【2020】母の日ギフト・プレゼントおすすめ15選|ステイホームに最適な贈り物を

【2020】母の日ギフト・プレゼントおすすめ15選|ステイホームに最適な贈り物を

今年2020年の母の日は5月10日(日)です。

緊急事態宣言も発令された現在、買い物にもなかなか行けないし、母の日ギフト・プレゼントはどうしよう…と思ってる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「ステイホーム」が合言葉の今だからこそ選びたい、特別な母の日のギフト・プレゼントをご紹介していきます!

目次

2020年の母の日ギフト・プレゼントはこう選ぼう!4つのポイント


自粛ムードの現在、百貨店やショッピングモールも休館になっていますよね。

そこで、2020年の母の日ギフト・プレゼントはいつもとちょっと違う選び方をしてみてはいかがでしょうか。

選ぶときの4つのポイントをご紹介していきます!

1.ネットで購入できるものを選ぶ


不要不急の外出が制限されているので、なかなか外出して買い物することもできません。

各百貨店も休業中の現在は、ネットで購入できるものを選びましょう。

物流も混雑しているようなので、早めに注文しておくのもポイントです。

2.自宅で楽しんでもらえるものを


「ステイホーム」が呼びかけられる毎日なので、自宅で楽しんでもらえるものを選びたいですね。

調理が楽しくなる家電グッズや、選ぶ時間が楽しいカタログギフトなどが最適。

また、動かない時間も増えているようなので、自宅で簡単に身体が動かせる健康グッズもおすすめです。

3.特別感のある演出をプラス

いつもと違う母の日になりそうなこんな時だからこそ、ギフトにもひと工夫して特別感を演出しましょう。

帰省して直接手渡すことが簡単にできない方は、ビデオメッセージもおすすめです。

最近では、手作りムービーもスマホ1台で簡単に作ることができます。

自宅時間がたっぷりある今、ビデオメッセージを制作してみてはいかがでしょうか。

4.予算はできる範囲で


母の日ギフトの予算は一般的には3〜5千円と言われています。

ただし、休業が続いて何かと収入が不安定な時期なので、できる範囲で贈り物を選ぶのも大切。

例えば、ドリンクチケットなどの100円前後から贈ることができるギフト・プレゼントもあります。

気持ちのこもったメッセージと一緒に贈れば、金額に関係無く喜ばれるはずです。

2020年母の日ギフト・プレゼントおすすめ7選


まずは、母の日ギフト・プレゼントの定番人気商品を幅広くご紹介します。

自宅でゆっくり楽しんでもらえるような、おすすめの母の日ギフト・プレゼントも厳選しているので、要チェックです。

日比谷花壇|選べるカーネション

出典:日比谷花壇|公式サイト

母の日ギフト・プレゼントの超定番と言えばやっぱり、カーネーションですよね!

日比谷花壇のカーネーションは、さまざまなタイプが選べるのがポイント。

カーネーションの花束はもちろんのこと、花鉢やフラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーまで盛り沢山です。

お母さんのライフスタイルに合わせたタイプを選んでください。

日比谷花壇 母の日 受付期間:2020年5月7日(木)23時59分まで
お届け日:2020年5月6日(水)〜5月10日(日)のいずれかの日にお届け(2020年4月8日(水)〜5月7日(木)の注文分)
※お届け日の指定不可
※お届け日の詳細はこちら/日比谷花壇公式サイト

商品の詳細・購入はこちら/日比谷花壇|公式サイト

高島屋オンラインストア ハウス栽培佐藤錦&カーネーション(箱入)|お取り寄せの限定サクランボ

出典:高島屋|オンラインストア

母の日に食べ物を贈るなら「限定」や「お取り寄せ」といった特別感のあるものがおすすめです。

ハウス栽培したサクランボの女王と呼ばれる佐藤錦を、ひと粒ずつ丁寧に箱詰めした商品です。

赤やピンクのカーネションが一緒に届くのも嬉しいポイント。

母の日の限定商品として、毎年人気を集めています。

高島屋 母の日 受付期間:
2020年5月5日(火)午前10時まで
(※一部2020年5月7日(木)午前10時まで)
お届け日:2020年5月2日(土)〜2020年5月10日(日)まで
(※申込日によってお届け日が異なります)
※お届け日の詳細はこちら/高島屋公式サイト

