この記事は広告・PRを含みます。
医療脱毛が人気を増す昨今、続々とオープンする脱毛専門クリニック。
しかし、価格がネックで医療脱毛に踏み切れない女性も多いことでしょう。
この機会に全身脱毛をするなら、「安い」「早い」「効果の出る」クリニックを選びたいですよね。
ただ、数あるクリニックの中から、評判の良いところを見つけるのは十分な比較が必要です。
本記事では、全身脱毛のおすすめクリニックを、価格と期間を基準に7院に絞ってご紹介します。
最後までお読みいただくことで、あなたに最適なクリニックが必ず見つかるはずです。
全身脱毛は医療脱毛がおすすめ!
「全身脱毛をしたい!」と考えた時に、思い浮かぶのは有名サロンや大手クリニック、という方は多いことと思います。
しかし、サロンとクリニックの脱毛は、価格のほか使用機器・必要回数が大きく異なることをご存知でしょうか。
まず、医療脱毛のメリットを詳しく解説していきます。
医療脱毛のメリット
医療脱毛の最大のメリットは、以下の3点です。
- 短期間で綺麗になれる
- 永久脱毛できる
- 医師・看護師が常駐している
それぞれ解説していきますね。
短期間で綺麗になれる
エステサロン(例:ミュゼ・キレイモ)の場合、完全に自己処理がいらなくなるまでに18回~24回(3年~4年)が必要です。
一方、医療機関(例:エミナルクリニック・レジーナクリニック)なら、5回~8回(1年~1年半)でほぼ自己処理が不要になります。
理由は、エステサロンが使用する光脱毛機よりも出力が高い、医療レーザー機を使用しているからです。
サロン脱毛は毛根の浅いところに優しく作用することに対し、医療脱毛は毛根の奥深くまでレーザーが届き、毛を生やす組織を破壊します。
そのため、少ない回数でも集中的に効果を出すことができるのです。
永久脱毛できる
まず、永久脱毛の定義を確認しましょう。
エステサロンの脱毛は、あくまでも除毛・減毛を目的としているため、永久脱毛はできません。
医療脱毛なら、毛根の深いところまでレーザーが届くため、毛根細胞を破壊し永久脱毛が可能です。
医師・看護師が常駐している
医療脱毛を行うクリニックでは、カウンセリングの際に必ず医師の診察があります。
施術は看護師さんが担当するケースがほとんどですが、お肌に何かトラブルが起きた際には医師が常駐しているため安心です。
クリニックによっては、VIOゾーンや脇への色素沈着を改善する美白クリームを処方してくれることも。
再診料・治療薬が無料であるクリニックも多いため、医療機関で脱毛するメリットは大きいのではないでしょうか。
医療脱毛のデメリット
メリットが多いと思われる医療脱毛にも、デメリットが存在します。
- サロン脱毛よりも高額である
- 痛みが強い
以下で、詳しく解説していきます。
脱毛サロンよりも高額である
医療脱毛は、高額であるイメージが強いですよね。
しかし医療脱毛は、サロン脱毛よりも少ない回数で完了するため、総額はさほど変わらないと言われています。
実際に脱毛サロンに何年も通う人の口コミには、
エステサロンで何年通ってもあまり効果が見られず、お金と時間を無駄にしました。
最初から効果の高い医療レーザー脱毛にすればよかったです。
という声もあるほどです。
そのため医療脱毛は、最初に支払う金額は大きく見えても、長い目で見ると安上がりだと言えるのではないでしょうか。
痛みが強い
医療脱毛は、サロン脱毛の2倍~2.5倍の出力で照射するため、強い痛みが伴います。
しかし近年では、痛みをあまり感じない蓄熱式ダイオードレーザーを用いた医療レーザーが出てきました。
脱毛効果は従来のレーザーと変わらないため、多くのクリニックが導入し始めています。
蓄熱式ダイオードレーザーは痛みが少ないだけでなく、従来の医療レーザーでは難しかった産毛や白髪にまで効果を発揮。
痛みに弱い方や、産毛までしっかり綺麗になくしたい方は、蓄熱式ダイオードレーザーを導入しているクリニックを選ぶのがおすすめです。
脱毛サロンと医療脱毛の違い
まず、有名サロン・クリニックを、サロン脱毛と医療脱毛に分けてみましょう。
・ミュゼ
・銀座カラー
・シースリー
