大阪のおすすめ【眉毛】メディカルアートメイク 7選

大阪のおすすめ【眉毛】メディカルアートメイク 7選

人の印象を左右する大切なパーツである「眉」。理想の眉が落ちずに長持ちしたら、と考えたことはありませんか?

そんな方におすすめなのが「メディカルアートメイク(医療アートメイク)」です。

そこで今回は、今注目の美容医療「メディカルアートメイク」が受けられる大阪府内のクリニックをご紹介します。

メディカルアートメイクの施術内容や、メリット・デメリットについて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

ナチュラルな美眉が目指せるメディカルアートメイクとは?

眉 メディカルアートメイク
メディカルアートメイクとは、専用の針を使い表皮浅層と言う皮膚の浅いところに色素を入れて定着させる美容医療技術です。

メディカルアートメイクとは皮膚の下に染料を定着させて、1〜2年メイクが持続する医療行為です。

一般的なメイクと違い、汗や洗顔などで落ちることなくスッピンで美眉を維持できることが特徴です。

このアートメイクは眉以外にも、アイラインや髪の毛の生え際などにも施術できます。

ナチュラルな美眉が目指せるメディカルアートメイクとは?

  • 医師・看護師による施術が必要な医療行為
  • 手彫り・マシン彫りの2つの施術方法
  • 一人ひとりにあったオーダーメイドデザインが可能
  • 高度な技術で自然な仕上がりに

医師・看護師による施術が必要な医療行為

医療脱毛,脱毛,看護師,おすすめ
メディカルアートメイク(医療アートメイク)は名前の通り医療行為と条例で定められています。

医師の監督の下で医療従事者が施術を行わなくてはなりません。

アートメイクに関する失敗談やトラブルの多くは、違法な無許可サロンなどで施術が原因の場合が多く、注意が必要です。

よって施術を受ける場合は有名で実績の多い医療クリニックを選ぶ事も重要です。

引用:堺市>アートメイクによる危害にご注意!>「医師法上の疑義について(PDF)

手彫り・マシン彫りの2つの施術方法

眉、マシン彫り、手彫り
メディカルアートメイクは主に「手彫り」と「マシン彫り」の2つの施術方法があります。

クリニックによっては3D・4D・6Dなどのような施術方法を採用していますが、手彫りとマシン彫りの呼び方の違いや、2つを組み合わせた方法のことを指しています。

手彫り・マシン彫りの特徴は以下の通りです。


手彫りマシン彫り
特徴ペン型の器具の先端に針が付いており、眉を描くように一針ずつ彫っていく技法先端に針が付いた太いペンのような専用のマシンで色素を一定間隔・スピードで入れていく技法
メリット自然な毛流れが表現でき、ナチュラルな仕上がりになる。
微調整がし易く、細部までこだわることができる。
アイブロウパウダーで仕上げたようなふんわり眉になる。
施術時間も短めで、痛みも手彫りに比べて少ない。
デメリットマシン彫りに比べて痛みを感じやすい。
一本一本描くように彫るため施術時間が長くなりがち。
塗りつぶすように見えるため、平面的な見た目になりやすい。
メイクした時の眉に近いので、すっぴんだと眉が浮いて見えてしまうこともある。

3Dアートメイクは「手彫り」で施術される技術で、4Dアートメイクは「手彫り」と「マシン彫り」両方で施術されます。

6Dアートメイクは、より細い針を使用しているため、より美しい仕上がりが叶う施術方法です。

なりたい理想の眉に合わせて好みの施術方法をおさえておくことが、クリニック選びの基準になります。

一人ひとりにあったオーダーメイドデザインが可能

メディカルアートメイク

かつては眉のアートメイクと言えば「塗りつぶし眉」が主流だったため、海苔のようにペタっとした不自然な印象になっていました。

しかし、現在は手彫りやマシン彫りと言った技術を併用することで自然な眉に仕上げることができるようになりました。

さらに「以前脱毛してしまって生えてこない部分だけ施術したい」「すっぴんでも浮かない程度の仕上げたい」「メイクせずに済むくらいしっかり形を整えたい」など、一人ひとりの要望に合わせた施術が可能です。

施術前のカウンセリングでは、自分の理想や希望をしっかり伝えてみましょう。

自分に似合う眉作れる

メディカルアート 眉
メディカルアートメイクの施術には確かな知識やしっかりとした技術を必要とします。

各クリニックでは専門のスタッフの教育やデザインの研究などに力を入れていて、様々な人に合う「黄金比」眉や、お顔に合った似合うデザインについても相談することができます。