商品の詳細・購入はこちら/高島屋オンラインストア

Vitantonio(ビタントニオ)ヨーグルトメーカー|毎日できたてのヨーグルトを手作り

出典:Vitantonio(ビタントニオ) |公式サイト

自宅時間がたっぷりあるので、調理がより楽しめるグッズもおすすめ。

この商品は、毎朝のヨーグルトが手作りできる調理器具です。

牛乳パックをそのまま入れて、ヨーグルトが作れるからとっても手軽。

また、甘酒などの発酵食品やローストビーフなどの低温調理まで幅広く使うことができます。

これ1台で、お母さんも毎日の料理が楽しくなるはずです。

商品の詳細はこちら/Vitantonio(ビタントニオ)公式サイト

商品の購入はこちら/Qoo10

LYPULIGHT 美肌スチーマー |自宅でじっくり美容ケア

出典:Qoo10

スチーマーを使ってじっくりお肌のケアに時間をかけてもらうのもおすすめです。

このスチーマーは、操作が簡単なのがポイント。精製水または蒸留水を本体に入れ、スイッチを押せばスチームが出てきます。

いつもより丁寧にスキンケアすることで、お母さんの気分もアガりますね♡

商品の購入はこちら/Qoo10

オムロン クッションマッサージャ HM-341|自宅でゆっくり癒されるアイテムを

出典:オムロン|公式サイト

毎日の家事で疲れているお母さんには、マッサージクッションのギフト・プレゼントがおすすめです。

小さくて軽いクッションタイプなので、どこでも気軽にマッサージができます。

椅子に置いて腰や背中にあてたり、床に置いてふくらはぎや太ももに当てたりと使い方も簡単。首や肩のマッサージにもおすすめです。

カバーは取り外してお洗濯できるのも嬉しいポイント。

お母さんに癒しの時間をプレゼントできます。

商品の詳細はこちら/オムロン公式サイト

商品の購入はこちら/Qoo10

ヨガポール ストレッチ用ポール|自宅で簡単ストレッチ

出典:Qoo10

外出自粛で運動不足になりがちなお母さんに、簡単にストレッチができるグッズはいかがでしょうか。

このヨガポールは、EVA素材なので柔らかく弾力があり、軽いのがポイント。

テレビを見ながらでも、簡単にストレッチができるので、運動不足なお母さんにおすすめです。

ピンクやライムグリーンなど6色展開と、カラーバリエーションも豊富。

お母さんの好みの色を選んでプレゼントしてくださいね!

商品の購入はこちら/Qoo10

リンベル 婦人画報×リンベル カタログギフト|本当に欲しいものをゆっくり選んでもらえる

出典:LING BELL(リンベル)|公式サイト

選んでいる時間も、届くまでの時間もじっくり楽しめるカタログギフトも母の日のギフト・プレゼントにおすすめです。

この商品は、婦人画報とリンベルがコラボしたカタログギフトと、カーネーションの2点セットになっています。

婦人画報誌で紹介した商品の中から、厳選された「モノ」や「グルメ」が詰まっているので、きっとお母さんが気に入るものが見つかるはずです。

リンベル 母の日 受付期間:2020年5月3日(日)まで
お届け日:2020年5月8日(金)〜5月10日(日)※お届け日の指定不可

商品の詳細・購入はこちら/RING BELL(リンベル)公式サイト

2020年アプリを使った母の日ギフト・プレゼントおすすめ8選


今年は思考を変えて、アプリを使った母の日ギフト・プレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。

最近では、アプリを使った母の日ギフト・プレゼントのサービスも充実しています。

直接手渡しすることが難しい今年は、こんな進化した母の日ギフト・プレゼントもおすすめです。

TOLOT|思い出写真をフォトブックやカレンダーに

出典:TOLOT|公式サイト

家族の思い出の写真やペットの写真を卓上カレンダーやフォトブックにすることができるサービスです。

注文までの作業がスマホだけで簡単にできるのがポイント。

送料がかからず、税込みで500円または1,000円というお手頃な価格も魅力的ですよね!

いつでもどこでも写真を選んで注文できるので、忙しい方にもおすすめです。

詳細はこちら/TOLOT公式サイト

アプリはこちら/App Store

アプリはこちら/Google Play

OKURU|フォトキャンバスを花鉢と一緒に

出典:OKURU|公式サイト

オリジナルのフォトギフトとお花をセットで送ることができる母の日ギフト・プレゼントです。

フォトギフトは、フォトフレームやボックスカレンダー、ウォールデコなど6種類から選ぶことができます。

また、お花はカーネーション・クチナシ・ラベンダー・アジサイの4種類から選べ、国内の生産者の方と提携したボリューム感のある花鉢です。

メッセージも一緒に送ることができるので、特別な母の日ギフト・プレゼントになること間違いなしですね!

