【甲信越】電車で行くキャンプ場15選☆森林や澄んだ空気を満喫

【甲信越】電車で行くキャンプ場15選☆森林や澄んだ空気を満喫

この記事は広告・PRを含みます。

この記事では、甲信越エリアの電車で行けるおすすめキャンプ場を紹介します。

キャンプ場といえば、山奥の僻地にあり、公共の交通手段が使えず車で行くしかないと思っていませんか?

しかし実は、最寄駅から歩きやバスで向かえるキャンプ場もあるのです。

さらに、レンタル品が充実しているキャンプ場もあるので、必要最低限の荷物以外を準備する必要もなし!

そんな電車で気軽に向かえる甲信越エリアのキャンプ場15選を紹介します。

甲信越の電車で行けるキャンプ場の選び方

甲信越の電車で行けるキャンプ場の選び方
甲信越エリアには、電車で気軽に行けて、キャンプ道具のレンタルも充実しているキャンプ場が多くあります。

以下では、電車で行ける甲信越エリアのキャンプ場を選ぶ際のポイントを紹介します。

甲信越の電車で行けるキャンプ場の選び方

  • 駅近やバスで移動がしやすいキャンプ場を選ぼう
  • キャンプ道具や食材などのレンタル品を事前にチェック
  • 女性ならトイレやお風呂などの施設状況も確認しよう

駅近やバスで移動がしやすいキャンプ場を選ぼう

キャンプ場といえば、自然豊かな田舎町や山奥の僻地にあり、車でしか行けないと思っていた方も多いでしょう。

しかし、実際には電車やバスなどの公共交通機関を利用して向かえるキャンプ場も少なくありません。

ただし、最寄駅や近くのバス停から歩いて行ける範囲であったとしても、荷物を持っているため距離によっては移動が大変な場合があります。

電車を利用して向かうキャンプ場を選ぶ際には、最寄駅からの距離を比較しながら検討しましょう。

キャンプ道具や食材などのレンタル品を事前にチェック

電車でキャンプ場に行くなら、荷物はできる限り少ない方が楽です。

バックパック一つで足りることはもちろん、出来るだけ荷物量を減らして、持ち運びする荷物の重さを軽減することも移動のしやすさにつながります。

キャンプ場によっては、キャンプ道具のレンタルはもちろん、食材や飲み物を現地で購入できるところもあります。

キャンプに必要な道具を全て現地でレンタルできる「手ぶらプラン」があるキャンプ場などもあり、出来るだけ荷物の持ち運びの負担を減らしたい方におすすめです。

女性ならトイレやお風呂などの施設状況も確認しよう

女性や子供を持つママであれば、キャンプ場のトイレやお風呂などの施設が整っているかもチェックしたいポイントです。

特に、衛生面や清潔感について気になる方も多いでしょう。そのような場合は、キャンプ場の公式サイトから施設の画像を確認したり、キャンプ場の口コミ・レビューなどを参考にしましょう。

また、キャンプ場によっては、広々としたシャワールームや星空を楽しめる露天風呂を特長とし、積極的に画像を用いて紹介していることもあります。

電車で行く山梨県のキャンプ場おすすめ5選

電車で行く山梨県のキャンプ場おすすめ5選
電車やバスで移動しやすく、キャンプ用品などのレンタルがある、山梨県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

電車で行く山梨県のキャンプ場おすすめ5選

  • 精進湖キャンピングコテージ
  • 清里丘の公園
  • 紅葉台キャンプ場
  • ほうれん坊の森キャンプ場
  • レイクロッジヤマナカ

精進湖キャンピングコテージ

出典:精進湖キャンピングコテージ公式サイト

おすすめポイント
  • 世界文化遺産の精進湖が間近で眺められる
  • 最寄りのバス停から徒歩3分ほどとアクセス抜群
  • 道具のレンタル、食材のデリバリーが充実している

精進湖は富士箱根伊豆国立公園内にあり、世界文化遺産に登録されています。

湖では釣りやボート、山では山菜採りや昆虫採集、絶景が楽しめるハイキングなど楽しみ方もいろいろ。

木の温もりが感じられるコテージや、湖を眺めながら森林浴ができるバンガロー、キャンプサイト・グランピングサイトでは神秘的な夜の富士山が見られます。

アクセスは、最寄り駅の河口湖駅で路線バスまたは周遊バスに乗っておよそ45分。「パノラマ台下」または「精進キャンプ場」で下車し、各バス停から徒歩3分ほどで到着します。

キャンプ用品のレンタルが充実しており、宿泊者はバーベキュー食材のデリバリーとケータリングサービスが利用可能です。

レンタル品一覧
  • バーベキュー用ガステーブル(10名用)3,000円
  • バーベキュー用コンロ(6名用)炭付き 3,000円
  • 調理用品(鍋、釜、まな板など)200円~
  • 鉄板500円
  • ボート(1時間)1,000円
  • 薪1束600円
  • 炭(3キロ)600円
  • バーベキュー食材Aセット 1,500円
  • バーベキュー食材Bセット 1,800円
  • バーベキュー食材Cセット 2,500円


