第二新卒の20代女性の就職活動をサポートしてくれる転職サイト。最近では第二新卒向けや女性向けなどジャンルごとに特化した転職サイトが登場しています。
ひとくちに転職サイトといっても「自分で求人に応募するタイプ」と「キャリアコンサルタントがつくエージェントタイプ」がありどれが自分に合うか分かりにくいものです。
そこで本記事では転職サイトを比較し、よりよい転職先と出あえるよう解説します。
20代・第二新卒の女性向け転職サイトおすすめ9選の要約
- 第二新卒求められるのは「やる気」、伸びしろが期待されている
- 第二新卒のメリットは若さ、デメリットは早期退職者だとみなされること
- 20代の第二新卒女性におすすめなのはは「第二新卒特化型サイト」「業界最大級の転職サイト」「女性求人特化型サイト」の3つ
第二新卒とは卒業後3年以内の求職者のこと
第二新卒について知っておくべきこと
- 第二新卒と新卒・既卒はここが違う
- 企業は第二新卒者に「やる気」を求めている
第二新卒と新卒・既卒はここが違う
第二新卒とは厚生労働省によると学校を卒業して約3年以内の求職者のことです。働いた経験があるかどうかは問いません。
厚生労働省の資料で定義づけされています。
「第二新卒者」とは、それぞれの企業の中で第二新卒の定義がある場合にはその定義によるものとし、特に定義がない場合は、学校(高校、専門学校、短大、高専、大学、大学院)卒業後、おおむね
3年以内の者とした(学校卒業後すぐに就職する新卒者は除く。また、職務経験の有無は問わない)。
新卒は学校卒業後すぐに就職する人のことで、既卒は卒業しても就職しなかった人のことです。
企業は第二新卒者に「やる気」を求めている
企業は第二新卒者に「やる気」を求めています。キャリアのある人材より実務経験が短くても、やる気があれば成長するという「伸びしろ」に期待されています。
第二新卒で転職するメリット・デメリット
第二新卒で転職するメリット・デメリット
- メリットは若さをアピールできること
- デメリットは早期退職者とみられること
メリットは若さをアピールできること
第二新卒のメリットは「若さ」がアピールできることです。若さは会社に新しい風をもたらし、長期間にわたって働ける将来性が魅力です。
デメリットは早期退職者とみられること
デメリットは「仕事をすぐ辞めてしまった人材」とみられることです。
面接時に「簡単には辞めない」と感じさせるエピソードを伝えましょう。
第二新卒の20代女性が成功する転職活動方法
第二新卒の20代女性が転職成功するためのヒント
- キャリアの棚卸しをする
- 転職先と自分の希望を一致させる
- ポジティブな退職理由を説明する
キャリアの棚卸しをする
転職活動を成功させるやり方は「キャリアの棚卸し」をすることです。
第二新卒で実務経験が浅くても「募集職種で働ける素地はある」「興味があるようだ」と思わせる経験をピックアップしましょう。
転職先と自分の希望を一致させる
「すぐ辞めない人材」と転職先の企業に伝えるために転職先と自分のやりたいことを一致させます。
面接担当者が採用担当者に報告するときも「弊社の事業計画と本人の志望が一致していてポテンシャルの高い人材です」と勧めやすくなります。
ポジティブな退職理由を説明する
「またすぐ退職する」と思われないために「ポジティブな退職理由」を考えましょう。
「~が嫌だったから退職した」より「~がしたいから退職した」とまとめます。
たとえば法人営業経験者がアパレル販売に応募するなら「個人のお客様の商品選びのお手伝いがしたいと考え退職を決意しました」と前向きな表現にします。
第二新卒の20代女性向け転職サイトの選び方
第二新卒の20代女性向け転職サイトとは?