・恋肌
・ストラッシュ
・キレイモなど
・エミナルクリニック
・レジーナクリニック
・フレイアクリニック
・リゼクリニック
・アリシアクリニック
・ジェニークリニックなど
サロン脱毛と医療脱毛の違いは、
値段・回数(期間)・機械の種類です。
以下で、それぞれ解説していきます。
全身脱毛の値段相場
全身脱毛の値段は、サロンと医療で大きく異なります。
主要サロンとクリニックで比較してみましょう。
サロン脱毛 | 6回 | 1回あたり |
---|---|---|
銀座カラー | 120,300円 | 17,050円 |
ストラッシュ | 105,336円 | 17,556円 |
恋肌 | 109,780円 | 18,300円 |
※全身脱毛(顔・VIO込み)の値段です。
※価格は税込表記です。
医療脱毛 | 5回 | 1回あたり |
---|---|---|
エミナルクリニック | 174,900円 | 34,980円 |
レジーナクリニック | 207,900円 | 41,580円 |
リゼクリニック | 269,800円 | 53,960円 |
※顔・VIOは含まれていません。
※価格は税込表記です。
1回あたりの金額で比較しても、サロン脱毛が安いことは一目瞭然ですね。
また、多くのサロンでは全身脱毛に顔・VIOが含まれていますが、医療脱毛ではオプションである場合がほとんどです。
だたしサロン脱毛は、長期間通わなければならない、というデメリットも。
医療脱毛なら、5回で自己処理が不要になる人も多くいます。
そのため「最終的な総額は医療脱毛の方が安い」という考え方が浸透してきています。
全身脱毛に必要な回数と期間
全身脱毛に必要な回数と期間を、サロン・クリニックに分けて確認してみましょう。
必要目安 | 回数 | 年数 |
---|---|---|
サロン脱毛 | 18回~24回 | 3年~4年 |
医療脱毛 | 5回~10回 | 1年~2年 |
※必要回数・年数は、毛が肉眼では見えなくなる目安です。
医療脱毛は、サロン脱毛の半分以下の年数で完了することがわかります。
これだけ必要回数・年数に差が出る理由は、脱毛方法と出力が違うからです。
サロン脱毛は”光脱毛”と呼ばれ、お肌に優しい光(3.5J~4J)を照射して、回数を重ねることで毛を徐々に薄く・目立たなくします。
医療脱毛のレーザー(6J~10J)は、毛根細胞を破壊するため、一度の照射で約20%の毛が生えなくなるのです。
そのため、医療脱毛は終わりが明確であることがメリットだと言えます。
医療脱毛のレーザーの種類
医療脱毛のレーザーにも、種類があります。
クリニックによって使用機器が異なるため、目的・お悩みに合った機器を導入しているクリニックを選ぶことが大切です。
種類 | アレキ サンド ライト レーザー |
熱破壊式 ダイオ ード レーザー |
蓄熱式 ダイオ ード レーザー |
ヤグ レーザー |
---|---|---|---|---|
即効性 |
◎ |
△ |
× |
◎ |
痛み |
△ |
〇 |
◎ |
× |
剛毛 |
◎ |
〇 |
〇 |
◎ |
産毛 |
× |
◎ |
◎ |
〇 |
美肌 効果 |
◎ |
× |
× |
◎ |
日焼け |
× |
△ |
〇 |
〇 |
白髪 金髪 |
× |
× |
△ |
× |
アレキサンドライトレーザーは、医療脱毛で使用される代表的なレーザーで、多くのクリニックで採用されています。
即効性が高く、剛毛に強く反応することが特徴ですが、痛みが強く産毛に反応しにくいというデメリットがありました。
ヤグレーザーも同様に即効性・剛毛を得意とする強力なレーザーですが、痛みが強いため麻酔が必須であるケースがほとんど。
「医療レーザーは痛い」というイメージは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーによるものだったのです。
そこで近年注目されているのが、蓄熱式ダイオードレーザーです。
蓄熱式ダイオードレーザーは、痛みを感じにくく、剛毛から産毛・白髪まであらゆる毛質に対応できる万能レーザー。