※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
コテージ(12畳)は、バス、トイレ、キッチン、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、炊飯ジャーなどキッチン用品が充実。32型液晶TV、エアコン、寝具付。
バンガローには、布団一式(敷き布団、掛け布団、毛布、シーツ、枕)、冷蔵庫、AC電源、テーブルが付きます。
グランピング備付け設備は、バーベキューガスグリル(Weber Q1200)、キャンプチェア×2、ローテーブル×1、デッキ用マット、デッキ用スリッパ、カセットコンロ、電気ポット、シンク、調理用具(包丁、まな板、ボールなど)、スノーピークテーブルウェアセット(お皿、ボール、マグカップなど)、スチールベルトクーラーボックス、ホットサンドメーカー、虫除け、AC電源
バーベキュー用食材のデリバリーとケータリングサービスあり。全てのセットに箸、紙皿、油、塩、胡椒、醤油、焼肉のタレが付属。富士山麓天然鹿の組合せ等応相談。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場精進湖キャンピングコテージ
住所山梨県南都留郡富士河口湖町精進495
アクセスJR中央線「大月駅」→富士急行線「河口湖駅」→周遊バス(オムニバス)「パノラマ台下」下車 →徒歩(3分)
JR中央線「大月駅」→富士急行線「河口湖駅」→路線バス「精進キャンプ場」下車 →徒歩(3分)

中央高速バス「新宿西口駅」→精進湖畔下車 →徒歩5分
中央高速バス「新宿西口駅」→河口湖駅下車 →周遊バス(オムニバス)「パノラマ台下」下車 →徒歩(3分)
中央高速バス「東京駅」→河口湖駅下車 →周遊バス(オムニバス)「パノラマ台下」下車 →徒歩(3分)
中央高速バス「新宿西口駅」→河口湖駅下車 →路線バス「精進キャンプ場」下車 →徒歩(0分)
中央高速バス「東京駅」→河口湖駅下車 →路線バス「精進キャンプ場」下車 →徒歩(0分)
営業時間チェックイン フリー(宿泊施設は15:00)
チェックアウト フリー(宿泊施設は10:00)
料金テントサイト1人800円(小学生以上)
貸し別荘・コテージ(定員12名)45,000円~55,000円
※少人数利用の場合は割引あり。
バンガロー14,000円~28,000円
施設利用料(宿泊しないデイキャンプ利用者等)2,500円
公式サイト精進湖キャンピングコテージ

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

清里丘の公園

出典:清里丘の公園公式サイト

おすすめポイント
  • 家族みんなで楽しめる総合レジャー施設
  • 天然掛け流し温泉や多機能温水プールあり
  • バーベキュー食材は地元精肉店より取寄せ

清里丘の公園は標高1,160mの八ヶ岳南麓にあり、大自然の中でアウトドアアクティビティーを楽しめるキャンプ場です。

公園内に源泉掛け流し天然温泉、テニス、グラウンドゴルフ、ドッグラン、ゴルフコースなどさまざまな施設を完備。

最寄り駅の小海線清里駅から清里ピクニックバスの清里・大泉周遊で10分、丘の公園下車すぐです。

大人気のグランピング施設には、キャンプ道具が全て揃っているので、手ぶらで気軽に利用できます。

レンタル品一覧
  • ドーム型テント(4~5名)3,000円
  • ヘキサタープ(4~6名)1,050円
  • イス 320円
  • バーベキューコンロ(3~4名)1,050円
  • 丸型テーブル 530円
  • 焚き火台(網付き)750円
  • ダッチオーブン 550円
  • コッヘルセット 550円
  • 大鍋 210円
  • 飯ごう(5号炊き)220円
  • 電池ランタン 320円 電池は別
  • AC延長コード 320円
  • 薪600円


※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
全天候型対応のバーベキューテラスを完備。180分コース(テーブル・炭付き)2,930円(税込)
テーブル1台&炭付き(4名様対応)、180分コース(テーブル・炭別)2,400円(税込)
テーブル1台&炭別(4名様対応)バーベキューコンロ、網 or 鉄板あり。
炭約3キロ、着火剤、バーベキューコンロ、網 or 鉄板

キャンプ場 基本情報
キャンプ場清里丘の公園
住所山梨県北杜市高根町清里3545-5
アクセスJR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で10分、丘の公園下車すぐ
営業時間チェックイン 15:00~17:00
チェックアウト 10:00
料金料金(1泊2食(朝夕)および丘の公園内の設備利用1人)

レギュラーシーズン (夏を除く平日、日曜)
大人(2人以上の場合)13,240円
子供 7,940円
大人(ソロ)18,100円

ハイシーズン(土曜、GW、7/13~7/19、8/18~8/31、SW)
大人(2人以上の場合)15,270円
子供 9,160円
大人(ソロ)20,100円

トップシーズン(7/20~8/17)
大人(2人以上の場合)17,310円
子供 10,380円
大人(ソロ)22,100円
公式サイト清里丘の公園公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

紅葉台キャンプ場

出典:紅葉台キャンプ場公式サイト

おすすめポイント
  • 富士山・樹海・湖が360度のパノラマで一望
  • 河口湖駅から周遊レトロバスに乗ってすぐ
  • カヌー、ボート、自転車などの貸出もあり

紅葉台キャンプ場は、富士五湖の中で最も神秘的な湖である西湖にあり、釣りやカヌーなどが楽しめるキャンプ場。三湖台からは富士山・樹海・湖が360度のパノラマで一望できます。

