コンビニで買える大豆ミートの最新おすすめ8選|ダイエットにも

コンビニで買える大豆ミートの最新おすすめ8選|ダイエットにも

この記事は広告・PRを含みます。

大豆を使用してつくられた「大豆ミート」という食品をご存知でしょうか。

大豆ミートは食感や風味はまるでお肉なのに、低脂質・低カロリー・低GI・高たんぱくとヘルシーで栄養満点!

ベジタリアンやヴィーガン、健康志向の高まりに合わせて大豆ミートが今注目されています。

その大豆ミートがコンビニで販売されていて、気軽に買えるようになりました。

ダイエットや健康を気遣う人におすすめの大豆ミートについて、詳しくご紹介します。

目次

健康やダイエットに!食材置き換えに注目


ダイエット中や体質改善で気を付けるべきポイントが「食事」です。

栄養が偏った食事や、極度に制限をした食事も身体によくありません。

そこで注目されているのが「食材置き換え」です。

食材置き換えは、ラーメンの麺をしらたきに変えたり、ご飯の代わりに豆腐を食べるというように、いつもの食材をよりヘルシーなものに置き換えることを言います。

おいしくヘルシーな食事を適量食べて、ストレスを減らしながらダイエットや健康改善に取り組めるのがポイントです。

健康やダイエットのための食材置き換えに注目!

  • レシピから食材を置き換えたことがある人はおよそ8割
  • 植物性代替肉を食べたことがある人は半数以上

レシピから食材を置き換えたことがある人はおよそ8割

出典:PR TIMES

料理写真共有アプリ「スナップディッシュ」を運営するヴァズ株式会社が、アプリ利用者に対して行った「置き換え食材」についての調査では、いつものレシピの食材を別の食材に置き換えてたことがあるという人は、全体の約8割を占めていました。

健康のためや美容・ダイエットのためという声が多く上がっており、他にも食費の節約にもなるなど、身体にもお財布にも優しいため、広く知られるようになったようです。

植物性代替肉を食べたことがある人は半数以上


置き換え食材にはいろいろな種類の食材がありますが、近年注目されているのが、植物性代替肉です。

スーパーやコンビニなどでも手軽に購入できるようになったため、存在を知っている人も増えています。

実際に「植物代替肉」を家庭料理や外食などで食べたことがある人の割合は63%と半数以上で、食べたことが無いという人の中でも65%が「食べてみたい」と回答していることから、注目の高さがうかがえます。

置き換え食材の代表格!植物性代替肉「大豆ミート」とは?


しらたきや豆腐、高野豆腐など、様々な置き換え食材がありますが、次々と新商品が発売され、置き換え食材の代表的な存在になっているのが、植物性代替肉の「大豆ミート」です。

健康志向やヴィーガンが増加している中で、この大豆ミートの需要が高まっています。

ここでは、最近よく目にする「大豆ミート」とはどのようなものなのかをご紹介します。

置き換え食材の代表格!植物性代替肉「大豆ミート」とは?

  • 大豆から取り出したたんぱく質でお肉のように加工した食品
  • 「ベジミート」や「ソイミート」などとも呼ばれる注目のヘルシー食品
  • 高タンパク・低カロリー・低脂質でダイエットの強い味方
  • 大豆イソフラボンやミネラルが豊富
  • 第4のお肉として注目される大豆ミート
  • 調理済みの大豆ミート商品が登場でよりお手軽に美味しく

大豆から取り出したたんぱく質でお肉のように加工した食品


大豆ミートは、油分を絞った大豆を加熱・加圧・高温乾燥などさせてつくられた「大豆たんぱく」で、お肉のように加工した食品です。

もともと「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が豊富な食品として知られていた大豆ですが、お肉のような形状になっているため、料理にも取り入れやすく、アレンジの幅が広がっています。

