この記事は広告・PRを含みます。
カロリーや糖質を抑えてダイエットをしたり、塩分やタンパク質などを抑えて持病の治療をしなくてはならない方にとって「食事」はとても大切なもの。
このような体調に合わせた食事を「制限食」といいます。
お家に栄養バランスの整った食事やお弁当を宅配してくれるサービスでは、制限食を扱う会社も増えてきました。
そこで今回は、食事制限をしたい方におすすめの人気食事宅配や宅配弁当サービスについてご紹介します。
- 1. 食事制限の種類にはどんなものがある?
- 2. 自分に合った続けられる食事宅配・宅配弁当の4つの選び方
- 3. 【制限食】食事宅配・宅配弁当サービスのおすすめ10選
- 3.1. 1. nosh(ナッシュ)|一流シェフが作る低糖質メニューが好きに選べる
- 3.2. 2. ウェルネスダイニング|制限食専門でサポートダイヤルも好評
- 3.3. 3. 食宅便|約9,000人の管理栄養士・栄養士による豊富なメニュー
- 3.4. 4. ニチレイフーズダイレクト|バリエーション豊かなコースが特徴
- 3.5. 5. スギサポdeli|栄養士や医師・薬剤師への相談サービスも
- 3.6. 6. タイヘイファミリーセット|老舗で実績がある安心ごはん
- 3.7. 7. トオカツフーズ|特殊な容器で個包装が嬉しい
- 3.8. 8. まごころ弁当|作りたてのお弁当ですぐ食べられる
- 3.9. 9. つるかめキッチン|制限食のコースが豊富
- 3.10. 10. ワタミの宅食|冷蔵・冷凍を選べて使い分けできる
- 4. 美味しくヘルシーに!食事宅配・弁当で楽しい食事を
食事制限の種類にはどんなものがある?
栄養バランスが考えられた常温や冷凍のお弁当を、自宅に届けてくれる食事宅配や弁当宅配のサービスは、忙しい方や健康に気を遣っている方などから人気です。
中でもダイエット中の方や持病をお持ちの方で、制限付きの食事を手軽にとりたいという方には、自分に合った食事制限を選択して利用するのがおすすめ。
単に食事制限と言っても様々な種類があるので、どんな種類があるのかを見ていきましょう。
カロリー制限食
糖尿病やメタボリックシンドローム、肥満などでカロリー制限の指示を医師から受けている方に向けた食事が「カロリー制限食」です。
程度や症状によって制限度合いも変わるため、1食あたりの基準栄養価を複数用意している宅配食事・弁当サービスを選びましょう。
糖質制限食
炭水化物から食物繊維を引いたものを「糖質」と呼び、その糖質の摂取を制限するのが「糖質制限食」です。
糖尿病のコントロールやダイエットにも効果が期待できることから、普段の食事に取り入れる方も増えています。
塩分制限食
食生活の変化によって高血圧症や高血圧予備軍といわれる日本人が非常に多くなっています。
塩分を摂りすぎると血圧が上昇し、血管や心臓に負担がかかって様々な病気につながる可能性も。
減塩に注力したメニューを「塩分制限食」や「減塩食」と呼び、出汁などで味付けを工夫して塩分の使用を抑えています。
詳細はこちら/国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス
脂質制限食
膵臓や胆のうに疾患がある方は脂質の制限を医師から支持される場合があります。
そういった方のために脂質を抑えてバランスの良い栄養素が摂取できる食事メニューを「脂質制限食」と言います。
タンパク質制限食
タンパク質の摂りすぎは腎臓への負担が増えてしまいます。
そのため、腎臓病などでタンパク質の摂取量を制限されている方に向けて用意されているのが「タンパク質制限食」です。
塩分の摂りすぎも腎臓の負担になるため、タンパク質制限食では塩分の制限も同時にされているものが多いようです。
自分に合った続けられる食事宅配・宅配弁当の4つの選び方
健康的な食事を目指して制限食を取り入れる場合、1日だけ、1食だけでは効果が出ません。
長期間続けることで効果を期待できるため、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。
