脱毛サロンや医療脱毛クリニックはお店もブランドも多く脱毛の効果も大きく異なります。
全身脱毛やVIO脱毛などの範囲、脱毛マシンの種類、毛の質などによっても料金・期間が大きく変わリます。
さらに、予約の取りやすさも重要なため、無料カウンセリングなども利用して慎重に選びたいですね。
この記事では働く女性が料金・期間ともに納得できるおすすめの安い脱毛サロンと医療脱毛クリニックをランキングしています。
ぜひ参考にしてください。
- 1. 全身脱毛~VIOまで悩みや好みに合わせたおすすめの脱毛方法
- 2. 脱毛サロン・医療脱毛の予備知識|働く女性が押さえておきたい
- 3. 脱毛サロンを比較・選ぶ時のセルフチェック
- 4. 2021年 最新の脱毛サロン&医療脱毛おすすめ17選を比較
- 5. 2021年20代の働く女性におすすめの医療脱毛クリニック比較6選
- 6. 永久脱毛の医療脱毛レーザーの種類のおさらい
- 7. しっかり比較して通いやすい脱毛サロン・医療サロンを選ぼう
全身脱毛~VIOまで悩みや好みに合わせたおすすめの脱毛方法
ひとくちに脱毛といっても全身脱毛~VIOまで脱毛サロンや医療脱毛クリニックなど店舗も沢山あって、何が違うのかよく分からないという方も多いですよね。
まずは脱毛サロンや医療脱毛クリニックを選ぶ際にチェックしたい脱毛方法からご紹介します。
施術時間や痛み、金額についてなどは使用する機器によって変わってきますので、比較して自分に合ったものを選びましょう。
1.脱毛時の痛みが少なく気軽に通いやすい「光脱毛(フラッシュ脱毛)」
多くの脱毛サロンで採用されているのが70℃~90℃程度の光の照射で毛乳頭にダメージを与え、低刺激で痛みも少ない「光脱毛(フラッシュ脱毛)」です。
毛乳頭にダメージを与えることでムダ毛の再生力を徐々に弱め、全体に毛を少なくしていきます。
一般的に効果を実感し始めるのは3~4回目、自己処理が楽になるには10回程度施術を受ける必要があるといわれています。
料金が他の脱毛方法よりも安いので、脱毛にそこまでお金を掛けたくないという方におすすめです。
他、おすすめの脱毛サロン・医療脱毛はこちらをチェック!
光脱毛の種類
光脱毛には、3種類の方式があります。
「IPL脱毛」
メラニン色素に反応して毛根の再生を抑えるため、濃い毛には効果的。
薄い毛や産毛には反応しにくく、日焼けした肌には施術できません。照射するヘッドの面積が広いため、短時間に広範囲の脱毛が可能。
「SSC脱毛」
抑毛効果があるジェルを脱毛部位に塗布して光を当てる方法で、抑毛成分を毛根に浸透させ脱毛を促します。
光が直接肌には当たらないので、肌への負担は少ないです。その分、脱毛完了までの施術回数が多いのがデメリット。
「SHR脱毛」 (蓄熱式脱毛)
弱い光を連続して毛包全体に当て、これから生えてくる毛にダメージを与える仕組みです。
「IPL脱毛」では不可といわれている日焼けした肌や薄い毛でも脱毛できます。
また毛周期に関係なく施術ができるので、短期間で脱毛完了も可能。敏感肌の方や痛みが苦手な方におすすめの方式です。
2.パワーが強く短期間で効果が出やすい「レーザー脱毛」
「レーザー脱毛」はフラッシュ脱毛よりも照射パワーが高く(最大200℃)、効果を感じやすい医療脱毛の施術方法です。
しかし、レーザー脱毛は医師の診察や有資格者による施術が必要なため、脱毛エステサロンなどでは施術できません。
光脱毛(フラッシュ脱毛)に比べると痛みを感じることも。
火傷のようなリスクも伴いますが、しっかりと効果を感じやすいことや万が一の時もクリニックで治療や薬の処方をしてもらえるというのも特徴です。
1回あたりの料金はフラッシュ脱毛より割高ですが、施術の回数が少ないので忙しい方におすすめです。
3.1本1本施術する「ニードル脱毛」
「ニードル脱毛」は、毛穴に電気針を刺し、弱い電流を毛根に流すことで毛を抜く方法で、他の方法よりも痛みがあり、1本1本施術するため1回の施術時間は長くかかります。
ニードル脱毛の中でも「絶縁針脱毛」は医療行為となるため医療機関でのみ扱うことができる方法で、個人専用の針や血液検査などが必要なため追加料金がかかることもあります。
「美容電気脱毛」は使い捨てのプロープと呼ばれる電極を使い、血液検査が不要なので美容サロンでも扱えるのが特徴。
白髪や産毛にも対応できたり、日焼けした肌にも施術できるので、すぐに効果を実感したい方や、剛毛など毛質に悩みを抱える人にもおすすめです。
料金については1本当たりの価格になることが多いため、割高になるケースが多いようです。
他、おすすめの脱毛サロン・医療脱毛はこちらをチェック!
