2020年|マスクで落ちない春夏におすすめのリップ13選

2020年|マスクで落ちない春夏におすすめのリップ13選

この記事は広告・PRを含みます。

マスクが欠かせない毎日が続いていますね。

みなさんは、マスク着用時のリップ対策、どうしていますか?

マスクをすると、「外したときにリップが落ちる!」「マスクがリップに張り付く…」といった悩みを感じている方も多いはず。

そこで今回は、マスクで落ちないおすすめのリップをご紹介します!

マスク着用時のリップの選び方も、一緒に参考にしてみてくださいね。

目次

マスクで落ちないリップはこう選ぶ!4つのポイント

マスクでリップが落ちてしまった…ということにならないためにも、マスク着用時のリップ選びは大切です。

まずは、4つのポイントをチェックしていきましょう!

1.落ちにくいティントタイプを

出典:Qoo10

マスクでリップが落ちないためには、付けたてのカラーが続くカラーキープ力の高いものを選びましょう。

落ちないタイプのリップはさまざまありますが、中でもおすすめは「ティントタイプ」です。

もともと「染める」という意味のあるティントタイプは、色を乗せるタイプのルージュやグロスとは違い、落ちにくいのが最大の魅力です。

またルージュやグロスのように、唇のベタつきが無いのもポイント。

サラサラな仕上りなので、マスクに張り付く…といった心配もありません。

「マスク向きリップ」と言っても良いくらい、まさにマスク着用時にぴったりなリップです。

2.保湿効果の高いリップを

出典:Qoo10

マスクをすると、吐く息でマスク内が保湿され、唇が乾燥しにくいというメリットもありますよね。

せっかくマスクをするなら、このメリットを最大限に活用しましょう!

そのためにも、保湿効果の高いリップを選ぶことが大切です。

色付きタイプのリップクリームなどもおすすめです。

3.マット系のリップを

出典:Qoo10

ツヤツヤタイプのリップは、どうしてもマスクに張り付きやすいです。

マスクのときは、サラサラマット系のリップがおすすめ

サラサラとした仕上がりなので、マスクに付きにくいのがメリットです。

ツヤ感が欲しいときは、ベタつきにくいリップクリームで保湿しておきましょう。

4.肌なじみの良いカラーを

出典:Qoo10

マスク着用時のリップは、カラー選びも見逃せないポイントです。

マスクに色が付いてしまっても目立たない、できるだけ肌なじみの良いカラーを選びましょう。

ヌーディーなベージュ系やコーラルピンク系などがおすすめ。

真っ赤なカラーは、マスクを外したときの落ちがとても目立つので、避けるのがベストです。

マスクで落ちない春夏おすすめリップ13選

マスク着用時におすすめの落ちないリップを厳選して13商品ご紹介していきます!

落ちにくいティントタイプをはじめ、保湿力の高いリップまでさまざまです。

お気に入りのタイプを見つけてみてくださいね。

ケイト カラーセンサーリップティントN|鮮やかな発色キープ

出典:KATE(ケイト)|公式サイト

マットとオイルの2つの質感から選べるティントタイプのリップです。

マスク着用時には、断然マットタイプがおすすめ

発色キープ力も高くて、色落ちの心配もありません。

アーモンド油やヒマワリ種子油など4種の保湿成分がしっかり配合されているのも嬉しいポイント。

おすすめカラー:#BE-02
※肌なじみが良くて、肌色に関係なく誰にでも使いやすいです。

ロムアンド ゼロベルベットティント|軽いつけ心地が魅力

出典:Qoo10

とにかく軽いつけ心地なので、マスクの下でも気にならないのがポイント。

肌になじむMLBBカラーも充実していて、色落ちが目立たないのも嬉しいですね。

ベタつきのないサラサラな仕上がりなので、マスクにも張り付きません。

おすすめカラー:#09POLAR・#10FEVER
※春夏メイクには、青味のあるピンクやオレンジコーラルがおすすめです。

リンメル ラスティングフィニッシュティントリップ|透け感のある色づきがナチュラル

出典:RIMMEL(リンメル)|公式サイト

ほんのり血色感のような色づきが魅力のティントリップです。

透明感のある発色なので、ナチュラルな仕上がりに。

キレイな発色が長時間続くので、色落ちも気になりません。

美容液成分も配合されているので、保湿効果もバッチリです。

おすすめカラー:#009
※ 肌なじみの良いイエローレモンのカラーは、血色の良い唇に仕上げてくれます。

オピュ ジューシーパンムースティント|ひと塗りで美発色

出典:Qoo10

ふわふわムースのようなテクスチャーのマットリップです。

水分がしっかり詰まったムーステクスチャーなので、なめらかに塗れて軽いつけ心地。

ベタつきがないので、マスク着用時も安心ですね!

