては、各種キャンプ道具をレンタルしていることもあります。事前に、キャンプ場のレンタル品を確認し、必要な道具のみ準備するのも良いでしょう。
ソロキャンプ初心者におすすめのテント
キャンプに必要な物として、真っ先に思い浮かぶのがテントです。
ソロキャンプのテントを選び方は、「組立てが簡単か」「居住性が優れているか」の2点がポイントです。
ソロキャンプ初心者におすすめのテント
- ツーリングドームST(コールマン)
- ROSYツーリングドーム(ロゴス)
- ヘキサイーズ 1(スノーピーク)
ツーリングドームST(コールマン)
コールマンのツーリングドームSTは、ボールポケット式で設営しやすい点が特徴。
1人であれば就寝スペースを除いても十分なスペースがあり、息苦しさを感じません。
耐久性にも優れ、夏でも冬でもオールシーズン使用できます。価格も比較的リーズナブルで、初心者キャンパーにおすすめです。
商品名 | ツーリングドームST |
メーカー | コールマン |
スペック | 定員:1~2人用 本体サイズ:約210×120×100(h)cm 重量:約4.4kg |
価格 | 16,800円 |
公式サイト | コールマン |
ROSYツーリングドーム(ロゴス)
ロゴスのROSYツーリングドームは1人でも組立てが簡単です。フレーム2本のシンプルな構造で、スリーブを袋状にすることでリングピンを通す作業が必要ありません。
フライシートがテント全面を覆わない構造となっているため、風通しも良いです。
耐水性シートを使用し雨の入り込みも防止しており、どんな天候でも快適に過ごすことができます。
商品名 | ROSY ツーリングドーム |
メーカー | ロゴス |
スペック | 定員:1人用 本体サイズ:(約)210×100×110cm 重量:約2.4kg |
価格 | OPEN価格 |
公式サイト | ロゴス |
ヘキサイーズ 1(スノーピーク)
スノーピークのヘキサイーズ1なら、テント内にゆとりあるスペースがあるため、1人の時間を贅沢に過ごすことができます。
長さの違う2本のポールを前後に設置することで、天井の高い前室スペースが確保できます。キッチンやリビングとしても活用可能な前室スペースは、ロースタイルにぴったりです。
フルパネル/フルメッシュにアレンジも可能で、多様な天候にも対応できます。
商品名 | ヘキサイーズ1 |
メーカー | スノーピーク |
スペック | 定員:1人用 収納サイズ:62×19×23(h)cm 重量:5.2kg |
価格 | 43,780円 |
公式サイト | スノーピーク |
ソロキャンプ初心者におすすめの寝袋(シュラフ)
寝袋(シュラフ)は、少々値段が高くても高品質の商品を購入した方が使用時の満足度が高いです。
また、他のキャンプ道具と同様、持ち運びしやすさを考慮して軽い・コンパクトなアイテムを選びましょう。
ソロキャンプ初心者におすすめの寝袋(シュラフ)
- ダウンハガー800#3(モンベル)
- アルファライト700x(イスカ)
- ミニマリズム250(ナンガ)
ダウンハガー800#3(モンベル)
ダウンハガー800#3はモンベル独自の製法で作った「伸びる寝袋」です。伸縮性のある生地を使っているため、中で寝返りを打ちやすいです。
素材は高品質のダウンを使っており、軽量かつコンパクトでありながら高い保湿性を備えています。
夏の高山でも冬の低山でも1年中どこでも使用できる汎用性の高さも特徴です。少々価格は高いですが、キャンプ先でも快適な睡眠を得たい方にはおすすめです。
商品名 | ダウンハガー800#3 |
メーカー | モンベル |
スペック | 重量:573g カラー:バルサム/サンライズレッド 素材:10デニールナイロン |
価格 | 33,000円 |
公式サイト | モンベル |
アルファライト700x(イスカ)
イスカのアルファライト700xは軽量でコンパクトな寝袋です。
超軽量で強度にも優れたポリエステル素材とコンパクトな保湿剤を使用し、瓦葺き構造で仕上げました。
ショルダーウォーマーとドラフトチューブが放熱のロスや冷気の侵入を防いでくれるため、保湿性にも優れています。スリーシーズンモデルで年間通じて使用可能です。
商品名 | アルファライト700x |
メーカー | イスカ |
スペック | 重量:1300g カラー:インディゴ 生地: 表/ポリエステル100% 裏/ポリエステル100% |
価格 | 17,600円 |
公式サイト | イスカ |
ミニマリズム250(ナンガ)
