この記事では、レンタル品が充実している関西のおすすめキャンプ場を紹介します。
キャンプでは、テントやバーベキュー台などのキャンプ道具や食材の準備が必要です。
しかし、キャンプ初心者が必要な道具を揃えたり、購入した食材を持ち運びするのは大変。
「もっと手軽にキャンプを楽しみたい」という人なら、キャンプ道具のレンタルや初心者向けのサポートを行なっているキャンプ場がおすすめです。
キャンプ初心者はレンタル品が充実のキャンプ場を選ぼう
初めてのキャンプ体験は誰でも不安です。
何を持っていけば良いのか、どんな道具が必要なのかと心配ごとは尽きません。
そんなキャンプ初心者の強い味方になってくれるのが、レンタル品などが充実しているキャンプ場です。
必要なキャンプ道具を現地でレンタルできるため、手ぶらでキャンプ場に向かうことができます。
その他にも、以下のようなメリットがあります。
- キャンプ用品を一度に揃えるより割安
- 準備に手間取らないので思い立ったら出発できる
- キャンプ用品の収納スペースに困らない
また、キャンプ用品のレンタルだけでなく、手ぶらキャンプを楽しめるよう宿泊施設が充実しているキャンプ場もあります。
さらなる対策を行うため、利用者自身でも消毒液や薬用アルコールタオルなどを持参し、レンタル品やアクティビティ品の消毒を徹底しましょう。
手ぶらで行ける大阪府のキャンプ場おすすめ3選
キャンプ用品をレンタルでき、手ぶらで行ける大阪のキャンプ場をご紹介します。
手ぶらで行ける大阪府のキャンプ場おすすめ3選
- スノーピーク箕面キャンプフィールド|アウトドアブランドの直営キャンプ場
- パームガーデン舞洲 by WBF|公共交通機関でアクセス可能、大阪市内初のグランピング
- 杜のテラス|大人の時間・空間を楽しむキャンプ場
スノーピーク箕面キャンプフィールド|アウトドアブランドの直営キャンプ場
出典:スノーピーク箕面自然館・スノーピーク箕面キャンプフィールド | スノーピーク * snow peak
国内アウトドアブランドでおなじみのスノーピークが直営する、ダム湖の湖畔にあるキャンプ場です。
様々なイベントが実施される他、 サポート体制も充実しており、初心者からベテランキャンパーまで快適に過ごせます。
特にキャンプ初心者向けには、気軽に楽しんでほしいという想いから、1泊2日のキャンプ体験が楽しめる「手ぶらCAMP」プランを用意しています。
キャンプに必要な道具は全てレンタル可能で、食材や飲物を持参するだけでOKです。
もちろん、必要なものだけレンタルすることも可能です。
- オールインワンテント(5人用):5,000円
- シュラフ:2,000円
- テーブル:3,000円
- チェア:1,000円
- ランタン:1,000円
- 焚火台&BBQグリル※炭・マキ・軍手・着火剤・ライター含む:5,000円
- 調理器具:600円 など
料金は税抜き表示です。
キャンプ用品のレンタルだけでなく、キャンプ初心者には使い方なども経験豊富なスタッフが丁寧に教えてくれるので安心です。
キャンプ場 | スノーピーク箕面キャンプフィールド |
住所 | 大阪府箕面市下止々呂美962 |
アクセス | 【車】新名神高速道路、箕面止々呂美ICより北へ約5分 |
営業時間 | チェックイン14:00~18:00、チェックアウト9:00~11:00 |
料金 | 手ぶらCAMPプラン:大人2名・子ども3名程度の利用45,000円、 オートキャンプサイト4,630円~、 電源付きオートキャンプサイト5,555円~ |
公式サイト | スノーピーク箕面キャンプフィールド |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
パームガーデン舞洲 by WBF|公共交通機関でアクセス可能、大阪市内初のグランピング
出典:【公式サイト最安値】パームガーデン舞洲 by WBF|大阪グランピング、大阪手ぶら日帰りバーベキュー
大阪市のウォーターフロント・舞洲にある、大阪で初めて登場したグランピング施設です。
グランピングとは、「優雅な」を意味する”glamorous”と”camping”を合わせた造語で、 贅沢にキャンプを楽しむ新しいスタイルを指します。
パームガーデン舞洲 by WBFは、キャンプ場と言ってもテント泊ではなく、本場アメリカのキャンピングカーやトレーラーハウスに宿泊することができます。
キャンプが初めてという人には安心できる施設と言えるでしょう。
また、キャンプに必要な道具は全て整っているため、手ぶらで気軽に海外リゾート体験が満喫できます。準備や片付けも不要です。
