医療脱毛ジェニークリニックの料金プランと施術内容を詳しく解説

医療脱毛ジェニークリニックの料金プランと施術内容を詳しく解説

女性専用脱毛クリニックとして話題を集めるジェニークリニック。

女性医師が経営するこのクリニックは、カウンセリング施術ももちろん女性

今回は、そんな女性ならではの「気配り」や「工夫」が行き届いたジェニークリニックの人気の秘密について、他のクリニックのサービスと比較しながらご紹介していきます。

関連記事:【2020年版】全身脱毛で評判の医療脱毛おすすめ7選を期間と価格で比較

目次

ジェニークリニックってどんなクリニック?ジェニークリニックの特徴とは

ジェニークリニックの医療脱毛

出典:ジェニークリニック

あなたは、ジェニークリニックを知っていますか?

名前を聞いたことがあっても詳しくは知らない方のために、ジェニークリニックの特徴についてご紹介していきます。

2019年に誕生した新しいクリニック

ジェニークリニックは2019年1月、横浜で誕生したクリニック。

その後、2019年12月に新宿東口院、2020年3月に池袋西口院をオープンさせ、着実に店舗数を増やしてきました。

さらに2020年4月には新宿南口院がオープン予定となっており、ジェニークリニックは新しいクリニックでありながらも、勢いに乗るクリニックと言えます。

女性医師による女性専門の医療脱毛クリニック

女医が経営する女性のための全身医療脱毛クリニック

出典:ジェニークリニック

ジェニークリニックの最大の特徴は、女性医師が運営する女性専門の医療脱毛クリニックということ。

世の中には多くの医療脱毛クリニックが存在しますが、勤務する医師が女性とは限りません。男性医師が肌を診察する場合もあります。

また、クリニックでは顧客回転率を上げるため、女性だけでなく男性にも医療脱毛の施術を提供することが一般的。

待合室で男性客遭遇することも十分にあり得るのです。

一方、女性専門にこだわるジェニークリニックなら、待合室に男性客が出入りすることはありません

肌の診察も女性医師が実施するため、異性の視線を気にすることなく安心して通うことができます。

料金プランは全身脱毛だけのシンプルスタイル

全身脱毛に特化した料金体系
クリニックの医療脱毛では

・「全身脱毛」のような広い範囲を施術するセットプラン
・「両脇」や「ひざ下」など気になる部位のみを施術するパーツプラン

上記2種類をカバーした料金体系を用意するところがほとんど。

多種多様なプランの中から希望の脱毛範囲を選んでプランを決めていきます。

しかし、ジェニークリニックの料金体系はあえて「全身脱毛」に特化した内容になっています。

なぜ「パーツ脱毛」プランが無いのでしょうか?

