京都の紅葉ライトアップおすすめ8選!美しすぎる日本の絶景

京都の紅葉ライトアップおすすめ8選!美しすぎる日本の絶景

秋の風物詩といえば紅葉ですね。一年のうちでも限られた期間だけ見られる、色とりどりの木々による美しい風景。中でも京都には、山や寺院など、どこを切り取っても絵になる風景がたくさんあります。

特に夜に見るライトアップされた紅葉は、日中とはまた違っていて魅力的。秋の京都で是非訪れたい、おすすめ紅葉ライトアップイベントをご紹介します。

目次

絶対に見ておきたい外せないスポット2選

京都の紅葉ライトアップの中でも、見逃せないスポットがあります。紅葉の時期に京都を訪れたら必ず見たい、おすすめのライトアップイベントをご紹介します。

1.定番「清水寺」の迫力は圧巻!

出典:音羽山清水寺

京都の観光名所としても有名な清水寺。「清水の舞台」という言葉は誰もが一度は聞いたことがありますよね。清水寺を染め上げる紅葉と、貫禄のある建造物としての清水寺が織りなす風景は日中でも見応えがあります。

ライトアップでより味わいが増す

出典:音羽山清水寺

ライトアップされた景色は芸術的で、日中とはまたひと味違った風景。色鮮やかに照らされる紅葉は見る人の心を自然と動かします。

水辺に映るのは水彩画のような風景

出典:音羽山清水寺

「リフレクション」という、水面に反射するゆらめく景色は幻想的な雰囲気。ライトアップの美しさも際立ちます。

清水寺夜間特別拝観の詳細はこちら

2.北野天満宮の鮮やかなライトアップも見逃せない

出典:北野天満宮

北野天満宮の境内の西側一帯は長らく自然林で、のちに植林されたものも含めると現在約350本の紅葉を有しています。紙屋川にかかる朱塗りの太鼓橋「鶯橋」や、茶室の梅交軒に設けた舞台からの眺めは絶景です。

舞妓さんによる日舞の催し物も

出典:北野天満宮

紅葉のシーズンは茶席やライトアップ、奉納舞など催しが目白押し!上七軒の舞妓さんによる日舞の披露もあります。もみじ苑は入苑料が大人700円となっており、利休居士が考案したと伝わる麩の焼を再現した茶菓子も付きます。

日中も見応えのあるもみじ苑

出典:北野天満宮

苑内には、樹齢400年を越えると伝わる「三叉の紅葉」や樹齢600年の大欅「東風」など、長きに渡って歴史を見守ってきた木々も。晩秋には錦のじゅうたんのような光景も目にすることができます。

北野天満宮 史跡御土居の紅葉の詳細はこちら

おしゃれで美しい雰囲気の絶景スポット2選

昔の人は遊び心満点で、風流です。そんな感性と現代のライトアップが融合した風景はおしゃれで素敵!芸術の秋とも呼ばれる秋に見たい、おすすめスポットをご紹介します。

1.高台寺圓徳院で日本庭園の魅力を味わう

高台寺圓徳院は、豊臣秀吉の没後、その妻北政所ねねが「高台院」の号を勅賜されたのを機縁に建立を発願し、秀吉との思い出深い伏見城の化粧御殿とその前庭を山内に移築して移り住んだのが始まりとされています。それ以来、大名、禅僧、茶人、歌人、画家、陶芸家等多くの文化人が、北政所を慕って訪れたと伝えられている場所です。

手入れの行き届いた計算された美しさ

View this post on Instagram

A post shared by 美里 (コスネーム:凛) (@mi0429_rin)


秋の深まりと共に、色づきも深まる圓徳院の庭園の紅葉。庭園に敷き詰められた、枯山水は静けさと穏やかさで、そこにいるだけで心安らぐぐ風景です。

時を忘れて見入ってしまう光景

View this post on Instagram

A post shared by funa (@na274fu)


額縁庭園とも言われる圓徳院の庭園は、建物の中から見ると額縁の中の絵のような美しい景色。風景を絵として切り取るという、景色ありきで建物を作る発想が素敵ですよね。

高台寺圓徳院の詳細はこちら

2.青蓮院門跡は星空のように輝く

代々皇族が住職を務めた「青蓮院」の境内には、相阿弥作・築山泉水庭と小堀遠州作・霧島の庭が配され、紅葉の時期の美しさは格別です。ライトアップによって庭内の苔庭は一面の星空のように瞬きます。

ブルーライトに照らされる紅葉に心奪われる

View this post on Instagram

A post shared by m. cossi (@m.cossi)


他の紅葉ライトアップは、白や橙で照らされているものが多いですが、青蓮院は青い光でライトアップされます。その様子はまるで星空のようで、魅力的な空間です。

写真では表しきれない感動の光景

View this post on Instagram

A post shared by makorin (@makorinoino)


星空のようなきらめきと、紅葉が織りなす風情は写真では表現しきれない心を動かされる風景。京都に行ったらぜひ訪れて肉眼で見たいものです。

青蓮院門跡 夜間の特別拝観の詳細はこちら

観光客の少ない地元の穴場スポット2選

いくら景色が綺麗でも、観光客が多く混雑した場所ではせっかくの景色もゆっくり楽しめません。静寂の中でゆっくりと、美しい紅葉とともに自分だけの時間を過ごしたいという方におすすめの場所をご紹介します。

