梅雨の季節から夏に向けて天候の変わりやすいこの時期。マスクの装着が当たり前の現在、チークも落ちにくい、崩れない、季節に合わせたカラーが求められます。
とは言ってもナチュラルなカラーや鮮やかなカラーもあり、テクスチャーも豊富です。メイクに欠かせないアイテムだからこそ、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、Qoo10の2020年6月15日(月)〜6月21日(日)コスメランキングTOP10【チーク編】をご紹介します。
今回のランキングでは、ツヤ感を出せるタイプや、きめ細かい高密着なパウダーチークが数多くランクイン。さっそく見ていきましょう!
- 1. 質感やカラーが重要!チーク選びのポイント
- 2. 2020年はツヤ感のあるナチュラルなチークが人気
- 3. 【Qoo10】チーク編|2020年6月15日(月)〜6月21日(日)コスメランキングTOP10を発表!
- 3.1. 【10位】BBIA(ピアー)/ラストブラッシュ
- 3.2. 【9位】Peripera(ペリペラ)/ピュアサンシャインチーク
- 3.3. 【8位】AMUSE(アミューズ)/ソフトクリームチーク
- 3.4. 【7位】romand(ロムアンド)/べターザンチークブラッシャー
- 3.5. 【6位】ZEESEA(ズーシー)/薄霧錦紗 単色チーク
- 3.6. 【5位】CLIO(クリオ)/プリズムエアブラッシャー
- 3.7. 【4位】hince(ヒンス)/トゥルーディメンショングロウチーク
- 3.8. 【3位】PEONYELF(ピオニーエルフ)/ハイライト+チーク
- 3.9. 【2位】TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)/Art Class By Rodin Blusher
- 3.10. 【1位】hince(ヒンス)/トゥルーディメンションラディアンスバーム
- 4. Qoo10の人気チークで透明感のある夏メイクを楽しもう!
質感やカラーが重要!チーク選びのポイント
チーク選びのポイント
- 質感・種類で選ぶ
- カラーで選ぶ
ファンデーションやアイシャドウは、リサーチして自分に合ったコスメを選ぶ方が多いものの、チークはそれほど意識して選ぶことが少ないかもしれません。
チークの種類やカラーによって、顔色やメイクの雰囲気は大きく変わります。そのため、しっかりと納得のいくチークを選ぶことが大切です。
今回はチークの選び方のポイントを2つをご紹介します。
質感・種類で選ぶ
チークの種類は大きくわけて「パウダー」「クリーム」「リキッド」の3種類。
自分の肌質や、その日のメイクの雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。
それでは、3種類の特徴を解説していきます。
パウダータイプ
さらっとした軽いつけ心地が特徴。チークの中でも最もオーソドックスなタイプです。
ブラシを使うことによって、色味や範囲を調節しやすいのもポイント。べたつかずふんわりとした頬に仕上がります。
さらさらしているので、べたつきや皮脂が気になる方にもおすすめです。
クリームタイプ
柔らかくしっとりとしたテクスチャーが特徴。保湿力が高いものが多く、乾燥肌の方にもおすすめです。
密着力が高く崩れにくいので、夏メイクでも活躍してくれそう。中にはチークとリップの両方に使えるものもあります。
自然に肌になじむような質感で、にじんだような血色感を出したい方におすすめです。
リキッドタイプ
発色が良く、うるおいのある質感が特徴。しっかり肌に密着するので、メイクを長持ちさせたい方にもおすすめです。
液体状ならではのツヤ感や濡れ感を出すことができるのがポイント。
みずみずしいナチュラルなメイクにぴったりです。
カラーで選ぶ
チークのカラーは定番の「ピンク」はもちろん、透明感を出せる「ラベンダー」、落ち着いた印象の「ベージュ」など、種類が豊富。
選ぶのに悩んでしまいますよね。
そんなときは、季節に合わせてカラーを選ぶのもおすすめ。季節に合わせたカラーを選ぶことで、旬なメイクに仕上げることができます。
夏におすすめのカラー
楽しいイベントやレジャーがいっぱいの夏。メイクは明るくフレッシュに仕上げるのがおすすめです!
チークは、顔全体を明るくするライトトーンや、夏らしいジューシーなカラーを選びましょう。
以下のカラーを参考にしてみてください。
- コーラル系
- オレンジ系
- アプリコット系
2020年はツヤ感のあるナチュラルなチークが人気
2020年のチークは、細かいラメやパールが入ったものがトレンド。さりげなくツヤを出してくれるので、立体感のある仕上がりになります。
また、高発色のものより、透明感のあるナチュラルなチークが人気のようです。
トレンドのチークを使って、垢抜けたおしゃれな印象に仕上げてみてはいかがでしょうか?