ナンガのミニマリズム250は「より小さくより遠くへ」をコンセプトに開発された、持ち運びしやすい寝袋です。
極薄かつ高強度のシェルと高級なシルバーグースダウンを使用することで、かつてないほどのコンパクトさ・軽さを実現しています。
ナンガ独自のサービスである永久保証対象の商品なので、いつでも修理してもらえます。
商品名 | ミニマリスム 250 |
メーカー | ナンガ |
スペック | 重量:約415g カラー:グレー/レッド 生地: 表地:7×5dn ナイロンリップ 裏地:10×7dn ナイロンリップ |
価格 | 13,750円 |
公式サイト | SOTO |
ソロキャンプ初心者におすすめのテーブル
調理台や食事スペースとして、テーブルが必要です。持ち運びが楽になるよう、折り畳んで運べるかという点が選ぶポイントです。
また、キャンプではテーブルに重いものを載せる可能性も高いため、耐荷重に関してもしっかりと確認しましょう。
ソロキャンプ初心者におすすめのテーブル
- フィールドホッパー(SOTO)
- テーブルワン(ヘリノックス)
- アルミロールテーブル(キャプテンスタッグ)
フィールドホッパー(SOTO)
SOTOのフィールドホッパーは、A3サイズのコンパクトテーブルであり、ゆったり広々使うことができます。
開くだけのワンアクションで4本のスタンドが飛び出す独自構造を採用しています。
ハーフサイズに折り畳めるため、持ち運びの際も負担になりません。大きく場所を取らず、テント内でも余裕をもって使えるでしょう。
商品名 | フィールドホッパーL ST−631 |
メーカー | SOTO |
スペック | 寸法:幅420×奥行297×高さ110mm 重量:約1.2kg 耐荷重:20kg |
価格 | 10,450円 |
公式サイト | コールマン |
テーブルワン(ヘリノックス)
ヘリノックスのテーブルワンは、軽くてコンパクトな折りたたみテーブルです。フレームのテンションを活かし、天面の張りをしっかりと保ちます。
カップホルダーが2個ついているため、飲食に適しています。スタッフバッグもついています。
ブラックやレッドやグリーンなど色のバリエーションが豊富な点も特徴です。
商品名 | テーブルワン |
メーカー | ヘリノックス |
スペック | 寸法:幅60×奥行き40×高さ39cm 重量:625g 耐荷重:50kg |
価格 | 13,750円 |
公式サイト | ヘリノックス |
アルミロールテーブル(キャプテンスタッグ)
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルは、大きめで高さもあるアルミ製のテーブルです。脚部は折り畳め、天板も重ねることができコンパクトに収納できます。
軽いにも関わらず耐荷重が30kgあるため、重さを気にせず使うことができます。
クーラーボックスを置いたり調理台として利用したり、さまざまな用途で利用可能です。
商品名 | アルミロールテーブル |
メーカー | キャプテンスタッグ |
スペック | 寸法:幅400×奥行290×高さ120mm 重量:約700g 耐荷重:約30kg |
価格 | 3,500円 |
公式サイト | キャプテンスタッグ |
ソロキャンプ初心者におすすめのイス
テーブルを持っていくならば、イスも必要になります。イスを選ぶ際は持ち運びのしやすさはもちろん、座り心地も重要です。
紹介する3つのおすすめ商品は座り心地にこだわった商品となっています。
ソロキャンプ初心者におすすめのイス
- ILコンパクトフォールディングチェアヘリンボーン(コールマン)
- ストライプあぐらチェア・ポケットプラス(ロゴス)
- グラウンドチェア(ヘリノックス)
ILコンパクトフォールディングチェアヘリンボーン(コールマン)
コールマンのILコンパクトフォールディングチェアヘリンボーンは、座り心地にこだわったコンパクトチェアです。
アームレストはウッドデザインで肌触りが良く、安定感あるチェアは背の小さな女性にも安心のロースタイルです。
折り畳めばさらにコンパクトになり、持ち運びに便利なハンドルもついています。
商品名 | ILコンパクトフォールディングチェア(ヘリンボーン) |
メーカー | コールマン |
スペック | 寸法:約54×55×61(h)cm 重量:約2.2kg 耐荷重:約80kg |
価格 | 8,980円 |
公式サイト | コールマン |
ストライプあぐらチェア・ポケットプラス(ロゴス)
ロゴスのストライプあぐらチェアは腰回りが広いため、イスの上であぐらを組むことができます。