様々な会社が宅配食事のサービスを提供しているので、どこを選べばよいか迷ってしまうかもしれません。
どのサービスを利用するか考える際に注目したいポイントをご紹介します。
体調や目的に合わせた食事宅配や弁当サービスを選ぼう
まずは自分の体調や目的に合わせた制限食を利用できるかどうかが大切です。
次にご紹介するようなお悩みをお持ちの方は、それぞれにあった制限食を取り扱っているサービスを選んでみてください。
栄養バランスが気になる方に
仕事が忙しく、普段の食事では栄養が片寄っているのでは、と気になっている方におすすめなのが一般食です。
宅配弁当のメニューのほとんどが、1日の平均摂取カロリーや栄養バランスを考慮して作られたものなので、自分でメニューを考える手間を掛けたくない方にもおすすめ。
ダイエット・減量したい方に
ダイエットや体質改善などを目指す方には、カロリー制限食や糖質制限食がおすすめ。
低糖質で高タンパクなメニューを選ぶとよりよいでしょう。
おかずのみのお惣菜セットにプラスして、低糖質米やカリフラワーライスなどと一緒にいただくと満足感もありますよ。
糖尿病や腎臓病などに方に
糖尿病の方は、カロリーを抑えながら、たんぱく質や炭水化物、脂質といった栄養素をバランス良く摂取する必要があります。
カロリー制限食を扱う食事宅配サービスのメニューには、それぞれのメニューの基準カロリーが記載されていますので、主治医から指示されている内容に合うものを選びましょう。
腎臓病の方は、主にたんぱく質制限や塩分制限を指示されます。
症状によって制限の程度も異なりますので、各サービスの内容はよく確認してみてください。
高血圧の方に
高血圧が気になる方や、治療をされている方は、特に減塩食がおすすめ。
塩分量やカロリー設定などは各サービスの詳細をよくチェックしてみましょう。
妊婦さんや産後ママに
妊娠中や出産前後のママは体の変化が著しいため、特に栄養バランスに気を配りたいものです。
しかし、体調が落ち着かなかったり、忙しくてバランスの良い食事を用意することが難しい場合には、栄養バランスに気を配られた宅配サービスを利用するのがおすすめです。
妊娠糖尿病や妊娠高血圧病などで栄養士から食事制限を指示されている方は、カロリー制限や減塩など症状に合わせたメニューを選びましょう。
お試しをして「美味しい」と思ったもの
制限食というと、薄味で量が少ないなどといったネガティブな印象を持っている方も少なくありません。
制限食は続けなくては意味がないため、美味しいかどうかは重要なポイントです。
食品添加物や残留農薬などの検査が徹底されているもののように、安心して食べられるかという点もこだわって選びたいものです。
食事やお弁当の宅配サービスでは、初回送料無料やお試しセットなど、味やサービスを試すプランを提供していることも多いので、定期購入や、まとめ買いをする前に試食をしてみましょう。
無理なく続けやすい価格のもの
サービスによってお総菜やお弁当の値段は様々。
1食あたり300円程度のものから800円程度のものなど幅があります。
外食に比べれば値段もお手頃で、コンビニでお弁当を買うよりもバランスの良い食事が食べられるのは嬉しいですが、1食500円程度の差でも毎日利用すると考えて、1年で換算すると数万円の差が出てきてしまいます。
安くても美味しくないとか、量が少なすぎるとなっては継続が難しくなりますが、利用を考える際には続けていきやすい価格を想定して決めることも大切です。
注文方法やお休み・解約方法もチェック
人によって利用頻度も異なるため、利用方法にバリエーションがある宅配サービスも多くあります。
1食ずつの注文や、平日5食分、毎日利用しやすい7食分など注文単位を設けいていたり、毎週・隔週・1か月ごとなど定期の配送頻度を指定できるサービスもあります。
時間指定や土日配送など生活リズムに合わせて受け取れるかもチェック。
さらに、決まったメニューが送られてくる場合や、自分でセット内容を指定して注文する場合もありますので、セットの選択や頻度などの指定が自分でしやすいものを選ぶと良いでしょう。