カウンセリングでは自分の理想を伝えるだけでなく、自分に似合う眉について専門スタッフの方に相談しながら納得のいくデザインを決めていきましょう

「やさしそうなイメージにしたい」「しっかりした印象にしたい」「美人眉にしたい」などのようなイメージからデザインを絞っていくことも可能ですよ。

メディカルアートメイクが人気の理由

メディカルアートメイクは以前よりも技術や機材、色素なども進化し続けているので、より安心して施術を受けられるようにもなっています。

施術を受けるか悩んでいるという方は、メリット・デメリットをよく確認し、参考にしてみてくださいね。

メディカルアートメイクが選ばれる嬉しいメリット

  • 時短メイクが可能で忙しい朝も楽々に
  • 汗・水にも強くすっぴんにも自信が持てる
  • 医療行為だから医師の元で安心して施術を受けられる
  • 麻酔クリーム使用で痛みの心配も少ない
  • 施術後の修正・除去にも対応

時短メイクが可能で忙しい朝も楽々に

眉 メイク
毎日のメイクに時間がかかり、少しでも時短したいと考える方にメディカルアートメイクがおすすめ。

眉のメイクには、ペンシルやパウダーなどで形を整えたり、マスカラで色をのせたりと手間がかかります。

さらに、左右対称になるように調整する必要もあるので慎重にメイクしなくてはなりません。

メディカルアートメイクでベースだけ整えておけば、パウダーで色をのせるだけで仕上がるので時短になります。

メイクに自信が無いという方も、形が整っているからメイクがしやすくなりますよ。

汗・水にも強くすっぴんにも自信が持てる

すっぴん
メイクは汗や水に弱く、落ちやすいのが難点。

スポーツをするときや、お泊りをするときにすっぴんを見られるのが嫌だという方は、メディカルアートメイクをすれば美眉を維持できるので安心です。

しっかりメイクをした時のような眉、すっぴん風の美眉など、予め好みに合わせてデザインを決めることができるのが魅力です。

医療行為だから医師の元で安心して施術を受けられる

アイエスクリニックの医療脱毛をおすすめしている女性
前述の通り、メディカルアートメイクは医療行為です。

施術を受けるには医師のいるクリニックで、医療従事者による施術を受ける必要があります。

施術や肌質に不安がある方も医師に相談ができ、パッチテストを受けることも可能です。

しっかり納得して施術が受けられるのがメリットといえます。

麻酔クリーム使用で痛みの心配も少ない

眉
皮膚の浅いところに針を刺して色素を入れていく技術ですので、痛みを感じることもあります。

痛みが心配な方は、麻酔クリームを使用することができます。

痛みの感じ方は人それぞれですので、不安があればクリームの量を調整してもらうよう相談してみましょう。

施術後の修正・除去にも対応

眉ブラシ
メディカルアートメイクは、施術後数年かけて薄くなっていきますが、完全に消えることはありません。

しかし、ファッションの流行のようにメイクの流行もあるため、眉のデザインにもトレンドがあります。

デザインを変更したいときには、レーザーによる除去をするか、リタッチで修正してもらうことも可能です。

修正や除去にも費用がかかりますので、デザインを頻繁に変えたいという方は、バランスの調整など、ベース部分だけデザインしてもらうなど、カウンセリング時に要望を伝えておくことをおすすめします。

ただし、クリニックよってはアートメイクの除去を行っていないところもありますので、事前に確認しておきましょう。

メディカルアートメイクはデメリットやリスクも

メリットだけでなく、少なからずデメリットやリスクがあるとこも認識しておきましょう。

後にトラブルにつながりかねないこともありますので、よく理解し納得した上での施術をおすすめします。

メディカルアートメイクはデメリットやリスクも

  • 完全に消すにはレーザー除去が必要
  • 施術後は赤みや腫れに注意
  • 1~2年サイクルでの施術が必要
  • 保険適用外で施術費用が高い
  • 施術を受けられないケースもある
  • 染料によってはMRIなどの検査が受けれないことも