蓄熱式ダイオードレーザーは、毛を生やす指令を出す組織(バルジ領域)に熱を与えることで脱毛を促すため、最初の数回は効果を感じにくいという特徴もあります。
しかし、最終的な必要回数はアレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーと変わらないため、導入クリニックが増えているのです。
現時点では主に、リゼクリニック、フレイアクリニック、グロウクリニックなどで使用されています。
全身脱毛の料金を比較
全身5回 | 全身のみ |
---|---|
エミナル クリニック |
174,900円 |
フレイア クリニック |
173,800円 |
レジーナ クリ ニック |
207,900円 |
グロウ クリニック |
203,500円 |
ジェニー クリニック |
220,000円 |
リゼ クリニック |
269,800円 |
アリシア クリニック |
174,240円 |
※価格は税込表記です。
※アリシアクリニックのみ4回の価格を表記しています。
「全身のみ」の最安値はフレイアクリニック。
全身+VIO、全身+VIO+顔はともにエミナルクリニックが最も安い結果になりました。
アリシアクリニックも安く見えますが、4回プランのため1回あたりの金額は平均程度だと言えます。
全身医療脱毛おすすめ7選!期間で比較
全身脱毛おすすめクリニックを、「価格と期間」で厳選しました。
おすすめ 7選 |
最短期間 |
---|---|
エミナル クリニック |
5ヶ月 |
フレイア クリニック |
8ヶ月 |
レジーナ クリ ニック |
8ヶ月 |
グロウ クリニック |
5カ月 |
ジェニー クリニック |
8ヶ月 |
リゼ クリニック |
10ヶ月 |
アリシア クリニック |
4ヶ月 |
以下で、各クリニックの特徴を見ていきましょう。
エミナルクリニック|安さ・早さどちらも優秀
- 全身脱毛5回が月額2,980円~受けられる
- 1ヶ月に1度のペースで通えるため、最短5ヶ月で完了する
- お肌に優しいダイオードレーザーで照射するため、痛みを感じにくい
- 熱破壊式・蓄熱式の2種を搭載したクリスタルプロで、あらゆる肌質・毛質に対応が可能
- 21時まで診療しているため、お仕事帰りにも通いやすい
エミナルクリニックは、月額2,980円という破格の値段で全身医療脱毛を受けることができます。
月額2,980円はローンで60分割した金額ですが、気軽に医療脱毛を始めたい方に人気です。
全身脱毛5回の総額は159,000円と業界最安値。
20代の若い女性はもちろん、学生さんも通いやすいクリニックです。
また、エミナルクリニックは、2種のダイオードレーザー搭載のクリスタルプロを使用しています。
クリスタルプロは痛みが少ない上に、産毛や白髪、日焼け肌まであらゆる毛質・肌質に対応できることがメリット。
乗り換え割・ペア割で最大50,000円割引になるなど、割引キャンペーンも豊富です。
料金 | 5回 | 1回あたり |
---|---|---|
全身脱毛 | 159,000円 | 31,800円 |
全身+VIO | 219,000円 | 43,800円 |
全身+VIO+顔 | 268,000円 | 53,600円 |
施術間隔 | 最短1ヶ月 |
---|---|
5回完了までの期間 | 最短5カ月 |
- できる限り安く医療脱毛を受けたい
- 結婚式やイベントを控えており、脱毛を早く完了させたい
- 痛くない医療脱毛を探している
- 顔や背中・うなじの産毛までしっかり綺麗にしたい
- お仕事帰りに通院したい
フレイアクリニック|リーズナブルで痛くない
- 全身脱毛5回が173,800円、業界トップクラスの安さ
- 最短で1.5ヶ月に1度通えるため、8カ月で全身5回が完了する
- 蓄熱式ダイオードレーザーで、痛みが少なくお肌に優しい
- 医療脱毛業界で最もシェア率の高いメディオスターNexTPro使用のため、脱毛効果が信頼できる
- 麻酔料がかからないため、気軽に麻酔を利用できる
