楽しい花火大会デートでまだ帰りたくない、もう少し彼と一緒にいたいと思ったことはありませんか?花火大会が終わってすぐ帰るのはなんだか物足りない。もっと好きな人と一緒に夏の思い出を作りたい。そんな夏の夜に行きたい、足立区の花火大会のあとに立ち寄れるおすすめのスポットをご紹介します。
第40回足立の花火の開催予定をチェック
デートをめいっぱい楽しむために、花火大会に行く前に開催時間や場所をしっかりとチェック!当日余裕を持って動くためにも、事前にスケジュールを確認しておきましょう。
- 開催時間:2018年7月21日(土)19:30~20:30
- 荒天の場合:荒天時は中止
- 打ち上げ場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
- 駐車場:なし
- 有料席:千住側1人席(シングル)5000円。西新井側3人席(ベンチ)1万2000円、4人席(ガーデンチェア)1万8000円、2人席(ペアシート)7000円、3人席(トリプルシート)1万500円。2018年6月23日(土)販売開始、売り切れ次第終了
昭和レトロな居酒屋で仲良くなれる居酒屋3選
お酒が好きな彼女と彼は、気取らずお互いが素になれる昭和レトロな居酒屋さんはいかがでしょうか。賑やかで、親しみやすい昭和レトロな雰囲気の居酒屋さんは、お酒好きにはぴったり。二人の距離も縮まるかもしれません。
1.東京下町で地元の人と仲良くなれる「くしやきごっつり」
美味しくリーズナブルなお酒とおつまみ、そして和気あいあいとして賑やかな店内はリピーターがたくさんいる居心地の良いお店。1階部分は立ち飲み席、2階部分はテーブル席になっているので少しゆっくりしたい方でも使えます。
おすすめメニューは鯖の串焼き
ごっつりの人気メニューは、青森県八戸市で獲れる日本一の極上トロ鯖である八戸前サバの串焼き。とろけるおいしさで、食べる人を魅了します。
2.お酒が大好きなカップルにおすすめしたい「ささや」
「同じ釜の飯を食う」ということわざがありますが、美味しいものを好きな人と一緒に食べるのはとっても幸せな瞬間ですよね。美味しくてほろ酔いの夜に、お互いの思っても見なかった良い一面が見えるかもしれません。
ほっぺたが落ちるような絶品のもつ焼き
銀座で串焼き店「ささもと」で修行した店主が腕をふるうもつ焼き屋さん。 良質な素材の味そのものを楽しんでもらうために、余計な味付けはしないこだわりだそう。
3.隠れ家で楽しむ新鮮な魚介!貝と魚と炉ばたのバンビ
新鮮な魚介類と野菜が自慢の、北千住駅から徒歩3分のところにある「貝と魚と炉ばたのバンビ」はおしゃれな大人の隠れ家風居酒屋。居心地のいい店内で、新鮮な魚介類を味わえる大人のデートにおすすめです。
インターホンで席まで案内される楽しいシステム
お店に入る際には入口のインターホンを押して席番号を聞き席に着くという、初めて訪れた時には誰もが驚く珍しいスタイル。細やかな演出で、夏の思い出作りのお手伝いをしてくれます。
お風呂でさっぱり!気分もすっきりの銭湯3選
足立区の下町感を思う存分楽しむデートなら、帰りに温泉でさっぱりというのもおすすめです。足立の花火は土曜日なので、入ったあともゆっくりリラックスできる、そんなお風呂をご紹介します。
1.THE SPA 西新井は翌朝9時まで滞在可!
HE SPA 西新井の天然温泉は、地下1500mから湧き出しています。肌に優しい、なめらかなお湯は、高い保温効果、保湿効果があります。花火大会で疲れた身体をそっと癒してくれますよ。
お休み処やリラックスラウンジも完備
施設の中には、畳敷きのお部屋で横になれるお休み処やリラックスラウンジなどもあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。年中無休で翌朝の9時まで営業しているのも嬉しいところ!