- 冷凍・冷蔵庫:以下全て宿泊料金に含まれるため無料
- IH2口コンロ
- 電子レンジ
- 包丁
- 電気ポット
- コーヒーカップ&ソーサー
- カトラリー一式 など
また、公共交通機関で簡単にアクセスできるのも魅力です。
キャンプ場 | パームガーデン舞洲 by WBF |
住所 | 大阪市此花区北港緑地2丁目3 番57号 |
アクセス | 【車】阪神高速5号湾岸線「北港JCT」湾岸舞洲出入口より約5分 【公共交通機関】ゆめ咲線桜島駅より舞洲アクティブバス利用で約15分 |
営業時間 | チェックイン18:00、チェックアウト10:00 |
料金 | BBQ&朝食付プラン(2名)10,537円/人~ |
公式サイト | パームガーデン舞洲 by WBF |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
杜のテラス|大人の時間・空間を楽しむキャンプ場
大阪府の最北端、自然豊かな能勢に位置するグランピング&キャンピング施設です。
ファミリー向けのキャンプ場とはまったく異なるコンセプトを持ってるのが特徴。
ここでは都会の喧騒から離れ、自分と静かに向き合ったり、大切な人と語り合ったりする場所となっています。
「大人数で賑やかに楽しみたい」「音楽を奏でたい」といったグループでのキャンプや、静かにできない子どもたちがいる家族などは利用できません。
また、キャンプ初心者でも気軽に滞在できるよう、レンタル品が充実しています。
- テント:7,000円
- タープ:3,500円
- テーブル:3,300円
- チェア:1,100円
- シュラフ:2,200円
- LEDランタン:1,700円
- BBQコンロ:2,800円 など
料金は税抜き表示です。
BBQセットやダッチオーブン料理のいずれかを予約しておけば、手ぶらでもOK。
グランピングの施設も整っているため、テント泊に慣れないキャンプ初心者におすすめです。
キャンプ場 | 杜のテラス GLAMPING & CAMPING |
住所 | 大阪府豊能郡能勢町山辺 |
アクセス | 【車】阪神高速「池田木部IC第2出口」、 又は新名神高速道路「川西IC」を降りて国道173号線を北上 |
営業時間 | チェックイン14:00、チェックアウト10:00 |
料金 | カジュアルグランピング(2名)10,000円~、 施設利用料2,500円/人、 キャンピング(電源付きサイト)3,600円 |
公式サイト | 杜のテラス GLAMPING & CAMPING |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
手ぶらで行ける京都府のキャンプ場おすすめ3選
古都としての歴史を持つ観光地である京都にも、手ぶらで楽しめるキャンプ場があります。
手ぶらで行ける京都府のキャンプ場おすすめ3選
- 京都大呂ガーデンテラス|奥京都で楽しむ和室ありキャンプ
- スプリングスひよし|アウトドアスタッフとBBQインストラクターが在中
- やまがハッピーアイランドin綾部|アットホームな大型アウトドアレジャー施設
京都大呂ガーデンテラス|奥京都で楽しむ和室ありキャンプ
出典:京都大呂ガーデンテラス | 京都の里山で楽しむ・森のアウトドアリゾート〜大呂ガーデンテラス〜
奥京都の里山に位置する、京都大呂ガーデンテラス。
宿泊施設からキャンプ場、グラウンドゴルフ場、日帰りBBQなどが楽しめる総合リゾート施設です。
キャンプ初心者におすすめなのが、和洋2タイプの宿泊棟での滞在。
ホテル並みのクオリティで、アウトドアに不慣れでも快適に過ごすことができます。
また、併設レストランのテラスで楽しむBBQは、準備も片付けも一切不要。
自然豊かな環境で何も考えずにのんびりと過ごすことができます。
- タープ:1,200円
- バーベキューコンロ(網・トング・着火剤付):1,000円
- 調理器セット(包丁・まな板・バット・ボール・ザル・お玉・木べら):500円
- 食器セット4人分(皿・マグカップ・スープボウル・スプーン・フォーク):500円
- 鍋セット(フライパン・片手鍋・両手鍋):500円
- テーブル・イスセット(4名用):1,000円
- ランタン:600円 など
料金は税抜き表示です。
レンタルも充実しているので、本格的なキャンプにチャレンジしたい人にもおすすめです。
キャンプ場 | 京都大呂ガーデンテラス |
住所 | 京都府福知山市大呂298-5 |
アクセス | 【車】舞鶴若狭自動車道「福知山IC」より17km、 京都縦貫自動車道「舞鶴大江IC」より18km |