出張や旅行などでしばらくサービスを利用しない場合や、生活環境の変化にも柔軟に対応できるよう、サービスの休止や解約についても事前に確認しておきましょう。
【制限食】食事宅配・宅配弁当サービスのおすすめ10選
制限付きの食事を考えた時、自分で材料を準備したり調理したりするのは手間がかかるため、宅配食事や宅配弁当のサービスはとても便利。
ここからは制限食に対応した食事の配送を行っているサービスをご紹介します。
1. nosh(ナッシュ)|一流シェフが作る低糖質メニューが好きに選べる
出典:【nosh-ナッシュ】ヘルシー・低糖質の食事宅配サイト
低糖質に減塩、さらに高たんぱくといった、ヘルシーなメニューを提供しているナッシュ。
食事メニュー以外にもドーナツやロールケーキなどのスイーツもあり、どれも一流の板前やシェフなど料理の達人が作る料理なので、おいしくて続けやすいと好評。
70以上の豊富なラインナップから好きなメニューを選んで注文できる「メニュープラン」とダイエットやトレーニングなど目的に合わせてピッタリのメニューを届けてくれる「noshセレクション」が選べます。
1食あたりの目安価格
例)
6食セット3,880円 + 送料980円(関東の場合)= 4,860円 810円/1食
10食セット5,680円 + 送料980円(関東の場合)= 6,660円 666円/1食
今なら初回500円OFFキャンペーン中
2020年1月29日より「初回500円割引キャンペーン」を開始。
お好きなメニューを6食から選んでお得に購入できます。
定期購入になりますが、1回の注文後すぐに停止・解約ができるので、お試しで利用するのもOK!
4月末までのキャンペーンとなっていますので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね。(2020/4/22現在)
2. ウェルネスダイニング|制限食専門でサポートダイヤルも好評
出典:ウェルネスダイニング|食事制限専門の宅配食通販ショップ[全国宅配]
食事制限のメニューを専門に宅配弁当を提供するウェルネスダイニング。
カロリー制限や塩分制限、たんぱく&塩分調整など目的に合わせてた6つの「お弁当タイプ」コースがあるほか、下ごしらえ済みの食材が届く「料理キットタイプ」コースもあります。
また、定期お届けコースを申し込むと、管理栄養士に食事のことでの困りごとをサポートダイヤルで相談することもできたり、送料が通常の700円から半額になるなど嬉しい特典も。
1食あたりの目安価格
例)
たんぱく&塩分調整気配り宅配食 7食(定期コース)
4,800円 + 送料350円 = 5,150円 735円/食
カロリー制限気配り宅配食 21食(定期コース)
13,900円 + 送料350円 = 14,250円 678円/1食
初回送料無料で全てのコースお試しOK
ウェルネスダイニングでは、すべてのコースが初回購入が送料無料となります。
6つのコースがあるため、自分に合うものがどれか悩んだときには、それぞれのコースをお試しできるのが嬉しいですね。
3. 食宅便|約9,000人の管理栄養士・栄養士による豊富なメニュー
病院や介護施設などに食事サービスを提供している「日清医療食品」が運営する食宅便。
9,000人もの管理栄養士・栄養士を擁しており、制限食についてもしっかりバランス管理されたメニューを提供しています。
週替わりでおかずメニューを届けてくれる「おまかせコース」や、好きなメニューを選んで注文できる「おこのみセレクトコース」、あと一品ほしいときに嬉しい「逸品おかず」などメニューも様々。
1食あたり5品と、他の宅配食に比べて品数が多いのも特長です。
1食あたりの目安価格
例)
カロリーケア1600 おかず7食 A
4,340円 + 送料390円 = 4,730円 675円/1食
食宅便 低糖質セレクトA
3,920円 + 送料390円 = 4,310円 615円/1食
4. ニチレイフーズダイレクト|バリエーション豊かなコースが特徴
出典:ニチレイのヘルシー食品・健康管理食・特選品の通販・宅配【ニチレイフーズダイレクト】
