【関東】手ぶらでキャンプ!レンタル品が充実のキャンプ場21選

【関東】手ぶらでキャンプ!レンタル品が充実のキャンプ場21選

この記事では、レンタル品が充実している関東のおすすめキャンプ場を紹介します。

キャンプでは、テントやバーベキュー台などのキャンプ道具や食材の準備が必要です。

しかし、キャンプ初心者が必要な道具を揃えたり、購入した食材を持ち運びするのは大変。

「もっと手軽にキャンプを楽しみたい」という人なら、キャンプ道具のレンタルや食材を準備してもらえるキャンプ場がおすすめです。

目次

レンタル品が充実のキャンプ場なら手ぶらで楽チン

レンタル品が充実のキャンプ場なら手ぶらで楽チン
キャンプをするためにはテントやバーベキューコンロなど、いろいろな道具が必要。

しかし、キャンプ道具を購入して準備したり、キャンプ場まで持ち運びするのは少し大変です。

レンタル品が充実しているキャンプ場なら、必要な道具を現地で借りることができるため、手ぶらで行けて楽チン。

さらに、レンタル品が充実しているキャンプ場には、以下のようなメリットもあります。

  • 手ぶらでキャンプに行ける
  • 無料レンタルや割引があるキャンプ場もある
  • 使用後は、そのまま放置OKのキャンプ場もある

キャンプ用品を持っていないキャンプ初心者や、道具の持ち運びが面倒な人は、レンタル品が充実しているキャンプ場がおすすめです。

新型コロナウイルス感染症の拡大により、政府から緊急事態宣言が発令され、各キャンプ場ではレンタル品に対する除菌・消毒対応が強化されています。

さらなる対策を行うため、利用者自身でも消毒液や薬用アルコールタオルなどを持参し、レンタル品やアクティビティ品の消毒を徹底しましょう。

手ぶらで行ける茨城県のおすすめキャンプ場3選

手ぶらで行ける茨城県のおすすめキャンプ場3選
レンタル品が充実していて手ぶらで気軽に行ける、茨城県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

手ぶらで行ける茨城県のおすすめキャンプ場3選

  • パークアルカディアケビン村
  • しもはじ埴輪キャンプ場
  • 大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ

パークアルカディアケビン村

パークアルカディアケビン村

出典:パークアルカディアケビン村公式サイト

パークアルカディアケビン村は、那珂ICから30分で行けるアクティビティ施設が満載のキャンプ場。

広大な敷地の中にプラネタリウム、森林科学館、レストラン、ローラー滑り台、パターゴルフ場、レンタサイクルなどがあり、家族みんなで楽しめます。

お風呂付きのケビンもありますが、管理棟にあるお風呂も20時まで無料で利用可能です。

ケビンには自由に利用できる40種類以上の備品が揃っています。バーベキュー施設は、持ち込みもOKです。

レンタル品一覧(無料)
  • 食器
  • フライパン
  • 炊飯器
  • 調理器具
  • 寝具類(8名分)
  • 冷蔵庫
  • ガス台
  • ボット
  • 急須
  • おたま
  • 缶切り
  • 栓抜き
  • ピーラー
  • トング
  • バーベキュー用ヘラ
  • スリッパ
  • 掃除機

  • キャビン各棟にはエアコン、水洗トイレ(ウォシュレット)、冷蔵庫、炊飯器、ガス台、電子レンジ等の設備有り。バーベキューハウスが満席の場合、無料で鉄板や網、コンロのレンタルができます。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場パークアルカディアケビン村
住所茨城県常陸大宮市山方5858-13
アクセス
JR水戸駅より国道118号線経由、約55分
常磐自動車道那珂I.Cより約30分

電車
JR水郡線(山方宿駅)下車、徒歩約30分
営業時間チェックイン 11:00
チェックアウト 11:00
料金キャビンA・B(5人)13,930円
※1人増加につき 1,400円

キャビンC・D(5人)21,470円
※1人増加につき 2,710円
※暖房器具利用料金 11月~ 570円
※バーベキュー 650円
公式サイトパークアルカディアケビン村

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

しもはじ埴輪キャンプ場

しもはじ埴輪キャンプ場

出典:しもはじ埴輪キャンプ場公式サイト

しもはじ埴輪キャンプ場は、里山をフィールドに自然の恵みを実感できるキャンプ場。周囲を林に囲まれているため、夜は街の光がなく星空がきれいに見えます。

薪を使った直火の焚き火や、大きな焚き火を囲むファイヤーサークルが楽しめることも人気の理由です。

薪でお湯を沸かす薪露天風呂体験や、ハーブが香るポタジェガーデンも好評。キャンプ場内のカフェでは、絶品と評判のピザが食べられます。

車4分の場所に農家の直売所があり、肉、乳製品、飲料、野菜、パンなども手に入ります。

レンタル品一覧
  • 手ぶらでキャンプセット(4人用):20,000円
  • テントセット(4名用):8,500円
  • テーブルセット(4名用):2,700円
  • デイキャンプAプラン:1,980円
  • 蓋付き大型バーベキューコンロ:5,000円
  • ドラム缶バーベキューコンロ:2,000円
  • 釜戸:3,000円
  • スノーピークタープ小:3,000円
  • ※価格は税抜表記
    公式サイトでおよそ80種類のレンタル品画像と価格が確認できます。セット価格のレンタル品が充実。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場しもはじ埴輪キャンプ場
住所茨城県東茨城郡茨城町下土師1821
アクセス北関東自動車道「茨城町西I.C」より約7分(3.5km)
常盤自動車道「岩間I.C」より約12分(8.4km)
営業時間チェックイン 11:00
チェックアウト 11:00
料金会員登録料(初回のみ/永久会員)
大人(高校生以上):1,000円
小人(中学生以下): 500円

