保育士に特化した転職サイトで知られる「マイナビ保育士」。最近は、利用者の満足度や認知度が業界No.1ということで評判です。
とは言うものの、マイナビ保育士を実際に利用してみようと考えたとき、「本当に信頼できる転職エージェントなのか」、「どんな転職支援をしてくれるのか」ということが気になる方も少なくないでしょう。
そこで本記事では、マイナビ保育士のサービス内容や口コミ評価などから、どのような方に向いているかということや、どんな登録メリットがあるかも解説します。
- マイナビ保育士の概要を知る
- マイナビ保育士利用者の評価を見てみる
- マイナビ保育士への登録メリットを確認
- 1. 一目でわかる【マイナビ保育士】
- 2. 口コミ・評判から分析!マイナビ保育士が人気な2つの理由とは?
- 3. 口コミ・評判から分析!マイナビ保育士の評判を下げた唯一の理由とは?
- 4. 口コミから判明したマイナビ保育士がおすすめな方とは?
- 5. マイナビ保育士へ登録する8つのメリット
- 6. 確かな対応が望めるエリアでは使える転職サイト
一目でわかる【マイナビ保育士】
出典:保育士の求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】≪公式≫
マイナビ保育士は就職・転職・進学情報の提供や人材派遣・人材紹介などを展開する国内大手人材広告企業である、株式会社マイナビが提供する保育士に特化した転職サービスです。
社名の「マイナビ」に込められているのは、「わたしの(=マイ)ナビゲーター(=ナビ)になりたい」という想い。
「ユーザーの人生に寄り添い、支える存在でありたい」、というビジョンを掲げています。
人材業界内ではリクルートグループの対抗勢力としての知名度があります。
また、「職業紹介優良業者」認定を取得するなど、求職者が安心して転職支援を利用できるようなサービス運営を行っていることから、保育士の方々からも高い支持を得ているようです。
下記にマイナビ保育士の概要を表にて記載します。まずは参考にご覧ください。
転職サイト名 | マイナビ保育士 |
---|---|
求人件数 | 15,738件 (2020年4月23日現在) |
雇用形態 | 正社員(正職員)、契約社員(職員)、非常勤・パート |
取扱施設形態 | 認可保育園、認証保育園・認定保育園、院内保育所、企業内保育所、病後児保育、幼稚園、こども園、学童施設、障がい児施設、プリスクール・幼児教室など |
こだわり検索できる条件例 | 企業内保育所、院内保育、月収20万円以上可、オープニングスタッフ、時間固定・パートOK、園長・管理職求人、乳児のみ(0~2歳)、未経験OKなど |
対応地域 | 日本全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
会社設立日 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
利用料金 | 無料 |
問い合わせ | TEL:0120-556-670(受付時間:平日9:30-20:30) |
公式サイト | https://hoiku.mynavi.jp/ |
口コミ・評判から分析!マイナビ保育士が人気な2つの理由とは?
続いて、ARVO[アルヴォ]で独自に入手したマイナビ保育士の評判に関するアンケート調査から、良い口コミを見てみると下記2つの理由が顕著となりました。
口コミ・評判から分析!マイナビ保育士が人気な2つの理由
・圧倒的な求人数。多数の求人からしっかり探せる
・キャリアアドバイザーの質が高く、転職支援サービスが充実
圧倒的な求人数。多数の求人からしっかり探せる
人材会社大手という実績か、採用担当者からの信頼も厚いようです。
web公開求人数だけでも通常15,000件を超える多数の求人情報を保有しています。
では、そんな求人数に関する利用者の口コミを見てみましょう。
認証保育園 非常勤・パート希望 35歳女性(神奈川県)求人は関東圏中心でしたが、多いと感じました。マイナビ保育士のサイトにある検索機能でいろいろと条件をしぼっても、希望に合うものが残りました。
マイナビ保育士は選択肢が多いため、ひとり一人の希望にかなった求人に出会う確率も高くなります。
妥協が少ない、自分に合った求人情報を見つけることは容易ではありません。
認証・認定保育園 正社員・正職員希望 32歳女性(東京都)求人数が多く、情報量、つまり「質」の部分も非常に充実しており、自分だけでもそれなりに細かく深いところまで分析や検討ができました。
豊富な求人数に加え、各求人に対する情報も詳しくサイトで閲覧可能。
じっくり自分で探しながら決めたい方は、求人検索サービスを利用するだけでもかなり質の高い情報を得ることができます。
キャリアアドバイザーの質が高く、転職支援サービスが充実
マイナビ保育士は、転職者の希望条件に合わせた求人の紹介だけではなく、転職活動に関するプロフェッショナルなサポートが充実していることが特徴です。
続いて、キャリアアドバイザーに関する口コミを見てみましょう。
認証保育園 非常勤・パート希望 35歳女性(神奈川県)
電話で簡単に面談を済ませるところも多い中、マイナビ保育士では直接お会いする面談も提案してくれました。
面談で訪れると、専任キャリアアドバイザーは勤務時間や通勤方法などの情報だけでなく、私がイメージしている理想の勤務先と様々な雇用施設をマッチングさせながら解説してくれました。