フレイアクリニックは、蓄熱式ダイオードレーザー搭載のメディオスターNexTProを導入した医療脱毛専門クリニックです。
最新機器を導入しているにもかかわらず、値段は業界最安値の173,800円。
分割利用なら、月々5,400円~全身脱毛が叶います。
1.5ヶ月ペースで通えることもメリットで、1年以内に全身5回を完了できるのも魅力です
施術間隔 | 最短1.5ヶ月 |
---|---|
5回完了までの期間 | 最短8カ月 |
- 18万円以下で全身医療脱毛を受けたい
- 痛いのは嫌である
- 1年以内に自己処理不要のお肌になりたい
- 日焼け肌・色黒肌のため、他院で断られた経験がある
- 剛毛・産毛どちらもしっかりなくしたい
レジーナクリニック|8カ月で全身脱毛が叶う
- 月々4,200円~全身脱毛が叶う
- 2ヶ月間隔で通えば、最短8カ月で5回コースが完了する
- 米国の老舗メーカー・キャンデラ社製のジェントルレーズPro使用のため、効果への信頼度はNo.1
- アレキサンドライトレーザー搭載のため、1回目から効果を実感しやすい
- クリニック数が多く、転院届を提出することで無料で移動が可能
レジーナクリニックは、医療脱毛業界では知名度No.1の人気クリニックです。
老舗メーカーの最新機器を使用している上、痛みの少ないソプラノアイスプラチナムへ変更も可能(有料)。
安全面・脱毛効果ともに信頼できるでしょう。
また、最短で2ヶ月間隔で通えば、8カ月で全身脱毛を完了することができます。
値段は最安値とは言えないものの、月々4,200円~分割ができるため、まとまったお金がなくても始められる点が魅力です。
料金 | 5回 |
---|---|
全身脱毛 | 207,900円 |
全身+VIO | 300,300円 |
全身+VIO+顔 | 405,900円 |
施術間隔 | 最短2ヶ月 |
---|---|
5回完了までの期間 | 最短8カ月 |
- 1回目で効果を実感したい
- 全身脱毛5回が月額4,200円~受けられる
- ワキやVIO、すねなどの剛毛が特に気になる
- 転勤や引っ越しの予定がある
- 知名度の高いクリニックで、安心して全身脱毛を受けたい
グロウクリニック|月々1,900円とコスパが良い
- 全身脱毛5回169,900円と医療脱毛業界最安値クラス
- 契約時は2回分の予約ができて、予約が取りやすい
- 蓄熱式ダイオードレーザー「ソプラノチタニウム」採用のため、痛みが少なく、どんな毛にも効果的
グロウクリニックは、月々1,900円で全身脱毛が受けられ、1~2カ月間隔で通えるため、最短5カ月で5回コースが完了します
またグロウクリニックは最新蓄熱式ダイオードレーザー搭載のソプラノチタニウムを使用。
お肌に優しいレーザーを連続して照射することで、痛みを感じずにリラックスして施術を受けられる点も魅力です。
料金 | 5回 |
---|---|
全身脱毛 | 169,900円 |
全身+VIO | 239,900円 |
全身+VIO+顔 | 289,900円 |
施術間隔 | 最短1.5ヶ月 (2ヶ月間隔推奨) |
---|---|
5回完了までの期間 | 最短5カ月 |
- 安い価格にて全身脱毛を施術したい
- 医療脱毛の中で、最も痛みが少ない機械を希望
- 日焼け肌・地黒肌などで、他院で断られた経験がある
- 顔や背中の産毛までしっかり綺麗にしたい
ジェニークリニック|高性能マシンが魅力
- VIO付き5回コースが月額5,900円で受けられる
- 最短8カ月で全身脱毛5回が完了する
- 医師・看護師・受付スタッフすべて女性のため、リラックスして過ごせる
- 全身脱毛専門クリニックのため、料金がわかりやすい
- 蓄熱式ソプラノアイスプラチナムでの施術で痛くない・あらゆる毛質に対応
ジェニークリニックは、VIO付き全身脱毛が月額5,900円という破格の値段で受けられる、医療脱毛専門のクリニックです。
予約の取りやすさを重視しており、メニューは全身脱毛のみとシンプル。
回転率を上げて予約を取りやすくする取り組みを行っています。
ジェニークリニックの最大の魅力は、業界でも導入数が少ない、最新のソプラノアイスプラチナムを導入していることです。