キャンプサイト
フリーサイト1張り:3,000円/ 泊
平日割引1張り:1,500円 / 泊
1張り=1テント、1タープ

施設利用料
大人(高校生以上):1,000円 /名/泊
小人(中学生以下): 500円 /名/泊
公式サイトしもはじ埴輪キャンプ場

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ

大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ

出典:大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ公式サイト

大子広域公園内オートキャンプ場は自然にあふれており、新鮮な山の空気に包まれながらハイキングやトレッキングが楽しめます。

名物のローラー滑り台をはじめ、アスレチック、温水プール、オートキャンプ、テニスコート、グランドゴルフなどの施設が充実。

キャンプサイトは、駐車サイトを含め10m×10mあり、目の前には芝生が広がっています。20Aの電源付きで便利です。

また、庭園付きの露天風呂を完備。内風呂には、マッサージ効果のあるジェットバスもあります。清掃が行き届いており、特に女性に人気があります。

レンタル品一覧
  • ドームテント:3,900円(5人用)
  • タープ:2,700円
  • ワンタッチシェード(キャビン専用):3,900円
  • キャンピングテーブル:1,400円
  • キャンプチェア:600円
  • テントマット:800円
  • ガスランタン:1,180円
  • 野外テーブル:900円
  • シュラフ:800円
  • 毛布:600円
  • 水タンク:400円
  • 調理セット:700円
  • 調理用具各種:各300円
  • クーラーBOX:700円
  • ※価格は税抜表記
    公式サイトで45種類のレンタル品画像と価格が確認できます。「てぶらでキャンプセット」は2泊目以降は半額のため、単品でレンタルするより10,000円もお得です。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ
住所茨城県久慈郡大子町矢田15-1
アクセス道の駅(奥久慈だいご)を過ぎ、池田北交差点を左折。 案内看板があるので、道なりに進む。
営業時間チェックイン 13:00※宿泊施設は15:00
チェックアウト 11:00※宿泊施設は10:00
料金テントサイト(1サイト)
個別サイト 通常期5,900円、冬期4,900円
フリーサイト 通常期3,600円、冬期2,600円
キャンピングカーサイト 通常期6,900円、冬期5,900円

宿泊施設
ファミリーキャビン 標準4名 18,700円、最大5名 21,000
グループキャビン 標準8名 28,600円、9~12名まで
(1名につき2,300円加算)、最大12名37,800円
公式サイト大子広域公園 オートキャンプ場グリンヴィラ

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

手ぶらで行ける栃木県のおすすめキャンプ場3選

手ぶらで行ける栃木県のおすすめキャンプ場3選
レンタル品が充実していて手ぶらで気軽に行ける、栃木県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

手ぶらで行ける栃木県のおすすめキャンプ場3選

  • フォレスト グリフ(プライベートキャンプ場)
  • Dom’up camp village 那須高原
  • 那須貸切ドッグラン&キャンピング

フォレスト グリフ(プライベートキャンプ場)

フォレストグリフは、杉林に囲まれた1日1組限定のラグジュアリーなプライベートキャンプ場。

キャンプスペースは、約600㎡ほどの区画を貸し切りできます。家族や友人など、大人数の受け入れも可能です。雨天でも大型タープや屋根付きテラス、休憩小屋があるので安心。

特別な雰囲気に包まれながら、杉林や星空、焚き火の爆ぜる音をゆったり味わえます。

レンタル品一覧
  • グランピングテント:5,000円
  • BBQコンロセット:3,000円
  • 布団セット(枕、敷布団、毛布):1,000円/1セット
  • キャンプ場用の椅子:500円
  • キャンプ場用のテーブル:1,000円
  • ツーバーナーコンロ:2,000円
  • タープテント:1,500円
  • 七輪:1,000円
  • 鍋・フライパン・やかん:各500円
  • 布団セット(枕、敷布団、毛布):1,000円/1セット
  • Bluetoothスピーカー:500円
  • 薪・炭:500円
  • 炊飯器:1,000円
  • ※価格は税抜表記
    キャンプ用品はもちろん、食器用洗剤、ドライヤー、テレビ、DVD、ハンモックチェア、おもちゃ箱、蚊帳、虫除けスプレーなども無料でレンタル可能です。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場フォレスト グリフ(プライベートキャンプ場)
住所栃木県日光市根室105
アクセス車でご来場の場合
日光宇都宮道路「大沢」ICより車で約5分。
東北自動車道「宇都宮」ICより車で約20分。

電車でご来場の場合
下記最寄り駅よりバス、またはタクシーでお越しください。
JR日光線 「下野大沢」下車 タクシーで7分
東武日光線「下今市」下車 タクシーで20分
営業時間チェックイン 11:00~
チェックアウト ~11:00
料金12~2月 税別15,000円(5名まで。年末年始特別料金)
3~6月 10~11月 税別20,000円(~5名まで。GW、SWは特別料金)
7~9月 税別25,000円 (~5名まで。お盆は特別料金)
※追加1名毎に+税別2,000円(小学生未満は0.5人として計算)
公式サイト-