座高20cmのローポジションチェアは、座面に角度があり、ゆったりと深々座ることができます。
背面には大きな収納ポケットもあり、使い勝手が良い作りです。あぐらだけでなく足を伸ばして座ることも可能です。
商品名 | ストライプあぐらチェアポケットプラス |
メーカー | ロゴス |
スペック | 寸法:幅57×奥行65×高さ64.5cm 重量:約3.1kg 耐荷重:約120kg |
価格 | 4,730円 |
公式サイト | ロゴス |
グラウンドチェア(ヘリノックス)
ヘリノックスのグラウンドチェアは、座面が低いローモデルタイプです。
座った時に無理が無いようにシートが低めに作られているため、ゆったりとくつろぎたいシーンに適しています。
サイドにはメッシュ素材が使われており、通気性に優れている点も特徴です。
商品名 | グラウンドチェア |
メーカー | ヘリノックス |
スペック | 寸法:幅52×奥行き50×高さ50cm 重量:615g 耐荷重:120kg |
価格 | 12,650円 |
公式サイト | ヘリノックス |
ソロキャンプ初心者におすすめの調理器具
調理器具はクッカーを一つ持参すれば事足ります。
クッカーとは、家庭で使用する調理器具と比べサイズが小さく、焚き火台やバーナーなどで調理可能な器具です。調理がしやすいもののほか、多機能を備えた商品を紹介します。
どれもコンパクトで持ち運びに便利なものばかりです。
ソロキャンプ初心者におすすめの調理器具
- パックアウェイソロクッカーセット(コールマン)
- ナビゲータークックシステムSOD-500(SOTO)
- アルパインクッカー14+16パンセット(モンベル)
パックアウェイソロクッカーセット(コールマン)
コールマンのパックアウェイソロクッカーセットは、調理や後片付けがしやすいアルミ製のクッカーセットです。
熱の伝わりが良く、内側はふき取るだけで汚れや焦げ付きを落とすことができます。
持ち手が熱くなりにくいシリコン製のハンドルのため、調理中のやけどの心配も少ないです。
商品名 | パックアウェイ(TM) ソロクッカーセット |
メーカー | コールマン |
スペック | サイズ:約φ12.5×10(h)cm 重量:約250g 材質:アルミニウム(ノンスティック加工)、シリコン、ステンレス(ハンドル) |
価格 | 4,980円 |
公式サイト | コールマン |
ナビゲータークックシステムSOD-500(SOTO)
SOTOのナビゲータークックシステムは、軽量で多機能のクッカーです。
まな板や湯切りなど多目的に利用できるフタと、トングとしても利用できるリフターを活用し、さまざまな調理方法が可能です。
一般的な加工よりも被膜が分厚いスーパーアナライズド加工を採用しているため、耐衝撃性、耐食性にも優れています。
商品名 | ナビゲーター クックシステム SOD-501 |
メーカー | SOTO |
スペック | サイズ:直径190×高さ92mm 重量:480g 材質:アルミニウム/樹脂/ナイロン/綿 |
価格 | 7,150円 |
公式サイト | SOTO |
アルパインクッカー14+16パンセット(モンベル)
モンベルのアルパインクッカー14+16パンセットは広口タイプで火が通りやすいため、調理をスピーディーに行うことができます。
ハンドルは熱くなりにくく取っ手も掴みやすく、調理がしやすい設計となっています。
610gと軽量なため、持ち運びにも便利です。
商品名 | アルパインクッカー 14+16 パンセット |
メーカー | モンベル |
スペック | サイズ:∅18.0×12.0cm 重量:610g 材質:アルミニウム合金/シリコン |
価格 | 5,390円 |
公式サイト | モンベル |
ソロキャンプ初心者におすすめのカトラリー
カトラリーとは、食卓用のナイフやスプーン・フォークなどの総称です。
キャンプ用のカトラリーはさまざまな種類が販売されています。コンパクトで使いやすい商品をピックアップしました。
ソロキャンプ初心者におすすめのカトラリー
- キャンピングスプーンセット(キャプテンスタッグ)
- カトラリーセット4/パーソナル(コールマン)
- FDスプーン&フォークセットチタン(ユニフレーム)
キャンピングスプーンセット(キャプテンスタッグ)
キャプテンスタッグのキャンピングスプーンセットは、ナイフ・フォーク・スプーン・箸の4点セットです。利用者からは、コンパクトで使いやすいと評判です。
キャンプ用品らしく、スプーン・フォーク・ナイフの3本を重ね合わせて固定できるギミックがついています。
