目元を大きく、優しく見せてくれる「涙袋」。
女優さんやアイドルの目元には必ずと言っていいほどぷっくり涙袋があり、美人の条件のひとつになっていますよね。
ただ、涙袋には個人差があります。自分にもぷっくりとした涙袋が欲しい!という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ぷっくり涙袋が作れる美容液やメイクアイテムをご紹介していきます。
2020年注目の涙袋コスメもご紹介するので、要チェックです。
ぷっくり涙袋の作り方|スキンケアとメイクでWケア
そもそも涙袋とは、目の周りの顔輪筋という筋肉が盛り上がってできたものです。
骨格の関係もあるためどうしても個人差があり、大きな涙袋がある人とそうでない人がいます。
ぷっくりとした涙袋を手に入れるためには、今ある自分の涙袋をしっかりケアして育ててあげることが大切。
そのためには、涙袋美容液を使ったケアと、涙袋メイクアイテムを使うWケアがポイントです。
Wケア①涙袋美容液|今ある涙袋をしっかりケア
眼周りはもともと皮膚が薄く、皮脂腺が少ないので乾燥しやすいパーツです。
そのため、美容液を使って目元にうるおいを与え、涙袋にハリを与えてあげることが大切なポイント。
よりぷっくりとしたハリのある涙袋に育てるためには、涙袋に特化した美容液を使うのが効果的です。
Wケア②涙袋専用メイクアイテム|涙袋をより立体的に見せる
涙袋をさらに大きく魅力的に見せるには、涙袋専用のメイクアイテムが活躍します。
涙袋の陰影をつけるライナーや、ぷっくりと立体的に見せるシャドウなど、涙袋を作るメイクアイテムもさまざまです。
自分のメイクテイストに合うカラーや、配合されたラメの質感など、作りたい涙袋に合わせて選ぶことがポイント。
美容液成分が配合されたものもあるので、保湿ケアも一緒にしたいという方におすすめです。
ぷっくり涙袋に効果的なおすすめ涙袋美容液3選
2020年注目の涙袋美容液をご紹介していきます!
涙袋美容液は、乾燥による目元の小ジワやたるみ、青グマの改善にも効果が期待できます。
涙袋ケアだけでなく、目元全体の肌悩みがある方にもおすすめです。
ガールズメーカー パフィリーエッセンス|保湿成分たっぷり
保湿成分がたっぷり配合された、涙袋美容液です。
ローヤルゼリーエキスやプラセンタエキスをはじめ、ヒアルロン酸やコラーゲン、ダイズエキスなどの多くの保湿成分が配合されています。
コンパクトなチップタイプなので、細かい部分まで塗りやすいのも高ポイント。
甘いハニーローズの香り付きです。
商品の詳細はこちら/ガールズメーカー公式サイト
商品の購入はこちら/amazon
フローフシ THE アイクリーム|目元全体をしっかりケア
目元全体のケアにおすすめの美容液クリームです。
ブランド独自成分「エンドミネラル」を配合したこの商品は、ゆるめる・与える・閉じ込めるという3ステップで目元をケアします。
眼輪筋と側頭筋の両方の血流を促進し、筋肉の緊張をゆるめてほぐし、ペプチドやビタミンCの美容成分を目元にしっかり与えます。
そして、最後にホホバ種子オイルなどを配合したクリームでしっかり保湿し、うるおいを閉じ込めてあげることで、ハリのある目元に導いてくれる美容液クリームです。
EYELASH LABO(アイラッシュラボ)Namura bukuro COSME|美容液とパウダーのダブルエンド
涙袋美容液と涙袋用グリッターパウダーがダブルエンドになった商品です。
この美容液のポイントは、エイジングケア成分としても注目を集める「ヒト脂肪細胞順化培養液エキス」を配合しているところ。
涙袋にハリを与える効果が期待できます。
美容液で目元を整えた後に、グリッターパウダーを付けることで、よりパウダーが密着。
ぷっくりとした涙袋が作れる美容液&グリッターパウダーです。
涙袋のぷっくり感を高めるおすすめ涙袋メイクアイテム6選
続いては、涙袋をより立体的にぷっくり見せてくれるメイクアイテムをご紹介していきます。
美容液でしっかりケアした涙袋を、より魅力的に見せるための涙袋メイクアイテムは欠かせません。
2020年の新商品も要チェックです!
