この記事は広告・PRを含みます。
紅葉の季節になると、様々な場所で行われるライトアップ。関西のおすすめのライトアップとともに、一緒に訪れたいグルメスポットをご紹介します。紅葉と合わせて雰囲気のいいカフェや甘味処へ立ち寄れば、デートも盛り上がりますよ。
京都の厳選紅葉スポット4選
京都からは、紅葉がまるで壁画のように見えるスポットや、プロジェクションマッピングを楽しめるスポットをご紹介します。ライトアップを楽しんだ後は、おすすめのカフェで珈琲などを飲んで温まってくださいね。
茶菓子が付いてくる北野天満宮
境内の一部にある自然林には約350本のモミジがあり、「もみじ苑」となっています。川には朱色の「鶯橋」がかかり、紅葉・橋・川を流れるモミジと様々な美しさを楽しむことができます。入苑料に茶菓子が含まれていて、茶店にて味わうことができます。
・開催日:11月中旬~12月上旬。詳細は北野天満宮へお問い合わせください。
・住所:京都府京都市上京区馬喰町
・アクセス:京福電車 白梅町駅から徒歩5分
町屋カフェで一休み
北野天満宮の近くにあるポージーズテーブルは、雰囲気いい町屋カフェ。人気のライ麦入りのパンケーキの他に、雑穀ご飯のついたハンバーグや日替わりパスタなど、夜ご飯もおすすめです。
プロジェクションマッピングのある高台寺
高台寺は池に竹林や紅葉が映りこむ様が綺麗で、人気があります。境内の波心庭ではプロジェクションマッピングによる光の芸術も楽しむことができます。
・開催日:10月中旬~12月上旬。詳細は高台寺へお問い合わせください。
・住所:京都府京都市 東山区高台寺下河原町526
・アクセス:京都駅から車で15分
slow jet coffeeのドリップで温まる
高台寺の敷地内にはslowjetcoffeeというカフェがあります。ライトアップの際は営業時間が延長されますので、こちらで自家焙煎の香りの良いコーヒーを飲んで温まってもいいでしょう。
永観堂で3000本の紅葉を楽しむ
こちらのライトアップも人気で、夜間拝観の始まる時間になると門に行列ができることも。平日や19時半以降だと待ち時間が少ないようです。境内では3000本ものカエデやイチョウが色づき、放生池に映りこむ様は圧巻です。
・開催日:2017年は11月7日~12月6日に行われました。今年の開催日は永観堂へお問い合わせください。
・住所:京都府京都市左京区永観堂町48
・アクセス:市バス 南禅寺永観堂道バス帝から徒歩3分
GREEN TERRACEでゆったりディナー
GREEN TERRACE は、ソファ席のあるリラックスカフェ。ピザや生パスタなどもありますので、こちらで早めに夜ご飯を頂いてからライトアップに出向いても良いでしょう。永観堂までは哲学の道を歩いて15分くらいです。
riverside café GREEN TERRACE公式サイト
壁画のような南禅寺塔頭天授庵
南禅寺の紅葉の見どころはたくさんありますが、中でも天授庵はライトアップによって幻想的な紅葉を楽しむことができます。障子の取り外された書院から眺めると、壁画のような美しさです。
・開催日:2017年は11月15~30日に行われました。今年の開催日は南禅寺にお問い合わせください。
・住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86
・アクセス:市営地下鉄 蹴上駅から徒歩10分
京都初上陸のBLUE BOTTLE COFFEE
京都初のブルーボトルコーヒー店は町屋を利用した、京都らしいお店。南禅寺のすぐそばにあります。1杯ずつ丁寧にドリップされた香り高い珈琲を楽しめます。ラテアートも素敵ですよ。
大阪の趣向を凝らしたライトアップ2選
大阪からは、紅葉とともに光の芸術が美しいスポットをご紹介します。紅葉の赤や黄色と青い光のコントラストや、レーザービームなどの華やかなライトアップを楽しんでくださいね。
勝尾寺の八万坪の境内を堪能
八万坪の境内の各所に色づいた紅葉が建物とともにライトアップされ、夜の勝尾寺を堪能することができます。人気の鑑賞スポットは、モミジでできたトンネル。本堂や二階堂へ続く参道にあります。手前の池や噴水は青い光でライトアップされ、紅葉とのコントラストも綺麗です。甘味のある花の茶屋は休憩所としても開放されていて、こちらからもライトアップを見ることができます。
・開催日:11月初旬~30日までの土日祝
・住所:大阪府箕面市勝尾寺
・アクセス:中国自動車道 吹田ICから車で30分
観心寺の華やかなライトアップ