その理由は予約管理の複雑さを解消し、より予約を取りやすくするためです。

実はクリニックの医療脱毛では、照射する範囲の広さによって所要時間が違います。

・両脇だけ、ひざ下だけといったパーツ脱毛15~30分以内と短め。

・全身脱毛のような広い範囲の施術:1時間半~2時間と長め

施術範囲によって所要時間が異なるため、一日の営業時間(9時間)に全身脱毛とパーツ脱毛の予約を同時に入れると、どうしても中途半端な空白時間ができてしまうのです。

空白時間に合わせて全身脱毛の予約を入れることもできますが、その場合上半身下半身を分けて別の日に施術しなければいけません。

全身脱毛1回分の施術をするために2回クリニックに足を運ぶのは面倒ですよね。

ジェニークリニックでは料金プランを全身脱毛のみに絞ることで、すべてのお客様が1回の来店で全身脱毛の施術がすべて終わるように配慮しています。

追加料金無しの明朗会計

追加料金無しの明朗会計

出典:ジェニークリニック

脱毛に必要な料金は、公式ホームページに記載されたコース料金のみとは限りません。

クリニックの医療脱毛では、サービス内容に応じてコース料金以外に次の料金が発生する場合があります。

・カウンセリング料金
・テスト照射料金
・初診料
・予約キャンセル料
・再診料
・ケアクリーム
・そり残し剃毛料
・治療薬

しかし、ジェニークリニックは追加料金無しの明朗会計にこだわるクリニック。

上記で取り上げた項目はすべてコース料金に含まれており、コース料金以外に追加料金が発生することはありません。

最先端の蓄熱式脱毛機ソプラノアイス・プラチナムを使用

医療脱毛に詳しい人なら、一度は「ソプラノアイス・プラチナム」の名前を聞いたことがあるでしょう。

ソプラノアイス・プラチナムはイスラエルのアルマレーザーズ社が開発した最先端の脱毛機。

アメリカのFDA食品医薬品局。Food and Drug Administration)の認可を受けており、その効果安全性は折り紙付きです。

施術室、カウンセリングルームとも声が漏れない「完全個室」を徹底

ジェニークリニックのプライバシーに配慮した完全個室

出典:ジェニークリニック

初めてクリニックに足を運ぶとき、気になるのがプライバシーへの配慮。

デリケートなお肌の悩みを打ち明けるのですから、カウンセリング内容が周囲に漏れないかどうか気になりますね。

施術最中の会話にも同じことが言えます。

ジェニークリニックはそんな患者の気持ちに最大限応えてくれるクリニック。

施術室もカウンセリングルームどちらも「完全個室」が用意されており、施術最中の会話やカウンセリング内容を周囲に聞かれる心配はありません。

最短8か月で脱毛を卒業するため、契約制限を実施

最短8か月を目指して契約制限
脱毛を始めるとき気になるのが脱毛を卒業できるまでの期間。

脱毛開始から時間が経つほどクリニックに通うモチベーションも下がってしまいますね。

ジェニークリニックはそんな患者の気持ちにしっかり配慮してくれるクリニック。

脱毛完了期間に影響しやすい予約の取りにくさを解消することで、早く脱毛を卒業できるように工夫しています。

予約が取りにくくなる最大の要因は、クリニックが施術可能な人数を超えて新規顧客を集客すること。

1日に施術できる患者の人数は限られているため、直近の予約枠がすべて埋まってしまうと次施術を受けるまでの期間が長く空いてしまいます。

一方、ジェニークリニックは施術可能な人数を常に把握し、必要な人数だけ集客するスタイル。

契約制限を行うことで予約が取りやすい状態を維持し、顧客満足度を高めています。

ジェニークリニックは通いやすい?ジェニークリニックの交通アクセス

ジェニークリニックは駅チカの好アクセスが自慢

出典:ジェニークリニック

クリニックの医療脱毛はたった1回では終わりません。何度も足を運ぶからこそ、交通アクセスまで確認しておく必要があります。

2020年4月現在、ジェニークリニックの店舗は全国に4か所あります。

・新宿駅B12b出口から徒歩1分の新宿東口院
・池袋駅西口から徒歩5分の池袋西口院
・横浜駅西口から徒歩1分の横浜院
・新宿駅から徒歩1分の新宿南口院

ジェニークリニックの店舗の共通点は、すべて駅から徒歩5分以内の立地であること。

バスやタクシーなどの交通機関を利用することなく、クリニックに通うことができます。

また、ジェニークリニックの院内は白色を基調とした清潔感のある雰囲気。

無駄な装飾を省いた落ち着きのある空間が演出されており、20代から40代以降まで年齢を問わず気軽に通うことができます。
ジェニークリニックの院内風景

出典:ジェニークリニック

蓄熱式(SHR)脱毛って知ってる?ジェニークリニックのソプラノアイス・プラチナムとは

ジェニークリニックで使用するソプラノアイスプラチナム

出典:ジェニークリニック

ジェニークリニックの施術で使用するソプラノアイス・プラチナムの最大の特徴は、蓄熱式(SHR)脱毛と呼ばれる脱毛法。

実はクリニックの医療脱毛では、これまで熱破壊式(HR)脱毛と呼ばれる脱毛法が長く採用されてきました。

蓄熱式(SHR)脱毛熱破壊式(HR)脱毛の違いを紹介する前に、そもそも医療脱毛がどんな仕組みなのか解説しておきましょう。

医療脱毛とは、「黒い色」に吸収された光(レーザー)が「熱」を発生させるという特徴を生かした技術。

お肌表面からは見えませんが、毛穴の奥には毛乳頭細胞毛包幹細胞といった毛の成長に欠かせない組織が存在します。
毛穴の奥の様子

医療脱毛では光(レーザー)を肌に照射することで黒いムダ毛に「熱」を発生させ、その熱が毛乳頭細胞毛包幹細胞「ダメージ」を与えることで脱毛効果を生み出しているのです。

