保育士の転職サイト【ほいく畑】の評価と登録のメリット解説

保育士の転職サイト【ほいく畑】の評価と登録のメリット解説

少子化対策として「待機児童問題」の解消のため、国や自治体が行う保育定員の整備により、保育士不足が深刻化しています。

このような状況を受け、保育業界に特化した仕事探しサイトも増えてきました。

中でも保育業界未経験の方にも、以前に保育の経験があり復帰したいと思っている人にも人気を集めているのが【ほいく畑】です。

そこで今回は、実際に【ほいく畑】を利用した方の口コミや、評価されているポイントをご説明します。

保育業界の仕事に興味を持っている人、ブランクのある人それぞれに分けてご説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

保育士の転職サイト【ほいく畑】の評価と登録のメリット要約

【ほいく畑】登録前に知っておくべきこと
  • ほいく畑は保育職未経験・ブランクのある人も安心して利用できる
  • 派遣保育士という働き方も選択可能
  • 転職の知識がなくても担当コーディネーターのサポートを受けられる

【ほいく畑】の基本的な情報まとめ

運営会社株式会社ニッソーネット(1991年創設)
公式HPhttps://hoikubatake.jp/
掲載求人数4,004件(2020年5月現在)
利用料金無料
対応時間(電話)9:30~21:00
対応エリア関東中心、関西、東海など全国(取扱いがないエリアもあり)
特徴・丁寧なコーディネーターの面談とサポート
・無資格・未経験歓迎の案件が豊富
・ブランク有でもブランク歓迎の案件がある
・派遣保育士を取り扱っている

【ほいく畑】を実際に登録した人の評価とは?

気になる【ほいく畑】を利用した人の感想を集めてみました。

派遣というと週5のイメージがあったのですが、こちらでは週3、4でも受け付けてくれる案件が多くありました。働きたいけど条件があるから職探しが難しそうと悩む主婦には、本当にピッタリ。
こちちで紹介してもらった施設側も、予め家庭と両立しながらでも働きたいという希望に理解がありました。
だから何時までには帰りたいとか、残業は無理といった相談にも最初から応じてくれましたね。後々話と違い困ったなんて事態にならず、長く働けています。

認可保育園 派遣希望 静岡県 30歳女性

 数あるサイトの中でも、厚生労働大臣が認可しているという事で安心感がありました。とりあえず登録だけでも…と考えていたのですが、すぐに電話がありどんどん具体的に話しが進んでしまったので少し戸惑う気持ちもありました。
担当の方はとても親切で、年齢的な事もあり体力面も考慮したいと思っていた私の話をよく聞いてくれました。本当は企業内保育所を希望していたのですが、あまり求人がなかったようです。
代わりに派遣を勧められ検討しました。一つの働き方にこだわらず、別の選択肢があることや、その内容を具体的に教えてもらえたのは良かったと思います。

企業内保育所 派遣希望 兵庫県 46歳女性

ほいく畑というサイトで自分の希望にぴったりの保育求人を見つけることができました。
前までは保育士の求人を見つけたいのに、ハローワークに行っても全然求人が載ってないのでどこで探せばいいのかわからなかったです。
しかしネットでほいく畑という保育士による人材サービスがあったので、そこで求人を探してみると希望した保育園の職場をすぐに見つけることができました。
しかもここは保育士の資格がなくても働く場所を見つけることができるので、保育士の職業に憧れを持っていたら、一度ほいく畑で求人を探してチャレンジするのもいいと思います。私は保育士の求人を探していたので、ほいく畑で自分の希望していた職場に出会えたので本当に良かったです。

認可保育園 契約(社員)希望 東京都 27歳女性

【ほいく畑】の評価されるポイント5つとは?