この説明がとてもわかりやすく、入社決定時の判断材料にもなりました。幸い転職後もギャップを感じることがありません。
何となく良さそう、という印象だけで転職先を決めるべきではないということを身をもって学ぶことができました。
数多くの転職支援に携わっている、マイナビ保育士のキャリアアドバイザー。
転職者本人よりも転職者の魅力を見つけ出すスキルを持ち合わせているようです。
単なる求人紹介だけでは終わらない、転職者の期待を超えるサービスが受けられるかもしれません。
認可保育所 契約社員・職員希望 24歳女性(京都府)
専任キャリアアドバイザーは、保育士になるまでの内容を事細かく説明してくれました。
資格など自分が把握していない内容まで教えてくれたので、保育士の知識をここで十分学ぶことができました。
また、勤務地、お給料、勤務時間など自分の希望している保育所を自分で探す時間もあまりなかったですのが、専任キャリアアドバイザーが見つけ出してくれ、素早く勤務先を見つけることができありがたく思っています。
さらに、自分一人では時間がかかりそうな契約事項に関しても、専任キャリアアドバイザーが代行してくれ、スムーズに保育士として働くことができました。
キャリアアドバイザーは保育業界のプロ。
転職のことだけでなく、業界のことも相談できる存在のようです。
認証・認定保育園 正社員・正職員希望 32歳女性(東京都)
専任キャリアアドバイザーが丁寧にしっかりとヒアリングをしてくれました。
目先のことだけではなく、数年先の将来を見据えた上で今何をすべきかという具体的なアドバイスや提案、そして相手により好印象を与えやすい自己PRなど、テクニカルな要素を含んだ選考対策など非常に充実していたので、スムーズに転職活動を進めることができました。
転職理由が何であるにしろ、せっかく転職をするならばキャリアアップを目指したいもの。
転職者に応じた転職戦略もしっかりと立ててくれるため、安心してお任せできそうです。
口コミ・評判から分析!マイナビ保育士の評判を下げた唯一の理由とは?
前述のアンケート結果ではネガティブな口コミがほとんどなかったマイナビ保育士ですが、たった1つだけ、地方の利用者からは残念な評価が届いています。
口コミ・評判から分析!マイナビ保育士の評判を下げた唯一の理由
・地方の求人情報は少ない
地方の求人情報は少ない
認定保育園 正社員・正職員希望 28歳女性(新潟県)
コンサルタントの方がしっかり受け答えしてくれると聞いたことや、大手のサイトなので安心して探すことが出来ると思い登録までしましたが、新潟県の求人はあまりなく結局登録しただけでした。
都会の方も検索してみましたが、それらエリアにはたくさんの求人情報があり、東京近辺に住んでいる方向けなのかなと思いました。
実際マイナビ保育士に掲載されているweb公開求人数を地域ごとにチェックしてみました(2020年4月23日現在)。
非公開求人は除いた求人数となっています。
北海道・東北 | 382件 |
---|---|
関東 | 9,810件 |
信越・北陸 | 156件 |
東海 | 1,359件 |
関西 | 3,250件 |
中国・四国 | 283件 |
九州・沖縄 | 464件 |
やはり口コミの通り圧倒的に関東圏が多く、地方の情報は少ないことがわかります。
マイナビ保育士は求人数が多く、キャリアアドバイザーの質なども高く評判も良いのですが、実際の対応地域は限定されているようです。
口コミから判明したマイナビ保育士がおすすめな方とは?
これまでの内容から、マイナビ保育士を利用するのがおすすめな方の特徴をご紹介します。
ご自分に一致した場合、ぜひ利用してみてください。
口コミから判明したマイナビ保育士がおすすめな方
・関東圏で保育士の求人を探している方
・初めて保育士の転職活動をする方
・キャリアアドバイザーのサポートを受けたい方
関東圏で保育士の求人を探している方
関東圏で転職を考えている方は、公開されているだけでも10,000件近い求人数があるマイナビ保育士ので利用価値が高く、おすすめです。
また、Webサイトに掲載されている「人気のエリア」を見ても、関東圏の市名のみが並んでおり、このエリアにおいて求人需要の高いことが予想できます。
出典:保育士の求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】≪公式≫
さらに、キャリアアドバイザーが転職者と直接会って話を聞く面談会場も関東圏が半分を占めており、マイナビ保育士が同エリアに強い印象を受けます。
出典:保育士の求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】≪公式≫
初めて保育士の転職活動をする方
転職を考えたときに、様々な保育士転職サイトなどを利用して求人情報を集める方が多いでしょう。
ところが、あまりの情報量の多さに圧倒されてしまうことも。
特に初めての転職では、膨大な求人情報のなかから取捨選択するコツが分からず、調べれば調べるほど悩みが増えることもあるようです。
求人情報の内容が自分の希望と合っているのかどうか、不安なることもあるでしょう。
評判の高いマイナビ保育士キャリアアドバイザーのアドバイスを受けることで、自分が本当に求めていることが見えてくるためおすすめです。
専任キャリアアドバイザーのサポートを受けたい方
マイナビ保育士の「転職支援サービス」に登録すると、キャリアアドバイザーが履歴書や自己PRの書き方サポート、求人案内、面接対策など、内定までトータルにサポートしてくれます。
