【2021年】転職のマイナビエージェントの評判とおすすめ度を徹底解説

【2021年】転職のマイナビエージェントの評判とおすすめ度を徹底解説

マイナビエージェントは、豊富な求人数とキャリアアドバイザーの手厚いサポートが人気の転職エージェントです。

今回は、マイナビエージェントを実際に利用した転職者へアンケートを実施し、評判やメリット・デメリットを調査しました。

登録から転職までの状況や、紹介された案件が希望とマッチしていたか、キャリアアドバイザーの対応などが詳しく分かります。

マイナビエージェントの利用を検討している人はご参考ください。

この記事の要約
  • マイナビエージェント利用者の総合評価は【3.6】
  • マイナビエージェントは手厚いサポートが好評
  • 非公開求人に応募して転職成功率をアップさせよう

マイナビエージェントとは

マイナビエージェントとは

出典:マイナビエージェント公式サイト

マイナビエージェントは、人材紹介大手の株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。

転職エージェントの中でも求人数が多く、公開・非公開求人を合わせて約40,580件の求人(公開:23,948 件+非公開:16,632件)を保有しています。(※2021年3月13日現在)

マイナビエージェントへ登録すると、転職者に担当のキャリアアドバイザーがつき、転職活動を完全無料でサポート。

希望条件にマッチした求人企業の紹介に加え、応募書類の添削や面接対策、内定後の条件交渉なども対応してもらえます。

また、マイナビエージェントでは転職者と求人企業をサポートする担当者が分かれています。

普段から求人企業の人事や経営者と接する営業担当者がいることで、職場の雰囲気や社風など詳しい情報を事前に共有してもらえるため、転職後のミスマッチを防げます。

マイナビエージェント基本情報
サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
求人件数公開:23,948 件+非公開:16,632件(2021年3月時点)
求人対応エリア全国
紹介実績求人企業例フリュー株式会社/高橋硝子株式会社/ソニー株式会社/オリンパス株式会社/旭化成株式会社/東京海上日動メディカルサービス株式会社
利用料金無料
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/

マイナビエージェントの評判とおすすめ度を総評

マイナビエージェント総合評価
紹介求人の質・量★★★☆☆(3.9)
担当者の提案力 ★★★☆☆(3.4)
サポート対応姿勢★★★☆☆(3.6)
総合評価★★★☆☆(3.6)

今回は、マイナビエージェントを実際に利用した転職者へアンケートを実施。

アンケートによって算出された総合評価をおすすめ度としています。

マイナビエージェントは求人数が豊富なだけでなく、幅広い業界・職種をカバーしています。

今回のアンケート対象者も営業や、医療福祉、企画職などさまざまな業種の方がいましたが、紹介求人の質・量に関しては平均的には4以上の評価をしています。

質・量に対して4以下の評価をした人は、かなり限定的な職種であったり、アドバイザーとの折り合いが上手くいっていない人でした。

担当者の提案力に関しては、転職者に寄り添った親身な対応について評価がある一方、相性が悪くストレスを感じた人もおり、やや厳しめの評価となっています。

マイナビエージェントを実際に利用した転職者の評判・口コミ

マイナビエージェントを実際に利用した転職者の評判・口コミ

以下では、マイナビエージェント利用者にアンケート回答してもらった「良かった点」「悪かった点」に関する内容を紹介します。

良い評判や口コミだけでなく、ネガティブな情報や厳しい意見もありのまま載せていますので、ご参考ください。

マイナビエージェントの良い評判

ハローワークやdodaなどを利用して転職先を探していましたが、なかなか希望の会社が見つかりませんでした。マイナビエージェントの口コミを見て登録したところ、担当の方がとても親切に対応してくれました。希望に合った会社を多く提案してもらい、転職をスムーズに行うことができました。

26歳・女性・保険/営業・年収350万円

初めての転職で右も左も分からない状態でしたが、職務経歴書の作成から親身に対応してもらいました。前職の経験に不安が多くあったのですが、ポジティブな部分を引き出してくれたことで面接時にも自信を持って話すことができました。