脱毛サロン・医療脱毛の予備知識|働く女性が押さえておきたい
脱毛サロンや医療脱毛クリニックは沢山あって、インターネットや広告などでも様々な店舗の情報が出てきます。
契約内容が複雑だったり、実際に契約したら施術内容が思っていたものと違っていたとか追加料金がかかってしまったなど困った経験をしてしまう方も。
お仕事をしながら脱毛に通うのは手間も時間もかかりがちです。
そこでここからは、契約前に知っておきたい脱毛に関する予備知識をご紹介します。
1.契約前に必ず無料カウンセリングを
脱毛サロンや医療脱毛クリニックのホームページには内容がざっくりしていて、詳しい契約内容がイマイチ分かりにくいという場合もあります。
ほとんど全ての脱毛サロン・クリニックには無料カウンセリングがあります。
しかし、何も予備知識がないまま無料カウンセリングを受けると、流れに任せて思っていた内容と違う契約をしてしまこともあります。
以下のような点をカウンセリングで説明してくれるので、事前に気になることは下調べして質問できるようにメモを持っていくのがおすすめです。
・脱毛箇所の施術方法や期間・効果
・脱毛完了までの料金プラン
・キャンペーンの詳細と条件について
・脱毛を受ける前後での注意事項
安いからと契約してしまって、自分の肌や毛質に合っていなかったとか、追加料金などで総額が払いきれない金額になるなどトラブルは避けたいところ。
自分の気になっている部位や、どの程度脱毛を進めたいか、いつまでに済ませたいかなど自分の理想するイメージを作っておくことが大事です。
3.脱毛のコース内容はサロンごとに内容を比較して
脱毛サロンや医療脱毛クリニックには複数の脱毛方式を採用しているところもあります。
一番押しているプランが「自分に合ったプランなのか、自分が希望している条件を満たすことができるか」を比較することがポイントです。
特に契約期間の違いや支払方法、予約の遅刻・キャンセルのペナルティ、ムダ毛の自己処理に関するペナルティについてなど細かな内容に差があることもチェックしておきましょう。
4.契約プランの料金は総額を考えて契約を
エステの契約に関してトラブルが多いのが料金についてです。
脱毛に関してもトラブルになるケースもありますので、契約する前にしっかり確認しておきましょう。
以前は「○回のプラン」で契約時に総額を支払うというものが多かったのですが、最近では月額払いのようにまとまったお金がなくても契約できるプランも登場しています。
気軽に脱毛が始めやすいですが、完了するまで毎月支払った場合の総額が一括で支払うより高くなる場合や、毛周期に合わせて施術するために施術できない月も支払うことが必要になる場合もあることを覚えておきましょう。
さらに、月額プランと名前がついていても、回数プランと同じ金額を毎月分割で支払うという意味の場合も。途中で解約しても支払いが続くというケースもあります。
脱毛の施術費以外も要確認を
トラブルになりやすい項目に、施術費以外の追加料金についてのトラブルも挙げられます。
脱毛に関して追加料金を請求される項目として挙げられるのは次のようなものがあります。
・当日キャンセルや遅刻のペナルティ
・冷却ジェルなどの購入代金
・ニードル脱毛の際の血液検査や針の代金
他にも脱毛サロンや医療脱毛クリニックによっては途中解約金など施術に関するもの以外の代金を請求されることもあります。
カウンセリング時にどのような料金がかかるのかをしっかりヒアリングしておきましょう。
見落としがちな完了までの回数や通う期間
回数プランや通い放題プランなど様々ありますが、見落としがちなのが完了するまでにかかる期間です。
全身脱毛の場合、毛周期に関係ないSHR脱毛でもクールダウンのために1ヶ月に1回程度で5~6回、約半年かかります。