専用の収納袋もセットのため、持ち運びも便利です。
商品名 | キャンピングスプーンセット |
メーカー | キャプテンスタッグ |
スペック | サイズ: デザートナイフ・デザートフォーク:長さ160mm、デザートスプーン・箸:長さ165mm 材質: ナイフ・スプーン・フォーク:ステンレ鋼、箸:スチロール樹脂 |
価格 | 490円 |
公式サイト | キャプテンスタッグ |
カトラリーセット4/パーソナル(コールマン)
コールマンのカトラリーセット4パーソナルは、木製で手に馴染みやすい特徴があります。
箸は完全木製で、スプーン・ナイフ・フォークには木製の取っ手がついています。
天然木を使用しており、ナチュラルな食感は大自然とマッチするでしょう。付属品として収納ケースもついています。
商品名 | カトラリーセット4/パーソナル |
メーカー | コールマン |
スペック | サイズ:ナイフ、フォーク、スプーン、箸 各約20cm 材質:ステンレス、天然木 |
価格 | 1,680円 |
公式サイト | コールマン |
スタッキング カトラリーセット(GSI)
GSIのスタッキングカトラリーセットは、プラスチック素材でできた軽量のカトラリーセットです。
柄の溝にそれぞれの柄を組み合わせて結束させることができるため、収納にかさばりません。
プラスチックのためケガのリスクも少なく、使いやすい商品です。また、値段もリーズナブルです。
商品名 | スタッキングカトラリーセット |
メーカー | GSI |
スペック | サイズ:15.3×3.8×2cm 材質:BPAフリーポリエステル |
価格 | 946円 |
公式サイト | GSI |
ソロキャンプ初心者におすすめの食器セット
カトラリーと同様、キャンプの食事のために欠かせないものが食器です。
コンパクトで持ち運びがしやすく、価格もリーズナブルな商品を3つ選びました。
ソロキャンプ初心者におすすめの食器
- フリータイム林間セット(キャプテンスタッグ)
- テーブルウェアプレート(スノーピーク)
- ホリデージョイ(キャプテンスタッグ)
フリータイム林間セット(キャプテンスタッグ)
キャプテンスタッグのフリータイム林間セットは、スチロール樹脂でできた軽い素材の商品です。
カレー皿やボール、プレートなど種類も豊富なため、一つあればさまざまな料理に対応できます。
また、収納袋もついているため、持ち運びが楽です。価格も1,600円と安く、おすすめの一品です。
商品名 | フリータイム林間セット |
メーカー | キャプテンスタッグ |
スペック | 重量:270g 材質: ポリプロピレン、スチロール樹脂 内容:ボールx1、プレートx1、フタ(プレート兼用)x1、マグカップ260mLx1、スプーン・フォーク・ハシ各x1(ケース入)、カレー皿x1、バッグx1 |
価格 | 1,600円 |
公式サイト | キャプテンスタッグ |
テーブルウェアプレート(スノーピーク)
スノーピークのテーブルウェアプレートは、シンプルなデザインのステンレス製の食器です。
サイズは直径21.2cmと適度に大きいため、さまざまな用途で使用可能です。重ねて収納できるため、複数枚持参してもかさばりません。
ステンレス製のため、汚れや錆などがつきにくく頑丈です。
商品名 | テーブルウェア プレート |
メーカー | スノーピーク |
スペック | 重量:134g 材質:ステンレス(18-8、0.4mm厚) 内容:プレート×1 |
価格 | 1,100円 |
公式サイト | スノーピーク |
ホリデージョイ(キャプテンスタッグ)
キャプテンスタッグのホリデージョイは、カラフルなどんぶりスタイルの食器4点セットです。
ソロキャンプなら4枚の深皿プレートがあれば、不自由なく食事を楽しめることができるでしょう。
値段がリーズナブルなため、予算があまりない人や食器にはお金をかけたくない人におすすめです。
商品名 | ホリデージョイ |
メーカー | キャプテンスタッグ |
スペック | 重量:134g 材質:ポリプロピレン 内容:深型プレート×4 |
価格 | 230円 |
公式サイト | キャプテンスタッグ |
ソロキャンプ初心者におすすめの焚き火台
キャンプと言えば焚き火ですが、ソロキャンプでも1人でしっぽりと焚き火を楽しみましょう。持ち運びに便利なコンパクトな焚き火台は多く発売されています。
小さいながらも他の用途にも使用できる、汎用性の高い商品を紹介します。
ソロキャンプ初心者におすすめの焚き火台