29歳・女性・IT/マーケティング・年収380万円

マイナビエージェントを利用したことで、自分一人での転職活動では気づけなかった優良企業の情報を知ることができたのが良かったです。それまでは大手企業にばかり目がいっていましたが、いろいろな角度から提案してもらえたおかげで、現在の会社に転職することができました。また、応募書類を添削してもらえたので、自分の強みを客観的に知ることができ、非常に役立ちました。

29歳・女性・IT/営業・年収400万円

興味がある分野に関する企業を調べてくれたり、希望条件にマッチする企業を丁寧に調査してくれたりと、かなり親身に対応してくれました。連絡もすぐに来るため、仕事がとても早いと感じました。

24歳・女性・医療/福祉士・年収400万円

アンケートの回答の中で、ほとんどの転職者が良かった点として挙げているのが、キャリアドバイザーの親身な対応です。

特に評判が良かったのは、応募書類の添削や面接対策についてです。実際に、キャリアアドバイザーのサポートのおかげで、自信を持って面接に臨めたという人もいました。

また、キャリアアドバイザーは、転職者自身では気付かなかった強みを引き出すことに長けています。

豊富な転職ノウハウをもとにプロ視点でアドバイスしてくれるため、選択の幅が広がり、自力では見つけられなかった企業の魅力を感じたという人もいました。

マイナビエージェントの悪い評判

電話を何度もかけてきたのは少し迷惑だった。また、退会したあとも何度も確認の電話や新しい案件の情報などといって連絡をしてくるところが面倒だった。結局、色々な情報は得たが決め手となる職場はなかったので残念だった。

24歳・女性・病院/看護師・年収500万円

担当者と相性が合わなかった。業種や職種の一般論を押しつけてきて、私の意見を汲んでくれる姿勢がないように思えた。より良い環境を求めて転職しようとしてるのに、私が出す条件では厳しすぎると条件を無理やり広げて話を進められた。もっと話し合い、納得しながら進めたかった。

30歳・女性・建設/事務・年収400万円

もう少し色々な会社を紹介して欲しかったです。私はメーカーを希望していたのですが、中小企業ばかりを紹介されたので大手企業もチャレンジしたかったです。また採用が決まるとフォローがほとんど無かったのも残念でした。

30歳・女性・メーカー/広報・年収400万円

マイナビエージェントのネガティブな評判については、自分の希望としている内容に合致している求人をあまり紹介して貰えなかったという意見が目立ちます。

意見を押し付けてくるキャリアドバイザーに不信感を持った人や、相性が合わない担当者との転職活動にストレスを感じた人もいたようです。

ポジティブな意見でも自分の視野が広がったという意見があった一方、希望が固まっている場合には少し煩わしく感じるのかもしれません。

また、連絡が頻繁すぎて煩わしかったという声も複数の利用者から挙がっています。

実際に、退会した後も確認の電話や、新しい転職先を紹介された人もいました。

マイナビエージェントのメリット・デメリット比較

マイナビエージェントのメリット・デメリット比較
利用者のアンケートをもとに、マイナビエージェントのメリットとデメリットを比較しました。

メリット
  • 豊富な求人から希望条件に合う転職先が選べる
  • 転職のプロによる親身なカウンセリングが受けられる
  • 自力では出会えない好条件の案件に応募できる
デメリット
  • 求人数が多い分的を絞って紹介されていない
  • 採用後のフォローがほとんどない