OKURU 母の日ギフト 受付期間:2020年5月7日(木)まで
発送日:2020年5月6日(水)〜5月8日(金)の間
お届け日:2020年5月10日(日)までにお届け
(※2020年4月13日(月)まで、10%オフの早割キャンペーン実施中)

詳細はこちら/OKURU|公式サイト

アプリはこちら/App Store

アプリはこちら/Google Play

CaSy|お掃除代行やお料理代行サービスをプレゼント

出典:CaSy|公式サイト

毎日忙しいお母さんに、お掃除の代行やお料理代行サービスをプレゼントするのはいかがでししょうか。

こちらは、1時間2,190円(税別)〜というお手頃な価格でお掃除の代行やお料理の代行が依頼できるサービスです。

厳しい審査で選びぬかれたスタッフばかりなのも高ポイント。

スマホやパソコンから、24時間365日、簡単に予約・キャンセル・変更できます。

忙しい方でも簡単に、お母さんのための家事代行がプレゼントできます。

詳細はこちら/CaSy公式サイト

アプリはこちら/App Store

アプリはこちら/Google Play

PRISMA|スマホデビューのお母さんに特別なスマホケースを

出典:PRISMA|公式サイト

スマホデビューしたお母さんには、世界に一つだけのスマホケースをプレゼントするのもおすすめです。

お気に入りのデザインに、文字や写真を入れるだけで、世界にたった一つのスマホケースを作ることができます。

簡単な操作でデザインできるのが魅力的。

アプリをダウンロードして、デザインしてくださいね。

詳細はこちら/PRISMA公式サイト

アプリはこちら/App Store

giftee|メールを使ってデジタルチケットをプレゼント

出典:giftee|公式サイト

ギフト・プレゼントを選んで、メッセージカードと一緒にURLを送るというサービスです。

受け取ったお母さんは、URLで開いたデジタルチケットを持ってお店に行くだけ

ギフト・プレゼントはスターバックスコーヒーのドリンクチケットやマッサージチケットなどまでさまざま。花束を送ることもできます。

gifteeを交換できる店舗は全国33,000店以上もあるので、離れて暮らすお母さんにも喜んでもらえるギフト・プレゼントが見つかるはず。

100円以下からさまざまなギフト・プレゼントが揃っているので、予算に合わせて贈ることができるのも嬉しいポイントです。

詳細はこちら/giftee公式サイト

アプリはこちら/App Store

アプリはこちら/Google Play

LINEギフト|LINEで気軽にプレゼント

出典:LINEギフト|公式ブログ

LINEからプレゼントを送ることができるサービスです。

普段からお母さんとLINEを使ってやりとりしている方には、特におすすめ。

母の日ギフト特集もこれからはじまるようなので、こまめにチェックしてみてくださいね!

LINEギフトの贈り方
1.贈りたい相手とのトークルームで「+」ボタンを押し、「LINEギフト」をタップ
2.「LINEギフト」へアクセス
3.贈りたいギフトを選び、「友だちにギフト」をタップ
4.贈る相手を確認
5.支払い方法を選択
6.ギフトカードのデザインを選び、メッセージを作成
7.LINEで贈る

詳細はこちら/LINEギフト公式ブログ

Magisto|アプリを使ってサプライズムービーを制作

出典:Magisto

動画クリップを自動で編集してくれるアプリを使って、母の日にビデオメッセージを送ってみてはいかがでしょうか。

このアプリを使えば、簡単におしゃれなメッセージビデオを作ることができます。

写真や動画を選び、テーマや音楽を選ぶだけ。

自宅にいる時間が多い今、日頃の感謝の思いをたくさん動画に詰めて伝えてみるのもおすすめです。

アプリはこちら/App Store

アプリはこちら/Google Play

Canva|オリジナルのメッセージをアプリで作成

出典:Canva

Canvaは、テンプレートに合わせてメッセージカードが作れるアプリです。

200万もの画像や130を超えるフォントスタイルを組み合わせて、特別なメッセージカードを作ることができます。

メールで送ることができるので、母の日当日でもすぐに届けることができるのも嬉しいですね!

アプリはこちら/App Store

2020年の母の日ギフト・プレゼントは特別なものに


母の日に喜んでもらえそうなギフト・プレゼントは見つかりましたか?

ご紹介した商品やサービスを組み合わせて贈るのもおすすめです。

いつもと違うちょっとした工夫を加えて、お母さんの心に残る素敵な母の日にしてくださいね。

ライフスタイルカテゴリの最新記事