レンタル品や設備が充実しており、清潔なレストルームは夜間の利用も安心です。

最寄り駅の河口湖駅から西湖周遊レトロバスGREEN-LINE(30分)に乗って、三湖台下で下車すぐ。東京駅・大宮駅・横浜駅・羽田空港より河口湖までの高速バスもあります

レンタル品一覧
  • 布団・毛布・シーツセット 650円
  • 炊事用品セット 1,800円
  • ボート1時間 1,000円
  • ボート半日 2,500円
  • ボート1日 3,500円
  • 自転車 500円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
売店ではキャンプ用品、飲料、食材(予約必要)、レンタルでは寝具セット、炊事セット、カヌーの貸出あり。清潔なシャワー室が午前8:00から午後10:00まで1回300円。利用フリーWi-Fi利用可能。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場紅葉台キャンプ場
住所山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2202
アクセス富士急行 河口湖駅下車 バス紅葉台キャンプ場下車
営業時間チェックイン 13:00
チェックアウト 11:00
料金サイト使用料 1,080円(1張1泊)
バンガロー(4~5名) 9,180円
バンガロー(6~7名) 10,800円
バンガロー(12~13名) 21,600円
ロッジ 21,000円(1棟1泊)
入場料 760円(小人540円)
デイキャンプ 1人540円
シャワー 300円
公式サイト紅葉台キャンプ場公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

ほうれん坊の森キャンプ場

出典:ほうれん坊の森キャンプ場公式サイト

おすすめポイント
  • 清流と森林が同時に楽しめる
  • キャンプ場は東部森林公園下車すぐ
  • キャンプ用品や販売品が充実

ほうれん坊の森キャンプ場は森林と清流が一体になっているため、川と山、両方のアウトドアが楽しめます。

キャンプ場の真ん中に流れる小菅川の上には、吊り橋も架かっています。

バーベキュー施設、無料温水シャワー、アスレチックなどを完備。

各種レンタル用品も充実しており、キャンプ初心者におすすめ。食材さえ持ち込めば、手軽にバーベキューができます。

アクセスは、最寄り駅の青梅線奥多摩駅から40分バスに乗って、東部森林公園を下りてすぐです。

レンタル品一覧
  • テント(4~5人)5,500円
  • テント(5~6人)6,600円
  • タープ 2,200円
  • 焚火台(S)1,100円
  • 焚火台(M)1,650円
  • 焚火台(L)2,200円
  • LEDランタン(M)550円
  • LEDランタン(L)770円
  • テーブル 1,100円
  • チェア 330円
  • 鉄板(小)550円
  • 鉄板(大)1,100円
  • 金網 550円
  • ガスバーナー 550円
  • カセットコンロ 1,100円
  • バーベキューコンロ(S)1,100円
  • バーベキューコンロ(L)2,200円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
上記のほか、公式サイトに調理レンタル品、販売品掲載多数。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場ほうれん坊の森キャンプ場
住所山梨県北都留郡小菅村2402-2
アクセスJR中央線(新宿〜立川)30分
JR青梅線(立川〜奥多摩)65分
西東京バス JR青梅線奥多摩駅発〜小菅の湯行(東部森林公園下車)40分
1日4本、奥多摩駅からバス(西東京バス)が出ています。キャンプ場は東部森林公園下車すぐ。

JR中央線大月駅より、富士急山梨バスを利用の場合
「小菅の湯」到着後、西東京バスへの乗継→奥多摩駅行バスの「東部森林公園」で下車。
営業時間チェックイン 14:00~16:00まで(16:00以降は要連絡)

チェックアウト
キャビン・バンガロー 8:00~10:00      
テント・オートサイト 8:00~11:00
料金宿泊施設(税別)
キャビン大(10名様まで ※新型コロナ対策定員)30,000円~40,000円
キャビン小(7名様まで ※新型コロナ対策定員)20,000円~30,000円
バンガロー大(6名様まで)6,000円~10,000円
バンガロー小(4名様まで)4,000円~8,000円
オートサイト川1~4(6名様まで)3,500円~5,500円
オートサイト風5~11(6名様まで)3500円~5,500円
テントサイトA・B・C・D(4名様まで)2,000円~3,500円

施設利用料(税別)
キャビン・バンガロー 大人1,500円/5歳~小学生1,000円/4歳以下無料
オート・テントサイト 大人1,000円/5歳~小学生500円/4歳以下無料
公式サイトほうれん坊の森キャンプ場公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

レイクロッジヤマナカ

出典:レイクロッジヤマナカ公式サイト

おすすめポイント
  • キャンプ場内から徒歩10秒で山中湖に行ける
  • 炊事場、シャワー室、女子トイレが新設
  • 手ぶらでバーベキュープランあり

レイクロッジヤマナカは、富士箱根伊豆国立公園内にあるキャンプ場。湖畔からは、雄大な山中湖と富士山の絶景が見られます。

最寄り駅の富士山駅からバスで35分、慶應(慶応)山荘前下車徒歩5分です。キャンプ場内から徒歩10秒で山中湖に行けます。

お肉、魚介類、野菜盛り、焼きそば、ご飯などがリーズナブルに食べられる「手ぶらでバーベキュープラン」あり。

炊事場・シャワー室・女子トイレが新設されており清潔で、女性も安心して使えます。

レンタル品一覧
  • ランタン 900円~1,500円
  • 焚き火台 1,500円
  • バーベキューグリル(トング、炭、着火剤、箸、お皿付)3,000円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
他にテント・タープ・シュラフ・焚火台・チェア・テーブル・バーベキュー台などもあり。公式ホームページに予約・見積もりシュミレーション可能。焼き台、炭、着火剤、紙容器等一式を含む手ぶらでバーベキュープランもあります。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場レイクロッジヤマナカ
住所山梨県南都留郡山中湖村平野479レイクロッジヤマナカ
アクセス中央高速バス
新宿(平野行き)→2時間20分→撫岳荘前下車→徒歩約7分