観心寺はレーザービームやスモークの演出があり、他とは違う華やかさを楽しむことができます。昨年は金堂の壁をスクリーンにしたライティングショーも実施されました。和太鼓の演奏もあり人気の紅葉スポットです。
・開催日:2017年は11月25~26日に行われました。今年の開催日は観心寺にお問い合わせください。
・住所:大阪府河内長野市寺元475
・アクセス:南海電鉄 河内長野駅から車で7分
KU-RIの限定カフェ
KU-RIは月火水のみ完全予約制で営業している、観心寺近くのランチ店です。昨年はライトアップ日に合わせてカフェ営業があり、ケーキセットが販売されました。予約の取りづらい人気店ですので、この機会に北欧デザインのモダンな店内を楽しみましょう。
兵庫の紅葉を風流に楽しめるスポット2選
兵庫からは、紅葉を風流に楽しめるスポットをご紹介します。お抹茶を飲みながら紅葉を楽しんだり、ライトアップに映える真っ赤な天目カエデを眺めたりと、夜の観覧におすすめのスポットです。
お抹茶を頂きながら須磨離宮公園「もみじ鑑賞会」
イロハモミジなど約600本の紅葉が楽しめる須磨離宮公園。期間中は毎日ライトアップされますが、キャンドルナイトや茶会を実施する日も。ライトアップされた紅葉を和室から眺めながら、お抹茶を頂けば贅沢な時間を過ごせるでしょう。
・開催日:2018年11月16日~12月2日
・住所:兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
・アクセス:第二神明道路 須磨ICからすぐ
記念日のデートに邸宅レストラン ル・アン
須磨離宮公園に隣接する「ル・アン」は、記念日などのデートにおすすめ。贅沢な気分が味わえるレストランです。須磨離宮公園のライトアップとともに楽しいデートの時間を過ごしてはいかがでしょうか。
天目カエデが美しい高源寺
中国の天目山より持ち帰ったとされる天目カエデ。こちらが真っ赤に色づいた様は目を見張る美しさです。天目以外のカエデも多くあり、紅葉のトンネルになっている場所も。竹林や庭園のライトアップもあり様々な趣を楽しめるでしょう。
・開催日:2018年の開催日は高源寺へお問い合わせください。
・住所:兵庫県丹波市青垣町桧倉514
・アクセス:北近畿豊岡自動車道 青垣ICから車で10分
奈良・滋賀の見逃せない紅葉スポット2選
奈良と滋賀からは、貴重な十三重の塔と紅葉が見れる場所や、コンサートの開かれる紅葉スポットをご紹介します。他の場所とは違う楽しみがありますので、1度は訪れたい場所です。
談山(たんざん)神社の十三重の塔と紅葉
談山神社には、ここにしかない木造の十三重の塔があります。紅葉時期にはライトアップで日中とは異なる雰囲気の十三重の塔が楽しめるでしょう。また、長い石段も紅葉した落ち葉でおおわれて様変わりします。
・開催日:2017年は11月10~26日に行われました。今年の開催日は談山神社にお問い合わせください。
・住所:奈良県桜井市多武峰319
・アクセス:西名阪道 天理ICから車で50分
参道の屋台で串こんにゃく
参道には様々な屋台があり、中でも串こんにゃくは談山神社の名物。ゆずみそ・山椒みそ・あわせみそ・にんにくみそと、タレは様々です。ライトアップの際に販売されているようでしたら、ぜひ味わってみてください。
石山寺の紅葉とコンサート
日本夜景遺産に登録されている石山寺では、2000本もの紅葉が境内を包み込みます。最新のイルミネーション技術も使用され、光の芸術も楽しめます。2017年は土日祝限定で7組のアーティストによるコンサートが開かれました。今年のコンサート内容に注目したいですね。
・開催日:2018年11月16日~12月2日
・住所:滋賀県大津市石山寺1-1-1
・アクセス:名神高速 瀬田東ICから車で10分
茶丈藤村(さじょうとうそん)の食感の楽しい和菓子
石山寺近くにある茶丈藤村は、ライトアップ前に立ち寄りたいお茶屋さんです。大粒の大納言とクルミを餅でくるんだ「たばしる」は、食感が楽しくおすすめです。
ライトアップされた紅葉を堪能しよう
関西でおすすめの紅葉ライトアップをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。川に流れるモミジを眺めたり、プロジェクションマッピングやレーザービームなど光の演出が楽しめたり、コンサートが開かれたりと、楽しみ方が豊富にあります。ぜひ気になるスポットへ出向いてみてくださいね。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/18596/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14917/”]