口コミの内容をご覧頂いた通り、ほいく畑では利用者の方が自分にぴったりの求人に出会えた声も多かったです。
ほいく畑は、どういった点で評価されているのでしょうか?大きく5つのポイントが見えてきました。

【ほいく畑】の評価される5つのポイント

  • 正社員、派遣など様々な働き方に対応
  • 取り扱っている勤め先が豊富
  • 【ほいく畑】は地域に密着したサポート体制が整っている
  • 優良派遣業者の認定を受けた会社
  • 急な出費にも対応できる独自の週払い制度

順番にご説明します。

正社員、派遣など様々な働き方に対応

ほいく畑の取り扱っている求人は、社員やパート・アルバイトだけではなく、派遣社員もあります。

従来の正社員としての長い拘束時間では体力的にも、精神的な余裕的にも難しく感じて退職を選ぶ人もいるのも事実です。

そんな中で注目されているのが、派遣保育士として好きな時間に働くという選択肢。派遣保育士であれば、比較的自由に働くことができ、一定の収入も期待できます。

派遣では最長でも3年しかひとつの勤め先で就労できません。ほいく畑では、職場を気に入って長く働きたい人には「紹介予定派遣」もあります。

3年以上同じ職場で働きたいと考える安定を望む人や、職場が自分にあっていれば正社員を目指したいけれど、慎重に確かめてから決めたい人などは、紹介予定派遣の求人を選ぶと良いでしょう。

正社員としての安定した福利厚生と給料で働くのか、派遣やパートとして生活を重視しながらも収入も得られるように働くのか。

ほいく畑では、どちらの選択肢でも探せるようになっています

【ほいく畑】の地域別求人数とは?

選択肢はあるといっても、どれだけの案件数があるのかも気になるところ。そこで、ほいく畑がどれくらいの案件数を取り扱っているのかを調べてみました。

まずは、地域別の求人数です(2020年5月現在)。

案件数を調べてみると、条件を絞らず各地域で見たところ、上記のような結果となりました。
関東エリアは圧倒的に多く、関西の求人も多いようです。

【ほいく畑】の勤務形態別求人数とは?

次に、勤務形態別の求人数を調べてみました。

勤務形態では、派遣・パートアルバイトが最も多い結果となりました。
しかし、正社員の求人も1,000件以上の取り扱いがあり、派遣だけに偏っているという訳ではないようです。

取り扱っている勤め先が豊富

【ほいく畑】では、勤め先も幅広く選べるようになっています。更に、ほいく畑という名前ではありますが、幼稚園も選べます。
取り扱っている施設の種類と、簡単な説明がこちらです。

選べる施設(サービス)の種類

私立認可保育園公立幼稚園よりも教育方針に自由度が高く、園ごとの特色がある。公立に比べ、異動が少ない
幼稚園満3歳以上を受け入れる。人とのコミュニケーションや考える力など、社会性と知識を身に着ける教育をする「学校」。
準認可保育園国の基準は満たしていなくても、各自治体の基準は満たしている保育園。認可の園でも、無認可の園でもどちらでもない、中間的な施設。
認定こども園幼稚園機能と保育園機能の両方を持つ施設。保育と教育どちらにも携わりたい人に向いている。地域によって様々なタイプがある。
院内・企業内保育企業内や、病院内に設置された保育所。院内保育は、医師や看護師が利用し、24時間運営が多い。企業内保育は、従業員の預け先として活躍している。
小規模保育事業3歳未満の子ども6人以上19人以下の人数を保育する施設。3つのタイプがあり、保育士でなくても開園できる事業。受け持つ子どもと密の高い関わりをしたい人に向いている。
公立保育園自治体や市町村が運営している保育園。公務員扱いになるため、色々と安定している。勤続年数が長くなりやすく、給料も上がりやすい。反面、異動が多く、児童の卒業を見ずに異動する可能性も高い。
学童保育小学生を放課後に事情により家が見れない際に預ける施設。「放課後児童支援員」という独自の資格がある。
その他認可外保育施設や、企業主導型保育施設など、上記に属さないもの。

ほいく畑で条件を絞り込むと、詳しい説明が記載されていますので、参考にしてみてください。

そして、実際にほいく畑で取り扱っている施設別の求人数が以下となります。

私立の認可保育園がダントツの案件数となっていました。

私立の認可保育園は、規定の厳しい公立保育園と比べると自由度の高い施設であり、雇用形態にも派遣やパートが認められやすいことが要因のようです。

【ほいく畑】は地域に密着したサポート体制が整っている

ほいく畑では、全国に20か所の就職支援センターがあり、最寄りの拠点にて直接詳しい話を聞けるようになっています
地域ごとの特色や、求めている人物の傾向がわかる地域密着のコーディネーターがサポートしてくれるので、より詳細に情報を収集することが可能です。

