2020年│マスクにつかない夏のオフィスにおすすめのファンデーション

2020年│マスクにつかない夏のオフィスにおすすめのファンデーション

花粉症や病気の予防にマスクは欠かせませんが、新型コロナウイルスの流行によって季節を問わず、マスクを付けることが生活の一部となっています。

マスクをつけている時間も長くなり、夏のオフィスでもマスクをしているという方も多いですよね。

そんな時気になるのは、ファンデーション崩れではないでしょうか?

今回はマスクにつきにくいファンデーションをランキングにしてご紹介します。

マスクにファンデーションがつきにくくなるメイク方法についてもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

目次

夏のマスクはメイク崩れに注意!原因と対策


まずは、夏のマスク着用時に起きるメイク崩れの原因と対策についてご紹介します。

できることから実践してみてください。

夏のマスクはメイク崩れに注意!原因と対策

  • マスクでメイクが崩れやすいのは擦れ・蒸れ・乾燥が原因
  • 立体構造やコート加工のあるマスクを選ぶのもおすすめ
  • 毛穴のケアが大切
  • ベースメイクでしっかり土台作り
  • 必要に応じて仕上げアイテムを使う

マスクでメイクが崩れやすいのは擦れ・蒸れ・乾燥が原因

マスク 女性 夏
マスクにファンデーションがついてしまう原因は、以下のようなことが挙げられます。

原因を知って、しっかり対策をしていきましょう。

サイズに合わないマスクの擦れ

マスクをしていると肌とマスクが擦れてしまうことでファンデーション崩れが起きやすくなります。

顔のサイズに合っていないマスクをしているとマスクが動いて、擦れやすくなってしまうので、自分の顔のサイズにあったマスク選びが大切です。

マスク内の蒸れ・乾燥

マスクの内側は空気がこもりやすく蒸れやすいです。

吐く息や汗が水蒸気となってマスク内にこもるので、メイク崩れの原因となります。

この水蒸気は蒸発する際に乾燥の原因にもなり、乾燥によって皮脂の分泌が進むため、より崩れにつながってしまうのです。

気温も湿度も高い夏は、汗をかきやすく蒸れが気になる季節。

マスクによるメイク崩れ防止対策をしっかりしておきましょう。

立体構造やコート加工のあるマスクを選ぶのもおすすめ

マスク 種類
前述の通り、ファンデーション崩れの原因は肌とマスクが擦れることによるため、口元にマスクが触れにくい「立体構造」のマスクや「プロテクトコート」加工がされたマスクを選ぶのもおすすめです。

購入するときには、大き目のサイズよりも顔にフィットするサイズのものを選ぶと良いでしょう。

毛穴のケアが大切

洗顔 スキンケア タオル
毛穴の汚れや毛穴の開きは化粧崩れの原因となるため、日々の毛穴ケアも大切です。

毛穴の汚れは皮脂の原因になり、まだらな化粧浮きが起きやすくなります。

しっかり泡立てた洗顔料でやさしく洗い、毛穴の汚れをしっかり洗い取りましょう。

また、毛穴の開きはファンデーションの毛穴落ちの原因となります。

洗顔後は化粧水で毛穴を引きしめ、乳液やクリームで肌に必要な油分を補ってあげましょう。

他にも不規則な生活や喫煙、栄養の偏りなどは、ホルモンバランスを崩し毛穴開きの原因にもなります。

ベースメイクでしっかり土台作り

ベースメイク
化粧崩れを防止するためにはベースメイクが肝心です。

ファンデーションよりも肌に密着しやすい化粧下地でしっかり土台を作ってあげることでよれにくくなります。

肌質や肌悩みに合わせて、皮脂崩れ防止タイプのものを選んだり、コントロールカラーを使用しましょう。

下地やコンシーラーを使って気になる部分をカバーしておくことで、ファンデーションの厚塗り防止にもつながります。

必要に応じて仕上げアイテムを使う

フェイス ミスト
ファンデーションをより定着させるなら、フィニッシュパウダーやフィックスミストなどの仕上げアイテムを使用するのもおすすめです。

リキッドやクリームタイプのファンデーションを使用した後ならプレストタイプのパウダーやルースパウダーなどをスポンジやブラシでふわっと優しく肌に乗せて仕上げます。

パウダーファンデーションを使っている場合にはフィニッシュミストを使用することで潤いをプラスしながら化粧崩れ防止にもつながりますよ。

マスクにつきにくいファンデ選びのポイント

崩れにくいファンデーションを選ぶときにチェックしたいポイントをご紹介します。

マスクにつきにくいファンデ選びのポイント

  • 密着度の高いファンデーションを選ぶ
  • 乾燥しにくいタイプがおすすめ
  • 塗りムラになりにくい伸びの良いもの
  • 肌の質や水分量に合わせてテクスチャーを選ぶ

