新型コロナウイルスによる感染拡大を受け、多くの企業がテレワーク(在宅勤務)を導入し、自宅やオフィス以外の場所でビデオ会議をする機会が増えました。
女性にとってビデオ会議で気になるのが、カメラ写りや化粧映えするメイクです。
今回は、テレワーク中のビデオ会議で映えるメイクのポイントやおすすめコスメについてご紹介します。
- 1. テレワーク中のメイク事情!メイクするのは約半数
- 2. テレワーク中のメイクは「カジュアル&きちんと感」
- 3. テレワーク中のメイクに使いたい!おすすめコスメ12選
- 3.1. 1. トゥヴェール ミネラルコンシーラー|肌に優しくピンポイントカバー
- 3.2. 2. エチュードハウス ビッグカバーフィットコンシーラー|カバー力評判のプチプラ商品
- 3.3. 3. エスプリーク CCベースカバー|ファンデの代わりにも
- 3.4. 4. dプログラム アレルバリアエッセンスBB|日中用美容液で色むらカバー
- 3.5. 5. Visee(ヴィセ)アイブロウパウダー|上級者から初心者まで使いやすい
- 3.6. 6. エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX|一本で綺麗な立体眉に
- 3.7. 7. マジョリカマジョリカ ラッシュエキスパンダーリキッドエクステ EX|ぱっちり印象で目が大きく見える
- 3.8. 8. UZU(ウズ) モテマスカラ|軽いのにボリューミー
- 3.9. 9. コフレドール スマイルアップチークス|肌馴染みのいい透明感
- 3.10. 10. キャンメイク クリームチーク|血色のあるナチュラルメイクに
- 3.11. 11. プリオール 美リフト リップCC n|くすみや縦じわもふっくらカバー
- 3.12. 12. クラランス コンフォート リップオイル|トリートメントしながらほんのり色付く
- 4. WEB会議も安心♪テレワーク中もメイクでONモードに
テレワーク中のメイク事情!メイクするのは約半数
テレワーク中のメイク事情!メイクするのは約半数
・メイクする理由は「ON/OFFスイッチとして」
・メイクしない理由は「お肌を休ませたい」
これまでオフィスなど自宅以外の場所に出勤している場合、通勤前にメイクをして出かけるというのが日常でした。
しかし、いざテレワークということになると、「メイクはするべき?」と考えたことはありませんか?
20~39歳の女性を対象にした調査では49.3%がテレワーク時にメイクを「よくする」「たまにする」と回答し、49.7%は「あまりしない」「全くしない」と回答しました。
したがって、メイクをする・しないの割合は、それぞれ半々ということがわかっています。
メイクする理由は「ON/OFFスイッチとして」
・「急な外出」や「仕事モードのスイッチ」として化粧する人が多い
・テレワークでは仕事との切り替えが難しい
テレワーク時にメイクをする理由としては次のようなことが挙げられます。
・仕事モードのスイッチを入れるため
・Web会議があるから
・メイクするのが日課だから
中でも「急な外出に備える」方や、「仕事モードのスイッチ」に考えているという理由が上位を占めています。
特に自宅での勤務となるとON/OFFの切り替えが難しいため、通勤するときと同様にメイクをして気持ちを切り替えるという方も多いようです。
メイクしない理由は「お肌を休ませたい」
・「メイクが必要ない」「お肌を休ませたい」と考えている人が多い
・肌にとってストレスとなるメイクはさけたい
次に、メイクをしない派の理由としては、次のようなものがあります。
・誰にも会わないから
・お肌を休ませたい
・面倒
・メイク時間がもったいない
在宅でお仕事をする場合は誰かに見られることもないから、メイクが必要ないと考える方が多いようです。
次いで多い理由が「お肌を休ませたい」ということでした。
メイクはお肌のストレスになるため、しなくても済むならさけたいところでもありますね。
テレワーク中のメイクは「カジュアル&きちんと感」
テレワーク中のメイクは「カジュアル&きちんと感」
・ベースメイクは軽めに「くすみ・色むらカバー」
・きちんと眉はパウダーで簡単に
・目はフレーム意識できちんと感
・頬と唇には血色感アップ
・メイクにプラスして照明位置も確認
テレワーク中にはオンラインツールを使った会議や取材、打合せなどの機会も少なくありません。
PCのカメラやモニターを通しているので、画像も荒くなるため対面で見られるよりもソフトフォーカスがかかったようになります。
しかし、まったくのすっぴんには抵抗がある方や、逆に血色感が無く不健康そうに見えてしまう場合もあります。
