永久脱毛ができることで人気の医療脱毛。最近は全身脱毛やVIO脱毛がエステサロン並みに安いクリニックも登場し、ますますニーズが高まっています。
とはいえ、ひとくちに医療脱毛クリニックといっても、値段はピンからキリまで。本当にそのクリニックが安いかどうかを判断するのは難しいですよね。
決して安いお値段ではないため、クリニック選びで失敗して後悔だけはしたくないものです。
そこで本記事では、医療脱毛クリニックの料金・回数・保証期間の相場を詳しく解説します。
医療脱毛のクリニック選びで後悔しないためのポイントもご紹介していますので、ぜひご参考にしてください。
医療脱毛とは?
医療脱毛とは、レーザーを照射することで毛を生やすもととなる細胞を破壊し、毛を再生できないようにする施術です。
医療行為にあたるので、国家資格をもつ医師・看護師のみが施術できます。
永久脱毛が可能なため、一度完了してしまえば一生モノのお肌が手に入ることが大きなメリットです。
FDA(アメリカ食品医薬品局)※1 によると、永久脱毛の定義は、一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること。とされています。※1 米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。
医療脱毛とサロン脱毛の違い
エステサロンの脱毛は『光脱毛』と呼ばれ、光を照射することで毛を生やすもととなる細胞の働きを弱め、抑毛・減毛を促します。
医療脱毛は『レーザー脱毛』と呼ばれ、光脱毛の2倍~3倍のパワーで照射し、毛を生やすもととなる細胞を破壊します。
そのため医療脱毛では永久脱毛が可能で、1回あたりの効果も非常に高いです。
違い | 医療脱毛 | サロン脱毛 |
---|---|---|
脱毛方法 | レーザー | 光(フラッシュ) |
目指す状態 | 永久脱毛 | 抑毛・減毛 |
1回あたりの料金 | 高い | 安い |
必要回数 | 5回~10回 | 18回~24回 |
必要期間 | 1年~2年 | 3年~4年 |
パワー | 強い | 低刺激 |
痛み | 強い(麻酔可) | 弱い |
施術者 | 医師・看護師 | エステティシャン |
医療脱毛のレーザーはパワーや痛みが強いものの、サロン脱毛の1/2の回数・期間で完了することがわかります。
そのため、最初に支払う金額は多くても、最終的な総額は医療脱毛のほうが安く抑えられるでしょう。
痛みが少ない医療レーザーもある
医療脱毛の痛みは、麻酔でかなり軽減されます。麻酔のタイプは主に2種類で、
- 笑気麻酔:ほろ酔いのような状態になり、感覚を鈍らせる
- 麻酔クリーム:肌に直接塗って時間を置くことで、感覚を麻痺させる
上記を無料~3,000円程度で提供しているクリニックが多いです。
また、最近は痛みを感じにくいレーザーも登場しています。
『蓄熱式ダイオードレーザー』と呼ばれ、お肌にじんわりと低温の熱を与えて発毛の司令塔(バルジ領域)に作用するため、少ない痛みでの施術が可能。
「痛みが不安」という方も安心して受けられるため、導入するクリニックが増えています。
医療脱毛クリニックの料金相場
医療脱毛クリニックの値段相場をご紹介します。
医療脱毛は5回程度で自己処理いらずの肌になることから、5回を基準に記載しています。
以下から、人気部位別に見ていきましょう。
全身脱毛の料金相場
医療脱毛の全身脱毛は、5回で20万円前後。1回あたり4万円前後が相場です。
そのため、
- 5回が15万円台でできるクリニックは『格安』
- 18万円台なら『安い』
- 20万円以上なら『やや高い』
と考えることができます。
院名 | 全身脱毛 | 1回あたり |
---|---|---|
レジーナクリニック | 207,900円/5回 | 41,580円 |
エミナルクリニック | 174,900円/5回 | 34,980円 |
アリシアクリニック | 173,800円/4回 | 43,450円 |
フレイアクリニック | 173,800円/5回 | 34,760円 |