「ベジミート」や「ソイミート」などとも呼ばれる注目のヘルシー食品


大豆ミートは「大豆肉」や「ベジミート」、「ソイミート」のような呼び方もされていますが、どれも同様にお肉のような食感・形状に加工されてつくられた食品です。

ベジタリアンや宗教的な理由で動物性の食品を食べられないという方だけでなく、カロリーや飽和脂肪酸を意識して肉を控えたいという方にも支持されています。

高タンパク・低カロリー・低脂質でダイエットの強い味方


大豆ミートは栄養価が高いことも注目されています。

特に高たんぱく・低カロリー・低糖質ということからダイエットを考えているかたにもおすすめです。

低糖質ダイエットが注目され、炭水化物を控えてたんぱく質を多く摂るという方も増えています。

大豆に含まれるたんぱく質はアミノ酸バランスも良く、植物性なのでノンコレステロールであることもダイエットにぴったりのポイントです。

さらにお肉にはほとんど含まれていない食物繊維もたっぷり摂ることができます。

血糖値の上昇を緩やかにしたり、脂質の吸収を抑えたり、便通をよくするなど、魅力的な効果が期待できます。

大豆イソフラボンやミネラルが豊富


大豆には、女性ホルモンのような働きをすると考えられている「大豆イソフラボン」が含まれています。

他には、カルシウムやカリウム、鉄分などのミネラルも豊富

女性に嬉しい栄養素がたっぷり含まれていて、ダイエットだけでなく健康面や美容面からも嬉しい食品です。

第4のお肉として注目される大豆ミート


牛肉・豚肉・鶏肉に続いて、第4のお肉として注目され始めている「大豆ミート」。

株式会社矢野経済研究所が行った、国内・海外における代替肉(植物由来・培養肉)市場についての調査において、2020年には2,572億円以上の世界市場規模を獲得し、2030年には1兆8,723億円に達すると予想されています。

肉食文化のアメリカでも植物性代替肉がファーストフード店でも使われるようになり、世界的に市場規模も右肩上がりで伸びているため、本格的に動物性のお肉と肩を並べる食品として認知されるようになるかもしれませんね。

引用:Yahoo!JAPANニュース

食感・食べ応え・見た目もお肉そっくり

「大豆で出来たお肉なんて…」とポジティブな印象を持てない方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、味や食感、見た目もお肉に近づけていて、知らずに食べたら大豆であることに気が付かないという方も多いほど、お肉そっくりに作られています。

お肉にそっくりなのに、ヘルシーで長期保存も可能ということから、現代の食生活にとって効率も良く理想的な食品と言えるでしょう。

フィレ・ブロック・ミンチなど好みの形状が選べる

大豆ミートはフィレ・ブロック・ミンチのような形状に加工されています。

形状によって料理に使い分けができるので、好みの形状の商品を選んで購入しましょう。

  • フィレタイプ:チンジャオロースや回鍋肉、野菜炒めなどの炒め物におすすめ
  • ブロックタイプ:から揚げや酢豚などにぴったり
  • ミンチタイプ:そぼろや餃子などひき肉料理に使える