テレワーク中のメイクには、いつもよりカジュアルでも大丈夫だけど、きちんと感も必要といった、テレワークならではのテクニックも必要です。
ここからはテレワーク中にメイクする場合のポイントをご紹介します。
ベースメイクは軽めに「くすみ・色むらカバー」
・Web会議ではソフトフォーカスがかかったように映るから軽めでOK
・ブルーライトや紫外線によるシミ予防として紫外線カット下地が有効的
・顔の正面を中心にメイクする
先述のとおり、Web会議中はソフトフォーカスがかかったようになるので、ベースメイクは軽めでOK。
お家の中にいても紫外線は窓から入ってくるし、PCやスマホなどのブルーライトはシミやくすみの原因になるとも言われています。
肌を休ませつつ、くすみや色むらをカバーするなど、適度に肌悩みをカバーできる下地やBBクリームを使用するのがおすすめです。
Web会議では特に顔の正面が映るため、Tゾーンや目の下、あごなどを中心にメイクをしていくと良いでしょう。
きちんと眉はパウダーで簡単に
・眉は人の印象に影響を与える重要なパーツ
・パウダータイプのアイブロウが簡単でおすすめ
・眉を書きすぎると浮いて見えてしまう
眉は人の印象を変えると言われるほど大切なパーツなので、テレワーク中もメイクしておきたい部分です。
形を整える程度でももきちんと感が出るので、パウダータイプのアイブロウで仕上げると簡単でおすすめ。
軽めのメイクの時に、眉を書きすぎてしまうと浮いて見えてしまうので、ふんわりと色をのせていくようにしましょう。
目はフレーム意識できちんと感
・マスカラで目元のフレームを際立たせる
・上向きまつげはイキイキした印象に
・黄みの強いアイカラーはくすみに見える
アイメイクは目元のフレームが際立つように意識することで、軽いメイクでもきちんと感が演出できます。
まつげの根元にしっかりマスカラを塗ればフレームがつくれます。
ビューラーでまつげを上向きにして、イキイキとした印象を作りましょう。
アイシャドウの使用についてはお好みでOK。
使用する場合には濃いめのブラウンやオレンジなど黄みが強い色だと、モニター上でくすんで見えやすいため注意しましょう。
青みのあるピンクやパープル、明るめのベージュなどを選ぶのがおすすめです。
頬と唇には血色感アップ
・モニターでぼやけた印象になりやすいので血色感をプラス
・ケアしながら色付く「色付きリップ」がおすすめ
・チークは少し外側に
画面上ではぼやけた印象にならないように、頬や唇には血色感をプラスしましょう。
しっかり口紅をつけるのは面倒という方には、色付きリップがおすすめ。
保湿力があるものなど、ケアも同時にできるものを選べば一石二鳥です。
チークはくすんで見えないように、すこし外側に入れるのがポイント。
クリームタイプなら手軽で肌馴染みもよく、じわっとにじむような血色感が演出できます。
メイクにプラスして照明位置も確認
・照明の位置によっては、顔がくすんで見えてしまう
・窓からの自然光を正面に受ける位置がおすすめ
最後にご紹介するポイントは、メイクではなく照明の位置についてです。
Web会議などに参加するときに、照明の位置によっては顔が暗く映ったりしてしまうと、せっかくしたメイクがくすんで見えてしまいます。
照明が自分の上や後ろにあると、逆光で影になるため、可能であれば窓からの明かりを顔の正面に受けることができる位置にパソコンを設置するのがおすすめです。
他にもパソコンの前に白い紙を置いて、レフ版の代りにするのも、光の反射で顔の影を飛ばしてくれる効果が期待できますよ。
テレワーク中のメイクに使いたい!おすすめコスメ12選
ここからは、おうちでお仕事をする時のメイクにおすすめのコスメをご紹介します。
手軽だけど、きちんと感のあるメイクにぴったり。
少ないアイテムでもメイクが完了するので、普段のコスメと使い分けて持っておくと良いでしょう。
1. トゥヴェール ミネラルコンシーラー|肌に優しくピンポイントカバー
出典:ビタミンC誘導体とセラミド、ミネラルファンデーションのトゥヴェール
ベースメイクの際にピンポイントで気になる部分をカバーできるスティックタイプのコンシーラー。
ミネラルと美容オイルを70%配合しているので、お肌に負担をかけずに、自然な仕上がりになります。
石油系界面活性剤やシリコン、防腐剤など使用していないので、石鹸でオフできます。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ミネラルコンシーラー | トゥヴェール | 3g | ナチュラルオークル、ライトオークル | 石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・合成着色料(タール色素)・合成香料・鉱物油・防腐剤・シリコン 不使用/ミネラルと美容オイルを70%配合 |