リゼクリニック | 269,800/5回 | 53,960円 |
ジェニークリニック | 220,000円/5回 | 44,000円 |
湘南美容クリニック | 244,200円/6回 | 37,000円 |
※価格は税込表記です。
多くの方は、安いクリニックと高いクリニックの違いが気になることと思います。
上記のクリニックは、料金が安いからと言って効果が出なかったり、何かが劣っているということはありません。ただ、各クリニックで使用している機械や痛み、内装や個室の雰囲気が異なります。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/126543/”]
また、ごく稀に全身脱毛5回が12~13万円で受けられる格安クリニックが存在します。そのようなクリニックは、顔やVIOのほか、うなじ・手足甲指が含まれていない場合もあるので確認が必要です。
安さだけに惑わされず、全身脱毛に含まれる部位もチェックすることが大切です。
部分脱毛の料金相場
部分脱毛の料金相場は、脇が5千円~2万円、腕・脚は各7万円~10万円です。
院名/部位 | 脇 | 脚 | 腕 |
---|---|---|---|
レジーナクリニック | 13,200円/5回 | 99,000円/5回 | 79,200円/5回 |
エミナルクリニック | |||
アリシアクリニック | 30,030円/3回 | - | - |
フレイアクリニック | - | 88,000円/5回 | 71,500円/5回 |
リゼクリニック | 19,800円/5回 | 119,800円/5回 | 79,800円/5回 |
ジェニークリニック | |||
湘南美容クリニック | - | 165,000円/6回 | 165,000円/6回 |
最近では施術の回転率を上げるため(予約を取りやすくするため)に、全身脱毛専門クリニックが増えています。
全身脱毛専門クリニックでは、部分脱毛のみを選択することはできません。
そのため、部分脱毛のみを検討している方は、まず『部分脱毛ができるかどうか』を確認しましょう。
脇脱毛は、医療脱毛でも5千円台から受けられる人気部位。腕や脚は範囲が広いことから、少し高めの設定です。
多くの方が「部分脱毛で10万円かけるのなら、全身脱毛にしてしまおう!」という考えに至るため、部分脱毛に向いている方は
- 過去に脱毛経験があり、部分的に毛が残っている方
- 脇のみを徹底的に綺麗にしたい方
と、限られるでしょう。
VIO脱毛の料金相場
VIO脱毛の相場は、5万円~10万円。クリニックごとの料金は以下です。
院名/部位 | VIOセット | 1回追加 |
---|---|---|
レジーナクリニック | 92,400円/5回 | 23,100円 |
エミナルクリニック | 66,000円/5回 ※全身脱毛とセットの場合のみ追加可 | - |
アリシアクリニック | 110,880円/3回 | 41,580円 |
フレイアクリニック | 96,800円/5回 | 41,800円 |
リゼクリニック | 99,800円/5回※院限定プラン | - |
ジェニークリニック | 88,000円 ※全身脱毛とセットの場合のみ追加可 | - |
湘南美容クリニック | 59,070円/6回 | 14,850円 |
VIOは毛が太くて根強いことから、5回では毛が柔らかく薄くなる程度。そのため、プラン終了後に「もっと毛をなくしたい」と思う方も多いようです。
参考までに、VIOの回数別の効果を見てみましょう。
回数 | 効果 |
---|---|
1回 | 約20%の毛に反応しているが、見た目はほとんど変わらない。 |
3回 | 約40%の毛に反応している。毛の密度が少なくなる。 |
5回 | 約60%の毛に反応している。Vラインはツルツルだが、I・Oラインはまだ残る。 |
8回 | 約80%の毛に反応した状態。毛穴が見えなくなり、自己処理も不要になる。 |
10回 | ほぼ100%の毛に反応した状態。VIOがツルツルで、無毛になる。 |