密着度の高いファンデーションを選ぶ

リキッドファンデーション
まず、密着度が高いファンデーションを選ぶことが大切。

ファンデーションがしっかりと肌に密着することで崩れにくくなります。

密着度が高いファンデーションを選んでも、お肌のキメが乱れていると乗りも悪くなるので、お肌のケアも重要です。

サンプルやテスターなどで購入前に試してみると良いでしょう。

乾燥しにくいタイプがおすすめ

リキッドファンデーション クリームファンデーション
リキッドファンデやクッションファンデなどは乾燥しにくく、肌にしっとりと吸い付くため密着度が高めのものが多いと言われています。

パウダーファンデーションを選ぶなら、粒子が細かいものを選ぶのがおすすめ。

「水あり」のパウダーファンデーションなら密着度も高くなり、素肌っぽい自然な仕上がりになります。

塗りムラになりにくい伸びの良いもの

リキッドファンデーション
伸びが良くムラになりにくいファンデーションを選びましょう。

ムラになると崩れやすくなるだけでなく、崩れたところが目立ちやすすなってしまいます。

硬めのテクスチャーのものはカバー力が高くてもムラになりにくい場合もありますので、テスターなどで確認しておきましょう。

肌の質や水分量に合わせてテクスチャーを選ぶ

様々なファンデーション

ファンデーションのタイプによって油分と水分のバランスが異なります。

気温や季節によってお肌の水分バランスも変わってきますので、使い分けも大切です

マスクの中は蒸れやすい状況であることも考慮してファンデーションを選ぶと良いでしょう。

 特徴おすすめのファンデーションポイント
乾燥肌水分・油分共に足りないのでカサつ・水分・油分共に足りない
・カサつきやすく、ファンデーションのノリが悪い
リキッドファンデーション・
クッションファンデーション
全体的に肌を保湿してからメイクすると◎
混合肌・テカりやすい部分と乾燥する部分が混在
・お肌の内側の水分量が不足している人も多い
夏はマット系
冬はツヤ系
季節や肌の調子に合わせて使い分ける
テカり防止下地と保湿下地をポイント使いして、土台作りで工夫を。
脂性肌・油分も水分も多いためテカりやすく、化粧がヨレやすい
・汗をかきやすい人も多い
パウダーファンデーション
汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプも◎
リキッド系を使う場合はフィニッシュパウダーを。
敏感肌乾燥や埃、紫外線などさまざまな刺激に敏感
・肌荒れが原因でファンデが崩れやすくなる
刺激の少ない敏感肌の方向けコスメを選ぶのが◎お肌の調子が悪い時には、下地とパウダーだけなど負担をかけないメイクにする。

マスクに付きにくいおすすめファンデーションランキング

ここからはマスクの時におすすめの崩れにくいおすすめファンデーションをランキング形式でご紹介します。

デパコスやプチプラ、韓国コスメなどさまざまなものがありますので、お好みやお肌の質に合わせてご覧ください。

1位 CLIO キルカバー ファンウェアクッションXP

キル カバー ファンウェア クッション エックスピー

出典:CLIO(クリオ) | 公式オンラインショップ

韓国コスメブランドの中でも最も長い歴史を持つというCLIO。

キルカバーファンウェアクッションXPは長時間キープの持続力が魅力的なクッションファンデーションです。

軽くパッティングするだけでOKなので、テクニック無しでも簡単にメイクできるのもポイント。

サラッとしたベルベットのような仕上がりで、毛穴や色ムラをカバーし、汗・皮脂によるテカリや崩れを防止しながらきれいなお肌を保ちます。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
キル カバー ファンウェア クッション エックスピー CLIO 15g 全2色 SPF50+・PA+++