冷凍食品の大手企業であるニチレイが運営する食事宅配サービスです。
健康的な食生活のための「ヘルシー食品」や、しっかりと食事管理したい方向けの「健康管理食」、おうちで本格的なレストランの味を楽しみたい方に「こだわり素材と厳選グルメ」といった商品ラインナップがあります。
買い物をするほどポイントが貯まる会員システムになっていて、定期便を利用すると通常の3倍のポイントがたまるなどお得な仕組みになっています。
※5,000円(税込)以上の購入で送料無料
1食あたりの目安価格
例)
気くばり御膳 人気メニュー7食コース 5,500円(税込)785円/1食
ウーディッシュおまとめ20品コース 11,000円(税込)550円/1食
初回限定のお試しコースは送料無料
おかずだけのお弁当「気配り御膳」と、主食とおかずのヘルシー弁当「ウーディッシュ」には初回限定のお試しコースが用意されています。
気配り御膳は「カロリーコントロール」や「糖質控えめ」など5種類のお試しコースがあり、4食セットで2,980円(税込)。
ウーディッシュは代表的なメニューを組み合わせた4食セットで2,530円(税込)です。
どちらも送料無料なので、お得にお試しができますよ。
5. スギサポdeli|栄養士や医師・薬剤師への相談サービスも
出典:スギサポ deli(スギサポデリ) | スギ薬局の食事宅配サービス
全国に店舗を展開しているスギ薬局グループが運営して言えるスギサポdeli。
「塩分カロリー調整食」「たんぱく調整食」「やわらか食」の3種類があり、それぞれで好みのセットを選んで購入することができます。
スギサポプレミアム会員になると医師や薬剤師などの専門家による健康サポートをチャット形式で受けることも可能です。
薬局が運営しているということで、安心安全の信頼できるサービスが特徴と言えます。
1食あたりの目安価格
例)
塩分カロリー調整食(7食) 4,410円 + 送料834円 = 5,602円 800円/1食
初回送料無料にお得な期間限定キャンペーンも
スギサポdeliでは、初めての購入の際は送料無料でお試しすることができます。
さらに5月6日までの期間限定で初めての注文に限り20%OFFのクーポンコードを配布中。
WEBでの注文だけでなく、お電話での注文にも対応しています。
期間限定なので、お早めにチェックしてみてくださいね。
6. タイヘイファミリーセット|老舗で実績がある安心ごはん
出典:宅配弁当・健康食・治療食のパイオニア【宅配弁当のタイヘイ】
創業1880年という140年の歴史あるタイヘイが、昭和47年に食事宅配事業を始めたのがファミリーセットです。
「料理キット」と「食事宅配」があり、食事宅配にはカロリーコントロールの「ヘルシーコース」、忙しい方におすすめの栄養バランスの良い「たのしみ御膳」、タンパク質や塩分などを抑えた「スマイル御膳」、柔らかく調理されたシニア向けの「ソフト御膳」と4つのコースに分かれています。
中でもヘルシー御膳には「おかず」と「主食付き」と「朝食」の3つのタイプがあり、1日3食とも食事宅配で済ませることも。
定期購入では送料無料になり、さらに割引もあるので、各食食べたい方におすすめです。
※冷凍・冷蔵の場合 5,400円(税込)以上の購入で送料無料
常温の場合 3,240円(税込)以上の購入で送料無料
1食あたりの目安価格
例)ヘルシー御膳主食付き 7食 5,250円 750円/1食
スマイル御膳 7食 6,230円 890円/1食
7. トオカツフーズ|特殊な容器で個包装が嬉しい
出典:宅配弁当や食事宅配サービスなら、カロリーや塩分を考えた冷凍食品「おまかせ健康三彩」
コンビニ惣菜や調理パンの製造販売をしているトオカツフーズが「冷凍惣菜事業」のひとつとして展開しているのが「おまかせ健康三彩」です。
一般的な冷凍弁当の容器は、すべてのおかずをレンジで同時に温める必要がありましたが、こちらは一品ずつ切り離せるようになっています。
そのため、そのおかずに適した時間で温められるのがポイント。
また、真空パックになっているので、レンジ調理だけでなく、湯煎での温めも可能です。