おすすめカラー:#BE01
※特に肌なじみの良いコーラルピンク。グラデーション塗りがおすすめです。

キャンメイク ステイオンバームルージュ|リップクリーム感覚で使える

出典:CANMAKE(キャンメイク)|公式サイト

リップクリームと口紅がひとつになったような、リップ感覚で使えるタイプのルージュです。

軽やかなつけ心地ながら、きちんと発色もしてくれる頼もしい1本。

リップバームのような保湿力があるので、乾燥したガサガサ唇にも直塗りできます。

おすすめカラー:#05フローウィングチェリーペタル
※春らしい王道ピンクで、これからの季節にぴったりです。

オペラ リップティントN|美発色が落ちずに続く

出典:OPERA(オペラ)|イミュ公式オンラインサイト

唇そのものが色づいたような、自然な発色が魅力のルージュです。

ティント処方で、落ちずに発色が続くこの商品は、マスク着用時にぴったり。

ほどよいツヤ感のある仕上がりですが、サラサラのオイルベースなので、ベタつきも気になりません。

おすすめカラー:#07BABY PINK
※花びらのようなペールピンクは、肌に透明感を与えてくれます。

エチュードハウス パウダールージュティント|クリーミィーなつけ心地

出典:Qoo10

パウダーのように柔らかなテクスチャーで伸ばしやすく、クリーミィーなつけ心地が特徴のマット系ティントです。

表面はサラリとしているので不快感なく気持ちよく過ごせます。

おすすめカラー:#RD301
※レッド系の中でも落ち着きのあるヌードレッドが、マスク着用時にはおすすめです。

ペリペラ インク マット ブラー ティント|しっかり密着のマットティント

出典:peripera(ペリペラ)|公式サイト

唇にのせた瞬間にサラサラになるテクスチャーが特徴の、マット系ティントです。

ふんわりと色づいて、サラサラに仕上がるこの商品は、マスクに最適なリップ。

つけたカラーが長時間続くので、色落ちの心配もありません。

おすすめカラー:#07BLUSHED PINK
※顔色をパッと華やかにしてくれる、さわやかなピンクです。

リリーバイレッド コーティングティント|マットでも乾燥知らず

出典:Qoo10

華やかなMLBBカラーが揃うこのコーティングマットは、マットルージュにありがちな乾燥知らずです。

内側はしっとり、外側はサラッと、長時間美発色が続きます

どれも肌なじみの良いMLBBカラーで、まさにマスク着用時にピッタリですよ。

おすすめカラー:#1PEACH・#2Orange
※春夏メイクにおすすめしたい、爽やかなピーチカラーとオレンジカラーです。

K-パレット ラスティングリップティントスティック|色落ちが気にならない、高保湿ティント

出典:CUORE(クオレ)公式オンラインショップ

別名「スキンケアリップティント」とも呼ばれる、高保湿タイプのティントです。

保湿成分のセラミドが唇を包み込み、しっかりうるおいをキープしてくれます。

保湿力だけでなく、キレイな発色が長時間続くのもポイント。

おすすめカラー:#03ローズピンク
※上品で落ち着きのあるこのローズピンクは、色落ちが気にならないのでおすすめです。

セザンヌ カラーティントリップ|4種の保湿成分でしっかりうるおう

出典:CEZANNE(セザンヌ)|公式サイト

ヒアルロン酸やスクワランなど4種の保湿成分が配合されたティントです。

リップそのもののうるおい効果が高いのが魅力。

無香料・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用なので、香りが苦手な方やアルコールに敏感な方も使いやすいタイプです。