1.知恩院は混雑がゆるやかでまったりした雰囲気

View this post on Instagram

A post shared by Kyoko Ishikawa (@kyoko529)


清水寺や高台寺と比べると比較的落ち着いてライトアップを鑑賞できるのが東山区にある総本山知恩院です。ただし、比較的混雑が少ないとはいえ、見頃の時期はやはり混み合うので、ピークを外すか早朝や遅い時間に行くのがおすすめです。

浄土宗総本山知恩院の詳細はこちら

ライトアップされた宝佛殿も大迫力

View this post on Instagram

A post shared by Tera (@tera_2002)


和様式重層寄棟造りで、堂内には高さ4.8mの阿弥陀如来立像、四天王が祀られている境内の宝佛殿。厳かな雰囲気の中で照らし出される重厚な建物は、紅葉の美しさに引けをとらないたたずまいです。

知恩院 秋のライトアップの詳細はこちら

知恩院の周辺にはおしゃれなカフェやパンケーキ屋さんも

知恩院のある河原町周辺には、おしゃれなカフェがたくさん。町家風のカフェから、レトロな昭和の雰囲気漂うカフェ、北欧インテリアのカフェまでお好きなテイストに合ったものを選ぶこともできます。紅葉めぐりで歩き疲れた時は、是非立ち寄ってみてくださいね。

2.醍醐寺の特別予約で特等席をゲット

View this post on Instagram

A post shared by ほまし (@homasi)


醍醐寺の夜間拝観では、通常料金に300円プラスするだけで15分間入場を早められる特別券があります。数量限定で、事前予約が必要ですがたった15分早く入れるだけでも、ベストポジションを取るには貴重な特権です。

醍醐寺に行ったら「肉の醍醐」のランチが穴場

出典:KICCHAN GROUP

昼間は外の光が店内に注がれ開放感に溢れる、醍醐寺近くの「肉の醍醐」は、リーズナブルに最高級の近江牛が味わえる隠れた名店。ランチタイムは、近江牛の特選カルビ・特上ハラミ・極上ロースに焼き野菜やスープ・アイスまでついて1,980円で味わえてとてもお得です。

肉の醍醐の詳細はこちら

華やかで豪華な紅葉が堪能できるスポット2選

紅葉ライトアップは、しっとりと静かに味わえるものもあれば、紅葉がキラキラと光り輝く豪華な雰囲気のものまで様々。そんな中でも、色鮮やかで有名なスポットをご紹介します。輝くものが好きな方には是非おすすめです。

1.「秋は紅葉の永観堂」の禅林寺が豪華

出典:京都 東山 永観堂

通称「永観堂」として親しまれている浄土宗西山禅林寺派総本山の禅林寺。紅葉の名所として、多くの観光客も訪れる人気スポットです。「秋の寺宝展」の期間にはライトアップも行われ、色鮮やかな橋と紅葉と水辺のコントラストが絶景です。

背景の東山とのコントラストが綺麗

View this post on Instagram

A post shared by Shiho@Kyoto (@shihodiary)


境内には3,000本の紅葉があり、一斉に色づく風景は圧巻。さらに、背景となる東山の緑のコントラストが美しく、まるで絵画を見ているかのような幻想的な風景です。

どこを切り取っても絵になる境内

View this post on Instagram

A post shared by @blacknao.0426


どの角度から見ても綺麗なので、思わずポケットからスマホを取り出したくなりますよ。インスタ映えするとっておきの1枚を撮ってくださいね!

京都 東山 永観堂の詳細はこちら

2.「貴船神社」のもみじ灯篭が綺麗

出典:貴船神社

日中も人気の観光地の貴船神社。そんな貴船神社で見られる、京都の秋の風物詩「貴船もみじ灯篭」がおすすめです。貴船神社から奥宮まで、灯篭の灯りで優しく照らされた紅葉は、ここでしか見られない情緒ある風景です。

ベストシーズンは少しだけずらして訪れたい

出典:貴船神社

海外からの観光客の方にも、国内の方にも非常に人気の高い紅葉ベストシーズンの貴船神社。ピークはゆっくり写真を撮る余裕もないほど大勢の人で賑わいます。スケジュールが調整できる方は、ベストシーズンの土日などは極力避けた日に行くのがおすすめです。

日中の赤い灯篭の風景も綺麗

出典:貴船神社

ライトアップの時間帯に行くのがどうしても難しい方は、日中の赤い灯篭と紅葉の組み合わせも綺麗なので一見の価値がありますよ。

貴船神社の詳細はこちら

紅葉ライトアップで秋の夜長を存分に楽しもう

秋には日本人の風情を呼び起こす趣のある景色がたくさんあります。中でも、長い歴史と洗練された文化が受け継がれる京都では、ライトアップによって秋にしか見られない絶景が見られるスポットも。

恋人・ご友人・ご家族と、この秋の紅葉狩りの行き先に迷っている方は、この記事を参考にぜひ、見たい京都の紅葉ライトスポットを選んで訪れてみてくださいね。

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/18596/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15096/”]

旅行カテゴリの最新記事