営業時間 | チェックイン13:00(キャンプ場)16:00(ガーデンテラス)、 チェックアウト11:00(キャンプ場)10:00(ガーデンテラス) |
料金 | ガーデンテラス洋室(2名)11,000円~、 ガーデンテラス和室(2名)13,000円~、 キャンプ利用料1,580円~ |
公式サイト | 京都大呂ガーデンテラス |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
スプリングスひよし|アウトドアスタッフとBBQインストラクターが在中
京都丹波高原国定公園内に位置するスプリングスひよしは、天然温泉を中心とした総合リラクゼーション施設です。
ここでは、アウトドアネット販売の「ナチュラム」とのコラボによる、キャンプ初心者のための「手ぶらキャンププラン」がおすすめです。
テントやタープ、テーブル、チェア、シュラフなどキャンプに必要な道具から、調理器具、食器、クーラーボックスまでセットになっています。
食材と着替え、洗面用具だけ持参すれば、キャンプを楽しむことができます。
他にも、コールマンのライセンスを所有するスタッフが、テント設営するサービスが提供されています。
初めてで不安な設営・撤収が不要。チェックイン前、チェックアウト後の時間も有効に使うことができます。
- テント:5,000円
- テーブル:1,000円
- チェア:500円
- ダッチオーブン:1,000円
- BBQコンロセット:1,500円
- クッカーセット:800円
- ガソリンランタン:2,000円 など
料金は税抜き表示です。
また、スプリングスひよしには、アウトドアスタッフとBBQインストラクターが在中しており、初心者キャンパーに優しい環境となっています。
必要なものだけレンタルして、キャンピング体験をすることも可能です。
基本情報 |
|
---|---|
キャンプ場 | スプリングスひよし キャンプフィールド |
住所 | 京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地 |
アクセス | 【車】京都縦貫自動車道沓掛IC~園部IC経由、 府道19号線で約30分 |
営業時間 | チェックイン13:00~17:00、チェックアウト9:00~12:00 |
料金 | 手ぶらキャンププラン(2~4名)16,500円~、 楽ちんプラン(スタッフがセッティングを行うプラン)3,000円、 電源付オートサイト5,000円~、利用料700円 |
公式サイト | スプリングスひよし キャンプフィールド |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
やまがハッピーアイランドin綾部|アットホームな大型アウトドアレジャー施設
敷地面積8000平方メートルという広大な敷地面積を誇る大型アウトドア・レジャー施設です。
BBQやキャンプ、釣り堀など、自然豊かな環境でさまざまなアクティビティが楽しめます。
テントをはじめとしたキャンプ用品のレンタルもあるので、道具がない初心者キャンパーでも手ぶらでアウトドア体験ができます。
また、暑さが苦手という人には、エアコン完備のログハウスもあるのでおすすめです。
- テント:6,000円~
- タープ
- シュラフ
- BBQコンロ
- 包丁まな板
- テーブル
- チェア など
料金は税抜き表示です。
キャンプ道具のレンタル料金は要問い合わせ
キャンプ場 | やまがハッピーアイランドin綾部 |
住所 | 京都府綾部市東山町井坪谷14番地1 |
アクセス | 【車】京都縦貫自動車道「京丹波和知」ICより国道27号、 及び府道1号経由して約6km |
営業時間 | チェックイン11:00、チェックアウト10:00 |
料金 | ログハウス(~2名)7,000円~、 テントサイト料5,000円、 施設利用料大人1,500円 |
公式サイト | やまがハッピーアイランド |
コロナ対策状況 | − |
料金は税抜き表示です。
手ぶらで行ける兵庫県のキャンプ場おすすめ3選
兵庫県にもたくさんのキャンプ場があります。
ここでは、手ぶらで楽しめるキャンプ場を厳選してご紹介していきます。
手ぶらで行ける兵庫県のキャンプ場おすすめ3選
- 丹波悠遊の森 |初心者も安心な空調完備のコテージ有り
- CampVillage タロリン村|キャンピングカーの宿泊体験も可能
- 若杉高原おおやキャンプ場|キャンプデビューにおすすめ
丹波悠遊の森 |初心者も安心な空調完備のコテージ有り