おすすめカラー:#CT6
※肌に溶け込むようになじむ、コーラルカラーです。

3CE ムードレシピマットリップカラー|高密着で鮮明な発色が続く

出典:Qoo10

3CEリップのアイコン的存在でもある、このムードレシピマットリップ。

このリップは、プライマーを塗ったように唇の上にしっかり密着されるのが特徴です。

鮮やかな発色が続き、色落ちが気になりません

クリーミィーなテクスチャーで伸びが良く、ひと塗りでキレイに発色するのもポイントです。

おすすめカラー:#BRILLIANT
※ 絶妙なヌーディさがポイントの、ピーチベージュカラーです。

エリザベス シャインリッチオールインワンティント|美容液成分90%配合の高保湿リップ

出典:ELIZABETH(エリザベス)|公式サイト

ティント・グロス・リップカラー・リップバームの4つの機能をもつマルチリップです。

アルガンオイルなどの美容オイル成分をはじめ、リップバーム成分やうるおい成分が配合されています。

美容液成分90%配合で、しっかりうるおい効果が期待できるのが魅力。

ベタつかず色が長持ちするので、マスクをしていても快適です。

おすすめカラー:#04ロマンティックピンク
※ カラーメイクと相性の良いカラーです。

マスク着用時にリップを落ちにくくする5つのコツ

ここからは、リップをより落ちにくくするためのコツをご紹介していきます。

せっかく落ちないリップを選んだら、より落ちにくくするコツもしっかりマスターしてくださいね!

1.リップコートをプラスする

出典:Qoo10

みなさん、「リップコート」って知っていますか?

リップの色もちをアップしたり、落ちにくくする頼もしいアイテムです。

リップコートにも、ラメ入りのものやマットな仕上がりのもの、チューブタイプやチップで塗るタイプなどさまざま。

今回は、そんな中からおすすめのリップコートもご紹介します。

おすすめのリップコート|リンメル マジカルステイリップコート

出典:RIMMEL(リンメル)|公式サイト

このリップコートは、リップカラーの落ちない効果を持続させるだけでなく、美容液成分もしっかり配合されているのがポイント

リップの色落ちを防いで、しかもしっかり保湿もしてくれるという優れものです。

まさにマスク着用時に欠かせないアイテムですよね。

マット系リップに、少しツヤ感を足したいときにもおすすめです。

2.リップペンシルで輪郭をしっかり描いておく

出典:Qoo10

リップのヨレや落ちを目立たせないために、リップペンシルで輪郭を描いておくのもひとつ。

唇の輪郭に沿って、しっかりと描いておくことがポイントです。

リップペンシルでひと手間かけてあげると、マスクをしていても落ちにくいリップに仕上がります。

3.マスクの時のリップは薄めに

出典:Qoo10

なるべくリップの色落ちが気にならないようにするために、塗り方も気をつけたいポイントです。

いつものように何度も重ね塗りせず、ひと塗りがおすすめ

ひと塗りでしっかり発色するタイプのリップなら、厚塗りにならずに安心です。

保湿効果をより高めたいときは、リップクリームと重ね塗りしてください。

4.リップを塗った後はティッシュオフを忘れずに

出典:Qoo10

ひと手間かけて、リップの仕上げにティッシュオフすることも忘れないでください。

ティッシュで軽くオフしておくことで、ベタつきが取れリップが密着するのでマスクへの付着を最低限に抑えられます。

今すぐにでもはじめられるコツなので、早速取り入れてみてくださいね。

5.自分の顔に合った立体的なマスクを選ぶ

出典:Qoo10

最後のコツは、できるだけ顔のサイズにフィットしたマスクを選ぶことです。

マスクがなかなか手に入りませんが、手作りマスクもおすすめ!

手作りなら自分の顔サイズに合ったマスクにもできるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

立体型マスクの作り方はこちら/nunocoto fablic

マスクの毎日でも、メイクは楽しい!

出典:Qoo10

マスクだとなんだかメイクにやる気が出ない…という人も多いはずです。

でもマスクには、唇にうるおいを与えてくれたり、普段付け慣れないカラーにチャレンジできたり、良いこともたくさんあります。

マスクが欠かせない毎日ですが、落ちないリップで春夏メイクをもっと楽しみましょう♡

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/110431/”]

メイク・コスメカテゴリの最新記事