【Qoo10】チーク編|2020年6月15日(月)〜6月21日(日)コスメランキングTOP10を発表!
今回TOP10に入ったチークは、ツヤ感が密着感がキーワード。
派手すぎないナチュラルカラーのチークや、細かいパールが入ったタイプが数多くランクインしました。
それではさっそく、2020年6月15日(月)〜6月21日(日)の人気ランキングを見ていきましょう!
【10位】BBIA(ピアー)/ラストブラッシュ
10位は、BBIA(ピアー)のラストブラッシュ
BBIA(ピアー)は、2004年に韓国で誕生した、ユニークで大胆な色彩が特徴のコスメブランドです。不要なコストをカットするため、オンラインだけで販売しています。
ラストブラッシュは、くもりのない明るいカラーと、肌の凹凸をカバーする超微粒子パウダーが魅力的なチークです。
くすみのない可憐で透明感のある頬に仕上げてくれます。
ラストブラッシュのおすすめカラー|#01 チェリーブロッサム
「#01 チェリーブロッサム」は、やさしい桜ピンクカラー。
水彩画のようなふんわりとした色味で、肌を明るく見せてくれます。
肌なじみの良い、軽い質感もポイントです。
Qoo10で商品を確認
【9位】Peripera(ペリペラ)/ピュアサンシャインチーク
9位は、Peripera(ペリペラ)のピュアサンシャインチーク。
Peripera(ペリペラ)は韓国の人気コスメブランドCLIO(クリオ)の姉妹ブランドで、ポップなデザインやコスパの良さで人気を集めています。
ピュアサンシャインチークは、ピュアな日差しを表現した透明なパステル発色のチーク。
粉飛びの少ないさらっとした細かい粒子と、ほのかな発色が長時間持続するのがポイントです。
ピュアサンシャインチークのおすすめカラー|#03 AFTERNOON RED
「#03 AFTERNOON RED」は、明るいパステルレッドカラー。
お昼の日差しを表現したカラーで、自然に生気をアップしてくれます。
シーバムパウダーが汗、皮脂をスーッと吸収してくれるので、夏にぴったりのチークです。
Qoo10で商品を確認
【8位】AMUSE(アミューズ)/ソフトクリームチーク
8位は、AMUSE(アミューズ)のソフトクリームチーク。
AMUSE(アミューズ)は、カメラアプリで有名なSNOWが2018年に立ち上げた韓国コスメブランドです。
ソフトクリームチークは、しっとり溶けてすべすべ密着するクリームチーク。
肌が透けて見えるナチュラルな発色で、色味の調節がしやすいのも魅力の一つです。
ソフトクリームチークのおすすめカラー|#10 Sprinkles
「#10 Sprinkles」は、明るいシャンパンコーラルカラー。
きめ細かいゴールドラメの輝きで、夏らしい華やかなツヤ肌メイクに仕上げてくれます。
狙ったところに塗りやすいスターチップもポイントです。
Qoo10で商品を確認
【7位】romand(ロムアンド)/べターザンチークブラッシャー
7位は、romand(ロムアンド)のべターザンチークブラッシャー。
romand(ロムアンド)は韓国の人気YouTuberがプロデュースしたコスメブランドで、チークの他にもリップやアイシャドウも人気です。
べターザンチークブラッシャーは、自然なドライフルーツのカラーが特徴。
きめ細かいパウダーが皮脂を抑えて毛穴をカバーしてくれます。
べターザンチークブラッシャーのおすすめカラー|#Peach Chip
「#Peach Chip」は、ナチュラルなドライピーチカラー。
コーラルの色味も感じて、パッと華やかな顔色を演出してくれます。
キュートな印象に仕上げたいときや、肌をトーンアップしたいときにおすすめです。
Qoo10で商品を確認
【6位】ZEESEA(ズーシー)/薄霧錦紗 単色チーク
6位は、ZEESEA(ズーシー)の薄霧錦紗 単色チーク。
ZEESEA(ズーシー)は中国のアートメイクブランドで、他にはない斬新なデザインで話題を集めています。
薄霧錦紗 単色チークは、チークとアイシャドウどちらにも使えるのが特徴です。
細かいパウダーが肌にしっかりフィットし、上品なカラーで女子力を高めてくれます。
単色チークのおすすめカラー|#01 乙女心
「#01 乙女心」は、パール感の強いくすみピンクカラー。
光沢感のあるセクシー&かわいいメイクに仕上げることができます。
パッケージも高級感のあるキラキラしたデザインなので、持っているだけでもテンションが上がりそうです。
Qoo10で商品を確認
【5位】CLIO(クリオ)/プリズムエアブラッシャー
5位は、CLIO(クリオ)のプリズムエアブラッシャー。
CLIO(クリオ)は韓国のカラーコスメブランド。高品質なコスメで、簡単にプロフェッショナルなメイクができると話題を集めています。
プリズムエアブラッシャーは、水彩画のように澄んだ透明なカラーが特徴。