2. エチュードハウス ビッグカバーフィットコンシーラー|カバー力評判のプチプラ商品
出典:韓国コスメのエチュードハウス(ETUDE HOUSE)|公式通販
つけ心地が軽やかなのに、カバー力に定評があるエチュードハウスのコンシーラーです。
カラー展開も9色と豊富で、自分に合ったカラーを選べます。
チップにコンシーラーをとって、ポンポンと肌にのせれば、量の調整も簡単です。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ビッグカバーフィットコンシーラー | エチュードハウス | 7g | 全8色 | 汗や皮脂に強く、化粧崩れしにくい/独自のReal Skin-Fit技術で薄く均一なフィル膜が素肌にムラなく密着 |
商品の詳細はこちら/韓国コスメのエチュードハウス(ETUDE HOUSE)|公式通販
3. エスプリーク CCベースカバー|ファンデの代わりにも
ひと塗りで毛穴や色ムラをカバーし、美しい素肌のように仕上げてくれるCCクリームの下地です。
紫外線カット効果もあり、ほんのり色付いてワントーン明るい肌に仕上げてくれるので、軽いメイクならファンデ代わりにこれ1本でOK。
13時間化粧もちデータ取得で、キレイが長続きします。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
CC ベース カバー | コーセー エスプリーク | 30g | – | SPF50+/PA++++/無香料/オールシーズン用/ヒアルロン酸・コラーゲン・ビタミンC誘導体配合 |
4. dプログラム アレルバリアエッセンスBB|日中用美容液で色むらカバー
デリケート肌を考えた低刺激設計が魅力のdプログラム。
日中用保護美容液でもあり、化粧下地としても使えるので、お家メイクにもぴったりです。
花粉やほこりなどの微粒子汚れや紫外線をバリアしながら色ムラもカバーしてくれます。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アレルバリアエッセンスBB | 資生堂 dプログラム | 40mL | ライト・ナチュラル | 無香料/アレルギーテスト済み/ニキビのもとになりにくい処方/紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方 |
5. Visee(ヴィセ)アイブロウパウダー|上級者から初心者まで使いやすい
3色を組み合わせて好みのカラーをつくることができる、パウダータイプのアイブロウです。
パウダーですが、粉っぽさもなくしっとりやわらかなので、眉毛にふんわりと密着。
大小のブラシとミラーも付いていて、メイクしやすさも人気です。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アイブロウパウダー | コーセー ヴィセ | 3g | BR-1/BR-2/BR-3 | 無香料/大小ブラシ・ミラー付/美容液成分:ヒアルロン酸・ミネラルオイル(保湿) |
6. エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX|一本で綺麗な立体眉に
出典:エクセルメイク/エクセル | excel online shop
ペンシル・パウダー・ブラシの3機能を1本にした、高機能アイブロウです。
3ステップで立体的な美人眉が完成。
8色展開で好みの色が選べます。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
パウダーペンシルアイブロウEX | ノエビアグループ エクセル | 0.4g | 全8色 | 描きやすいペンシル・濃淡がつけやすいパウダー・立体スクリューブラシの3機能一体型 |
商品の詳細はこちら/エクセルメイク/エクセル | excel online shop
7. マジョリカマジョリカ ラッシュエキスパンダーリキッドエクステ EX|ぱっちり印象で目が大きく見える
塗るだけでぱっちりとした目を印象付けられるロングマスカラです。
ダマになりにくく、まつげを一本一本目立たせるので、瞳が大きく見える効果も。