上記の表から、VIOを完全にツルツルにしたいハイジニーナを希望の方は、合計10回(5回プラン×2)必要と考えておいたほうが良いでしょう。
医療脱毛にかかる回数の相場
医療脱毛にかかる回数の相場は5回~8回と言われていますが、部位ごとに必要回数が異なります。
自己処理が不要になるレベルと、産毛まで完全にツルツルになるレベルに分けて見ていきましょう。
部位 | 自己処理不要 | 産毛までツルツル |
---|---|---|
脇 | 5回 | 6回 |
肘下・膝下 | 5回 | 6回 |
肘上・膝上 | 5回 | 6回 |
うなじ・背中 | 5回 | 8回 |
Vライン | 5回 | 6回 |
I・Oライン | 8回 | 10回 |
ヒップ | 5回 | 6回 |
お腹・胸 | 5回 | 8回 |
手足甲指 | 8回 | 10回 |
顔 | 8回 | 10回 |
毛が太く根強いIライン・Oラインや、毛がとても細い顔・手足甲指は、他の部位より時間がかかる傾向にあります。
その他の部位は、5回で毛がほとんど見えなくなり、自己処理がいらないお肌に。
ただし、産毛まで1本残らずツルツルにしたい方は、+1回~3回必要になることを理解しておきましょう。
医療脱毛クリニックで後悔する人
医療脱毛のクリニック選びで後悔するケースは主に4つ。
- 最初に部分脱毛を選んでしまった
- 安いだけで機械が低性能だった
- 予約が全然取れなかった
- 自分の体質では効果が出にくかった
以下から詳しく見ていきましょう。
最初に部分脱毛を選んでしまった
全身脱毛人気が高まる昨今ですが、中には部分的に気になる方もいることと思います。
過去に脱毛経験があり、「少しだけ残った毛をなくしたい」という方は、部分脱毛で契約するのが最適です。
しかし、初めて脱毛を経験する方は途中で境目が気になり、全身脱毛に変えたくなる可能性が高いでしょう。
医療脱毛では、例えば『脚』『腕』を単品で脱毛すると各10万円前後かかります。
リーズナブルなクリニックなら全身脱毛が15万円台でできてしまうため、「最初から全身脱毛にすれば良かった」と後悔する方もいます。
安いだけで機械が低性能だった
ひとくちに医療脱毛と言っても、クリニックごとに使用している脱毛機械が異なります。
人気クリニックの多くは最新機械を導入していますが、ごく稀に、型番が古いタイプの機械を使用し続けている格安クリニックも。
では、古い・新しいの違いはどのように見分ければ良いのでしょうか?有名メーカーの機械を例に見てみましょう。
『ジェントルレーズ』シリーズ
- 古:ジェントルレーズ
- 新:ジェントルレーズPro
- 新:ジェントルマックスPro
『ソプラノ』シリーズ
- 古:ソプラノ
- 古:ソプラノアイス
- 新:ソプラノアイスプラチナム
- 新:ソプラノチタニウム
いずれも医療レーザー機器であるため、古いタイプだからと言ってまったく効果が出ないことはありません。
しかし新機種に比べると、出力が細かく調整できない、出せる波長の種類が少ないなどの劣る点があります。
せっかくの医療脱毛なので、最新の高性能機器を使用しているクリニックを選びたいですね。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/142905/#outline__9_3″]
予約が全然取れなかった
通いやすさと考えると、『予約が取りやすいこと』はとても大切。
「医療脱毛はエステサロンと違って予約が取れる」と思い込む方も少なくなくありませんが、医療脱毛人気に伴い、中には3ヶ月~4ヶ月待ちというクリニックも。
では、予約が取りやすいクリニックはどのように見分ければ良いのでしょうか。
- ネット予約ができる
- 最新の機械を使用し、施術時間が短い
- クリニック数が多く、各院の移動が無料
以下で、上記の条件を満たすクリニックをご紹介します。ネット予約ができないクリニックは、施術時に次回の予約を取ることでスムーズに通えますよ。
院名 | ネット予約 | 使用機械 | クリニック数 | 移動料 |