中央線
新宿→(約2時間)→富士山→(平野行バス約25分)→慶応山荘前→徒歩5分
営業時間チェックイン 13:00
チェックアウト 11:00
料金通常シーズン
大人
素泊まり 5,050円
1泊朝食 5,890円
1泊2食 7,290円

中学~大学生
素泊まり 4,000円
1泊朝食 4,740円
1泊2食 5,940円

3歳~小学生
素泊まり 4,000円
1泊朝食 4,650円
1泊2食 5,510円
公式サイトレイクロッジヤマナカ公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

電車で行く長野県のキャンプ場おすすめ5選

電車で行く長野県のキャンプ場おすすめ5選
電車やバスで移動しやすく、キャンプ用品などのレンタルがある、長野県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

電車で行く長野県のキャンプ場おすすめ5選

  • 焚き火ハット
  • Hakuba47
  • 戸隠イースタンキャンプ場
  • 銀河もみじキャンプ場
  • ライジングフィールド軽井沢

焚き火ハット

出典:焚き火ハット公式サイト

おすすめポイント
  • 焚火や個性あふれる設備が多数
  • 白樺湖の公衆天然温泉まで徒歩5分
  • 手ぶらでテント泊プランが充実

焚き火ハットは、現役ハンターの管理人と焚火が特徴のバンガロー付きキャンプ場。メキシコ式バーベキュー小屋、囲炉裏小屋、メキシカンチムニー小屋など、他にはない個性あふれる設備が多数

白樺湖の公衆天然温泉「すずらんの湯」まで徒歩5分。白樺湖カヌースクールやフィッシングセンター、池の平ファミリーランド、酒屋など、すべて徒歩圏内にあります。

アクセスは最寄駅のJR中央線茅野駅下車後、白樺湖・車山高原線バスで44分、問屋川下車徒歩2分。高速バスを利用する場合は、バス停「池の平ホテル」から徒歩10分です。

「手ぶらでテント泊」「初めての手ぶらでテント泊」などのプランがあり、道具のないキャンプ初心者でも安心。

レンタル品一覧
  • 布団・シーツセット 1人目1,000円、以降1名追加ごとに500円
  • ハンモック 1,000円
  • バーベキュー用卓上七輪 1,000円 (火ばさみ、網付き)
  • バーベキュー備品セット(皿、箸、コップ、調味料、炭3㎏、トング)2,000円
  • 自家製焚火台 (焚火台、薪1、焼網、火箸)2,000円
  • 調理用焚火台 (焚火台、薪1、焼網、トライポット、火箸)2,000円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
「手ぶらでテント泊」、「初めての手ぶらでテント泊」、自家獲りした厳選ジビエのバーベキューセットなどのプランあり。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場焚き火ハット
住所長野県茅野市北山白樺湖3419-75
アクセスJR中央線 「茅野駅」下車→アルピコ交通バス停より、白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線「問屋川」下車徒歩2分
営業時間チェックイン 14:00~21:00
チェックアウト10:00
料金バンガロー
10名用 18,000円~(全1棟)
5名用 9,000円~(全4棟)
テントサイト(冬季限定)3,000円~

手ぶらでテント泊(タケノコテント)
4名~30,000円 (全1棟)(テント、タープ、バーベキュースペース、ベット、消耗品込)

初めての手ぶらでテント泊(2ルームドームタイプ)
最大4名24,000円(全1棟)(テント、タープ、バーベキュースペース、コット、消耗品込)

貸切バーベキュー小屋
スタンダードバーベキュー小屋 4,000円 (テーブル、七輪、炭、等込み)
メキシコ式バーベキュー小屋 5,000円(テーブル、チムニー型バーベキュー台、炭、等込)
和風囲炉裏小屋 10,000円 (囲炉裏、五徳、炭、等込)
公式サイト焚き火ハット公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

Hakuba47

出典:Hakuba47公式サイト

おすすめポイント
  • 子供が喜ぶアクティビティが満載
  • 最寄りの白馬駅から送迎バスが運行
  • 家族で気軽にサバイバルキャンプができる

Hakuba47は、子供と一緒にアウトドアで思いっきり遊べるスポーツパーク。バンジートランポリン、ゴンドラ、キッズランド、ミニSL、おもしろ自転車、世界の昆虫展など、アクティビティ満載です。

最寄り駅のJR大糸線白馬駅から送迎バスが運行(2020年7月16日~8月31日)。場内にも周遊バスが走っています。

家族deサバイバルキャンプでは、テントの設営、火熾し、夕食作り、ナイトプログラム、魚のつかみ取りなど、1泊2日の冒険キャンプが可能です。

レンタル品一覧
  • テント
  • 調理器具
  • 寝袋
  • ダッチオーブン

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
「家族deサバイバルキャンプ2020」で使用する用具等(テント、調理器具等)は全て施設で準備可能。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場Hakuba47
住所長野県北安曇郡白馬村神城24196-47
アクセス電車
JR大糸線 白馬駅から送迎バス運行
運行期間 2020年7月16日~8月31日