オールシーズン、アウトドアが楽しめる悠遊の森には、常設テントサイトやミニログ、コテージといった多彩な施設が設けられています。
テントの設営に自信がない初心者キャンパーでも常設テントを利用することで、本格的なキャンプ体験が可能です。
また、テントで眠るのが心配な場合はコテージがおすすめです。
冷暖房完備のため、屋外の寒さや暑さに慣れていない人でも快適に滞在できます。
レンタル品も充実しているので手ぶらでOKです。
- シュラフ:600円
- ランタン:800円
- BBQコンロ(小):600円
- 野外調理器セット:500円
- 野外テーブル・イス4脚セット:600円
- ハンモック:600円
- 焚き火台:1,500円 など
料金は税抜き表示です。
コテージには調理器具や食器などが用意されています。洗面用具とパジャマだけ持って、気軽にキャンプ気分が楽しめます。
キャンプ場 | 丹波悠遊の森 |
住所 | 兵庫県丹波市柏原町大新屋1153-2 |
アクセス | 【車】舞鶴若狭自動車道氷上ICから15分、 中国自動車道滝野社ICから40分 |
営業時間 | チェックイン13:00(キャンプ場)16:00(コテージ)、 チェックアウト11:00(キャンプ場)10:00(コテージ) |
料金 | コテージ(1~4名)18,000円~、ウッズキャビン(4名)12,000円~、 ミニログ(4名)9,000円~、常設テント(6名)6,000円 |
公式サイト | 丹波悠遊の森 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
CampVillage タロリン村|キャンピングカーの宿泊体験も可能
姫路市の書写山麓にあるキャンプ場です。いったん場内に入ると市内とは思えないほど自然豊かな光景が広がっています。
女性の村長とブルドッグ犬が管理する比較的小さなキャンプ場となっており、キャンプが初めてでも物怖じすることはないでしょう。
また、手ぶらキャンプができるよう、テントをはじめとしたキャンプ用品のレンタルが充実しており便利です。
- テント:6,000円
- タープ:1,500円
- ランタン:500円
- シュラフ:300円
- テーブル:300円
- チェア:200円
- 焚き火セット:1,700円 など
料金は税抜き表示です。
テント泊を希望しない人におすすめなのが、大きなキャンピングカー「トロリン号」での宿泊です。
大人5人程度が泊まれるファミリーサイズで、ちょっとぜいたくな気分でアウトドアが楽しめます。
キャンプ場 | CampVillage タロリン村 |
住所 | 兵庫県姫路市書写菅生坂口3006-1 |
アクセス | 【車】山陽自動車道山陽姫路西ICから県道545号経由、 姫路市街方面へ |
営業時間 | チェックイン15:00(キャンプ場)16:00(施設)、 チェックアウト10:00 |
料金 | 入場料500円、キャンプ場フリーサイト1,500円~、 キャンプ場オートサイト2,500円~、 タロリンハウス(~8名)13,000円~、 タロリン号(大人4名・子供2名※大人5人以上は宿泊不可) 10,000円~ |
公式サイト | CampVillage タロリン村 |
コロナ対策状況 | − |
料金は税抜き表示です。
若杉高原おおやキャンプ場|キャンプデビューにおすすめ
出典:若杉高原おおやキャンプ場 | こどもと自然を楽しめる キャンプだけじゃない、キャンプ場
国内で最も満天の星が見えるキャンプ場と言われる、若杉高原おおやキャンプ場。
ここでキャンプ初心者におすすめなのが、準備や片付けを気にせずキャンプの醍醐味だけを味わうグランピングです。
グランピングテントはもちろん、グランピングトレーラー、グランピングログなど、様々なアウトドアの宿泊スタイルが提供されています。
また、キャンプに欠かせない、焚火台、ハンモック、調理器具など、必要なものは全てプランに含まれています。
キャンプの知識がなくても、気軽にキャンプデビューできる環境が整っている施設です。
- 焚火台:以下全て宿泊料金に含まれるため無料
- ハンモック
- 食器
- カトラリーセット
- クーラーボックス
- 調理器具
- ランタン など
またスキー場ならではの、夜行リフトを使い星空の下で楽しむハイキング等のイベントも開催しています。
ウォータージャンプをはじめ、そりに乗ってプールに飛び込む『そりぽちゃ』、トランポリンなど子供向けの遊びも充実。
キャンプ場 | 若杉高原おおやキャンプ場 |
住所 | 兵庫県養父市大屋町若杉99-2 |