ソプラノアイスプラチナムは蓄熱式のため、痛みが少ないことはもちろん、アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種を搭載。
そのため、剛毛~産毛まで、あらゆる毛質に対応できます。
料金 | 5回 |
---|---|
全身脱毛 | 220,000円 |
全身+VIO | 308,000円 |
全身+VIO+顔 | 396,000円 |
施術間隔 | 最短2ヶ月 |
---|---|
5回完了までの期間 | 最短8カ月 |
- VIO付きの全身脱毛を月払いで安く受けたい
- 1年以内に自己処理がいらないお肌になりたい
- 痛みが少ないほうが良い
- 最新機器・ソプラノアイスプラチナムによる施術を受けてみたい
- 新しく綺麗なクリニックで施術を受けたい
リゼクリニック|保証内容が充実
- 全身脱毛3回が月々3,300円で始められる
- 異なる特徴をもつ3機種を肌質に合わせて選択するため、高い効果が得られる
- 毛周期に合わせて最適な施術日を提案してくれるため、効率よく効果を出せる
- 有効期限が5年と長く、各種保証が充実しているため安心して通える
リゼクリニックは、医療脱毛に特化した美容皮膚科です。
全身脱毛は最安値とは言えないものの、使用機械の性能・保証内容の多さを考えると、非常にコスパの良いクリニックだと言えます。
お財布に優しい全身3回プランが選べるほか、好きな箇所を選択できるオーダーメイドプランも月々3,100円~。
リゼクリニックは、高性能なライトシェアデュエット・痛みが少ないメディオスターNexTPro・VIOに強いジェントルヤグの3機種を導入。
肌質に合わせて、より効果が得られるマシンを選択してもらえるため、脱毛効果が高いと評判です。
契約期限が5年と長い上、硬毛化への対応は1年間無料など、保証内容が充実していることもポイントです。
料金 | 5回 |
---|---|
全身脱毛 | 269,800円 |
全身+VIO | 349,800円 |
全身+VIO+顔 | 399,800円 |
施術間隔 | 最短2ヶ月 |
---|---|
5回完了までの期間 | 最短10カ月 |
- 安いだけではなく、保証が充実したクリニックを選びたい
- 期限を気にせずマイペースに通いたい
- 全身の中でも、VIOが特に気になっている
- 痛みは少ない方が良いが、早く効果を出したい
- 気になる部位だけを脱毛したい
アリシアクリニック|効果で選ぶならアリシア
- 全身4回が最短4ヶ月で完了、月額3,400円で始められる
- 連射式の高速マシン導入により、全身30分で施術終了
- 施術時間が短いため予約が取りやすく、1ヶ月ペースで通える
- 高性能マシンを4機種も揃えているため肌質・毛質を問わず綺麗になれる
- 最新機種で高い効果を出すならアリシアクリニック
アリシアクリニックは、有名メーカーの高性能マシン4機種を取り揃えた貴重なクリニックです。
中でもソプラノチタニウムは、旧機種ソプラノアイスプラチナムの2倍のスピードで照射が可能。
全身の施術が約30分で終わるため、予約が取りやすく、最短1ヶ月間隔で通うことができます。
4回プランは最短4ヶ月で完了する上、月額3,400円とお財布に優しいことも魅力。
返金の際には手数料がかからないため、解約時にも安心です。
料金 | 4回 | 1回あたり |
---|---|---|
全身脱毛 | 174,240円 | |
全身+VIO | 213,840円 | |
全身+VIO+顔 | 266,640円 |
施術間隔 | 最短1ヶ月 |
---|---|
4回完了までの期間 | 最短4カ月 |
- 安く・早く・痛くない医療脱毛を受けたい
- お仕事帰りやお出かけのついでにパパっと通いたい
- 剛毛から産毛まで、全身まんべんなく毛をなくしたい
- 機械の性能を重視している
- 転勤や結婚等で、解約する可能性が少しでもある
全身脱毛・医療脱毛のQ&A
全身医療脱毛で、よくある質問をまとめてみました。以下で見ていきましょう。
麻酔は使用できる?