高速バス
白馬駅 八方インフォメーションセンターから送迎バス運行
運行期間 2020年7月16日~8月31日
営業時間チェックイン フリー
チェックアウト フリー
料金オートキャンプ利用料/張り(4名まで)2,500円
追加1名ごと 550円

デイキャンプ利用料/張り(4名まで)1,500円
追加1名ごと 300円

Hakuba47マウンテンスポーツパークは入場無料。
パーク内の各アクティビティーアイテムを利用の際に料金がかかります。
公式サイトHakuba47公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

戸隠イースタンキャンプ場

出典:戸隠イースタンキャンプ場管理人ブログ

おすすめポイント
  • 最寄りのバス停「戸隠キャンプ場」から歩いてすぐ
  • 近くの鳥居川で川遊びや釣りが楽しめる
  • 直火OK、チェックイン・アウトフリー

戸隠イースタンキャンプ場は、上信越高原国立公園内にある戸隠連峰、飯縄山を眺めることができるキャンプ場です。

周辺の鳥居川では釣りが可能。フリーサイトでは直火で焚火ができます。

アクセスは、最寄りの長野駅からループ橋経由戸隠高原行バスにおよそ80分乗って、終点「戸隠キャンプ場」下車すぐ

5分200円の温水シャワー、ログハウス調のトイレはウォシュレット付きと設備が整っており、炊事場も複数あります。

場内の管理棟ではテントをはじめ、アウトドア用品や調理器具のレンタルが可能。テントがなくてもキャンプが気軽に楽しめるバンガローもあります。

レンタル品一覧
  • タープ 1900円
  • テント 2,100円(大人2人用サイズ)
  • ランタン 900円
  • バーベキューセット(コンロ・鉄板・鉄網・トング)大 840円
  • バーベキューセット(コンロ・鉄板・鉄網・トング)小 530円
  • 毛布 1枚 420円/泊
  • 鉄棒 50円
  • グリル鉄板・鉄網 320円
  • 炊事用具包丁など 110円(各1ヶ)
  • 飯ごう 320円
  • なべ 210円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
アウトドア用品、調理器具の各種レンタルが可能。各種消耗品の販売もあり。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場戸隠イースタンキャンプ場
住所長野県長野市戸隠戸隠山国有林内
アクセス長野駅善光寺口 7番乗り場 ループ橋経由戸隠高原行 バス終点 戸隠キャンプ場下車すぐ
営業時間チェックイン フリー
チェックアウト フリー
料金オートキャンプ 3,800円
AC区画(電源サイト)4,500円
バンガロー 5,500円
デイキャンプ通常期 1日400円/人
デイキャンプ繁忙期 1日500円/人(8:00~17:00まで)
徒歩キャンプ 800円
公式サイト戸隠イースタンキャンプ場


コロナ対策に関するお知らせはコチラ

銀河もみじキャンプ場

出典:銀河もみじキャンプ場公式サイト

おすすめポイント
  • 環境省から認められた「日本一の星空」
  • ボルダリング、ゴルフ、釣り堀などが楽しめる
  • キャンプ場最寄りのバス停「二又」から歩いてすぐ

空気が澄んでいる銀河もみじキャンプ場は、環境省から認められた「日本一の星空」で人気のキャンプ場。

場内には、バーベキューハウスが2棟、男女に分かれた清潔なシャワー棟、ボルダリング、マレットゴルフ、釣り堀などの設備があります。

最寄りのJR飯田線「飯田駅」から、信南交通バス「こまんば」下車、コミュニティバス浪合巡回の最寄りのバス停「二又」から歩いてすぐです。

レンタル品一覧
  • 宿泊セット 1,000円
  • 手ぶらバーベキューセット 7,000円
  • 毛布 500円
  • 二重毛布 800円
  • シュラフ 500円
  • 銀マット 200円
  • バーベキューコンロ(網、火バサミ付き)1,500円
  • 焚火台 1,000円
  • 洗剤セット 800円
  • 折り畳みテーブル 1,000円
  • 折り畳みチェア 500円
  • ランタン(LED電池式、電池別売り)¥500
  • ソーラーバッテリー 500円
  • ポータブル電源 1,000円
  • アウトドアワゴン 1,500円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
食材の予約あり。炭・着火剤・電池等は管理棟で販売。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場銀河もみじキャンプ場
住所長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1
アクセスJR飯田線「飯田駅」下車、信南交通バス「こまんば」下車、コミュニティバス浪合巡回「二又」下車

高速バス 新宿発〜飯田インター「伊賀良」下車、信南交通バス「こまんば」下車、コミュニティバス浪合巡回「二又」下車

高速バス 名古屋発 「こまんば」下車、コミュニティバス浪合巡回「二又」下車

※W4浪合巡回バスに乗って移動。最寄りのバス停は「二又」
営業時間チェックイン 13:00~17:00
チェックアウト バンガロー10:00、他11:00
料金施設利用料
500円/人(1人1泊あたり)
テントサイト 13時~翌11時
くじら座・りゅう座・はくちょう座・イスカンダルエリア(電源なし)3,500円~
わし座(電源なし)4,500円~
ムーンエリア(電源なし)6,000円~