CLIO公式オンラインショップで商品を確認

2位 マキアージュ ドラマティックパウダリーUV

ドラマティックパウダリー UV (レフィル)

出典:ワタシプラス by SHISEIDO

マキアージュはデパコスとプチプラの中間的な価格帯の人気ブランド「マキアージュ」。

ドラマシックパウダリーUVは美容液とパウダーによるふわふわのムースをプレストしてつくられたパウダリーファンデーションです。

ふんわりと軽やかで、粉っぽさもなくフィットし、長時間崩れないのが人気のポイント。

水あり・水なしどちらでも使えます。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
マキアージュ ドラマティックパウダリーUV 資生堂 9.3g レフィル全7色 SPF25・PA+++/13時間 化粧もちデータ取得済み

ワタシプラス by SHISEIDOで商品を確認

3位 ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド

タンイドル ウルトラ ウェア リキッド

出典:ランコム公式オンラインショップ

毛穴や色ムラなどをしっかりカバーするのに厚塗り感もなく、自然な仕上がりが評判のランコムのリキッドファンデーション。

テカリ防止成分を配合し、皮脂を吸収しながらサラッとなめらかな肌に仕上げます。

全14色展開とカラーバリエーションが豊富で、日本人の肌に合わせた色味が揃っているのもポイントです。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド ランコム 30ml 全14色 SPF38・PA+++

ランコム公式オンラインショップで商品を確認

4位 ローラ メルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション

フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション

出典:≪公式≫Laura Mercier Cosmetics

2020年3月に発売されたローラメルシエのクッションファンデーションです。

透過性の高いピグメントを採用し、一度塗りでも重ね塗りでも透明感のある素肌のような仕上がりに。

毛穴や小じわなどの肌悩みをしっかりカバーしながら、使うほどに潤う保湿効果もポイントです。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション ローラメルシェ 15g 全5色 SPF50・PA+++

Laura Mercier Cosmetics|ジャパンオフィシャルサイトで商品を確認

5位 シュウ ウエムラ アンリミテッド ラスティング フルイド

アンリミテッド ラスティング フルイド

出典:シュウ ウエムラ公式オンラインショップ

アジア人の肌に馴染むように特別に開発された全24色展開のリキッドファンデーションです。

素肌に溶け込むように密着し、気温や湿度の変化にも左右されることなくきれいが長時間続くのが特徴。

カバー力があるのに軽やかで伸びも良いのでつけ心地が良いと好評です。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
アンリミテッド ラスティング フルイド シュウ ウエムラ 35ml レフィル全24色 SPF24・PA+++

シュウ ウエムラ公式オンラインショップで商品を確認

6位 エスティ ローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

出典:エスティーローダー公式オンライン ショップ

発売以来熱い支持を得ているエスティーローダーのロングセラーアイテムです。

少量でもさらりとすべるように伸びて、ピタッと密着し、セミマットな仕上がりが特徴。

24時間キープの化粧もちデータを取得しています。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ エスティーローダー 30ml 全10色 SPF10・PA++

エスティーローダー公式オンラインショップで商品を確認

7位 ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ

ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ

出典:DIOR | ディオール 公式オンラインブティック

肌の内側からツヤがあふれるようなセミグロウ肌に仕上げてくれるディオールのリキッドファンデーションです。

厳選したスキンケア成分を配合し、使う程に美しい肌に整えながら肌への密着性を高めます

ノンコメドジェニックテスト済みでお肌に優しいのもポイント。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ ディオール 9.3g 全8色 SPF35・PA++

ディオール 公式オンラインブティックで商品をチェック

8位 ミシャ クッションファンデーション(ネオカバー)

ミシャ M クッション ファンデーション(ネオカバー)

出典:MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)公式オンラインショップ

プチプラな韓国コスメの人気ブランド「ミシャ」の2020年新発売クッションファンデーションです。

独自技術で加工した微細パウダーがお肌のキメに沿って密着、ムラにならずなめらかな仕上がりに。

2色のパールを配合し、大人の肌悩みをカバーしながらハイライトのように明るく透明感のある肌が続きます。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
M クッション ファンデーション(ネオカバー) ミシャ ジャパン 9.3g レフィル全7色 SPF25・PA+++/13時間 化粧もちデータ取得済み