Dom’up camp village 那須高原

Dom'up camp village 那須高原

出典:Dom’up camp village 那須高原公式サイト

Dom’up camp village 那須高原は、那須ICから車で10分のロケーションにある小さな森の中のキャンプ場です。

Dom’up(ドムアップ)とは、2本の樹に吊り下げたデッキに設置したベルギー生まれのドームテントのこと。空中に浮かんだテントにドキドキワクワク。

ドームの中には家具、見晴らしの良い屋外デッキにはテーブルやチェアがあり、のんびり寛げます。

広い敷地にあるのは、わずか6つのキャンプサイト。プライベート感覚でキャンプをしたい人におすすめです。

予約したレンタル品は、事前に設置してもらえます。

レンタル品一覧
  • BBQグリルセット:2,500円
  • ガスコンロ:1,500円
  • タープ・テーブルセットA(定員2名用):2,500円
  • タープ・テーブルセットD(定員4名用):3,000円
  • 追加チェア:500円/1脚
  • テーブル(2名用)1,000円/1台
  • テーブル(4名用)1,500円/1台
  • 専用ガーデン用テント:3,500円 在庫数限りあり
  • ホットサンドメーカー:500円 在庫数限りあり
  • クッカーセット+調理器具セット:800円
  • クーラーボックス:500円 在庫数限りあり
  • 板氷:350円
  • ピザ窯:3,000円 在庫数限りあり
  • ※価格は税抜表記
    調理関連用品は全てレンタル可能。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場Dom'up camp village 那須高原
住所栃木県那須郡那須町高久丙海道下4-6
アクセス東北自動車道那須ICから車で10分、ICを出てから信号を右折、那須街道を北上し那須オルゴール美術館を目指し、オルゴール美術館の北側150m辺りの小道を右折、右折後道なりに300mほどで施設入り口の看板が見えます。
営業時間チェックイン 15:00~17:00
チェックアウト 11:00
料金Dom'up sky(D,Eサイト) :48,000円~/基・4名利用
Dom'up sky(B) :28,000円~/基・3名利用
Dom'up field(A,Cサイト):44,000円~/基・4名利用
地上設置されたツリードームです。

Tree flloor:16,000円~/基・2名利用
樹間に設置されたデッキ+テントです。

※利用者制限あります。
全てのサイトに駐車スペース、BBQなどを行う専用ガーデンがあります。
全て税込料金となります。
公式サイトDom'up camp village 那須高原

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

那須貸切ドッグラン&キャンピング

那須貸切ドックラン&キャンピング

出典:那須貸切ドッグラン&キャンピング公式サイト

黒磯板室ICから3分の場所にある、好アクセスのキャンプ場。きれいな草地のドッグランに小型プールやアジリティがあります。

オートキャンプサイトは、犬連れのキャンピングカーや車中泊のRVパークとしても人気。

全サイトが高い柵やフェンスで囲われているため、リードなしでのびのび過ごせます。

車横付けOKで、準備から片付けまで楽々。屋根が広く、多少の雨でも屋外バーベキューができます。

レンタル品一覧
  • バーベキューコンロ:800円
  • バーベキュー道具セット:2,800円
  • 卓上カセットコンロ(燃料缶付き):700円
  • ワンタッチテント(1~3人用)1泊:2,000円
  • タープテント(200×200):1,500円
  • 家族4人布団セット(セミダブル)1組1回:1,000円
  • ユニフレーム/鍋セット(ガス火用):1,000円
  • 飯盒:500円
  • 大鍋:700円
  • フライパン:400円
  • 食器セット4人分(プラ):500円

  • ※価格は税込表記
    オートキャンプサイトでは、タープテント、折り畳みテーブル、ガーデンチェアが無料でレンタル可能。その他キッチン用品、寝具、犬用障害物など多数。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場那須貸切ドッグラン&キャンピング
住所栃木県那須塩原市上郷屋193-6
アクセス東北自動車道 黒磯板室ICよりすぐ

電車でお越しの方
東北新幹線 那須塩原駅よりタクシー10分程度
営業時間チェックイン 14時~21時(オートサイトは12時~)
有料にてアーリーチェックイン、レイトチェックアウトあり。

チェックアウト 11時30分(オートサイトは12時~11時30分)
料金ラージサイト1泊 15,000円~20,000円
スモールサイト1泊 10,000~15,000円
オートサイト1泊 6,500円~11500円
のびのびテントサイト1泊 10,000円~13,000円
RVパーク1泊 3,000円~5,000円
公式サイト那須貸切ドッグラン&キャンピング

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

手ぶらで行ける群馬県のおすすめキャンプ場3選

手ぶらで行ける群馬県のおすすめキャンプ場3選
レンタル品が充実していて手ぶらで気軽に行ける、群馬県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

手ぶらで行ける群馬県のおすすめキャンプ場3選

  • 奥利根温泉サンバードキャンプガーデン
  • Akari かわば田園キャンプ場
  • アジアンキャンプリゾートTapa

奥利根温泉サンバードキャンプガーデン

奥利根温泉サンバードキャンプガーデン

出典:奥利根温泉サンバードキャンプガーデン公式サイト

温泉旅館ホテルサンバードが運営する奥利根温泉サンバードキャンプガーデンは、高原のそよ風と、満点の星空を体感できるキャンプ場です。

敷地内の温泉大浴場は、いつでも何度でも入り放題。キャンプはしたいけれど、湯船にもしっかり浸かりたいという人に人気があります。

レンタルのテントと寝袋は一部を除いて、高品質なColeman(コールマン)社製です。

バドミントン、フリスビー、凧揚げ、ストライダーなどの遊具が無料でレンタルでき、広い高原で思い切り遊べます。

レンタル品一覧
  • テント:3,000円
  • タープ:1,500円
  • 寝袋:1,000円
  • バーベキュー台:2,000円
  • 焚火台:1,500円
  • テーブル:1,000円
  • イス:500円
  • ※価格は税抜表記
    遊具の無料レンタル多数

キャンプ場 基本情報
キャンプ場奥利根温泉サンバードキャンプガーデン
住所群馬県利根郡みなかみ町藤原4957-1
アクセスお車でお越しの場合
水上ICから約30分
※都心から約2時間
(水上ICから国道293号線経由、「湯ノ小屋」方面へ約20km)