宿泊施設 13時~翌10時(常設テント11時)
バンガロー5,500円~(定員5名)
常設テント① 12,000円~(定員2名)
常設テント②10,000円~(定員4名)
公式サイト銀河もみじキャンプ場

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

ライジングフィールド軽井沢

出典:ライジングフィールド軽井沢公式サイト

おすすめポイント
  • 地上8mの5階層アスレチックが人気
  • キャンプ用品のレンタル、食材が充実
  • 最寄りのバス停から徒歩15分

10万坪を誇る広大な敷地内には、高原の自然を満喫できる白樺の森林、川遊びができる小川、1600坪の広大な芝生が広がっています。

ゆったり過ごせるCafe&Bar「MOONBEAR」も開放されています。

地上8mの5階層アスレチック「スカイアドベンチャー」が本格オープン。日帰りでも利用できます。

センターハウスでは、バーベキュー用のお肉、ドリンク類も各種豊富に取り揃っています。

最寄りの軽井沢駅から草津温泉行きのバスでおよそ15分。バス停「ライジング・フィールド軽井沢」から徒歩15分です。

レンタル品一覧
  • Basic Set(4人分)18.000円/泊
  • Cooking Set 3.000円/泊
  • BUNGALOW STORM 5,000円/泊 3~4名
  • アメニティードーム M 5.000円/泊 4~5名
  • HDタープシールドヘキサ L 4.000円/泊
  • ツールームコヤテント 8.000円/泊 4~5名
  • リビングシェル 6.000円/泊
  • LEDランタン 1,200円/泊
  • デッキチェア 500円/泊
  • スリムクッキングテーブル 1,200円/泊
  • 焚火台 ファイヤーボウル 2.000円/泊
  • ダッジオーブン (14インチ) 1,500円/泊
  • バーベキューコンロ 3.000円/泊
  • Kitchen Tool Set 800円/泊
  • ステンレスフライパン 600円/泊

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
ほかにも公式サイトに写真付きで多数掲載。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場ライジングフィールド軽井沢
住所長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2129
アクセス軽井沢駅下車→草津温泉行きのバスに乗り「ライジングフィールド」で下車→徒歩15分
営業時間チェックイン 13:00~2:00
チェックアウト 8:30~10:00
料金入場料
大人(高校生以上)500円
子供(4歳~中学生)300円
幼児(3歳以下)無料

シャワーご利用料金
15分 300円

常設テント
タタンカ 定員5名 7,000~ 11,000円
タタンカPremium(家具、電源付)12,000~ 20,000円

テントサイト
センターフィールド(電源あり)8,000~ 10,000円
野営 4,000円
デイキャンプ 3,000~ 5,000円
公式サイトライジングフィールド軽井沢


コロナ対策に関するお知らせはコチラ

電車で行く新潟県のキャンプ場おすすめ5選

電車で行く新潟県のキャンプ場おすすめ5選
電車やバスで移動しやすく、キャンプ用品などのレンタルがある、 新潟県のおすすめキャンプ場をご紹介します。

電車で行く新潟県のキャンプ場おすすめ5選

  • NASPA CAMP GARDEN(ナスパキャンプガーデン)
  • 舞子高原オートキャンプ場
  • 大源太キャニオンキャンプ場
  • かしわざきセントラルビーチ
  • 新潟県立こども自然王国キャンプ場

NASPA CAMP GARDEN(ナスパキャンプガーデン)

出典:NASPAニューオータニ公式サイト

おすすめポイント
  • 悪天候時テント付プランやホテルルームに変更できる
  • 併設ホテルの露天風呂付き大浴場が利用可能
  • 越後湯沢駅からシャトルバスでおよそ5分

NASPA CAMP GARDENは、手ぶらで楽しめるキャンプサイトや、日帰りバーベキュープランが充実。天候が悪い日は、バックアップインドアテント付プランやホテルルームを利用できます。

併設されているホテルに露天風呂付きの大浴場があり、ゆっくり寛げます。

アクティビティや室内プール、サイクリング、子供も参加できるNASPA敷地内のトレッキングなど、アクティビティも多数。

ニューオータニのシェフ提案のバーベキューメニューは、品数豊富でワンランク上のキャンプ料理が食べられます。

アクセスは、最寄りの越後湯沢駅からシャトルバスでおよそ5分です。

レンタル品一覧
  • テント
  • シュラフ
  • マット
  • キャンピングベッド
  • ベンチ
  • テーブル
  • ランタン
  • ガスツーバーナーコンロ
  • 卓上カセットコンロ(バーベキューセット)
  • 焚き火台
  • クッキング&テーブルウェア
  • ダッチオーブン セット
  • コンロ、鉄板
  • タープテント、テーブル、イス
  • カトラリー、皿、トング

※2020年8月現在の情報です
すべて「キャンプサイト宿泊プラン」「日帰りバーベキュープラン」の料金に含まれています

キャンプ場 基本情報
キャンプ場NASPA CAMP GARDEN
住所新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9NASPAニューオータニ
アクセス越後湯沢駅からシャトルバスあり
営業時間チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
料金宿泊料金
1サイト 38,000円/区画・泊(A-1サイト~A-6サイト)
バックアップインドアテント 43,000円/区画・泊(A-7サイト)
※荒天時ホテル客室を10,000円で利用可能。
※宿泊には以下の内容も含まれてる
ホテル大浴場利用券(2回)
アクティビティ利用券各1回
プール&フィットネス
バギー乗車体験
インモーション
レンタサイクル
コラーゲンマシーン
酸素カプセル