調理済みの大豆ミート商品が登場でよりお手軽に美味しく


大豆ミートは、乾燥状態のものやレトルトタイプ、冷凍タイプなど、状態も様々。

乾燥タイプは水で戻す必要がありますが、常温で保存でき、使う分だけ戻して使うことができます。

レトルトタイプは水で戻す必要が無い他、味付けがされているものもあるので、そのまま調理しやすいというのがポイント。

冷凍タイプは使う分だけ取り出しやすく、炒め物や煮物なら解凍せずそのまま調理もできるのが特長です。

レトルトやお弁当など、調理済みでそのまま食べられる商品がスーパーやコンビニでも手に入るので、より手軽に大豆ミートを食事に取り入れられるようになりました。

味や食感などを試してみたいという方にもおすすめです。

【セブンイレブン】大豆ミートを使ったチルド惣菜が登場

ここからはコンビニで購入できる大豆ミート商品についてご紹介します。

まずはセブンイレブンのチルド惣菜です。

プライベートブランドのセブンプレミアムは、価格だけでなく、品質や安全性などにもこだわった商品が注目を集めています。

そんなセブンプレミアムの商品として大豆ミートを使った食品も発売されました。

野菜と大豆ミートのタコスミート|パンやご飯にもぴったり

出典:セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

ミンチ状の大豆ミートを使用した、スパイシーなタコスミートです。

大豆ミートと相性の良い味付けなので、大豆の風味に抵抗があるという方にもおすすめ。

ご飯にレタスとタコスミートを盛り付ければ、タコライスに。

トルティーヤにお野菜と一緒に巻いたり、パンに乗せて、チーズをかけて焼いていただくなど、いろいろなメニューにアレンジできます

セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会で商品を確認

大豆ミートのボロネーゼペンネ|おかずやおつまみにも

出典:セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

こちらもミンチ状の大豆ミートにトマトソースをあわせたボロネーゼにショートペンネをプラス。

そのままでも立派な一品おかずになったり、手軽なおつまみにも最適です。

さらに、ホワイトソースとピザ用チーズを乗せてオーブンで焼けば、簡単なグラタン風にもなりますよ。

セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会で商品を確認

【ファミリーマート】大豆ミート使用のお弁当が新発売

ファミリーマートでは、近年の健康志向の高まりに対応するため、かねてから大豆を使用したおにぎりやお弁当、デザートなど、様々な商品開発を進めてきました

現在はビーガン対応のお弁当など、大豆ミートを使用したお弁当を複数販売しています。

【6月23日新発売】大豆のお肉!旨辛担々丼|辛めに仕上げた大豆ミートでご飯が進む

出典:ファミリーマート公式ウェブサイト

豆板醤や甜麺醤、花椒などで甘辛く炒めた大豆ミートに、ナムルや小松菜、アーモンドなどをトッピングした坦々丼です。

人気の汁なし坦々麺のような見た目ですが、ご飯と一緒にいただきます。

甘辛い味付けがご飯によくあい、食が進みます。

ファミリーマート公式ウェブサイトで商品を確認

直火焼チャーシューと甘辛大豆のそぼろごはん|スーパー大麦入りで食物繊維がたっぷり

出典:ファミリーマート公式ウェブサイト

大豆ミートとレンコンを炒めたそぼろがトッピングされたお弁当です。

直火焼きのチャーシューに、茹で卵も添えられて、大満足なラインナップ。

ご飯にはスーパー大麦がはいっており、食物繊維もたっぷり摂ることができます。

お肉も食べたいけど、罪悪感も感じるという方におすすめです。

ファミリーマート公式ウェブサイトで商品を確認

【東京都・神奈川県限定】大豆のお肉!キーマカレー|日本ベジタリアン協会推奨マークを取得

出典:ファミリーマート公式ウェブサイト

挽肉の代わりに大豆ミートを使用したキーマカレーです。

かぼちゃやにんじんなどの野菜も添えられていて、飽きずに美味しくいただけます。

動物性の原料を使用していないので、ベジタリアンの方やビーガンの方にもおすすめ。

日本ベジタリアン協会の推奨マークを取得しているのもポイントです。

ファミリーマート公式ウェブサイトで商品を確認

まだまだある!コンビニで買える大豆ミート商品

ここまで、お惣菜やお弁当など、各コンビニオリジナルの商品をご紹介しました。

最後は、様々なメーカーから発売されている、コンビニで買える大豆ミート商品をご紹介します。

「湖池屋 罪なきからあげ」いつでもどこでも食べれる唐揚げ

出典:株式会社湖池屋公式サイト

大豆ミートを特製のタレに漬け込んで、カラッと揚げたからあげ風のスナックです。

唐揚げのカリッとした部分を食べてるような食感と、しっかりした味付けで、食べ応えもあると評判。

ジップ付きなので、食べたい時に食べたい分だけ食べられるのもポイントです。

株式会社湖池屋 公式ウェブサイトで商品を確認

ゼロミート|ラインナップが豊富なチルドパック

出典:ZEROMEAT(ゼロミート)公式サイト│大塚食品

大塚食品から発売されているゼロミートシリーズ。

肉じゃないのに、そこそこ美味しい!」がキャッチコピーの、大豆ミート食品です。

ポイントはハンバーグやハムなど、タイプが複数あり、見た目がそっくりで、味付けもされているところ。

スーパーだけでなく、コンビニでも発売されています。

大塚食品 公式ウェブサイトで商品を確認

ハンバーグタイプ

出典:ZEROMEAT(ゼロミート)公式サイト│大塚食品

食感や味、香りもお肉を使ったハンバーグのような仕上がり。

デミグラスソースがかかったタイプとチーズインデミグラスタイプの2種類です。

チーズは豆乳を使っていています

袋ごとレンチンできて、調理の手間もかかりません。

ハムタイプ

出典:ZEROMEAT(ゼロミート)公式サイト│大塚食品

お肉を使わず作ったハムタイプの商品です。

サンドウィッチやサラダなど、お肉を使ったハム同等に料理に使いやすいのがポイント。

発色剤も使用していないので、安心していただけます。

ソーセージタイプ

出典:ZEROMEAT(ゼロミート)公式サイト│大塚食品

ソーセージ タイプは、燻製の香りだけでなく、パリッとした皮の食感や粗挽きのような粒が入っているところなど、再現度が高い商品です。

普通のソーセージ よりも低カロリー、高タンパク、低脂質になっています。

スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン|再現度が高いと評判

出典:エースコック株式会社

令和時代のとんこつ味として、エースコックが力を入れて開発に挑んだとんこつラーメンです。

スープは鶏肉や牛肉を使用しているので、ビーガンやハラール対応ではありませんが、具材には大豆ミートをつかうなど、徹底して豚を使わずにとんこつ味を追求しています。

エースコック株式会社 公式ウェブサイトで商品を確認

コンビニの大豆ミート食品で手軽に美味しくヘルシーに


今回は、今注目の大豆ミート食品について、コンビニでも買える商品をご紹介しました。

栄養豊富でヘルシーなのに、お肉のような食感や味なので、ダイエット中の方から体質改善を目指す方などからも支持されています。

コンビニで手軽に購入できれば、お仕事中のランチタイムにも、パパっと料理を仕上げたい時でも取り入れやすいですね。

ダイエットも健康も続かなくては意味がありません。

美味しく手軽で便利な大豆ミート食品を取り入れて、食事を楽しみましょう♪

グルメカテゴリの最新記事