電車でお越しの場合
JR上越線「水上駅」より車で約30分。
※水上駅、上毛高原駅からホテルサンバードまで、無料送迎バスを運行しております。(ご利用の場合は事前にご予約が必要です)上毛高原駅13:50/水上駅14:15
営業時間チェックイン 13:00~
チェックアウト 10:00
料金スタッフサポート付き飯盒炊爨カレー作り体験キャンププラン
お1人様料金:7,700円~(大人1人/1泊)
※宿泊代・食事代・テント・マット・寝袋・入浴代込み

スタッフサポート付きBBQキャンププラン
お1人様料金:8,800円~(大人1人/1泊)
※宿泊代・食事代・テント・マット・寝袋・入浴代込み

スタッフサポート無しセルフキャンプ
下記サイト料に加えて人数分の入場料が必要です(温泉入浴料込)
大人2,200円~・子ども1,350円~
焚火フリーサイト
サイト料金:4,400円~(テント1張+タープ1張目安)

芝生区画見晴らしサイト
サイト料金:4,950円~(広さ60㎡程度)

芝生フリーサイト
サイト料金:3,850円~(テント1張+タープ1張目安)
公式サイト奥利根温泉サンバードキャンプガーデン

Akari かわば田園キャンプ場

Akari かわば田園キャンプ場

出典:Akari かわば田園キャンプ場公式サイト

Akari かわば田園キャンプ場は、設営・撤収お任せで手ぶらキャンプができるため、キャンプ初心者や女性におすすめ。

都心から車で120分、沼田ICから9分とアクセスも便利です。周辺には日帰り温泉や道の駅、釣り堀、清流公園などがあり、家族みんなで楽しめます。

晴れた日にはきれいな星空が、6~7月には蛍が見られるかもしれません。

道具はすべてプラン料金内でレンタル可能で、レンタル代の追加料金はかかりません。

レンタル品一覧
  • 常設テント
  • マットレス
  • 寝袋
  • リビングテーブル
  • チェア
  • BBQグリル
  • ガスランタン
  • バベキューグリル
  • 2口ガスコンロ
  • キッチンテーブル
  • 両手鍋
  • 食器類
  • マグカップ
  • プランに含まれる

キャンプ場 基本情報
キャンプ場Akari かわば田園キャンプ場
住所群馬県利根郡川場村大字萩室字下御座乙9番地
アクセス車でお越しの方
関越自動車道・沼田ICより車で約10分。

電車でお越しの方
JR上越線・沼田駅より川場循環バスで約30分、「田園プラザ」バス停下車。
営業時間チェックイン 15:00~17:00
チェックアウト ~10:00
料金大人1名様 9,800円~15,000円
※小学生以下無料
公式サイトAkari かわば田園キャンプ場

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

アジアンキャンプリゾートTapa

アジアンキャンプリゾートTapa

出典:アジアンキャンプリゾートTapa公式サイト

アジアンキャンプリゾートTapaは、大自然の中、キャニオニングやラフティングをプロのインストラクターに指導してもらえるキャンプ場。

夜はアジアンリゾートのような施設でまったり、リラックスできます。

高台になっているため、景色は抜群。特に晴れた日の星空が美しく、「非日常」が味わえると評判です。

バーベキューの食材を持ち込みたい人は、機材・炭(火熾し付)・調味料・エリア代・食器・鉄板・網がセットになった便利でお得なプランがおすすめ。 

レンタル品一覧(プランに含む)
  • 寝袋
  • 毛布
  • 銀マット
  • ガスヒーター
  • バーベキュー機材
  • 屋外のエリアには、タープテント(常設)テーブル&椅子が備え付け。機材・炭(火熾し付)・調味料・エリア代・食器・鉄板・網がセットになった食材持ち込みプランあり。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場アジアンキャンプリゾートTapa
住所群馬県利根郡みなかみ町石倉1596-62
アクセス水上ICより車で2分

水上インターチェンジ降車 信号左折
10m直進後左折 NORNスキー場方面
営業時間チェックイン 16:00
チェックアウト 10:00
料金素泊まり
5,000円~6,000円(税別)

宿泊+朝夕2食
8,000円~9,000円(税別)

素泊まり+夕食バーベキュー(税別)
7,000円~8,000円

素泊まり+朝食(税別)
6,000円~7,000円
公式サイトアジアンキャンプリゾートTapa

手ぶらで行ける埼玉県のおすすめキャンプ場3選

手ぶらで行ける埼玉県のおすすめキャンプ場3選
レンタル品が充実していて手ぶらで気軽に行ける、埼玉県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

手ぶらで行ける埼玉県のおすすめキャンプ場3選

  • 喜多川キャンピングベース
  • バーベキュースポットさつき
  • おくちちぶ両神キャンプ場

喜多川キャンピングベース

喜多川キャンピングベース

出典:喜多川キャンピングベース公式サイト

2020年4月にオープンしたばかりの、自然の地形を活かし緑に囲まれた美しいキャンプ場。テントサウナやフィンランド式の五右衛門風呂が楽しめます。

車やバイクはもちろん、電車でもアクセス可能。徒歩キャンパーにも人気があります。

キャンプに必要な道具全てがレンタルできるプランもあるため、食材以外は手ぶらでOK。

場内の全てがウッドデッキサイトになっており、テントの撤収も楽です。

レンタル品一覧
  • テント(最大6名):10,000円
  • テント(最大8名):8,000円
  • テーブル:1,000円
  • 椅子:500円
  • バーベキューコンロ:2,000円
  • ダッチオーブン:1,000円
  • 食器セット 4名分:1,000円
  • ランタン 初回燃料込み:2,000円
  • ※価格は税抜表記
    キャンプに必要な道具全てがレンタルできるプランあり。専用のオリジナルペグは無料でレンタルできます。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場喜多川キャンピングベース
住所埼玉県飯能市北川318-1
アクセスお車でお越しの方
圏央道・狭山日高ICより車で約40分
関越道・花園ICより車で約70分