完全に消すにはレーザー除去が必要


メディカルアートメイクは数年かけて徐々に薄くなっていきますが、自然に消えることはありません

完全に消すためにはレーザー除去が必要です。

除去には数千円から数万円かかることもあります。

施術後は赤みや腫れに注意

眉 鏡
メディカルアートメイクでは針を皮膚に刺して施術するため、施術後は赤みや腫れが出る場合があります

擦ったり、爪で掻いたりしないように注意しましょう。

腫れがある場合には保冷剤で冷やすなど、クリニックの指示に従ってください

施術箇所への洗顔についてやメイクについてもクリニックで確認しておきましょう。

1~2年サイクルでの施術が必要


施術したメディカルアートメイクは皮膚のターンオーバーによって、数年かけて徐々に薄くなっていきます

そのため、綺麗なメイクを維持するには定期的な施術が必要です。

人によって色持ちは違いますが、平均して1〜2年サイクルでの施術をされている方が多いようです。

保険適用外で施術費用が高い


メディカルアートメイクは医師の監督のもとで施術を受ける医療行為ですが、保険適用外になるため施術にかかる金額はクリニックによって様々です。

極端に安いところは施術者が経験が浅い不慣れなサロンである可能性もあります。

施術を受けられないケースもある

〇×

比較的安全性の高い医療行為であるとされているメディカルアートメイクですが、施術を受けられない場合もあります。

次のような方は施術が受けられるか事前に確認をおすすめします。

妊娠中・授乳中の方 :  女性ホルモンの関係で肌が敏感になりやすく肌トラブルが起きる恐れがあるため、施術を受けられない場合があります。

未成年者 :  保護者の同意がないと施術が受けられません。

金属アレルギーやアトピー性皮膚炎の方 :  色素の注入によって症状の悪化が起こる恐れもあるため。
パッチテストが受けられるところで相談してみましょう。

ケロイド体質の方 :  傷口が時間が経っても炎症が治らなかったり、ミミズ腫れのようになってしまう方は、ケロイド体質かもしれません。
メディカルアートメイクでは肌を傷つけるため、施術を受けられない可能性もあります。

他にも目に疾患のある方や、心臓病・糖尿病などの持病がある方などはメディカルアートメイクを受けられない場合もあります。

クリニックによって対応は変わる場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

染料によってはMRIなどの検査が受けれないことも

アートメイクはMRIに入れる?
メディカルアートメイクの染料には鉄分(Fe)を含んでいるため、医療機関によってはMRIなどの検査が受けれない場合もあります。

メディカルアートメイクの施術を決める前に、MRIなどの検査に関するリスクについて無料カウンセリングで確認しておきましょう。

また、アメリカの安全基準FDA認可の染料では、Feを一定以下に抑えた上で定着しやすく改良された染料もあります。

施術を受けるクリニックが使用している染料についても確認しておくと安心です。

大阪でメディカルアートメイクが受けられるおすすめクリニック7選

ここからは、大阪でメディカルアートメイクの施術を受けられるおすすめのクリニックをご紹介します。

最新の技術や技術力など推しポイントも様々ですので、興味があるクリニックはチェックして、比較してみてくださいね。

Wクリニック MACメディカルアートメイク|スキンテストで不安解消も可能

Wクリニック

出典:大阪・心斎橋・梅田の WCLINIC/Wクリニック/ダブリュークリニック|

心斎橋と梅田にある美容クリニック「Wクリニック(ダブリュークリニック)」のMACメディカルアートメイクは、施術直後でも自然な仕上がりが特徴。

経験豊富な看護師が、一人ひとりの理想に合ったバランスを導き出し、フリーハンドでデザインを造っていきます。

平均3回の施術で色素を定着させますが、この色素は数種類のメーカーの色素を選別し、幾層にも重ね合わせながら入れていくので、繊細なグラデーションやぼかしも可能になり自然な仕上がりが実現。

年数の経過とともに細く短くなるように退色していくため、違和感を感じにくいのもポイントです。

施術が不安な方には事前のスキンテストメニューもありますよ。

  • フリーハンドのオートクチュールデザイン
  • 独自の染色技法
  • 他院のメディカルアートメイクの変色・修正も可能
  • スキンテストメニューがある
  • 託児ルームあり