アクセス | 【車】北近畿豊岡自動車道・養父ICより県道6号線・48号線経由で約40分、 中国自動車道・山崎ICより国道29号経由で約60分 |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
料金 | グランピング(2名)18,000円~、 トレーラーハウス(2名)17,000円(税込)~、 ログハウス(4名)20,200円(税込)~ |
公式サイト | 若杉高原おおやキャンプ場 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
手ぶらで行ける滋賀県のキャンプ場おすすめ3選
琵琶湖がある滋賀県はキャンプに最適な自然が豊富です。初心者からベテランまで楽しめるキャンプ場が多数あります。
そんな魅力たっぷりの滋賀県のキャンプ場、手ぶらで行けるおすすめをご紹介しましょう。
手ぶらで行ける滋賀県のキャンプ場おすすめ3選
- 大見いこいの広場|テントに不慣れならヴィラに宿泊可能
- 白浜荘オートキャンプ場 |琵琶湖のプライベートビーチも満喫
- 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル|ホテルで快適にキャンプ体験
大見いこいの広場|テントに不慣れならヴィラに宿泊可能
キャンプ場のすぐそばに高時川の清流が流れる環境で、夜には満天の星を眺めることができる、大見いこいの広場。
オートキャンプ場以外の宿泊施設も充実しているのが特徴です。
テント泊に慣れないキャンプ初心者には、ヴィラやコテージでの滞在もおすすめ。
また、最寄のICから車で15分とアクセスしやすいうえ、ICを降りたところにスーパーがあるため、買い出しも可能です。
キャンプ初心者だと、予想外の忘れ物もありそうなので安心です。
- テント:3,300円
- タープ:1,100円
- 焚き火台:600円
- 電池式ランタン:600円
- 包丁・まな板セット:200円
- ダッチオーブン:800円
- フォンデュマシン:600円 など
料金は税抜き表示です。
テントやタープなどのキャンプ用品から、BBQに必要な道具類、ゲームやスポーツ用品までレンタルできます。
キャンプ初心者の手ぶらキャンプにおすすめです。
キャンプ場 | 大見いこいの広場 |
住所 | 滋賀県長浜市木之本町大見678 |
アクセス | 【車】名神高速道路・米原JCTから北陸自動車道へ~木之本IC~15分。 303号線経由大見方面へ 【電車】4名以上で宿泊の場合は、JR木之本駅でマイクロバス送迎あり |
営業時間 | チェックイン13:00、チェックアウト12:00 |
料金 | フリーサイト2,200円~、オートサイト5,500円~、 ヴィラ(~6名)19,800円~、コテージ(2名)7,700円~ |
公式サイト | 大見いこいの広場 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
白浜荘オートキャンプ場 |琵琶湖のプライベートビーチも満喫
出典:琵琶湖畔近江白浜 白浜荘オートキャンプ場 | ファミリー・ペットと一緒にアウトドアを楽しむ
「全国渚百選」に選ばれた近江白浜の白浜荘オートキャンプ場。
琵琶湖国定公園内にあり、雄大な琵琶湖を前にキャンプを楽しむことができます。
キャンプ初心者にはバンガローでの滞在もおすすめですが、琵琶湖に面した砂浜のサイトでテント泊にチャレンジするのも良いでしょう。
思い立ったら湖の浅瀬で泳ぐこともできます。
キャンプ用品はレンタルOK、手ぶらで来ても十分楽しめます。
- テント:5,500円(場所代込み)
- 炭用コンロ:600円
- 鉄板:200円
- 飯ごう:200円
- テーブル:500円
- チェア:300円
- AC電源:1,000円 など
料金は税抜き表示です。
また、利用者限定の琵琶湖プライベートビーチをはじめ、ラジウム露天風呂、満天の空などもおすすめのポイントです。
キャンプ場 | 白浜荘オートキャンプ場 |
住所 | 滋賀県高島市安曇川町下小川2300-1 |
アクセス | 【車】名神京都東IC・湖西道路・R161経由、 北陸自動車道木之本IC・R161経由 |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト14:00 |
料金 | オートキャンプ1,500円~、バンガロー(~8名)22,000円(税込)~ |
公式サイト | 白浜荘オートキャンプ場 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
奥琵琶湖マキノグランドパークホテル|ホテルで快適にキャンプ体験