ウォータープルーフタイプなのに、お湯+洗顔料でオフできるから、軽めのお家メイクの時にもラクラクです。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ラッシュエキスパンダーリキッドエクステ EX | 資生堂 マジョリカ マジョルカ | 6g | BK999 ディファインブラック | ウォータープルーフ/美容成分配合/お湯+洗顔料で簡単オフ |
商品の詳細はこちら/MAJOLICA MAJORCA|資生堂
8. UZU(ウズ) モテマスカラ|軽いのにボリューミー
出典:UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)公式サイト – 化粧品
ロング・ボリューム・セパレートなど好みに合わせて11種類のマスカラを展開しているフローフシのモテマスカラシリーズ。
2019年のリニューアルで種類も増えて、ブラシもフルカスタマイズされました。
シーンや気分に合わせてタイプやカラーを選ぶこともできます。
どれもお湯でオフできるのもうれしいポイントです。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
モテマスカラ | フローフシ ウズ(UZU) | 31.8 g | ブラック・ブラウン・カッパー・バーガンディー・ネイビー・カーキ・クリア | 低刺激性/アレルギーテスト・パッチテスト済/無香料 |
商品の詳細はこちら/UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)公式サイト
9. コフレドール スマイルアップチークス|肌馴染みのいい透明感
2色のチークに透明の美肌パウダーをセットにしたチークです。
血色感とツヤ感を演出してくれて、自然な仕上がりに。
乾燥から肌を守る保湿成分も配合していて、乾燥からお肌を守ってくれます。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
スマイルアップチークス | カネボウ化粧品 コフレドール | 5g | 01 ソフトピーチ/02 シアーピンク/03 コーラルベージュ/03 コーラルベージュ/04 カシスローズ | 水溶性コラーゲン(保湿成分)配合/専用ブラシ付 |
10. キャンメイク クリームチーク|血色のあるナチュラルメイクに
プチプラながら、自然な血色感が演出できて使いやすいと評判のクリームチークです。
クリアで透明感があるので、初心者でも自然に仕上げやすく、重ねて使うことで色味のコントロールもしやすいのがポイント。
クリームタイプですが、塗った瞬間にサラサラと変化するので、つけ心地も◎。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
クリームチーク | キャンメイク | 2.3g | 全9色 | クリアタイプはリップとしても使用可/無香料 |
11. プリオール 美リフト リップCC n|くすみや縦じわもふっくらカバー
保湿・口紅下地・UVカット・グロス・縦じわ・くすみカバーの全てが1本で叶うリップです。
サッと塗るだけでほんのり色付くので、軽いメイクの時にも便利。
口紅と重ねればより華やかな仕上がりになります。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
美リフト リップCC n | 資生堂 プリオール | 4g | ピーチ/アプリコット/ベリー/チェリー | SPF20・PA++/フローラルのソフトな香り/トリートメント効果でエイジングケア |
12. クラランス コンフォート リップオイル|トリートメントしながらほんのり色付く
出典:フランス生まれのスキンケアブランド – クラランス公式通販サイト – クラランス
トリートメントとメイクの2つの機能を持つ高機能リップオイルです。
リップをケアしながら光沢感とほんのり血色感のあるヘルシーな唇に仕上がります。
唇に心地よくフィットするので、ベタつかず、とろけるようなつけ心地です。
商品名 | メーカー | 容量 | カラー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
コンフォート リップオイル | クラランス | 7ml | 全7色 | ホホバオイル・ヘーゼルナッツオイル等の植物由来オイル配合 |
WEB会議も安心♪テレワーク中もメイクでONモードに
今回はテレワーク中のメイクについて、メイクのポイントやおすすめコスメをご紹介しました。
オフィスメイクとは気に掛けるポイントが違うので、お家メイク用にもコスメを用意してみてはいかがでしょうか。
メリハリが大切なテレワーク。
メイクをして仕事モードに切り替えて、お仕事をがんばりましょう。