詳細はこちら/Wクリニック MACメディカルアートメイク

表参道メディカルクリニック 大阪院|最新技術の6Dストロークを採用

メディカルブロー

出典:メディカルブロ

大阪環状線福島駅より徒歩3分の場所にある「表参道メディカルクリニック大阪院」。

全国に11院展開しているクリニックで、年間症例数は30,000例以上と確かな実績のあるクリニックです。

2019年から最新技術「6Dストローク」を採用し、より自然で美しい眉に仕上がると評判。

料金は全て2回セットの価格ですが、トレイニーからグランドマスタートレイナーまで施術者のランクが細かく分かれており、料金に幅があるので、公式サイトややSNSなどでスタッフの紹介や施術例などを見ておくと良いでしょう。

  • 年間症例数は30,000例以上と確かな実績
  • 最新技術「6Dストローク」を採用
  • 施術者のランク制度を導入
  • アフターフォローも万全

詳細はこちら/メディカルブロー

恵聖会クリニック |経験豊富なアートメイクデザイナーが施術担当

恵聖会クリニック

出典:恵聖会クリニック

心斎橋と京橋の2院を展開している「恵聖会クリニック」。

経験豊富で、症例数も実績があるアートメイクデザイナー(看護師)の施術が特徴でです。

カウンセリングでは、普段もメイクの仕方や表情を作る筋肉の動かし方・骨格などをトータルに考えてバランスに合ったデザインを決めます

料金は1回30,000円から(3回程度の施術がおすすめ)とお手頃で、さらにモニター募集もしているので、さらにお得に施術を受けることも可能です。

  • 経験豊富なアートメイクデザイナーによる施術
  • 丁寧なカウンセリング
  • モニター価格有りでお得
  • ピコレーザーによる除去も可能(他院での施術もOK)

詳細はこちら/恵聖会クリニック

日本メディカルアートメイクアカデミー|30年の歴史があるメディカルアートメイクの先駆者

日本メディカルアートメイクアカデミー

出典:アートメイクアカデミー

1985年から30年以上の歴史がある「日本メディカルアートアカデミー」は、スクールから施術まで幅広く対応しています。

施術は提携するクリニックの院内で行うため安全面も万全です。

カウンセリング時にはアイブローやペンシル使ってデザインしていくので、イメージもしやすく、満足のいく施術が受けられると好評。

人相学に基づいたデザインを提案してくれるのもポイントです。

  • 30年以上の歴史と積み重ねてきた実績
  • 高度な技術育成を行うスクールも運営する確かな技術力
  • 理想に合ったデザインや人相学に基づいたデザインの提案
  • 提携する6院内での施術で安心