【ほいく畑】の話を直接聞ける拠点とは

北海道・東北札幌
甲信越・北陸なし
関東東京(新宿)
横浜
さいたま(大宮)
千葉
水戸
宇都宮
高崎
東海静岡
名古屋
関西大阪(梅田)
南大阪(天王寺)
神戸(三ノ宮)
京都(烏丸)
中国・四国広島(八丁堀)
岡山(郵便局前)
九州・沖縄福岡(天神)
北九州(小倉)

年々、拠点数は増加しています。
今は拠点のないエリアでも、少し経てば拠点が増えている可能性は多いに有り得ますので、チェックしておきましょう。

優良派遣業者の認定を受けた会社

ほいく畑には正社員や、パートなど、様々な案件の取り扱いがあります。中でも、保育士としては新しい働き方である派遣案件の取り扱いにも力をいれています。

その証拠として、厚生労働大臣の認めた委託業者による、95のチェックポイントをクリアする必要のある「優良派遣業者」に2019年に認定されました(優良派遣事業者認定制度HPより)

厳しいチェックを合格した派遣紹介事業なので、より安心して勤められる環境が整っていると言えるでしょう。

ほいく畑で派遣の働き方を選んだ場合、ニッソーネットの派遣社員として勤め先で働けるようにもなります。

ニッソーネットでは福利厚生も充実しており、安心して就業が開始できます。

急な出費にも対応できる独自の週払い制度

ほいく畑で派遣の働き方を選ぶと、週払い制度サービスが利用可能になります。

週払い制度は、事前に登録をすることで通常であれば毎月月末締めの翌月払いの給料支払い日を最短で当日に変更ができるというもの。

勤怠登録されている分を週払い制度で申請すると、平日の午前11時までに申請すれば当日には振り込みがされる仕組みです。

11時以降の場合には、翌日払いとなります。

急な出費で早めに収入が欲しいときなどにピッタリです。申請はスマートフォンからできるので、手軽に利用できます。

派遣ではなく、正社員や、パートとして直接勤め先に雇用される場合には、勤め先の条件に合わせる必要があるのも覚えておきましょう。

【ほいく畑】をはじめての仕事探しで利用する4つのメリットとは?

はじめての仕事探しの【ほいく畑】4つのメリット

  • 無資格・未経験歓迎の求人も多数取り扱い
  • 転職の不安もコーディネーターがしっかりサポート
  • 誰でもわかりやすいコラムも満載
  • 職場見学もできるから安心して仕事探しができる

無資格・未経験歓迎の求人も多数取り扱い

保育業界で勤めるというと、資格や就業経験がないとなれないイメージはないでしょうか?

ほいく畑では、無資格・未経験でも保育の現場に従事できる案件が揃っています。

保育士になるには、専門の学校を卒業するか、学科試験と実務試験を合格するのが大きな条件です。

無資格・未経験からの保育士になるための勤務経験

高校卒業している
  • 勤務期間2年以上
  • 総勤務時間2,880時間
  • 児童の保護または援護に従事
高校卒業していない
  • 勤務期間5年以上
  • 総勤務時間7,200時間以上
  • 児童の保護または援護に従事

上記を満たしていなくても保育士資格取得の可能性はあります。また、受験資格には従事している施設の種類なども大きく関係しています。

詳しくは一般社団法人 全国保育士養成協議会HPをご確認ください。

学科試験と実技試験が必要となりますが、試験対策講座は通信講座でも取り扱っています。そのため、社会人でも仕事しながら保育士になることは可能です。

応募資格や施設については、仕事を探す前に確認しておくと良いでしょう。

保育士の仕事はやったことはないけれど、興味はある人は【ほいく畑】で無資格OKの求人に応募するところから始めるのもいいかもしれません。

転職の不安もコーディネーターがしっかりサポート

未経験からはじめて保育業界に転職を考えている人は、まず保育についての知識がなく不安が多いもの。

普通の会社への転職でも緊張するのですから、専門的な分野であれば当然と言えます。

そんな不安を解消してくれるのが、登録したときに担当してもらうコーディネーターの存在です。

ほいく畑でははじめての登録をしたカウンセリングの時にも、他の転職サイトに比べ家族のことや、不安なことを丁寧にヒアリングしてもらえたという声も多くあります。

経験豊富で業界に精通したコーディネーターが転職活動をイチからサポートしてくれるので、心細さも半減するでしょう。

誰でもわかりやすいコラムも満載

はじめての知識をインプットするとき、難しい単語や文字ばかりの記事ではなかなか頭に入りにくい人もいるのではないでしょうか。

ほいく畑では、独自のキャラクターを活用した漫画やイラストを使用して記事が展開されていきます。
保育に詳しい「ほいくろにゃん」と、保育業界に飛び込んできた知識のない女性の「ほい子」、ほいく畑のコーディネーター役の男性との会話が中心です。