熱破壊式(HR)脱毛とは、毛乳頭細胞や毛包幹細胞に熱ダメージを与えるべく高出力で一発ずつレーザーを照射する方法のこと。

しかし、この方法には輪ゴムでバチンとはじいたような痛みを避けることができませんでした。

また、日焼けや色素沈着など肌の黒い色(メラニン色素)にも「熱」が発生してしまうため、火傷のリスクから施術できる肌に制限があったのです。

これらの問題を解決するために開発されたのが蓄熱式(SHR)脱毛です。

蓄熱式(SHR)脱毛のソプラノアイス・プラチナムなら痛みが少なく安全

ソプラノアイス・プラチナムによる蓄熱式脱毛方式

出典:ジェニークリニック

蓄熱式(SHR)脱毛とは、弱い出力でじわじわと毛穴の奥に熱をため込む方法。

熱破壊式(HR)脱毛のように一発の照射で熱エネルギーを一気に送り込むのではなく、弱い出力で少しずつ熱エネルギーを毛穴に送り込みます。

このため、毛穴の温度上昇が穏やかで痛みもなく、火傷のリスクが低い施術が可能になりました。

蓄熱式(SHR)脱毛のソプラノアイス・プラチナムなら肌の許容範囲が広い

低出力で照射する蓄熱式(SHR)脱毛高出力で照射する熱破壊式(HR)脱毛ほど肌の影響を受けません。

このため、日焼け肌の方色黒肌の方でも安全に施術が受けられるようになりました。

蓄熱式(SHR)脱毛のソプラノアイス・プラチナムなら連射式で施術が早い

連射しながらスピーディに照射するソプラノアイス・プラチナム

出典:ジェニークリニック

熱破壊式(HR)脱毛での施術は、ハンドピースの照射面積をずらしながら“一発ずつ”照射していくのがセオリー。

このやり方では照射面が重なると火傷のリスクが高まる一方、肌から照射面が浮いていると照射漏れになってしまうという問題がありました。

しかし、蓄熱式(SHR)脱毛は“連射式”であるため、ジェルをぬった肌の上を円形に滑らすようにして照射していきます。

このため、施術時間も短時間で済む上、ムラなく照射できるようになりました。

蓄熱式(SHR)脱毛のソプラノアイス・プラチナムなら毛質を選ばない

ソプラノアイス・プラチナムは3波長同時照射

出典:ジェニークリニック

ソプラノアイス・プラチナムの他の脱毛機には無い特徴として、医療脱毛で使用される

アレキサンドライトレーザー…755nm
・ダイオードレーザー…810nm
ヤグレーザー…1064nm

の3つの赤外線波長同時照射できることが挙げられます。

医療脱毛ではムダ毛の黒い色に吸収されやすい赤外線の波長のレーザーが使用されますが、どのレーザーでも同じ効果が期待できるわけではありません。

赤外線には波長が短いほど黒い色(メラニン)に吸収されやすいという特徴があり、3つの赤外線の波長の中では、755nmのアレキサンドライトレーザーの波長が最も熱を発生しやすいレーザーということになります。

一方、赤外線には波長が長いほど肌の奥まで届くという性質があり、上記3種類の中ではヤグレーザーが一番肌の奥まで到達します。

実は、お肌に生えているムダ毛の毛穴の深さはひとつひとつ違います。

ソプラノアイス・プラチナムでは上記3つの波長同時に照射することで、太い毛から細い毛まで毛の種類を問わず脱毛することができるようになりました。

ジェニークリニックは安い?ジェニークリニックの料金プランとは

ジェニークリニックの料金プラン
クリニック選びで重要になるのが、価格の安さ。ジェニークリニックの料金プランについても確認しておきましょう。

ジェニークリニックの全身脱毛5回コース基本料金

脱毛部位 一括払い
(税抜価格)
分割払い
(税込価格)
全身
のみ
200,000円 毎月4,900円
全身+VIO

280,000円 毎月5,900円
全身+顔

280,000円 毎月5,900円
全身+顔+VIO

360,000円 毎月6,900円

※2020年3月時点の料金
※分割払いは36回(3年間)支払が前提の金額
※5回コース終了後、希望すれば施術1回ごとの追加照射可能
・全身のみ:税抜25,000円
・全身+VIOまたは全身+顔:税抜30,000円
・全身+顔+VIO:税抜40,000円

ペア割、学割、親子割、乗り換え割を利用した場合の割引価格

ジェニークリニックのお得な割引特典

出典:ジェニークリニック

ジェニークリニックでは友達や親子で同時契約すると、ペア割親子割といった割引特典を利用できます。

また、学生の方は学生証を提示することで学生割引後の料金で契約が可能。

さらにすでにサロンやクリニックに通っている方も、会員証を提示することで乗り換え割が利用できます。

他のクリニックと比べてどう?ジェニークリニックの強みと弱み

ジェニークリニックの強みと弱み
ここまでジェニークリニックの特徴についてご紹介してきました。

ジェニークリニックは他のクリニックと比べてどこが違うのでしょうか?