電車でお越しの方
西武鉄道 西吾野駅より徒歩で約20分
※事前予約にて送迎有り。駅にタクシーはありません。
営業時間チェックイン 14:00~19:00
チェックアウト 11:00
料金施設利用料
大人(中学生以上):1,000 円
子供(小学生): 800円
幼児(3歳以上):0円
ペット 犬のみ:500円

オートキャンプサイト利用料※1泊あたり・消費税別
ウッドデッキ区画サイト(電源付き)グループサイト
8,000~12,000円

ウッドデッキ区画サイト(電源付き)ファミリーサイト
6,000~10,000円

ウッドデッキ区画サイト(電源付き)スモールサイト
3,000~7,000円

ウッドデッキフリーサイト(電源なし)
3,000~7,000円

スノーピーク*手ぶらキャンププラン
4,500円(施設利用料込み)
公式サイト喜多川キャンピングベース

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

バーベキュースポットさつき

バーベキュースポットさつき

出典:バーベキュースポット さつき公式サイト

バーベキュースポット さつきは、透明度抜群の名栗川で川遊びとバーベキューができるキャンプ場です。

川遊びにはちょうどいい深さの川で、小魚やドジョウが見えます。バーベキュースポット内の橋に架かった手作りブランコは子供に大人気。

設置場所のアドバイスや川の説明もしてもらえるため、キャンプ初心者におすすめです。

レンタル品一覧
  • バーベキューコンロ:0円
  • 鉄板:900円
  • トング:330円
  • 鍋:1,430円
  • お釜(2㎏炊き要予約):2,200円
  • 包丁:220円
  • ※価格は税抜表記
    バーベキューコンロのレンタルは無料で、施設の人に片付けをお任せできます。レンタル品はすべて洗わずに受付へ返却。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場バーベキュースポット さつき
住所埼玉県飯能市下名栗115
アクセス都内からお越しの方
 ①関越道 川越IC →国道16号狭山方面 →県道70号 →名栗
 ②圏央道 飯能・日高IC →国道299号バイパス →県道70号 →名栗

浦和、所沢方面からお越しの方
浦和所沢街道 →入間方面 →県道70号 →名栗

多摩方面からお越しの方
新青梅街道 →東青梅 →成木方面 →青梅街道(県道53号) →名栗

電車・バスでお越しの方
西武池袋線 飯能駅 北口
西武秩父線、JR八高線 東飯能駅 西口
それぞれのバス乗り場から
国際興業バス「湯の沢」「名郷」「名栗車庫」のいずれかに乗車
バス停「市場」下車(所要時間約40分)
営業時間チェックイン 8:00~13:00
チェックアウト 17:00完全退場
料金バーベキュー基本料金(税込)
駐車料(乗用車)1,100
屋根付きBBQ場 2,200
利用料(1人あたり)
大人(中学生以上)770
子供(1歳以上)330

キャンプ基本料金( 税込) 一泊料金
川原・Aサイト(フリーサイト)2,970
橋サイト(5m×8m)2,970
Bサイト(7m×7m、車乗り入れ可) 4,070
オートサイト(9m×7m、車乗り入れ可) 4,070
駐車料1台分、大人利用料1名分を含む

増えるごとに以下料金が加算
駐車料 1,100
大人利用料 770
子ども利用料 330
ペット(2頭まで) 385/1頭
公式サイトバーベキュースポット さつき

おくちちぶ両神キャンプ場

おくちちぶ両神キャンプ場

出典:おくちちぶ両神キャンプ場公式サイト

おくちちぶ両神キャンプ場は、日本百選の丸神の滝に近いキャンプ場。山の麓から湧き出る川には川魚が泳ぎ、釣りや川遊び、マスの掴み取りもできます。

場内ではカブトムシ採集や、流しそうめん、ピザ作りなど、子供が喜ぶアクティビティが多数。デイキャンプでも体験可能です。

25畳の大部屋バンガローがあるため、サークルなどの団体にもおすすめ。露天風呂で日頃の疲れを癒せます。

リピーターの多いキャンプ場です。

レンタル品一覧
  • 毛布:300円
  • 敷布団:300円
  • 釜(2升):700円
  • 鍋(大):500円
  • 鉄板:500円
  • ザル:100円
  • 飯合(3合):500円
  • フライパン:200円
  • 包丁:200円
  • まな板:100円
  • やかん:500円
  • 炊事用薪:300円
  • ※価格は税抜表記
    寝具や炊事用品のレンタルは、充実しているうえリーズナブル。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場おくちちぶ両神キャンプ場
住所埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森4257
アクセス
関越自動車道 花園IC下車 約90分
営業時間チェックイン 12:00
チェックアウト 10:00
料金バンガロー 8,000円(6名用)~50,000円(17名用)
オートキャンプ 4,000円(1区画・5名まで)

入場料 大人300円 幼児(小学生以下)200円
駐車場 普通500円/中型バス1,000円/バイク300円
入浴料 大人500円/小人300円
デイキャンプ 大人1,000円/小学生500円/幼児200円
公式サイトおくちちぶ両神キャンプ場

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

手ぶらで行ける千葉県のおすすめキャンプ場3選

手ぶらで行ける千葉県のおすすめキャンプ場3選
レンタル品が充実していて手ぶらで気軽に行ける、千葉県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

手ぶらで行ける千葉県のおすすめキャンプ場3選

  • いすみガーデンリトリート
  • Hunt+(ハントプラス)
  • FARMER’S FIELDZ(ファーマーズフィールズ)