- 第二新卒向けの求人が多い
- 大手人材総合サービス会社の転職サイト
- 女性を積極採用中の企業が掲載されている
第二新卒向けの求人が多い
20代専門転職サイトなど「第二新卒向けの求人」が多く掲載されている転職サイトを選びましょう。
大手人材総合サービス会社の転職サイト
人材総合サービスの大手企業は関連部署や関連会社の多いことが特徴です。
部署が多いので営業担当者の数も多く、求人を取りこぼさず豊富に扱っています。
女性を積極採用中の企業が掲載されている
企業は募集人材に特化したサイトのほうが求人情報を出しやすいものです。
女性を積極的に採用している企業の場合、産休や育休制度が整っていることもあります。
20代第二新卒向け求人が多い転職サイト3選
第二新卒や20代向けの求人情報を扱っている転職サイトを紹介します。
1.Re就活エージェント|20代専門
Re就活エージェント
20代の転職に特化した転職エージェントで専任のキャリアコンサルタントが転職をサポートしてくれます。
求人情報5,000件を超える転職情報サイト「Re就活」の関連サービスです。「適正テスト」と面接前に模擬面接、電話模擬面接を受けることが可能。
2.エン転職|2年連続総合満足度1位
エン転職
掲載されている求人情報に自分で応募するタイプの転職サイト。
求人数5,112件(2020年3月現在)。現役社員などの企業口コミがありリアルな社風も把握できます。
入社後3年間にわたり活躍サポートメールやエンカレッジ無料講座などでサポートしてくれるという社会人経験の少ない第二新卒には心強いサービスがあります。
3.U29JOB|20代専門転職サイト
U29JOB
20代が専門の転職サイト。求人を見て自分で応募する以外にコンシェルジュとよばれるキャリアコンサルタントがつく転職エージェントサービスもあります。
就業経験の少ない20代のために無料スクールも開校。とくにIT関係に強い転職サイトです。
業界最大級の大手転職サイト3選
大手人材会社の転職サイトを紹介します。
1.リクルートエージェント|求人約30万件
転職支援実績1位を誇る転職エージェント。キャリアコンサルタントが履歴書対策、面接対策など手厚くサポートしてくれます。
自己応募タイプ転職サイト「リクナビNEXT」の求人数9,000件に対し「リクルートエージェント」は公開求人数137,290件で非公開求人155,864件です(いずれも2020年3月現在)。
・主な求人職種:営業/IT・通信系エンジニア/事務系スペシャリスト(経理除く)
・対人対応エリア:沖縄を除く日本全国
・公式サイト:https://www.r-agent.com/
2.マイナビエージェント|マスコミに強い
マイナビエージェント
マイナビグループの転職エージェント。無料でプロのキャリアコンサルタントから転職サポートを受けられます。
マイナビグループは元「(株)毎日コミュニケーションズ」で毎日新聞と関係の深い会社。会社設立の背景に新聞社があるためマスコミへの転職が強い人材会社です。
3.doda(デューダ)|老舗転職サービス
doda(デューダ)
自分で求人情報を見て応募するタイプとキャリアアドバイザーがつくエージェントタイプのサービスを展開しています。
エージェントタイプの求人情報数は非公開求人を含むと10万件以上(2020年3月現在)。書類の書き方や面接対策など内定をもらうために徹底フォローしてくれます。
女性向け求人に強い転職サイト3選
女性向けの求人が豊富な転職サイトをピックアップしました。
1.女の転職type|女性積極採用求人豊富
女の転職type
女性の転職の求人情報に特化した転職サイト。求人情報を見て自分から応募するタイプです。
アパレルやコスメ、ファッションなどの仕事が豊富。
転職エージェント「type女性の転職エージェント」も別に設けています。
2.Woman Career|女性版doda
Woman Career
dodaの女性向け転職サイトで自分が応募するタイプです。未経験可の事務職や定時退社の求人など女性にやさしい仕事が豊富。
Woman Careerからdodaのエージェントサービスを活用することも可能です。
3.とらばーゆ|女性に特化した求人情報掲載
とらばーゆ
掲載求人数4,825件の女性に特化した転職サイト。大手外資系企業など人気企業の掲載もあります。
オフィス関連や歯科関連など特定業種に特化していて検索しやすいサイトです。
転職サイトは比較して選ぼう
転職成功につなげる転職サイトの選び方
- 転職サイトは大きく分けて2タイプ
- おすすめは転職エージェント活用
- 転職サイトは3社以上に登録
転職サイトは大きく分けて2タイプ
転職サイトは「自分から応募するタイプ」と「キャリアコンサルタントがつくエージェントタイプ」があります。
自分で応募するタイプはマイペースに転職活動ができますが自分が動かない限り進みません。
エージェントタイプはプロのキャリアコンサルタントが書類添削から面接対策、面接日や年収の調整などを行ってくれます。
デメリットはキャリアコンサルタントによっては希望しない求人をすすめられることです。
おすすめは転職エージェント活用
第二新卒で転職活動をするなら転職エージェントの活用がおすすめです。
第二新卒では初めての転職活動に戸惑う人も多いはずです。
エージェントタイプなら、就活とは違う転職ならではのコツを担当のキャリアコンサルタントに教えてもらいながら、孤独を感じずに活動することができます。
転職サイトは3社以上に登録
転職サイトは最低でも2,3社以上には登録しましょう。企業によって得意分野があり掲載している求人情報が異なるからです。
- 転職エージェントを活用すると面接日や年収の調整などをしてもらえる
- キャリアコンサルタントから書類添削や面接対策の指導が受けられる
- 求人の取りこぼしを防ぐために3社以上の転職サイトに登録しよう
第二新卒の20代女性は転職サイトを活かして
第二新卒の20代女性をサポートする転職サイトを比較しました。
一番のおすすめは20代に特化した転職エージェント「Re就活エージェント」です。
・第二新卒の転職活動に精通したプロがそろっている
・適正テストや電話面談練習など豊富なサポート
人によって目指すキャリアが違うように、求人の探し方も人それぞれに合うものが違います。
多くの転職サイトを比較して登録し、自分にあった求人の探し方をして理想のキャリアを築きましょう。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/129369/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/142260/”]