詳細はこちら/日本メディカルアートメイクアカデミー

女性医療クリニックLUNA心斎橋|世界に通用するメディカルアートメイクの技術者が所属

女性医療クリニックLUNA

出典:女性医療クリニック LUNA心斎橋

LUNA心斎橋は、女性医師と女性スタッフによる、女性のための美と健康をサポートするクリニックです。

メディカルアートメイクに関しては、世界大会に出場しインストラクターとしても活躍するスタッフによる施術が受けられて、実力の高さがポイント。

1Dから4Dまでの技法を組み合わせての施術が可能で、デザインの幅が広い点も魅力です。

  • 医師やスタッフが全員女性
  • 世界的に活躍する施術者がいる
  • デザインの幅が広い

詳細はこちら/女性医療クリニック・LUNAグループ

AIS CLINIC 梅田|眉バリエーションが豊富なクリニックの新店がニューオープン


AIS CLINIC 梅田内に2020年6月AISプレミアムアートメイク日本第2号店として登場。

自然な仕上がりになる、厳選されたオーガニックの色素を使用し、ディプロマを取得した看護師が施術してくれます。

眉のデザインは何万通りもあるので、自分にぴったりな眉に出会えるはずです。

  • 米国FDA認可のオーガニック色素を使用
  • ディプロマを取得した看護師による施術
  • 何万通りもある眉デザイン

詳細はこちら/AISクリニック梅田

心斎橋グレースビューティーヘルスクリニック|施術者ランク指名制導入

心斎橋グレースビューティークリニック

出典:グレースビューティーヘルスクリニック

心斎橋駅・四ツ橋駅の2駅から徒歩2分とアクセスが良い心斎橋グレースビューティーヘルスクリニック。

高級感のある内装に、美容皮膚科と美容外科の幅広いメニューを提供しています。

メディカルアートメイクでは数々の世界大会で優勝した経歴を持つメークアップアーティストの監修を受けており、デザインや技術面も評判です。

施術者のランク指名制度もあるので、仕上がりと価格に応じて選ぶこともできます。

  • 駅から2分の好アクセス
  • 世界大会優勝歴のあるアーティストによる監修
  • 仕上がりや価格に応じたランク指名制度あり

詳細はこちら/グレースビューティーヘルスクリニック

メディカルアートメイクのクリニック選びで押さえたい5つのポイント

クリニック 看護師

メディカルアートメイクを施術できるクリニックが増えてきて、クリニック選びで迷ってしまう方も多いでしょう。

比較的安全な施術であるとはいえ、医療行為ですので、クリニック選びは大切です。

メディカルアートメイクのクリニック選びで押さえたい5つのポイント

  • ポイント1:医師が在籍するクリニックである
  • ポイント2:施術前のカウンセリングが大事
  • ポイント3:アフターケアやフォロー体制がしっかりしている
  • ポイント4:料金が明確になっている
  • ポイント5:複数回に分けて施術するクリニックを選ぶ

ポイント1:医師が在籍するクリニックである


まず絶対に確認しなくてはならないポイントとして「医師が在籍するクリニックである」かどうかです。

何度もお伝えしている通り、メディカルアートメイクは医療行為ですので医師による監修と国家資格を持つ医師又は看護師による施術でなくてはなりません。

リスクは少なくても、肌に傷をつけながら行う施術になりますので、安全面や衛生面はしっかりと確認しましょう。

ポイント2:施術前のカウンセリングが大事

カウンセリング
眉は人の印象を左右するとも言われる大事なパーツです。

好みのデザインについて施術者にしっかり伝え、施術するデザインが双方の認識に差がないように納得するまでカウンセリングを受けましょう。

デザインに関してだけでなく、痛みや肌質についてなど不安に思っていることを相談し、不安を解消することも大切です。

ポイント3:アフターケアやフォロー体制がしっかりしている

レーザー除去
医療機関での施術ですので、万が一腫れがひどくなってしまったり痛みが強くなってしまったりしても対応してもらえます。

しかし、数年ごとにリタッチが必要になったり、デザインを変えたくなったり、メディカルアートメイク自体を消したいと思うこともあるかもしれません。

その際はリタッチや修正を受けられるクリニックであることや、レーザー除去ができるクリニックなど、アフターフォロー体制が整っているかを確認しておくと安心。

クリニックによっては除去を断られる場合もあります。

さらに、他院で受けたメディカルアートメイクのリタッチは受け付けないという場合もありますので、長く付き合っていけるクリニック選びが大切です。

ポイント4:料金が明確になっている

電卓とお金
施術箇所や施術方法によっても変わるので、提示された料金がどんな施術方法で何回分のものなのかなど、明確になっていることを確認しましょう。

追加の麻酔や施術者の指名料など追加料金がかかる場合についても確認が必要です。

安すぎる料金は違法な施術を行っていたり、高額な追加料金を請求される恐れもありますので、しっかり確認しておきましょう。

ポイント5:複数回に分けて施術するクリニックを選ぶ

医師
メディカルアートメイクは皮膚の浅い部分に色素を入れるので、一度の施術では色が定着せず消えやすくなってしまいます

自然に調整しながら仕上げるためにも、複数回に分けて施術を施すのが一般的です。

一度で完了するというクリニックは、あとでトラブルにつながる恐れもあります。

複数回のセット料金になっていたり、複数回施術するための料金体系が提示されているクリニックを選ぶのがおすすめです。

印象を左右する眉を「メディカルアートメイク」できれいに整えよう

美眉
今回は大阪でメディカルアートメイクの施術が受けられるクリニックや、メディカルアートメイクのメリット・デメリットをご紹介しました。

美しい眉が続くメディカルアートメイクはデザインや施術方法で仕上がりも変わりますので、納得するデザインのイメージができてから施術を受けましょう。

暑い日が続き汗をかきやすい季節や、何かと忙しくメイク時間も惜しいときなど、きっとメリットを感じることができるはずです。

眉メイクを簡単に、美しく整えたいとお考えの方は、ぜひメディカルアートメイクを検討してみてくださいね。

※文中の価格表記は参考価格です。料金を保証するものではありません。
※表記されている効果や安全性には個人差があります。本記事は効果を保証するものではありません。
※各クリニックの詳細は直接クリニックにご確認ください。
※必ず医師の指導の下で施術を受けてください。

美容カテゴリの最新記事