強み弱みを確認していきましょう。

全身脱毛料金の安さとコストパフォーマンス

脱毛部位 ジェニー
クリニック
(5回コース)
リゼ
クリニック
(5回コース)
レジーナ
クリニック
(5回コース)
アリシア
クリニック
(5回分の料金)
湘南美容
クリニック
(6回コース)
全身
のみ
200,000円 248,000円 189,000円 178,200円 244,200円
全身+VIO

280,000円 318,000円 273,000円 218,700円 303,270円
全身+顔

280,000円 318,000円 285,000円 232,200円 294,800円
全身+顔+VIO

360,000円 368,000円 369,000円 272,700円 297,000円

※湘南美容クリニックのみ税込価格。その他のクリニックは税抜価格。
※アリシアクリニックは4回コースをベースに追加照射できる料金体系。湘南美容クリニックは6回コースの金額を表示

料金の安さだけで見ると、最安値はアリシアクリニック

アリシアクリニックは4回コースをベースにした料金プランであるものの、契約時に5回コースとして申し込むと5回目の施術代金が半額になります。

ただし、上記はあくまで「コース料金」のみを比較したものであり、「その他の追加料金」は含まれていません。

ジェニークリニックが追加料金の無い明朗会計を徹底していること、あえてコストを削減しない完全個室にこだわっている点から見れば、ジェニークリニックの価格はサービス内容に見合った妥当なものと言えます。

気になる脱毛完了までの期間

各クリニックの公式ホームページを見ると、最短の脱毛完了期間を表示しているところがあります。

5回通った場合の各クリニックの脱毛完了期間を比較してみましょう。
 

施術5回分の
脱毛完了期間
コースの
有効期限
ジェニー
クリニック
最短8ヶ月 無期限
リゼ
クリニック
最短10ヶ月 5年間
レジーナ
クリニック
最短8ヶ月 1年間
アリシア
クリニック
最短5ヶ月 1年間
湘南美容
クリニック
最短10ヶ月 無期限

※コースの有効期限:契約した施術回数を通える期間。期限超過後は施術が受けられなくなる。アリシアクリニックは税抜3,000円の延長料金を支払うことで1年延長可能。

一番短いのはアリシアクリニック、そして2番目に短いのがジェニークリニックレジーナクリニックとなります。

ジェニークリニックの脱毛完了までの期間は短めに設定されているといえるでしょう。

実はクリニックの医療脱毛で脱毛効果を高めるためには、毛が生えそろったタイミングでレーザーを照射する必要があります。

「黒い色」にレーザーを吸収させて「熱を」発生させる仕組みのため、毛が生えそろっていない状態で照射すると脱毛効果が下がってしまうからです。

医療脱毛では一般的に、施術回数を重ねるほど毛が生えそろうまでの期間が長くなります。

初めのうちは1ヶ月に1回、または2か月に1回の間隔で通っていても、それ以降は3か月に一度、または4ヶ月に一度の間隔で通ったほうが施術一回あたりの脱毛効果は高まるのです。

毛が生えそろうタイミングには個人差があるため、上記の脱毛完了期間はあくまで目安と考えておきましょう。

医療脱毛のリスクに対する保証の手厚さ

クリニックの中には安心して通ってもらうため、万が一トラブルが起きた場合の保証が用意されているところがあります。

クリニックで用意される主な保証は以下の4つです。

※照射漏れ:ハンドピースの面が肌にあたっていないことで不自然に毛が残ってしまう現象のこと。保証があれば、万が一照射漏れが発覚した時無料の再照射が可能。

※硬毛化:産毛や細い毛など色が薄い毛が照射後にかえって太く濃い毛に変化すること。起こる頻度は低いがまだ原因が解明されておらず、完全な予防は難しい。保証があれば無料で再照射してもらえる。

肌トラブル時の
診察
無料保証
肌トラブル時の
薬代
無料保証
照射漏れ
無料保証
硬毛化
無料保証
ジェニー
クリニック
×
リゼ
クリニック

※3:
レジーナ
クリニック
×
アリシア
クリニック

※1:
×
湘南美容
クリニック

※2:
×

※1:アリシアクリニックは照射後の炎症止め軟膏のみ無料配布。毛嚢炎など肌トラブルに関する薬代は有料
※2:湘南美容クリニックはVIO脱毛は照射漏れ保証の対象外
※3:リゼクリニックの硬毛化保証は半年に1回ずつ最大2回の無料照射。