「何から手を付けたらよいかわからない」という不安がある方やプロに相談しながら転職活動を進めたい方、すぐに転職したい方におすすめです。
マイナビ保育士へ登録する8つのメリット
マイナビ保育士へ登録する8つのメリット
1. 2つのサービスが完全無料で利用可能
2. 保育業界のプロが転職活動を並走
3. キャリア形成をふまえた求人情報の提供
4. 保育園へ代行エントリーしてくれる
5. 面接日程調整や面接対策をしてくれる
6. 内定書類の確認や入社日の調整も代行
7. 転職後もフォローしてくれる
8. 自分でマイペースで転職活動ができる
マイナビ保育士登録メリット1. 2つのサービスが完全無料で利用可能
マイナビ保育士には、プロに相談し活動する「転職支援サービス」と自分で求人を探す「マイページ会員サービス」の2つのサービスがあります。
出典:保育士の求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】≪公式≫
キャリアアドバイザーのサポートがないマイページ会員サービスでは、自分で求人を検索でき、直接保育園へ応募することができます(転職支援サービスとの併用可)。
転職支援サービス、マイページ会員サービスのどちらも完全無料で利用可能。自分に合ったサービスの選択ができます。
マイナビ保育士登録メリット2. 保育業界のプロが転職活動を並走
無料転職支援サービス申し込むと、専任キャリアアドバイザーより電話またはメールにて面談日程について連絡があります。
ここから転職活動全般のアドバイスが始まり、内定まで、段階に応じたきめ細かいサポートを提供してくれます。
出典:保育士の求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】≪公式≫
マイナビ保育士登録メリット3. キャリア形成をふまえた求人情報の提供
転職者のキャリアやスキル、希望をしっかりと理解するため、専任キャリアアドバイザーによる面談(カウンセリング)が行われます。
ここで場合によっては「非公開求人」を提供してくれることも。
非公開求人とは、マイナビ保育士の転職サイトでは一般に公開されていない求人情報です。
非公開求人の場合は専門的なスキルを持った人など、しぼり込んだ募集のケースが多くあります。
そのため、自分のスキルや経験に応じた求人に出会える可能性が広がります。
マイナビ保育士登録メリット4. 保育園への代行エントリー
転職者による応募の意思が固まった場合、応募書類のアドバイスを行ってくれるほか、転職者に代わって保育園へエントリーしてくれます。
その際は、転職者の魅力が伝わるように推薦状もあわせて送ってくれるという、うれしい配慮もあります。
マイナビ保育士登録メリット5. 面接の日程調整・対策をしてくれる
面接前の事前対策はもちろん、面倒な面接日程の調整などもお任せすることができます。
こういった転職にかかる労力や時間を大幅に削減してくれるのは大きなメリットです。
マイナビ保育士登録メリット6. 内定書類の確認や入社日の調整も代行
さらに、内定が決まった際には、その内定書類の内容確認もしてくれるうえ、条件面や入社日の調整・交渉も転職者に代わり行ってくれます。
転職前に自分の口から伝えるのは気が引けるということも、キャリアアドバイザーがスマートに解決してくれます。
また、退職の交渉や引き継ぎのポイントもアドバイスしてくれるので、円満退社・退園ができ、気持ちよく新たなスタートを切ることができそうです。
マイナビ保育士登録メリット7. 転職後のフォロー
転職後のアフターフォローも充実しており、転職先でのトラブルもキャリアアドバイザーが代行して対応してくれるので安心です。
出典:保育士の求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】≪公式≫
契約時に確認した条件と違うと感じたと時や、職場での人間関係の悩みなども相談に応じてくれるなど、「転職したら終わり」ではない、最後まで責任ある対応が期待できます。
マイナビ保育士登録メリット8. 自分のペースで転職活動もできる
マイナビ保育士は転職支援サービスが必要のない方でも、エリア、雇用形態、施設形態などで検索し、自分で求人を探すことも可能です。
出典:保育士の求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】≪公式≫
すぐにというわけではないけれど「いずれは転職を」という方など、どのような求人があるのかじっくりと自分で調べることができます。
確かな対応が望めるエリアでは使える転職サイト
マイナビ保育士の概要から、利用者の評価、向いている人の考察や登録メリットを見てきました。
そこでわかったのは以下の通りです。
・マイナビ保育士は求人数が多く、キャリアドバイザーに対する評価が高い
・マイナビ保育士の弱みは、地方の求人が充実していないこと
・マイナビ保育士がおすすめなのは、関東の求人を探している方、初めての転職の方、サポートを受けたい方
・マイナビ保育士に登録すると8つのメリットがある
・マイナビ保育士は、自分でマイペースな転職活動も可能
以上の事柄を参考に、ご自分の転職活動にマイナビ保育士が使えそうか否か、参考にしてみてください。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/133922/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/141689/”]