マイナビエージェントのメリット

マイナビエージェントのメリットは、以下の3点を挙げた利用者が目立ちました。

  • 豊富な求人から希望条件に合う転職先が選べる
  • 転職のプロによる親身なカウンセリングが受けられる
  • 自力では出会えない好条件案件に応募できる

マイナビエージェントでは、約40,580件の求人企業が人材募集中です。

そして、キャリアアドバイザーが転職者の希望条件を丁寧にヒアリングし、最適な求人企業を紹介してくれます。

また、マイナビエージェント限定の独占求人や非公開求人にも応募可能です。

非公開求人の中には好条件の案件も多いため、年収アップを叶えることも期待できます。

マイナビエージェントのデメリット

マイナビエージェントの評判・口コミから分かったデメリットは、以下の2点です。

  • 求人数が多過ぎて的を絞れない
  • 採用後のフォローがほとんどない

一般的にはメリットである求人数の多さが、かえって転職先選びの大変さに繋がったという利用者がいました。

おすすめの企業を積極的に紹介するキャリアアドバイザーと、希望条件にこだわりながら転職先を検討したい転職者とでギャップが生まれ、利用のしづらさを感じた人が多いようです。

複数のおすすめの中から一緒に絞り込む課程が無かった場合もあり、結局良い企業が見つからなかったことも。

また、内定獲得までの親身な対応とは対照的に、採用後のフォローがほとんどなかったことが残念だったという人もいました。

マイナビエージェントの利用がおすすめの転職者

マイナビエージェントの利用がおすすめの転職者

以下に該当する人なら、マイナビエージェントの利用がおすすめです。

マイナビエージェントの利用がおすすめの転職者

  • プロの転職キャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けたい人
  • 大手・ベンチャーなど豊富な企業から選びたい人
  • 仕事と家庭を両立させて自分らしく働きたい女性

プロの転職キャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けたい人

自力での転職活動は、迷ったり、不安になったりしがちです。不採用が続き転職活動が長引くと、焦りから妥協して転職し、後悔することにもなりかねません。

キャリアドバイザーに専門的なアドバイスをもらうことで、早期に満足感のある転職が叶う可能性が高まります。

マイナビエージェントは、さまざまな業種・職種をカバーする総合型転職サービスでありながら、キャリアドバイザーが業界別の専任制であることが特徴の一つです。

また業界や職種に精通した専任のキャリアドバイザーとは別に、企業の人事とパイプを持つ営業担当がおり、応募先企業が求めている人物像などの詳しい情報が得られます。

マイナビエージェントでは、応募先ごとに履歴書や職務経歴書の添削や、面接対策なども対応してもらえます。

プロの転職キャリアアドバイザーのサポートを受けながら、転職を成功させたい人におすすめです。

また、同じエージェントでもサイトが業界や職種によっては専門サイトもあります。

同じエージェントサービスではありますが、業界・職種に特化した求人を確認しやすいサイトになっていますので、ぜひ参考にしてください。

上記以外にも地域別や看護師・薬剤師などの資格別の専門サイトもありますので、該当する人は専門サイトから登録するのがおすすめです。

大手・ベンチャーなど豊富な企業から選びたい人

マイナビエージェントでは、大手はもちろん、さまざまな規模の求人企業を紹介してもらえます。

一見知名度が低い中小・ベンチャー企業であっても、好条件の案件や、転職者の希望にマッチした求人が隠れていることが多いです。

また、マイナビの独自ルートを活かした独占求人や、他の転職サービスではフォローしていない企業もあります。

会社の規模にかかわらず、数多くの企業の中から生活スタイルやキャリアプランに合う転職先を探したい人に、マイナビエージェントはおすすめです。

仕事と家庭を両立させて自分らしく働きたい女性

マイナビエージェントでは、女性の転職サポートにも力を入れています。

女性は、結婚・出産・育児などのライフイベントによって、キャリアが中断しやすいです。

マイナビエージェントを利用すれば、女性を積極的に採用したい企業や、育休・産休が取りやすい職場が多数見つかります。

また、子育てや介護を経験した女性キャリアドバイザーも在籍しているため、女性ならではの悩みや生活スタイルに寄り添った提案が受けられます。

女性の復職を応援する企業も多数登録しているため、仕事と家庭を両立させたい女性にもおすすめです。

マイナビエージェントの女性転職専門サイト

女性の転職

マイナビエージェントの利用方法【転職までの流れ】

マイナビエージェントの利用方法【転職までの流れ】

    1. マイナビエージェントの公式サイトから無料登録
    2. キャリアドバイザーが転職者の希望をヒアリング
    3. 非公開を含む豊富な案件から気になる求人に応募
    4. アピールポイントなどの面接対策を受け、面接
    5. 転職成功後、キャリアドバイザーが条件を交渉