医療脱毛の中でも、アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーを扱うクリニックでは、麻酔を使用するケースがあります。
麻酔料金はクリニックにより異なりますが、無料~3,300円程度で希望することが可能です。
脱毛で使用する麻酔には、笑気麻酔と麻酔クリームがあります。
特に、「VIOのみ麻酔クリームを塗ってもらう」という人が多いようです。
また、蓄熱式ダイオードレーザーは痛みを感じにくいため、VIOでも麻酔不要であることがほとんどです。
1回目でどのくらい抜ける?
アレキサンドライトレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー・ヤグレーザーは、施術から1週間程度で約20%の毛が抜け落ちます。
そのため、1回目の施術でも「毛が少し減った」と実感できるでしょう。
注意が必要なのは、蓄熱式ダイオードレーザーです。
蓄熱式ダイオードレーザーは、施術から1ヶ月程度で徐々に毛が抜けるため、1回目ではほとんど効果がわからないでしょう。
しかし、3回目以降は毛が減っていき、最終的にはどの医療レーザーでも5回~8回で自己処理がいらなくなります。
生理中は全身脱毛できる?
多くのクリニックでは、生理中もVIO・ヒップ以外なら施術可能としています。
しかし、生理中の施術はおすすめしていないクリニックがほとんどです。
理由は、主に以下の3つです。
- お肌が敏感なため、赤みなどの肌トラブルが起きやすい
- ホルモンバランスの乱れにより、脱毛効果が半減することがある
- 冷却ジェルで体が冷え、体調不良に繋がる恐れがある
生理中の施術は、通常時よりもリスクが高いことがわかります。
そのため、万が一予約日に生理がかぶってしまった場合は、施術予約を変更することが望ましいでしょう。
お仕事帰りに通える?
多くのクリニックは、平日20時~21時まで診療しています。
また、脱毛機器の高速化が進み、全身の施術でも60分以内に終了することがほとんどです。
そのため、お仕事帰りに全身脱毛に通うことは十分可能です。
平日18:00以降は大変混み合うことが予想されますので、予約は早めに行いましょう。
安く早く!全身脱毛は医療で成功させよう
今回は、全身脱毛で評価が高い、おすすめ医療脱毛クリニックをご紹介しました。
比較表で、もう一度チェックしていきましょう。
全身5回 | 全身のみ |
---|---|
エミナル クリニック |
174,900円 |
フレイア クリニック |
173,800円 |
レジーナ クリ ニック |
207,900円 |
グロウ クリニック |
203,500円 |
ジェニー クリニック |
220,000円 |
リゼ クリニック |
269,800円 |
アリシア クリニック |
174,240円 |
※価格は税込表記です。
※アリシアクリニックのみ4回の価格・期間を表記しています。
価格・期間ともに優秀なのはエミナルクリニックという結果になりましたが、他クリニックにも「痛くない」「最新機器」などの特徴があります。
今回ご紹介した7院はすべて自信をもっておすすめできるクリニックですので、ぜひカウンセリングを受けてみてくださいね。
※月額表記はローン・分割払いの料金も含まれます。
※表記されている脱毛効果には個人差があります。詳細は各クリニックにご確認ください。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/126543/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/134459/”]