厚みのない軽い質感なので、重ね塗りしても重たくなりづらいチークです。
プリズムエアブラッシャーのおすすめカラー|#03 CITY CORAL
「#03 CITY CORAL」は、オレンジの色味も入ったピンクコーラルカラー。
自然に上気したような頬に仕上げてくれるので、ナチュラルなメイクにおすすめです。
しっとりとしたジェルタイプの生地とパールパウダーが組み合わさり、絶妙なテクチャーを楽しめます。
Qoo10で商品を確認
【4位】hince(ヒンス)/トゥルーディメンショングロウチーク
4位は、hince(ヒンス)のトゥルーディメンショングロウチーク。
hince(ヒンス)は2018年に誕生した韓国コスメブランドで、展開するコスメはヌーディなカラーとシンプルなデザインが特徴です。
パウダータイプともクリームタイプとも違うグロウチークは、クリアな発色が魅力的。
ほんのりパールが入っているので、頬に立体感ときれいなツヤ感を与えてくれます。
トゥルーディメンショングロウチークのおすすめカラー|#02 MELLOW
「#02 MELLOW」は、透明感のあるコーラルピーチカラー。
細かいゴールドパール入りで、にじみ出るようなナチュラルなツヤ感を出してくれます。
薄くつけることでハイライトとしても使うことができるので、一石二鳥のアイテムです。
Qoo10で商品を確認
【3位】PEONYELF(ピオニーエルフ)/ハイライト+チーク
3位は、PEONYELF(ピオニーエルフ)のハイライト+チーク。
PEONYELF(ピオニーエルフ)は約130年前に誕生した香港の化粧品会社で、豊富なカラー展開とおしゃれなデザインが特徴です。
ハイライト+チークは、その名のとおりムースチークとクリームハイライトが一つのパッケージに入っています。
肌にしっかり密着し、ナチュラルなツヤ感と血色感を出すことができる優秀なアイテムです。
ハイライト+チークのおすすめカラー|#02 ハートビート
「#02 ハートビート」は、フレッシュなローズカラー。
生き生きとした色味が健康的な血色感を出してくれます。
肌色を問わず使えるカラーで、チーク初心者にもおすすめです。
Qoo10で商品を確認
【2位】TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)/Art Class By Rodin Blusher
2位は、TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)のArt Class By Rodin Blusher。
TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)は、韓国の人気コスメブランド。海外で活躍するアーティストとのコラボパッケージが特徴です。
Art Class By Rodin Blusherは3つのカラーが1つのコンパクトに詰まっていて、ブラシでとる場所によって違う色合いを楽しめます。
自然でなじみやすいカラーなので、普段使いできるチークです。
Art Class By Rodin Blusherのおすすめカラー|#De Roze
「#De Roze」は、優雅なローズカラー。
高発色でありながら肌馴染みの良いのピンクが、顔全体を明るくフレッシュな印象に仕上げてくれます。
ラメが入っていないので、オフィスメイクやスクールメイクにもおすすめです。
Qoo10で商品を確認
【1位】hince(ヒンス)/トゥルーディメンションラディアンスバーム
1位は、hince(ヒンス)のトゥルーディメンションラディアンスバーム。
4位にもランクインした、人気韓国コスメブランドhince(ヒンス)のバームタイプのチークが1位に輝きました。
トゥルーディメンションラディアンスバームは、べたつかずしっとり感だけが残る心地よい使用感で、ナチュラルなツヤと血色感を出してくれます。
チークだけでなく、ハイライトやアイメイクにも使える優秀なアイテムです。
トゥルーディメンションラディアンスバームのおすすめカラー|#CLEAR
「#CLEAR」は、柔らかいクリアピーチカラー。
素肌のような透明感があり、内側からにじみ出たような血色感が魅力的です。
ほのかな発色なので、肌本来の自然な色味を活かすことができます。
Qoo10で商品を確認
Qoo10の人気チークで透明感のある夏メイクを楽しもう!
Qoo10の2020年6月15日(月)〜6月21日(日)チークの人気コスメランキングTOP10をご紹介しました。
色が濃くてはっきりしたものよりも、透明感のあるナチュラルなカラーや、ツヤ感を出せるチークが人気のようです。
塗るのと塗らないのとでは顔の印象がガラッと変わるチーク。トレンドのチークを使って、華やかな夏メイクを楽しんでくださいね。