好きなメニューを単品で注文したり、カロリーコントロールコースや塩分コントロールコースなど、好みに合わせたコースを選ぶこともできます。
1食あたりの目安価格
例)カロリーコントロールコース 7食(定期の場合)4,891円(税込) 698円/1食
送料込みのお得なおためしセット
全てのメニューが栄養バランスに気遣った健康的な品目になっている「おまかせ健康三彩」。
初回に限り、おひとり様3セットまでおためしセットが購入いただけます。
698円のお弁当が3食分入って、送料込みの2,052円とお買い得になっています。
マーボーナスやすき焼きなどの人気メニューが入ったセットです。
8. まごころ弁当|作りたてのお弁当ですぐ食べられる
出典:高齢者向け配食サービスまごころ弁当|ご自宅での食事・弁当にも最適
高齢者向け宅配弁当サービスのまごころ弁当は、普通食からカロリー調整食、たんぱく調整食など食事制限の方にも嬉しいお弁当があります。
最大の特徴は、全国にチェーン展開しているので、配送エリア内であれば、前日までの注文で常温の作りたてのお弁当をお家まで届けてくれることです。
会員登録なども不要で、1回だけ、1食だけの注文でも受けてくれるので、必要なときに必要な分だけという利用方法もOK。
アレルギーにも個別に対応してくれて安心です。
1食あたりの目安価格
例)
小町(低カロリー塩分)サイズ大 400円〜
カロリー調整食 おかず+ごはん 650円〜
※価格は店舗によって異なります
65歳以上の方限定で無料試食
まごころ弁当では、65歳以上の方であれば、初回のみ2食まで無料で試食をすることができます。
65歳未満の方でも、1食・1回だけの注文も受け付けてくれるため、お試しに利用してみるのもおすすめです。
9. つるかめキッチン|制限食のコースが豊富
出典:おいしい宅配食・食事制限に使えるお弁当通販はつるかめキッチン【公式】
管理栄養士が栄養バランスと味を両立させた献立を考え、お弁当を提供してくれるつるかめキッチン。
糖質制限や塩分制限、カロリー制限などお悩みに合わせた制限食のコースが6つもあるため、自分にあったコースを選べるのが特徴です。
出汁などの味付けにもこだわっているので、制限食とは思えないほど美味しいと評判。
定期コースなら送料無料で、ずっと28%オフになるというのも続けやすいポイントです。
1食あたりの目安価格
例)
糖質制限気づかい御膳 14食 定期コース 9,100円 650円/1食
塩分制限気づかい御膳 7食 都度購入 5,980円 + 送料700円 = 6,680円 954円/1食
10. ワタミの宅食|冷蔵・冷凍を選べて使い分けできる
居酒屋チェーンとして有名なワタミグループの宅食サービスです。
特徴としては、ライフスタイルに合わせて、冷凍惣菜と冷蔵惣菜の2タイプが選べること。
冷蔵タイプは5日間の日替わりでのセット購入で、月曜日から金曜日まで毎日作りたてのお弁当を配送してくれます。
必要なときだけ食べたいという方には冷凍での購入もおすすめです。
1食あたりの目安価格
例)
冷凍 塩分カロリーケアコース7食(定期購入)3,500円 + 送料800円 = 4,300円 614円/1食
冷蔵 まごころおかず日替わり5日間コース 3,080円 616円/1食
冷凍のお惣菜は4食おためしセットあり
いつでも好きな時に食べられる冷凍のお惣菜では4食入りのおためしセットがあります。
バラエティ豊かな「おまかせコース」と食生活を気を付けたいという方向けの「塩分カロリーケアコース」の2種類。
どちらも送料無料でお得にお試しが可能です。
美味しくヘルシーに!食事宅配・弁当で楽しい食事を
今回は、手軽に栄養バランスの整った制限食が食べられる食事宅配や宅配弁当サービスについてご紹介しました。
無理せず、美味しく健康管理につながる宅食サービスの制限食は、便利で有難い存在です。
続けていけるよう、自分に合ったサービスを見つけてくださいね。
おうちごはんが注目されている今だからこそ、宅食サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。