手ぶらバーベキュー
日帰り ランチ 12:00~14:00 3,000円/1人前
日帰り サンセット 18:00~20:00 5,000円/1人前
公式サイトNASPAニューオータニ公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

舞子高原オートキャンプ場

出典:舞子高原オートキャンプ場公式サイト

おすすめポイント
  • 最寄りの越後湯沢駅から無料シャトルバス送迎
  • オープンジャグジーの温泉大浴場がある
  • カヤック、ゴルフなどアクティビティが充実

舞子高原オートキャンプ場は、最寄りの越後湯沢駅から無料シャトルバス送迎(およそ5分)と、アクセスが良いことが特長。

舞子高原ホテルが隣接しており、オープンジャグジーの温泉大浴場やバーベキューガーデンが利用できます。

レンタル用具も充実しているため、キャンプ初心者におすすめ。

手ぶらでOKの「舞子グランピング」では、絶景を眺めたり、新潟の食材を使ったモーニングブッフェなどが楽しめます。

レンタル品一覧
  • ビギナーズセット(1セット4名様用)15,000円
  • テント(4~5人用) 5,000円
  • タープ 2,000円
  • テーブル 600円
  • ランタン 500円(電池別売)
  • クッキングストーブ 1,500円(燃料別売)
  • シュラフ 900円
  • 銀マット 150円
  • アイスボックス 500円
  • コッフェル 1,000円
  • 包丁・まな板 300円
  • ウォータージャグ 300円
  • バーベキューグリル 1,500円
  • チェア 500円
  • トイモック 1,500円
  • 焚き火台 1,500円
  • ダッチオーブン 1,500円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
ビギナーズセットには、テント(4~5人用)、 タープ、 テーブル、 チェア(4脚)、 ランタン(電池付)、 バーベキューグリル(燃料付)、 シングルバーナー(ガス付)、 シュラフ4本、 銀マット、 アイスボックス、 トング、 コッフェル(鍋・大中小・フライパン・メッシュバスケット・お玉・ターナー) ウォータージャグ、 包丁、 まな板が含まれます。レンタル料金は、1泊2日(13:00~11:00)のレンタル料金です。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場舞子高原オートキャンプ場
住所新潟県南魚沼市舞子2056-108
アクセス越後湯沢駅からシャトルバスあり
営業時間チェックイン 13:00~(グランピング1:00〜17:00)
チェックアウト 11:00(グランピング10:00)
料金宿泊料金
大人 1,000円  
小学生 500円 
※未就学児は無料
1サイト 3,500円~
公式サイト舞子高原オートキャンプ場公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

大源太キャニオンキャンプ場

出典:大源太キャニオンキャンプ場公式サイト

おすすめポイント
  • 自然豊かな人気景勝地「大源太キャニオン」
  • スイーツのコネクションズキッチン出店(期間限定)
  • ドラム缶風呂やクラフト体験ができる

大源太キャニオンキャンプ場のある新潟・越後湯沢・大源太湖周辺から大源太山麓一帯は、大源太キャニオンと呼ばれ、県内外からリピーターが多い人気景勝地

湖でカヤックに乗ったり、キャンプ場でドラム缶風呂やクラフト体験も楽しめます。

最寄りの越後湯沢駅から、大源太キャニオンキャンプ場行きの路線バスに乗って30分で到着です。

レンタル品一覧
  • はじめてキャンプセット 4名用 1泊 5,000円
  • ノルディスクテント6人用 1泊 8,000円
  • ドームテント6人用 1泊 3,000円
  • ドームテント4~5人用 1泊 2,500円
  • 寝袋 1泊 500円
  • 毛布 1泊 300円
  • トイモック1泊 1,500円
  • テーブル 1泊 1,000円
  • ヘリノックスチェア 1泊 1,000円
  • イス 1泊 300円
  • バーベキューコンロ 1泊 1,000円
  • 焚き火台 1泊 800円
  • 鉄板・網 1泊 300円
  • 鍋・飯ごう 1泊 300円
  • ダッチオーブン 1泊 1,000円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
ほか多数。公式サイトに写真付きの「基本レンタル品」記載あり。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場大源太キャニオンキャンプ場
住所新潟県南魚沼郡湯沢町土樽3064-17
アクセス越後湯沢駅から大源太キャニオンキャンプ場行きの路線バスで30分。
営業時間チェックイン 12:00~17:00
チェックアウト 10:00
料金入場料
大人1泊1人 600円 中学生以上
子供 1泊1人 400円 4歳~小学生
3歳以下は無料

区画使用料 宿泊1泊1区画 1,800円

常設テント
6人用 1泊1棟 3,500円~5,000円
10人用 1泊1棟 6,000円~8,000円

グランピング 大人 1泊1人 13,000円~15,000円
子供 1泊1人8,000円~10,000円
幼児 (4歳~) 1泊1人5,000円~7,000円
公式サイト大源太キャニオンキャンプ場公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