いすみガーデンリトリート

いすみガーデンリトリート

出典:いすみガーデンリトリート

1,000㎡という広い敷地の中に、美しい庭園、快適なプール&ジャクジー、マイクロバブルシャワーなどの設備が充実。

1日1組限定で日中も夜も、外と中で非日常を満喫。特に女性に「可愛い!」と評判なのは、部屋の内装です。童話の世界に迷い込んだような、幻想的な時間が過ごせます。

海、里山、田園などの景観に恵まれており、日帰り天然温泉まで10分、サーフィンで有名な海岸まで15分と利便性も良し。

レンタル品一覧
  • ドーム型遊牧民テント(最大2名):5,000円
  • スモーク(燻製)器:1,000円
  • 炭 6kg:1,000円/予約販売
  • 焚き火用の薪 一束:1,000円/予約販売
  • ※価格は税抜表記
    小型冷蔵庫1台&中型冷凍冷蔵庫1台:計2台、各種季節家電(エアコン・暖房器具等)常備。ほとんどの調理器具や調味料が揃っているため、食材以外は手ぶらでバーベキューが可能

キャンプ場 基本情報
キャンプ場いすみガーデンリトリート
住所千葉県いすみ市弥正636-1
アクセス
アクライン〜圏央道(市原鶴舞IC下車)

鉄道
いすみ鉄道 国吉駅より徒歩15分
営業時間チェックイン 13:00~18:00
チェックアウト ~10:00
料金 9,500円(税抜き)/1名様(2歳以上)/乳児(2歳未満)無料
ペット 1,000円(税抜き)/1頭(2頭まで/大型犬不可)
公式サイトいすみガーデンリトリート

Hunt+(ハントプラス)

Hunt+(ハントプラス)

出典:Hunt+(ハントプラス)公式サイト

マンガ『忘却のサチコ』のモデルになった現役ハンターが経営する、山菜採りや狩猟体験、地域産ジビエ料理が楽しめるキャンプ場。

グランピング用テント(2基)は、国内初のバブルテントを採用。里山や青空、星が一望でき、自然や地球に包まれている気分が味わえます。

スタッフが薪割りから火付けまで親身にサポートしてくれるため、初心者でも安心です。

レンタル品一覧
  • テント(5人用):4,000円
  • タープ:3,000円
  • シュラフ&マット:1,000円
  • BBQ用カセットコンロ:1,000円
  • テーブル・チェア・ランタン:各500円
  • 着火剤:300円
  • クーラーボックス:500円
  • ※価格は税抜表記
    寝袋、炭や薪、タオル、シャンプー、歯ブラシなど完備

キャンプ場 基本情報
キャンプ場Hunt+(ハントプラス)
住所千葉県いすみ市山田6229
アクセス車でお越しの方
東京駅からアクアライン経由で1時間30分~2時間
(圏央道 市原鶴舞ICより30分内で到着 )

電車でお越しの方
外房線 大原駅よりタクシーで10-15分
営業時間チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
料金1-2組限定/日 グランピング=バブルテント(1棟1泊、電源あり)
⇒平日28,000円~
(1棟1泊4名様迄。4名以上は別テント宿泊&追加料金)
公式サイトHunt+(ハントプラス)

FARMER’S FIELDZ(ファーマーズフィールズ)

FARMER’S FIELDZ(ファーマーズフィールズ)

出典:FARMER’S FIELDZ(ファーマーズフィールズ)公式サイト

高さ3mの展望デッキから白浜の海が一望でき、日の入り、星空、日の出を見ることができると人気のキャンプ場です。

屋外ジャグジー、ドッグラン、レンガの焚火場で、1日2組だけのプライベートな時間を心ゆくまで味わえます。

展望デッキの下でバーベキューができます。レンタルで全て揃うため、手ぶらでOK。

曜日やチェックインの時間帯によって、お得な価格で宿泊できます。

レンタル品一覧
  • 湯沸かし用ガスバーナーセット(無料)
  • コーヒーセット
  • ホットサンドメーカー
  • 燻製器
  • ピザ焼き器
  • ダッチオーブン
  • バスタオル

  • バーベキューに必要な道具は全てレンタルで揃います。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場FARMER’S FIELDZ(ファーマーズフィールズ)
住所千葉県南房総市白浜町滝口5514-5
アクセス車でご来場の場合
東京・横浜→首都高→浮島JCT→東京湾アクアライン→木更津JCT→館山自動車道・富津館山道路→「冨浦」ICよりR127・R410(フラワーライン)車で約30分。

電車でご来場の場合
下記最寄り駅よりバス または タクシーでお越しください。
JR内房線 「館山」駅下車
      ↓
JRバス関東 南房州本線 安房白浜行き 「館山駅前」より乗車~「白浜中学校前」下車(約30分)
※白浜中学校前バス停から徒歩1分
営業時間チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
料金施設利用料 ※2名様・1泊あたり
平日 25,000円(1名様増える毎に+4,000円)
土曜日・祝祭日前日 30,000円(1名様増える毎に+5,000円)
GW・お盆・年末年始 39,000円(1名様増える毎に+6,000円)
金曜17時以降チェックイン割引 金曜宿泊料 2名様 12,000円)
(1名様増える毎に+2,000円)
※未就学児童は無料・小学生は半額※
※犬1匹につき1,000円となりま(2匹目から半額)
公式サイトFARMER’S FIELDZ(ファーマーズフィールズ)