【2020NEW】KATE(ケイト)マンガジェニックライナー|涙袋が簡単に作れる
その名の通り、マンガの主人公のような大きな目元が簡単に作れる、パウダータイプの3色アイライナーです。
ほどよいツヤ感のあるベージュカラーを涙袋にふんわりのせ、肌なじみの良いブラウンの陰影パウダーで涙袋をフチどれば完成!
地肌を透かしてくれる絶妙な陰影パウダーなので、とても自然にぷっくりとした涙袋に仕上がります。
商品の詳細はこちら/KATE(ケイト)公式サイト
商品の購入はこちら/amazon
CANMAKE(キャンメイク)ライティングリキッドアイズ|プチプラ涙袋コスメ
肌なじみの良いゴールドパールが配合されたリキッドタイプの涙袋コスメです。
ヒアルロン酸も配合されているので、しっかり密着してうるおいもキープしてくれます。
660円(税込)というプチプラなのも、嬉しいポイントですね!
#01シャンデリアベージュ/細かなパールがうるんだ瞳に見せてくれるカラー
#02ドレッシーピンク/肌なじみの良いピンクべージュ。ブルベさんにおすすめのカラー
商品の詳細はこちら/CANMAKE(キャンメイク)公式サイト
商品の購入はこちら/MAKE UP SOLUTION ONLINE
エチュードハウス ディア ガールズ キュートアイズ メーカー|2ステップで簡単!
出典:ETUDE HOUSE(エチュードハウス)|公式サイト
ブラウンチップで涙袋の下に影を作り、下まぶたのラインに沿ってピンクパールカラーをのせるという2ステップで、簡単にぷっくり涙袋が作れるアイテムです。
しっとりとやわらかなテクスチャーのパウダーなので、まぶたにしっかり密着して粉飛びしません。
アルガンオイルやシアバター、月見草オイルが配合されてるので、デリケートな目元を保湿ケアできるのもポイントです。
商品の詳細・購入はこちら/ETUDE HOUSE(エチュードハウス)公式サイト
K-パレット ティアーズシャドウ&ライナー|涙袋をしっかりキープ
涙袋の立体感を強調したり、二重ラインを作る影付けリキッドライナーと、ぷっくりとした涙袋を演出するパールパウダーが1本になったアイテムです。
影付けリキッドライナーは、違和感なく肌になじむ絶妙な極薄カラーになっています。
そのため、涙袋メイク初心者さんでも失敗なく、ナチュラルな影が描けます。
スーパーウォータープルーフ処方で、描いた涙袋をしっかりキープできるのも嬉しいポイントです。
#01シアーピンク・ライトブラウン/大胆にぷっくり涙袋を強調したい方におすすめ
#02シアーベージュ・ライトブラウン/ナチュラルな涙袋に仕上げたい方におすすめ
ラブドロップス 涙袋ウルミライナー|肌なじみの良い3色展開
ペンシルタイプのこの涙袋ライナーは、芯がやわらかくて描きやすいのがポイントです。
滑らかにスルスル描けるので、皮膚の薄い下まぶたでもキレイなラインが描けます。
ひと描きでしっかり高発色なのも魅力的。
肌なじみの良い3色展開なので、作りたい涙袋のイメージに合わせて使い分けるのもおすすめです。
#01アイボリーホワイト/キラキラパールでしっかり涙袋を強調したい方におすすめ
#02コーラルピンク/上品にさりげなく涙袋をアピールしたい方におすすめ
#03シャンパンベージュ/ウルウルな目元に仕上げたい方におすすめ
the SAEM(セザム)センムル アンダーアイメーカー|クリームシャドウが涙袋にしっかりフィット
パールシャドウチップと、涙袋の影を作るライナーが1本になったデュアルタイプのアイテムです。
クリームテクスチャーなので、粉飛びせずにしっとり涙袋にフィットしてくれます。
なりたい雰囲気に合わせて選べる5色展開になっており、カラーバリエーションが豊富なのがポイントです!
#04グラムコーラル/細かなパールが配合された上品なコーラル系カラー。もともと涙袋がしっかりある方で、より自然にぷっくり見せたい方におすすめ
#05グラムアイボリー/アイボリーパールが配合された肌なじみのよいアイボリーカラー。涙袋が小さめで、ナチュラルな涙袋を作りたい方におすすめ
ぷっくり涙袋はケアして作るのがポイント
ぷっくり涙袋は、美容液で目元をケアして、メイクで作るのがポイントです。
さらに、目元の筋肉を鍛えるためにウインクも効果的。
時間を見つけて、ウインク筋トレも試してみてください!
2020年は、ぷっくり涙袋を強化して、ぱっちり目元でより魅力的になりましょう。