---|---|---|---|---|
レジーナクリニック | 不可 ※施術時に次回予約を取れる | 最新◎ | 20院 | 無料 |
エミナルクリニック | 可 | 最新◎ | 25院 | 無料 |
フレイアクリニック | 不可 ※施術時に次回予約を取れる | 最新◎ | 9院 | 無料 |
アリシアクリニック | 可 | 最新◎ | 19院 | 無料 |
湘南美容クリニック | 可 | 最新◎ | 100院 | 無料 |
リゼクリニック | 不可 ※施術時に次回予約を取れる | 最新◎ | 23院 | 無料 |
自分の体質では効果が出にくかった
日焼け肌・褐色肌の方は、効果が出にくい(または施術できない)レーザーがあります。それはアレキサンドライトレーザーです。
アレキサンドライトレーザーは太くて黒い毛に強く反応し、脱毛効果が確実に得られることから、多くのクリニックで導入されています。
ただ黒色メラニンに反応する性質から、日焼け肌・お肌の色が濃い方は出力を下げられてしまう可能性が高いです。
出力が下がれば1回あたりの効果が薄れるため、5回プランでは終わらず、追加費用がかさむ事になります。
日焼け肌・褐色肌でもしっかり効果が出るおすすめレーザーは、蓄熱式ダイオードレーザーです。
肌色を問わず照射できることから、エミナルクリニックやフレイアクリニック・レジーナクリニックなどの人気院をはじめ、導入する院が増えています。
医療脱毛の保証期間の相場
医療脱毛クリニックの保証期間の相場は1年間です。保証期間を過ぎると
- 解約時に返金が受けられない
- プランを利用できなくなる
といった事態になってしまいます。
参考までに、人気クリニックの保証期間を見てみましょう。
院名 | 有効期限 | 最短頻度 | 最短期間 |
---|---|---|---|
レジーナクリニック | 1年 | 2ヶ月 | 8ヶ月 |
エミナルクリニック | 1年 | 2週間 | 5ヶ月 |
フレイアクリニック | 1年 | 1.5ヶ月 | 8ヶ月 |
GLOWクリニック | 要確認 | 1.5ヶ月 | 8ヶ月 |
ジェニークリニック | 無期限 | 2ヶ月 | 8ヶ月 |
湘南美容クリニック | 無期限 | 2ヶ月 | 8ヶ月 |
リゼクリニック | 5年 | 2ヶ月 | 8ヶ月 |
アリシアクリニック | 1年 | 1ヶ月 | 4ヶ月 |
中には有効期限が5年や無期限に設定されているクリニックもありますね。
ただ医療脱毛は、5ヶ月~8ヶ月とスピーディに完了することがメリット。
最短間隔でスムーズに通うことができれば、1年あれば余裕をもってプランを完了できますよ。
- 予定が変わりやすい方
- 生理が不安定でスケジュールを組みにくい方
上記の方は、保証期間が長いクリニックを選ぶのがおすすめです。
医療脱毛「安い」の目安は料金・機械・期限
今回は、医療脱毛の値段と回数の相場のほか、クリニック選びで後悔しないためのポイントをご紹介しました。
医療脱毛の『安い』の目安は、
- 全身脱毛5回が20万円以下、1回あたり4万円以下である
- プラン終了後の追加料金が安い
- 全身脱毛(顔・VIOを除く)に、うなじや手足甲指がきちんと含まれている
- 最新で高性能な機械を使用している
- 自分に合ったレーザー(剛毛→アレキサンドライトレーザー、日焼け肌→蓄熱式ダイオードレーザーなど)を使用している
- ネット予約可・クリニック間の移動ができる等、予約を取りやすい工夫がされている
- プランの有効期限が1年以上ある
上記であることがわかりました。
医療脱毛は決して安いお買い物ではありませんが、日常生活を快適にするための自分への投資です。
クリニック選びで後悔しないためにも、上記のポイントをぜひご参考にしてくださいね。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/126543/”]
※月額表記はローン・分割払いの料金も含まれます。
※表記されている脱毛効果には個人差があります。詳細は各クリニックにご確認ください。