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

手ぶらで行ける東京都のおすすめキャンプ場3選

手ぶらで行ける東京都のおすすめキャンプ場3選
レンタル品が充実していて手ぶらで気軽に行ける、東京都のおすすめキャンプ場をご紹介します。

手ぶらで行ける東京都のおすすめキャンプ場3選

  • コテージ森林村
  • 葛西臨海公園バーベキュー広場
  • 海のふるさと村

コテージ森林村

コテージ森林村

出典:コテージ森林村公式サイト

コテージ森林村は、高い天井と太い丸太、天窓のあるロフトが楽しいログハウスのキャンプ場。

全棟にシャワー、トイレ、キッチンが付いているため、別荘感覚でゆっくりと寛げます。夜はキャンプファイヤーや、手持ち花火もできます。

バーベキューは、秋川渓谷で創業60年を超える精肉店が運営・管理しているため、味・量・質・新鮮さに定評があります。

「食材の準備や買い物が大変」という要望に応え、食材の配達も可能。手ぶらでバーベキューできます。

レンタル品一覧(無料)
  • コンロ大(8名用):3,300円
  • 鉄板:650円
  • イス 大:560円
  • テーブル 大:1,900円
  • 網:480円
  • ホットプレート:1,500円
  • 炊飯器 5合:560円
キャンプ場 基本情報
キャンプ場コテージ森林村
住所東京都あきる野市乙津810
アクセス
圏央道・あきる野ICより12km、車で約25分

電車
JR五日市線終点、JR武蔵五日市駅下車
西東京バス(数馬、払沢の滝入口、小岩藤倉行き)約15分
『森林村』バス停下車
営業時間チェックイン 14:00~
チェックアウト ~10:00
料金コテージAタイプ棟
27,500円~

コテージBタイプ棟
33,000円~

お車
1棟につき2台、それ以上は有料:1,100円/台

特選バーベキューセット
特選Aセット
2,540円/人

特選Bセット
3,050円/人

特選Cセット
3,560円/人

お子様セット
1,520円/人

※バーベキューセットは5名様より、完全予約制
※バーベキューセットのレンタルあり
公式サイトコテージ森林村

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

葛西臨海公園バーベキュー広場

葛西臨海公園バーベキュー広場

出典:葛西臨海公園バーベキュー広場

東京湾に浮かぶ海ほたるや、マグロの展示で有名な都立水族園が人気の葛西臨海公園内にあるキャンプ場

種類が豊富なバーベキューは、子供専用のキッズメニューも好評です。準備と片付けが不要なプランもあるため、初心者でも手ぶらでキャンプが楽しめます。

葛西臨海公園の象徴的な建物クリスタルビューに、期間限定でプレミアムバーベキューができる「SORAMIDO BBQ(ソラミド バーベキュー)」がオープン。

美しい景観と、Weberのグリルで焼き上げるお肉や魚介の本格的な味が堪能できます。

レンタル品一覧
  • お肉たっぷりBBQプラン4名~(1人):3,480円
  • カジュアルBBQプラン4名~(1人):2,980円
  • お肉&シーフードBBQプラン4名~(1人):3,990円
  • キッズプラン(1人):980円
  • ※価格は税抜表記
    器材一式、炭、トング、食器などの備品込。準備・片付け不要サービス1人800円プラス。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場葛西臨海公園バーベキュー広場
住所東京都江戸川区臨海町6-2-1
アクセスお車
首都高湾岸線・葛西ICより500m

電車
JR京葉線・葛西臨海公園下車
営業時間チェックイン 10:00
チェックアウト 16:00
料金手ぶらでバーベキュープラン(機材、食材ともに持ち込み不要)
1人2,000円~4,800円

機材のみレンタル(食材は好きなものを持ち込み)
ツーバーナー4,800円、炭火グリル6,200円など
公式サイト葛西臨海公園バーベキュー広場

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

海のふるさと村

海のふるさと村

出典:海のふるさと村

海のふるさと村は、手付かずの自然が残る大島のキャンプ場。雄大な太平洋を背景に、野鳥や森の生き物の観察、海水浴や釣りなどができます。

ぜひ、大島の新鮮なサザエやトコブシ、伊豆諸島の珍味くさやを食べてみてください。島内の新鮮野菜は「ぶらっとハウス」などで購入でき、共同の冷蔵庫に保管できます。

釣った魚を調理して食べるのも思い出になります。

レンタル品一覧
  • ロッジ:大人2,000円、小人1,600円、小学生未満800円
  • テントサイト:大人200円、小人100円、小学生未満無料
  • デッキテント:大人200円、小人100円、小学生未満無料
  • 貸テント料:2,000円(デッキテント4,000円)
  • テニスコート:400円(1面1時間)
  • ※価格は税抜表記
    バーベキューセットや食器セットは、無料でレンタル可能。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場海のふるさと村
住所東京都大島町泉津原野2-1
アクセスフェリー
東京・竹芝または熱海よりフェリー(東海汽船)

飛行機
調布より飛行機(新中央航空)

島内
大島着→大島公園行きバス(終点)→無料送迎バス(約20分)
大島着→大島公園行きバス(終点)→徒歩(約40分)
営業時間チェックイン 14:00(ロッジは15:00)
チェックアウト 10:00
料金セントラルロッジ 大人2,000円、小人1,600円、小学生未満800円
テントサイト 大人200円、小人100円、小学生未満無料
デッキテント 大人300円、小人150円、小学生未満無料
貸テント料 2,000円(デッキテント4,000円)
ファイヤーサークル 薪は有料
テニスコート 400円(1面1時間)ラケットとボールは無料貸出
公式サイト海のふるさと村

手ぶらで行ける神奈川県のおすすめキャンプ場3選

手ぶらで行ける神奈川県のおすすめキャンプ場3選
レンタル品が充実していて手ぶらで気軽に行ける、神奈川県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