知識がない「ほい子」の疑問は、解らないことが多い初心者の利用者そのもの。「私もそれが解らなかった、知りたかった」と、同じ気持ちで読み進められるでしょう。

記事の内容的にもタメになりますし、はじめての人が解るように作られていますので、知識がない人にもぴったりです。

職場見学もできるから安心して仕事探しができる

仕事の知識を持てたからと言って、実際に勤め先の雰囲気は知っておきたいと思う人も多いでしょう。

そこでほいく畑では、コーディネーターとの面談だけではなく、希望すればコーディネーターと一緒に職場見学も可能です。

職場見学では、募集内容ではわからない職場の先輩たちの雰囲気、授業の様子、職場の衛生面などを細かくチェックできます。

訪問してみて疑問に思ったことは、なんでもコーディネーターに質問しておきましょう。

イメージと違う部分がないことを確認してから勤め始められるので、特に不安の多いはじめての保育の仕事でも安心です。

【ほいく畑】を保育士経験者が登録するメリット3つとは?

ほいく畑は、はじめての人にだけおすすめする仕事探しサイトではありません。

保育士を一度経験しているものの色んな事情があり途中で辞めてしまった、いわゆるブランクのある保育士経験者にもおすすめのメリットがあります。

その3つの理由について、次はご説明していきます。

【ほいく畑】が保育士経験者におすすめな3つの理由

  • ライフスタイルに合わせて選べるこだわり条件が豊富
  • 生活を崩さないまま給料アップも狙いやすい
  • ブランクだからこそ歓迎の好条件も多くなっている

ライフスタイルに合わせて選べるこだわり条件が豊富

ほいく畑では、働きたいライフスタイルに合わせてのこだわり条件が豊富です。

例えば、子育て世代で週5のフルタイムで出勤ができない人や、日曜は休みが欲しい人、扶養の範囲内だけで働きたい人などに向けたこだわり条件があります。

正社員のような働き方はできないけれど、昔取った資格をまだ活かしたいという子育て世代のママさんなどには特に理想的な条件ではないでしょうか。

ブランクがあった保育士経験者の方には、自分に合った働き方を探しやすいようにできています。

生活を崩さないまま給料アップも狙いやすい

短い時間や、限定的な条件であれば給与の金額もあまり望めないと思ってはいませんか?

ほいく畑では、自分の理想的な働き方と給料アップを両立できる要素が多くあります

働き方を変えるだけでも給料アップに

働き方を変えるだけでも給料アップに
ほいく畑では、派遣保育士の求人を扱っていることはすでに紹介しました。

この派遣社員の働き方は、働く時間をえらびながらも高い時給が期待できるもの。

パートと同じくらいの短い時間でも、派遣保育士になると時給がアップするケースが多いようです。

固定勤務を組まれる正社員とは違い、事前に申請すれば休みも取得しやすく、自由なシフトも組みやすいのが派遣の良いところと言えるでしょう。

資格所持者、経験者であれば更に給料アップも狙いやすくなっています。

希望の給与に合わせて転職エージェントが交渉してくれる

ほいく畑の登録の最初に行う面談では、コーディネーターによるヒアリングを行います。その際、働き方は勿論、欲しい月給金額などについても相談します。

転職エージェントとは、仕事を探すことに対して利用者とマンツーマンで取り組んでくれる心強い味方。入社前の調整をはじめ、様々なことで間に入って交渉してくれるのです。

調整には、希望とした給料についても含まれています。自分のこれまでの保育経験をしっかりと伝えておけば、理想とする給料への交渉もより力を入れてくれるでしょう。

ブランクだからこそ歓迎の好条件も多くなっている

ほいく畑では、条件の中に「ブランク歓迎」というものがあります

ブランクだからこそ感じる不安として、職場にきちんと復帰できるのかが大きいかもしれません。

受け入れ体制のない保育園では、日々の業務に追われ、久しぶりの仕事に焦っているブランクのある職員に対して気遣いができない可能性もあります。

そんな中に入るより、丁寧に対応してくれる職場に勤めたいもの。

「ブランク歓迎」の求人では、受け入れ体制もしっかりとしており、かつ給料面でも配慮してもらえるようになっています。

自分のブランクを引け目に感じず、武器として生かせる職場を探したい人にもほいく畑はぴったりだと言えるでしょう。

ここは気を付けて欲しい【ほいく畑】のデメリットとは?