まずは、マイナビエージェントの公式サイトより無料会員登録を行います。

登録完了後、キャリアアドバイザーとのカウンセリングを実施。希望の業界・職種、給与条件などの確認が行われます。

次に、カウンセリングの情報をもとに、キャリアカウンセラーが転職者の希望条件にマッチした求人を紹介。その中から応募企業を決定し、応募書類作成や面接対策を行います。

書類選考が通過した企業へ面接に向かい、内定が決まったら給与条件や入社日の調整もマイナビエージェントのキャリアアドバイザーが代行してくれます。

マイナビエージェントで転職を成功させる有効活用方法

マイナビエージェントで転職を成功させる有効活用方法

マイナビエージェントで転職を成功させるための有効活用方法をまとめました。

マイナビエージェントで転職を成功させる有効活用方法

  • マイナビエージェント限定の非公開・独占求人に応募する
  • 企業に合わせて応募書類の添削、面接対策を受ける
  • 条件交渉を代行してもらい好条件で転職を成功させる

マイナビエージェント限定の非公開・独占求人に応募する

非公開求人とは、公開したら応募が殺到してしまう人気企業や、極秘プロジェクトに関わる人材の採用、急な欠員の補充などの理由による求人です。

転職サイトで検索条件を入力して自力で応募するよりも、年収や待遇面の条件が良いことが特徴です。

マイナビエージェントが紹介する案件は、非公開求人が約80%を占めています。

マイナビエージェントを経由して、非公開・独占求人に応募することで、転職エージェントが選んだ「マッチング度の高い人材」として、企業は積極的に採用しようとします。

マイナビエージェントを活用して転職するなら、非公開・独占求人に応募してみましょう。

企業に合わせて応募書類の添削、面接対策を受ける

マイナビエージェントは、親切で丁寧な転職サポートに定評があります。

特に好評なのが、企業に合わせて応募書類の添削、面接対策をしてもらえることです。

マイナビエージェントでは、ひとりひとりのカウンセリングに時間をかけ、しっかり転職者のアピールポイントを引き出してくれます。

またマイナビエージェントでは、希望すれば、過去の質問例などを参考に模擬面接をしてもらえます。

自信を持って面接に臨めるため、内定獲得率アップに繋がります。

条件交渉を代行してもらい好条件で転職を成功させる

内定が決まったら、給与や待遇について細かい条件交渉が行われますが、転職する企業に直に要望することは、なかなか難しいです。

また、企業と転職者では、どうしても企業側が主導権を握ることが多いため、納得できない条件で転職し、後悔する内定者も多いでしょう。

マイナビエージェントは、長年のノウハウをもとに条件交渉を行うため、調整がスムーズで、好条件で入社できる可能性が高まります。

マイナビエージェントの評判とおすすめ度まとめ

マイナビエージェントの評判とおすすめ度まとめ

マイナビエージェントの評判ポイントは、豊富な求人数と、業界に精通したキャリアドバイザーの手厚いサポートです。

ただし、いくら熱心なキャリアドバイザーでも転職者との相性が悪ければ、ストレスを抱えたまま転職活動することになってしまいます。

希望条件や要望を的確に伝えても改善しない場合、担当者を変更することも可能です。

相性の良いキャリアアドバイザーなら相談しやすいため、マッチング力がアップします。

さらに、利用者にも好評だったマイナビエージェントの強みやメリットを活かせば、効率良く転職活動でき、希望条件も叶いやすくなります。

マイナビエージェントを有効活用して、転職を成功させましょう。

女性の転職カテゴリの最新記事