- 薪グリルsolo(ユニフレーム)
- ミニ焚き火台ヘキサ(SOTO)
- チタニウムヘキサゴンウッドストーブ(VARGO)
薪グリルsolo(ユニフレーム)
かまど型のユニークなデザインが特徴的なユニフレーム薪グリルのソロキャンプ用バージョンです。
鍋などを置くゴトクは3段階に調整可能で、調理したり温めたりする際に便利です。
コンパクトなサイズで持ち運びもしやすいです。
商品名 | 薪グリルsolo |
メーカー | ユニフレーム |
スペック | 重量:約1.1kg サイズ:約210×210×185mm 材質:ステンレス鋼 |
価格 | 6,600円 |
公式サイト | ユニフレーム |
ミニ焚き火台ヘキサ(SOTO)
SOTOのミニ焚き火台は、ポケットに入れて持ち運びできるコンパクトさが特徴です。
焚き火台としてだけではなく固形燃料のゴトクとしても利用でき、汎用性が高いモデルです。
自分なりの使い方をすることで、ソロキャンプをより充実した時間にしてくれます。
商品名 | ミニ焚き火台 ヘキサ ST-942 |
メーカー | SOTO |
スペック | 重量:226g サイズ:幅155×奥行155×高さ79mm 材質:ステンレス |
価格 | 2,200円 |
公式サイト | SOTO |
チタニウムヘキサゴンウッドストーブ(VARGO)
VARGOのチタニウムヘキサゴンウッドストーブは、6角形の折りたたみ式薪ストーブです。チタニウム製のため、熱効率が良い点が特徴です。
焚き火台としてのみならず、アルコールストーブの風除けやスタンドとしても使用できます。
軽量で折り畳めばコンパクトになるため、山岳キャンプの場合でも持ち運びがしやすいでしょう。
商品名 | チタニウムヘキサゴンウッドストーブ |
メーカー | VARGO |
スペック | 重量:116g サイズ:高さ15cm 材質:チタン |
価格 | 7,975円 |
公式サイト | VARGO |
ソロキャンプ初心者の女性におすすめのアイテム
最低限準備すべきものの他に、女性が持っていくべきアイテムを紹介します。
女性のソロキャンプの場合、不審者に襲われないか、不測の事態が起こりケガをしないかといった不安が生じるでしょう。
防犯や安全面を考慮して3つピックアップしました。
ソロキャンプ初心者の女性におすすめのアイテム
- ヘッドライト|夜中も快適に過ごすためにマスト
- 防犯ブザー|女性の安全面の不安を和らげる
- 虫よけスプレー|虫刺されによる肌荒れを防ぐ
ヘッドライト|夜中も快適に過ごすためにマスト
夜用に卓上ライトを持参する人が多いかもしれませんが、手元まで十分照らすには卓上ライトだけでなくヘッドライトを持参しましょう。
ヘッドライトをつけることで読書や趣味を存分に楽しむことができます。
また、明かりがあることで、つまづいたり転んだりといったケガのリスクも低くなるでしょう。
光源が近いため、光量はそこまで必要とはしません。軽さや使いやすさを重視したり、デザインで選んだりと自分の好きな商品を選びましょう。
防犯ブザー|女性の安全面の不安を和らげる
不審者に襲われたら、力の弱い女性では抵抗できる可能性が低いです。万が一に備え、防犯ブザーを持参しましょう。
大きな音が出て、周囲に非常事態が起きていることを伝えることができます。
前提として周りに人がいないと気付いてもらえません。
管理人がいるキャンプ地を選んだり他のキャンパーも近くにいる環境に身を置いたりして、完全に孤立するのは避けてください。
虫よけスプレー|虫刺されによる肌荒れを防ぐ
夏場のキャンプでは虫刺されも不安です。虫刺されによる肌荒れ対策として、虫よけスプレーを持参しましょう。
近年は、レモングラス油やハッカ油など天然由来成分のみを使用した体に優しいタイプのスプレーも発売されています。
ただし、虫刺され対策としては肌を露出させないことが一番です。スプレーももちろんですが、服装にも十分気を遣いましょう。
必要なキャンプ道具を準備してソロキャンプを始めてみよう
ソロキャンプは、1人の時間を存分に楽しむことができ、準備や計画も自分の思い通りです。
他人に配慮しなくて良いという点が、ソロキャンプならではの特長です。
改めて、ソロキャンプで準備したい道具を整理します。
- テント
- 寝袋(シュラフ)
- テーブル
- イス
- 調理器具
- カトラリー
- 食器セット
- 焚き火台
静かな自然の中で、1人だけの自由気ままな時間を過ごし、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。