メリットが多いほいく畑ですが、気を付けて欲しいポイントがあります。

気を付けるべき【ほいく畑】3つのデメリット

  • 紹介してもらえる案件がないこともある
  • コーディネーターによっては派遣の案件中心で話を進めてくる
  • 掲載内容だけでは詳細がわかりにくいところもある

紹介してもらえる案件がないこともある

ほいく畑は、全国各地に拠点を持っています。ただ、今はまだ全てのエリアをカバーしているとは言えません

求人のエリアで絞り込んだ際、掲載のない地域もありました。

こういったエリアを利用希望していて登録しても、「紹介できる案件はない」という一言で終了します。

ほいく畑側も多くの利用者に活用してもらうためには、紹介できそうなエリアがある人に情報なども伝える必要があります。

紹介できるエリアがない場合には、お断りのみで終了してしまう可能性がとても高いので、注意しましょう。

【ほいく畑】の取扱いの無い地域とは?

ほいく畑で、現時点では取扱いの無かった地域は以下の通りです。(2020年5月現在)

求人数ゼロだった地域

北海道・東北 
取扱いエリアなし
甲信越・北陸
山梨以外取扱いなし
関東
全エリア対応
東海
岐阜
関西
和歌山
中国・四国
広島以外取扱いなし
九州・沖縄
福岡以外取扱いなし

関東は全エリアに対応していました。関東エリア在住の人はサイトを有効活用できるでしょう。

また、ほいく畑では非公開求人がありますが、取り扱いのないエリアの求人については非公開でも取り扱っていないことがほとんどです

対象エリアは増えていっていますので、一度なかったとしても定期的に確認すると良いでしょう。

コーディネーターによっては派遣の案件中心で話を進めてくる

ほいく畑で口コミに多くあるのが、コーディネーターによっては強引に派遣紹介を進めてくることです。

新しい選択肢として考えられた、というポジティブな感想になる人もいますが、あまりに強引過ぎて自分の理想通りの求人ではないものばかり紹介されてしまった声も。

雇用形態にこだわる必要はないかもしれませんが、自分の中での理想はしっかりと固めて利用するようにしたほうが良さそうです。

もし、ほいく畑が合わないと感じた場合には、メールもしくは電話で退会できます。

掲載内容だけでは詳細がわかりにくいところもある

ほいく畑では、利用している写真などがその施設のものではなく、サイトで汎用しているものが多くなっています。

派遣案件も取り扱っているため、応募しなければ、実際の施設名すら公開されていません。

そのため、実際の施設の様子や働いている職員の情報などはわからないことが多くなっています。

早く仕事をはじめたい気持ちがあっても、ミスマッチがあっては台無しです。

就業前にはコーディネーターとの詳細な情報のやり取りや、施設の見学などは行うようにしましょう

【ほいく畑】ははじめての人にも経験者にも探しやすくて安心な体制が整っている

  • 無資格・未経験歓迎の案件が豊富に揃っている
  • ブランク歓迎が沢山あるので経験者の人も就職成功しやすい
  • 派遣で働くなら優良派遣業者に認定されているので安心して働ける
  • エリアによっては紹介してもらえないところもある

ほいく畑は、注目されている女性の働き方の更なる可能性を感じさせてくれる保育業界に特化した仕事探しサイトです。

関東を中心としており、対応エリアが限られていますが、紹介先があれば高い満足度を誇っています

はじめての保育業界の仕事探しが不安な人も、ブランクが空いてしまって上手く復帰できるのか不安な人もぜひ、気になったら登録してみてください。

丁寧なコーディネーターが万全のサポートをして、利用者をきっと成功へと導いてくれるでしょう。

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/141689/”]

新着おすすめ記事カテゴリの最新記事