BBQなどはグランピングで楽しみ、宿泊はホテル客室で快適に過ごせるプランです。
キャンプ初心者であれば、こういったアウトドア体験から始めてみるのもいいでしょう。
玉ねぎ型のデザインがかわいい、イギリス製ロータスベルのラグジュアリーテントでの滞在です。
一般的なテントでは実現不可能な天井の高さがあり、ベッドやソファなどが設置されていても窮屈な感じがありません。
見た目もおしゃれで、これぞグランピングという雰囲気です。
- ガーデンテーブル&チェア:以下全て宿泊料金に含まれるため無料
- BBQコンロセット
- 食器
- バスタオル・歯ブラシ など
ここは、澄み渡る琵琶湖畔に佇む絶景が臨めることもおすすめのポイントです。
琵琶湖から昇る朝日や、雄大な日の出を眺めるのも良いでしょう。
また、レンタルサイクルやカヤックツーリング、SUPなどのアクティビティも豊富に揃っており、琵琶湖ならではの楽しみ方ができます。
キャンプ場 | 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル |
住所 | 滋賀県高島市マキノ町西浜763-2 |
アクセス | 【車】湖西道路北小松ランプから国道161号線・湖周道路経由で28km、 北陸自動車道木之本ICから国道303号線・161号線経由で20km |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
料金 | BBQ & 朝食付グランピング16,500円~/人 |
公式サイト | 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
手ぶらで行ける奈良県のキャンプ場おすすめ3選
奈良県では、コテージや温泉施設がある充実した設備のキャンプ場をはじめ、川遊びなど自然を満喫できるキャンプ場を選びました。
もちろん、キャンプ初心者も安心して楽しめる手ぶらキャンプが可能です。
手ぶらで行ける奈良県のキャンプ場おすすめ3選
- 『きなりの郷』下北山スポーツ公園キャンプ場|西日本でトップの実績を誇る
- 洞川キャンプ場|格安でグランピングが楽しめる
- ファミリーオートキャンプ場いのせ|スタッフが優しいアットホームなキャンプ場
『きなりの郷』下北山スポーツ公園キャンプ場|西日本でトップの実績を誇る
キャンプ場予約サイトで2年連続、「西日本・予約件数部門」で1位を獲得した実績があるキャンプ場です。
ここは2つのキャンプエリアから成るアウトドアレジャーフィールドで、キャンプ場以外にもアスレチック施設や運動公園、天然温泉施設が併設されています。
1日中楽しめるアクティビティがそろっていることも人気の秘密でしょう。
また、全10種38棟ある、コテージ・バンガローには全て寝具、冷蔵庫の他、エアコンも完備されています。
調理器具、食器類もレンタルでき、キャンプ初心者でも安心してアウトドアが楽しめるでしょう。
- シュラフ:400円
- 毛布:300円
- ランセット(電池付き):1,000円
- BBQグリルセット:1,200円
- 焚き火台:600円
- 折り畳みテーブル:1,000円
- いす:300円 など
料金は税抜き表示です。
もちろん、テントサイトも各種そろっており、ファミリーからグループ、初心者、ベテランまで幅広い客層が満足できるキャンプ場です。
キャンプ場 | 『きなりの郷』下北山スポーツ公園キャンプ場 |
住所 | 奈良県吉野郡下北山村上池原1026 |
アクセス | 【車】南阪奈道-大和高田バイパスから国道169号線を南下、 約2時間 |
営業時間 | チェックイン12:00~、チェックアウト11:00 |
料金 | キャンプサイト570円~、バンガロー(~3名)3,750円~、 オートロッジ(~4名)5,500円~、コテージ(~5名)10,800円~ |
公式サイト | 『きなりの郷』下北山スポーツ公園キャンプ場 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
洞川キャンプ場|格安でグランピングが楽しめる
出典:洞川キャンプ場|奈良県天川村洞川にあるキャンプ場。 ゆったりとした時間の中でキャンプを お楽しみ頂けます。
自然豊かな奈良県天川村に位置するキャンプ場で、「不便を楽しもう」「星空と遊ぼう」「グランピング」をコンセプトにしています。
場内ではオートキャンプサイトをはじめ、フリーサイトやバンガローでの宿泊が可能。
グランピングと言えば料金的に高いのが一般的ですが、自分たちでテントを組み立てることで格安に楽しめるプランがあり、おすすめです。