2.タカラ湯は日本庭園がある風情あるお風呂
レトロ可愛い脱衣所のカゴが懐かしい、北千住駅から徒歩20分の位置にある銭湯は、こじんまりとした素敵な銭湯。日本庭園を眺めながら縁側でぼうっと時間を過ごせる北先住の隠れた穴場です。
23時半まで営業!花火大会のあとでも◎
男湯の庭側は全面ガラス張りで、縁側から池の錦鯉を眺められる開放感。女湯は、ロッカーも浴場も広々です。お風呂上がりに夜風を浴びながら、今日の花火大会の思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか。
3.大黒湯はレトロ懐かしい昭和の銭湯
営業時間は15:00~24:00までで、地元の人にも愛される銭湯の大黒湯。観光客向けのスポットではありませんが、お風呂上がりの夜の気持ち良さは格別なので、これからもずっと一緒に過ごす二人ならきっと心地よい時間が流れるはず。
昔懐かしい脱衣所でノスタルジーな気分に
昭和に暮らしたことがない世代ですら懐かしいと思ってしまうレトロな雰囲気。近所のおばちゃんに紛れて、ちょっと熱めのお湯で暑さも吹き飛ばしてしまいましょう!
ロマンチックな夜景が見られるスポット2選
花火が終わっても、もう少し外で綺麗な景色を眺めていたい。隅田川沿いの河川敷や公園は、街の明かりやマンションやビルの明かりなど、ゆったりとした夜景を眺めたい方におすすめなスポットをご紹介します。
1.舎人公園 朝日の広場で東京タワーとスカイツリーを
舎人公園は、東京ドーム13個分もある広大な公園で、都内にありながら広がる空と多様な自然が楽しめます。中でも小高い丘となっている「朝日の広場」からは、小さく輝く東京タワーやスカイツリーを眺めることができます。
夜の涼しい夜風を浴びながらお酒でも
大好きな人と過ごす夏の夜なら、たとえコンビニのビールでもチューハイでも幸せ。近くのコンビニで買ったお酒でもよし、花火大会の出店で買った食べ物でもよし。時間があっという間に過ぎていきます。
舎人公園の詳細は東京都公園協会公式サイト「公園へ行こう!」へ
2.新田さくら公園でマンションの灯りを楽しんで
東京都足立区を流れる隅田川と荒川に挟まれた位置にある区立の公園は、夜になると川のほとりにある高層マンションの明かりが水面に反射し、幻想的な雰囲気をかもし出します。
ライトアップする江北橋との眺めも最高
22時までライトアップされた江北橋を眺めることができるのもこのスポット。ライトアップされた橋に、通りがかる車のライトの明かりも光ります。
住所:足立区新田三丁目34番1号
アクセス:北千住駅から都バス王子駅前行「ハートアイランド南」下車ほか
東京駅へ移動!落ち着いた時間が過ごせるスポット2選
大人な雰囲気がお好きなカップルは、レンガ街を偲ぶ建物が残り、美術館や博物館と組み合わせてカルチャー散歩も楽しめる東京駅近辺での散策がおすすめです。北千住駅から約15分ほどで移動できる、花火大会のあとに過ごしたいスポットをご紹介します。
1.KITTEガーデンで美しい東京駅のライトアップを
温かみのあるライトと、照らされた東京駅の風景が美しい東京駅のライトアップ。そんなライトアップを屋上から眺めることができるのが、KITTEの屋上にあるKITTEガーデンです。
住所:東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
アクセス:JR東京駅 徒歩約1分 丸ノ内線東京駅 地下道より直結
入場無料でプロポーズのスポットにも
KITTEガーデンは嬉しい入場無料で、花火大会が開催される土曜日は23時まで開放されています(日・祝は22時まで)。プロポーズのスポットとしてもよく使われるそうですよ。
2.Café 1894 で大人の夜を過ごそう
1894(明治27)年の三菱一号館創建当時、銀行営業室として利用された空間を復元したクラシックな趣のミュージアムカフェ・バーのこちらのお店は東京駅周辺でも評価の高い有名店。特別な日のデートにいかがでしょうか。
おしゃれなカクテルで素敵な大人の夜を
店内は天井が高く開放感があり、夜は照明等で雰囲気もあるので花火大会の余韻に浸りながらゆっくりできます。夜は季節ごとのカクテルも。デザートも有名なお店なので、甘いもの好きな方はぜひ食べてみてくださいね。
花火大会のあとは2人でゆっくりと楽しもう
花火大会は、暑くて、人出も多く、慣れない浴衣でちょっと疲れて失敗してしまったという経験のある方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい、足立の花火大会のあとの帰り道で、ゆっくり楽しめるデートスポットをご紹介しました。花火大会が夏の素敵な思い出になるように、この記事を参考にデートのプランを練ってみてはいかがでしょうか。
他に関東で開催される花火大会情報
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/17211/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/16936/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/16908/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/9187/”]
関西で開催される花火大会情報
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/16786/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/16286/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/9486/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15954/”]