手ぶらで行ける神奈川県のおすすめキャンプ場3選

  • 箱根大平台BBQガーデン 姫の台所
  • 上郷・森の家
  • 柳島キャンプ場

箱根大平台BBQガーデン 姫の台所

箱根大平台BBQガーデン 姫の台所

出典:箱根大平台BBQガーデン 姫の台所ホームページ

箱根大平台BBQガーデン 姫の台所は、箱根で唯一の温泉と、本格グリルでワンランク上のバーベキューができる施設です。

大平台駅から徒歩3分、宮ノ下駅から徒歩15分で行けます。

ボリューム満点のぐるぐるウインナーは、子供に「面白い!」と好評。キッズプレートもあります。飲物持込料500円を払えば、好きなだけ持ち込みが可能。

レンタル品一覧
  • バーベキュー道具一式
  • パラソル
  • テーブル
  • イス
  • バーベキューコンロ
  • ※価格は税抜表記
    準備・片付け不要で、手ぶらで気軽にバーベキューが楽しめます。レンタルは種類が豊富で当日予約もOKです。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場箱根大平台BBQガーデン 姫の台所
住所神奈川県足柄下郡箱根町大平台544
アクセス東名道・御殿場ICより41km、車で約60分。
または箱根登山鉄道・ 大平台駅より徒歩2分。
営業時間11:00~18:30 定休日:定休日なし
料金レンタルパックプラン 980円
デラックスプラン 2500円
キッズプラン 1400円
温泉つきキッズプラン 1,990円~
温泉つきバーベキュープラン 2,990円~
公式サイト箱根大平台BBQガーデン 姫の台所

上郷・森の家

上郷・森の家

出典:上郷・森の家公式サイト

鎌倉駅から車で15分、金沢八景駅から10分の上郷・森の家は、都会の真ん中で話題のグランピングキャンプが手ぶらで楽しめると注目されているスポット。

快適なウッドデッキの上で、最新のきれいなキャンプレンタル品が試せます。

横浜自然観察の森や金沢動物園に隣接しており、豊かな自然とふれあいながら、心豊かなひとときを過ごせます。

室内焚き火場「火の間」や、地元の食材を活かした石釜料理が堪能できるカフェレストランもおすすめです。

レンタル品一覧
  • テーブル
  • チェア
  • シュラフ
  • 毛布
  • LEDランタン
  • BBQグリル
  • ツーバーナー
  • クッカーセット
  • クーラーボックス
  • 焚火台
  • プランに含まれます。調理器具のセット付き。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場上郷・森の家
住所神奈川県横浜市栄区上郷町1499-1
アクセスJR「大船」駅東口から神奈川中央交通バス、船08系統(金沢八景駅行)
「森の家前」下車徒歩約7分

京浜急行「金沢八景」駅から神奈川中央交通バス、船08系統(大船駅行)
「森の家前」下車徒歩約7分

横浜横須賀道路「朝比奈I.C」から、環状4号線で約5分
営業時間チェックイン 15:00~18:00
チェックアウト 8:00~10:00
料金常設テント:1名10,000円~
グランピングA:1名13,000円~
グランピングB:1名13,000円~

【大浴場】
料金:大人500円 未就学児200円 2歳以下無料
営業時間:PM16:00~PM22:00利用可能
公式サイト上郷・森の家

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

柳島キャンプ場

茅ヶ崎市柳島キャンプ場さんの投稿 2018年12月18日火曜日

出典:柳島キャンプ場公式Facebookページ

柳島キャンプ場は、神奈川県の人気地区である湘南唯一の公営キャンプ場です。海まで徒歩30秒とアクセスは抜群。

美しい松林に囲まれた場内にはテントサイトやキャビンがあり、炊事場やバーベキュー施設、子供用遊具などの設備も充実しています。

公営キャンプ場のため、利用料がリーズナブルなことがポイント。市内在住なら、各シーズン割引もあります。

レンタル品一覧
  • レンタサイクル:100円
  • テント:1,000円
  • タープ:500円
  • 寝袋・マット:500円
  • 調理セット:500円
  • 鉄板セット:500円
  • 食器セット:100円
  • やかん・大鍋・ランタン・釜:各100円
  • ※価格は税抜表記
    全てが揃っている炊事場に共同冷蔵庫あり。レンタル品の種類豊富。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場柳島キャンプ場
住所神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸1592-1
アクセス
新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸料金所下車 約10分

電車
JR茅ヶ崎駅 茅33/37系統バス 浜見平団地下車 徒歩約15分
営業時間チェックイン 11:00
チェックアウト 10:00
(デイキャンプは17時まで)
料金宿泊棟(定員7名) 7,500円〜8,500円
宿泊棟(定員7名) 9,500円〜10,500円
宿泊棟(定員24名) 19,000円〜23,000円
宿泊棟(定員24名) 25,000円〜29,000円
ログキャビン(定員6名)6,000円〜7,000円
ログキャビン(定員6名)8,000円〜9,000円
テントサイト(定員4名)2,000円〜3,000円
テントサイト(定員4名)2,500円〜3,500円
※市外在住者

デイキャンプ 1,500円〜17,400円(繁忙期)
※利用施設によって変動

炊事場・バーベキューコーナー利用
(日帰りのみ) 1500円〜3,000円

食材セット 1,980円〜2,480円
公式サイト柳島キャンプ場

手ぶらで気軽に行ける関東のキャンプ場で楽しい時間を!

手ぶらで気軽に行ける関東のキャンプ場で楽しい時間を!
キャンプに興味はあるけれど、あれこれ道具を揃えて持って行くのは大変そう…という人におすすめなのが、キャンプ用品のレンタル。

キャンプ用品をレンタルすれば、キャンプはもっと気軽に楽しめます。最新のキャンプ用品を試したり、洗わずにそのまま返却できるサービスを活用することもおすすめ。

一度行ったら、また行きたくなるのがキャンプ。ぜひ手ぶらで体験してみてください。

関東・東海地方のキャンプ場なら

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15514/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/2073/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15154/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/9079/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14358/”]

甲信越地方のキャンプ場なら

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15775/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15438/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14718/”]

関西地方のキャンプ場なら

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15230/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14474/”]

おでかけカテゴリの最新記事