MISSHA JAPAN公式オンラインショップで商品をチェック

9位 ジバンシイ タン・クチュール・クッション

タン・クチュール・クッション

出典:GIVENCHY BEAUTY

2020年2月発売の、ジバンシイが誇る最先端のテンション・テクノロジーを備えたクッションファンデーションです。

肌にピンとしたハリ感をプラスし、ソフトフォーカスパウダーで肌悩みをカバーします。

ウォータープルーフ&ロングラスティング処方で潤いのある美しい肌が1日中続きます。

新採用のメッシュ状のネットで、毎回適量をパフにとることができるのもつけ過ぎ防止のポイントです。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
タン・クチュール・クッション ジバンシイ 13g レフィルあり全6色 SPF20・PA++

ジバンシイ公式サイトで商品を確認

10位 セフィーヌ シルクウェットパウダー

シルクウェットパウダー

出典:CEFINE(セフィーヌ)

シルクパウダーヒアルロン酸などの保湿成分を配合し、しっとりさらさらな仕上がりが続きます。

つけ心地が軽く、吸い付くように密着するので、ふんわりとした印象に。

持ち運びもしやすいハーフサイズがあるのも嬉しいポイントですね。

商品名 メーカー 容量 カラー 特徴
シルクウェットパウダー セフィーヌ レフィル全8色 ヒアルロン酸配合

セフィーヌ公式サイトで商品を確認

マスクをする前に!ファンデーション崩れを防ぐメイク術


最後に、ファンデーションの崩れを防止するためのメイク術をご紹介します。

同じファンデーションを使っていても、お肌への乗せ方や一手間プラスするだけで仕上がりや崩れにくさも変わりますので、是非参考にしてみてくださいね。

マスクをする前に!ファンデーション崩れを防ぐメイク術

  • スキンケア後のティッシュオフが大事
  • ファンデーションは薄く塗るが鉄則!
  • カバーしたい部分にはコンシーラーを併用する
  • フィニッシュパウダーやミストなどで仕上げを

スキンケア後のティッシュオフが大事

メイク ティッシュオフ
化粧崩れ防止には十分な保湿が必要です。

メイク前には洗顔で汚れを落とし、化粧水や乳液などでスキンケアをしっかりしましょう。

スキンケア後すぐは肌の表面に余分な水分や油分が残っています。

ファンデーションが崩れやすくしてしまいますので、少し時間をおいて馴染ませたり、ティッシュオフしてからメイクをすると良いでしょう。

ファンデーションは薄く塗るが鉄則!

メイクする女性
ファンデーションは厚塗りすればするほど崩れやすくなります

カバー力重視で厚塗りしても崩れてしまっては意味がありません。

できるだけ少量で薄く伸ばして、ムラの無いように仕上げるようにしましょう。

カバーしたい部分にはコンシーラーを併用する

コンシーラー
薄く仕上げると言っても、目元のシミやくすみなどカバーしたい部分はありますよね。

目立たせたくない部分はファンデーションを厚塗りするのではなく、コンシーラーなどのポイントメイクを使いましょう。

カバーしたい部分はコンシーラーなどポイントメイクでカバーし、他の部分はファンデーションを薄く塗って、少量で仕上げるようにするのがポイントです。

フィニッシュパウダーやミストなどで仕上げを


ファンデーションをよりお肌に密着させるために、最後にメイクキープアイテムをプラスしてみましょう。

リキッドタイプのファンデーション後にはパウダータイプを、パウダータイプのファンデーション後にはミストタイプのメイクキープアイテムを使用するのがおすすめ。

スプレータイプのメイク仕上げアイテムは、さらさらした仕上がりで、汗・皮脂崩れにも強いので、脂性肌の方にもおすすめです。

マスクを付けてもファンデ崩れなしのキレイな肌へ


今回は、夏のオフィスにおすすめのマスクにつかないファンデーションをランキング形式でご紹介しました。

汗や湿気が気になる季節だからこそ、マスクを付けていてもキレイをキープしたいですね。

自分に合ったファンデーションを選んで、メイク時に一手間プラスするだけできれいな仕上がりが長続きします。

ファンデーション崩れが気になったら、是非試してみてください。

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/110431/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/158820/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/133193/”]

美容カテゴリの最新記事