また、テントの設置に必要な道具や説明書もあるため、初心者でも失敗がありません。
グランピングのプランには、フリーサイトの料金、寝具(毛布また寝袋・エアマット)が人数分含まれています。
他に必要なものがあれば、レンタルできるので手ぶらで大丈夫。
- テント:5,000円
- シュラフ:600円
- 炊事セット:1,000円
- 食器セット:500円
- BBQコンロ(火バサミ付き):1,000円
- テーブル:500円
- チェア:300円 など
料金は税抜き表示です。
またキャンプ場内ではBBQや川遊び、アマゴつかみ、キャンプファイヤーができます。
その他にも周辺では、登山、鍾乳洞探索、釣り、温泉、観光など、さまざまなアクティビティが楽しめる環境です。
キャンプ場 | 洞川キャンプ場 |
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川934-15 |
アクセス | 【車】奈良県吉野郡下市町から国道309号を南下、県道21号経由で洞川へ |
営業時間 | チェックイン11:00~18:00、チェックアウト10:30 |
料金 | テントサイト2,000円~、バンガロー3,800円~、 グランピング(2名)28,000円~ |
公式サイト | 洞川キャンプ場 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
ファミリーオートキャンプ場いのせ|スタッフが優しいアットホームなキャンプ場
出典:ファミリーオートキャンプ場いのせ | 奈良県天川村の大自然を楽しもう
関西エリア屈指の避暑地として人気の高い、天川村にあるオートキャンプ場です。
豊かな自然に囲まれた場内には大小7つのバンガローをはじめ、バラエティに富んだ約30ものテントサイトが設けられています。
キャンプ初心者にはキャンプ用品のレンタルがあるため、手ぶらでも安心です。
キャンプ場でまず最初に立ち寄るメインブロックには管理棟があるので、テント滞在ならばそこが初心者向けと言えるでしょう。
スタッフが優しく、アットホームな雰囲気の中でキャンプを楽しむことができます。
- テント:3,000円
- タープ:1,500円~
- シュラフ:500円
- BBQグリル:2,500円
- 焚き火台:600円
- テーブル:500円~
- 長いす:200円~ など
料金は税抜き表示です。
また、テントが不慣れな場合は、バンガローでの滞在がおすすめ。
人気があるためハイシーズンは満室となることがほとんどです。
バンガローにはグリル付きの木製テーブル&長イスが設置されているため、最小限の荷物でOK。
キャンプ場 | ファミリーオートキャンプ場いのせ |
住所 | 奈良県吉野郡天川村沢谷226-1 |
アクセス | 【車】南阪奈道路葛城ICから車で44km |
営業時間 | チェックイン13:00~17:00、チェックアウト11:00 |
料金 | 入場料500円、バンガロー小(~5名)9,500円〜、 オートキャンプ3,000円〜 |
公式サイト | ファミリーオートキャンプ場いのせ |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
手ぶらで行ける和歌山県のキャンプ場おすすめ3選
関西の最南端にある和歌山県は、海山の自然に恵まれ、アウトドアスポットも多い地域です。
最後に和歌山にある、手ぶらで楽しめるキャンプ場をご紹介します。
手ぶらで行ける和歌山県のキャンプ場おすすめ3選
- 南紀串本リゾート大島|絶景を誇る露天風呂が自慢
- 無人島・地ノ島|初心者でも安心、無人島アドベンチャー
- resora RAINBOW(リソラ レインボー)|日本初のBeach Glampingが楽しめる
ACN南紀串本リゾート大島|絶景を誇る露天風呂が自慢
出典:ACN南紀串本リゾート大島 | 和歌山県串本町のリゾート大島公式HPです。コテージ、キャンプ、露天風呂、シーカヤック、トルコランプ
南紀串本に位置するリゾート大島の特徴は美しい海に面していること。
マリンスポーツや絶景の露天風呂が楽しめる他、有数の星空観測スポットとしても知られています。
キャンプ初心者におすすめなのは、テントやシュラフ、ランタン、BBQコンロや朝食などがすべてセットになった「手ぶらキャンプ」プラン。
また、テント泊が不安な人には、「グランピング」のプランもあります。
室内にはダブルベッドやエアコンも設置されている他、BBQは初めてという人でも調理のサポートがあり安心です。
- 4人用テント:5,500円