かしわざきセントラルビーチ

出典:かしわざきセントラルビーチ公式サイト

おすすめポイント
  • 2020年8月にオープンした話題のスポット
  • 最寄りの柏崎駅より徒歩15分
  • 柏崎市民、ファンクラブ会員なら大人500円

みなとまち海浜公園内に2020年8月にオープンした「かしわざきセントラルビーチ」は、海水浴やマリンスポーツなどが楽しめると話題のスポット。

目の前が海のため、バーベキューをしながら海や砂浜で遊んで、美しい夕日や星空を眺めるという非日常が味わえます。

近くにコンビニやスーパーもあるため、買い出しも楽です。

アクセスは、最寄り駅であるJR信越本線「柏崎駅」から徒歩15分

柏崎市民、または柏崎ファンクラブ会員であれば、で大人1人当たり500円でバーベキューエリアが利用できます。

レンタル品一覧
  • テーブル(4人用)1,000円/台
  • チェア 500円/脚
  • ファイアグリル 1,500円/台
  • 焚火台 1,500円/台
  • カセットガスコンロ 1,500円/台
  • シェード 1,000円/張

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
セブンイレブンまで徒歩1分、スーパーまで車で5分で行けるため、食材は現地調達も可能。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場かしわざきセントラルビーチ
住所新潟県柏崎市大字西港町2135番地1
アクセスJR信越本線「柏崎駅」より徒歩15分
営業時間バーベキューエリア 10:00~22:00(完全撤収)
キャンプエリア 11:00~翌11:00
料金キャンプフリーサイト「ベニス」 (全10サイト、各定員6名)
大人(高校生以上) 1,500円/人
小人(中学生) 1,000円/人
小学生以下 無料

バーベキューエリア「サンタモニカ」「マリブ」(全20組、各定員6名)
大人(高校生以上) 1,000円/人
小人(中学生) 500円/人
小学生以下 無料

柏崎市民、柏崎ファンクラブ会員専用割引
バーベキューエリア「サンタモニカ」「マリブ」(全20組、各定員6名)
大人(高校生以上) 500円/人
小人(中学生) 250円/人
小学生以下 無料
公式サイトかしわざきセントラルビーチ公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

新潟県立こども自然王国キャンプ場

出典:新潟県立こども自然王国キャンプ場公式サイト

おすすめポイント
  • 子供が喜ぶ遊具やイベントが多数
  • プラネタリウム付きの天然温泉がある
  • キャンプ用品のレンタルや食材が豊富

新潟県立こども自然王国キャンプ場は、自然の中でアウトドア気分を満喫できる総合施設です。週末には工作体験や野外ラリー、カヌー教室、王国ナイトハイクなど、子供が喜ぶイベントが盛りだくさん

バーベキューを楽しめる設備や、食材セットが充実。室内の多目的ホールもあるため悪天候でも安心です。

最寄りの柏崎駅から路線バス(およそ55分)に乗って、高柳下車すぐ

キャンプ用品のレンタルが豊富なだけでなく、ベビーカーや車いすは無料で借りられます。

温泉「ガルルの湯・クルルの湯」、古民家を移築した体験工房「つぶらや」、探検気分で楽しめるUFOの形をした大型遊具など、家族みんなで楽しめます。

レンタル品一覧
  • 炭コンロセット 10人用 2,100円
  • 卓上サイズ(約20×30cm)4~5人向け 1,000円
  • 卓上ガスコンロセット(ガス付) 4~5人用(プレート付)500円
  • 火おこし器 BBQの木炭用 500円
  • 鍋(大)37×20cm 500円
  • 鍋(小)30×14cm 300円
  • ダッジオーブン 800円
  • 飯ごう(4合)400円
  • 包丁まな板セット 1セット 200円
  • 調理器具各種 各100円

※価格は税込表記(2020年8月現在の情報です)
ほか多数。公式サイトに貸出品、販売品、バーベキュー、野外炊事メニューのPDFあり。

キャンプ場 基本情報
キャンプ場新潟県立こども自然王国キャンプ場
住所新潟県柏崎市高柳町高尾30-33
アクセスJR
東京より 上越新幹線(約100分)→長岡 信越本線(約25分)→柏崎 路線バス(約55分)→高柳
大阪より 北陸本線(約5時間30分)→柏崎 路線バス(約55分)→高柳

高速バス
東京より 池袋→高速バス(約4時間10分)→柏崎 路線バス(約55分)→高柳
営業時間チェックイン 12:00(宿泊施設16:00)
チェックアウト 11:00(宿泊施設9:30)
料金バーベキュー管理清掃料 1人当たり(3歳以上)100円
テントサイト管理料 1泊1張の管理料 2,600円
ツリーハウス管理料 1泊1棟の管理料(管理清掃料込)8,500円
公式サイト新潟県立こども自然王国キャンプ場公式サイト

コロナ対策に関するお知らせはコチラ

甲信越の人気キャンプ場へ電車で出かけよう

甲信越の人気キャンプ場へ電車で出かけよう
甲信越地方には魅力的なキャンプ場がたくさんあり、森林の澄んだ空気や、おいしいバーベキュー、広い露天風呂など希望や条件に合わせて選べます。

車や道具がなくても、電車やバス、道具のレンタルを利用して、気軽に楽しくキャンプすることが可能です。

ぜひ、甲信越の人気キャンプ場へ電車やバスで出かけましょう。

関東・東海地方のキャンプ場なら

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15514/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/2073/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15154/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/9079/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14358/”]

甲信越地方のキャンプ場なら

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15775/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14718/”]

関西地方のキャンプ場なら

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15698/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15230/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14474/”]

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/3920/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/5342/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14718/”]

おでかけカテゴリの最新記事