ジェニークリニックは硬毛化保証こそ無いものの、それ以外のリスクはしっかりと保証が行き届いています。

各クリニックのサービス内容

ここからは見落としがちな細かいクリニックのサービスの違いをご紹介していきましょう。

全身脱毛に欠かせないシェービング補助サービス

クリニックの医療脱毛では、施術の前にムダ毛を剃っておく必要があります。

しかし、全身脱毛となると背中うなじなど自分で剃ることが難しい部位もありますね。

そんなときに大切になるのが、クリニックで行われるシェービング補助サービスです。

クリニックによってサービス範囲料金が違います。

無料の
シェービング補助
範囲
ジェニー
クリニック
手が届かない
・えり足(うなじ)
・背中
・ヒップ
・Oライン
リゼ
クリニック
部位、広さ
問わず
無料サービス
レジーナ
クリニック
部位、広さ
問わず
無料サービス
アリシア
クリニック
手が届かない
・えり足(うなじ)
・背中
・腰
・Oライン
湘南美容
クリニック
無料範囲なし。
一部位
500円の
有料サービス

 

手の届かない部位を無料でシェービング補助してくれるジェニークリニックは、シェービング補助サービスも充実していると言えます。

通いやすさに影響する予約のキャンセル期限とペナルティ

医療脱毛クリニックは事前に希望の施術日時を予約するのが基本。しかし、仕事や家庭の都合でスケジュールが変更になることもありますね。

施術予約日のキャンセルや変更はクリニックの通いやすさに影響します。

施術予約の
キャンセル期限
期限超過後の
ペナルティの有無
ジェニー
クリニック
施術予約日
1日前
20:00まで
施術1回分消化
リゼ
クリニック
・施術予約時間が
14時以降
…予約時間の3時間前まで
・施術予約時間が
10~13時
前日の営業時間まで
施術1回分消化
レジーナ
クリニック
施術予約日
2日前
20:00まで
施術1回分消化
アリシア
クリニック
・無し
・当日キャンセル
OK
ペナルティ無し
湘南美容
クリニック
施術予約日
2日前
23:00まで
キャンセル料金
発生
(部位によって
異なる)

 

ジェニークリニックは施術日“1日前”までキャンセルができるため、2日前のキャンセル期限よりも穏やか。

一方でペナルティは施術1回消化扱いなので、期限超過後は施術1回分を受けることができなくなります。

当日キャンセルに対して施術一回消化のペナルティを課すクリニックは多いため、医療脱毛をスタートしたら施術予約日のスケジュール管理をしっかり行う必要があります。

やはり異性の目が気になる!男性患者の利用の有無

ジェニークリニックは女性専門クリニックを売りにしていますが、他のクリニックはどうなのでしょうか?

実は女性専門クリニックを貫くクリニックは少なく、男性、女性ともサービスを提供するクリニックがほとんどです。

医師の性別 男性患者の
利用
ジェニー
クリニック

女性医師のみ

女性客のみ
リゼ
クリニック

院によっては
男性医師勤務あり

新宿院以外は
男性客の利用あり
レジーナ
クリニック

院によっては
男性医師勤務あり

女性客のみ
アリシア
クリニック

院によっては
男性医師勤務あり

男性客の利用あり
湘南美容
クリニック

女性専用クリニック以外は
男性医師勤務あり

女性専用クリニック以外は
男性客の利用あり

 

結論:ジェニークリニックがおすすめの人、そうでない人

ジェニークリニック
これまでご紹介した内容から、ジェニークリニックがおすすめの人とそうでない人を整理してみましょう。

ジェニークリニックがおすすめの人

・脱毛期間中に異性の視線を気にせず通いたい人
・女性医師の診察を希望する人
・周囲に声が漏れない「完全個室」でカウンセリングや施術を希望する人
・クリニックの知名度よりも予約の取りやすさを優先したい人
・医療脱毛でもより痛みの少ない施術を希望する人
・1回の来店で全身脱毛すべての照射を希望する方
・東京新宿区、東京都豊島区、神奈川県横浜市近辺にお住まいの方

ジェニークリニックがおすすめでない人

・両脇やひざ下などパーツ脱毛のみを希望する方
・東京都や神奈川県以外にお住まいの方

おすすめの人にひとつでも当てはまった方は、ぜひ一度ジェニークリニックを検討してみてくださいね。

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/126543/”]

医療脱毛・脱毛サロンカテゴリの最新記事