- タープ:3,000円
- BBQコンロ(中)2〜4人用:1,000円
- 焚き火台:500円
- ランタン(電池付き):600円
- 寝袋:500円
- 毛布:300円 など
料金は税抜き表示です。
キャンプ用品は必要なものだけレンタルする方法もあります。
キャンプ場 | ACN南紀串本リゾート大島 |
住所 | 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6 |
アクセス | 【車】紀勢自動車道すさみ南ICからR42号線へ出て南下、約40分 |
営業時間 | チェックイン14:00、チェックアウト10:00 |
料金 | キャンプサイト1,800円~、 グランピング(2名)24,000円~ |
公式サイト | ACN南紀串本リゾート大島 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
無人島・地ノ島|初心者でも安心、無人島アドベンチャー
出典:無人島・地ノ島 BBQ・海水浴・キャンプ・イベント | 和歌山県有田市の無人島地ノ島で忘れられない体験を。
和歌山随一ともいわれる透明度の高さを誇る美しい海に囲まれた地ノ島。
このキャンプ場最大の特徴は、完全な無人島にあることです。
とは言え、テントやシュラフなど、キャンプに必要な道具は全てレンタルが可能なため、キャンプ初心者でも手ぶらで非日常の体験ができます。
- テント:3,000円~
- タープ:3,500円
- シュラフ:2,000円
- LEDランタン(電池付き):1,500円
- BBQコンロセット:3,500円
- 焚き火台セット:3,500円
- テーブル:1,500 など
料金は税抜き表示です。
また、一般のキャンプ場以外に、サバイバルキャンプやプライベートキャンプといった特別なプランも用意されています。
他にも、SUP体験や、海水浴、釣りなどのアクティビティも豊富です。
キャンプ場 | 無人島:地ノ島 |
住所 | 和歌山県有田市初島町浜 |
アクセス | 初島漁港から渡し船で約7分 |
営業時間 | チェックイン13:00、チェックアウト10:00 |
料金 | 手ぶらでキャンプ!キャンプ道具全レンタルプラン18,500円~/人 |
公式サイト | 無人島:地ノ島 |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
料金は税抜き表示です。
resora RAINBOW(リソラ レインボー)|日本初のビーチ・グランピングが楽しめる
出典:resora RAINBOW (旧sorasita RAINBOW) | kada beach Glamping resora RAINBOW
グランピングと言えば、山の印象がある人も多いでしょう。
しかし、和歌山には海のすぐそばで楽しめる施設があります。
遠浅で波が穏やかな加太海水浴場に位置するこのキャンプ場は、グランピングと海水浴が一度に楽しめるおすすめスポット。
キャンプ初心者にはちょっと困難なキャンプの設営をする手間がないうえ、テント内ではダブルベッドでゆっくり休むことができます。
ビーチでのBBQも準備・片付けの心配無用。BBQの炭起こしから全てスタッフがサポートしてくれます。
- 小型クーラボックス:以下全て宿泊料金に含まれるため無料
- 歯ブラシ
- 手ぬぐい
- ボディスポンジ など
天気が良ければ遥か淡路島まで望むことができる展望や、近くにある温泉施設も魅力なキャンプ場。
キャンプ初心者でも、手ぶらでぜひ体験してみてください。
キャンプ場 | resoraRAINBOW |
住所 | 和歌山県和歌山市加太北浜場内 |
アクセス | 【車】和歌山北ICより、約20分 |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
料金 | グランピングBBQコース(2名)29,000円(税込)~/人 |
公式サイト | resoraRAINBOW |
コロナ対策状況 | コロナ対策ページはコチラを確認 |
レンタルで気軽に関西でのキャンプを満喫しよう
レンタル品や施設が充実している、初心者にもおすすめな関西6府県、合計18件のキャンプ場をご紹介しました。
まずは気軽に手ぶらでキャンプに行き、アウトドアの良さを感じてみましょう。
キャンプ場によっては、スタッフが初心者キャンパーのサポートをしてくれるところがあります。
都会の喧噪を忘れて、ゆっくりとした時間を過ごしてください。
関東・東海地方のキャンプ場なら
甲信越地方のキャンプ場なら
関西地方のキャンプ場なら