毛周期に合わせて施術をする必要がある場合には、1年近くかかるなど長期間通う必要が出てくる場合があります。
また、全身脱毛を契約した時に安いプランだと全身を数回に分けて施術する場合もあって、何年たっても終わらないというケースも。
脱毛方法や毛質によっては効果が出るまでに時間がかかる場合もあるので、効果を優先するか、金額を優先するかなど優先順位を決めておくことも必要です。
5.予約の取りやすさは要チェック
格安の脱毛サロンや医療脱毛クリニックも増えましたが、その分契約者も増えています。
脱毛サロンによっては毎月施術できると謳っていても、いっぱいで数か月先まで予約が取れないということも。
特に土日や平日の夕方以降などはすぐに枠が埋まってしまう場合もあるため、予約方法や混雑状況についてもヒアリングしておくと安心です。
働く女性は脱毛サロンに通える時間が限られることが多かったり、急にお仕事が入って行けなくなるなどの心配もあります。
脱毛サロン専用の予約サイトやアプリで24時間予約ができたり、当日までキャンセルができるお店を選ぶのがおすすめです。
脱毛サロンを比較・選ぶ時のセルフチェック
脱毛でよくある質問
痛みには個人差があるため一概には言えませんが、最新式の機器を導入していれば痛みはかなり抑えられます。
最新式を導入しているストラッシュやレジーナクリニックなどで無料カウンセリングを受けてみましょう。
基本的に医療脱毛・脱毛サロンのお得度は「通いやすい」「予約が取りやすい」「脱毛の部位の価格」「完了するまでの回数」「最終終了までの期間」の総合で選びましょう。
毛周期に合わせて処置するので1回通うごとに、次に処置するまで2ヶ月程度開ける必要があります。よって長期の通院となるので通いきれるかといったことも重要になります。
最近ではラココのルミクス脱毛(SHR脱毛)など毛周期に依存しない最新機器で最短5ヶ月で終えられるサロンもあります。
脱毛の知識チェック
まずはじめに、脱毛方法の違いについてご紹介します。
- 脱毛サロンと医療脱毛の違いを知る
- 「フラッシュ脱毛(光脱毛)」「レーザー脱毛」「ニードル脱毛」
- 個人差により脱毛にかかる時間や効果に個人差がある
- 定期的に通う必要がある
- 永久脱毛ができるのは医療脱毛だけ
- 永久脱毛でも完全に生えてこないという事はない
- 個人差で痛みを伴う治療である事を知る
脱毛サロン・医療脱毛クリニックの店舗チェック
脱毛サロン・医療脱毛クリニックの選び方についてご紹介します。
- 脱毛完了までの回数と総額の費用
- 予約の取りやすさ
- サロン・クリニックの雰囲気
- 通いやすさ・営業時間
- カウンセリングの印象
- 保護者の同伴・同意書(20歳未満)
2021年 最新の脱毛サロン&医療脱毛おすすめ17選を比較
ここからは働きながら通いやすい人気の全身脱毛サロンや医療クリニックをご紹介します。
それぞれ脱毛方法や料金プランに特徴があるので、比較して自分に合った脱毛ができる場所を選びましょう。
働く20代におすすめの脱毛サロン
- 恋肌 〜コスパ重視で負担が少ない
- ラココ(LACOCO) 〜肌負担の少ないルミクス脱毛
- ストラッシュ(STLASSH) 〜SHR脱毛(蓄熱式脱毛)
- シースリー(C3) 〜永久保証がついて安心
- ミュゼプラチナム 〜店舗数No1で通いやすい
- Dione(ディオーネ) 〜お肌が弱い方向け
- 脱毛ラボ 〜無料キャンペーンなど充実
- 銀座カラー 〜先進の脱毛マシン
- TBC(ティービーシ) 〜医療脱毛クラス
予約の取り方やオプションが豊富なこと、支払方法にバリエーションがあるなど細かい特徴もありますので、よく確認してみてくださいね。
1.恋肌|全身脱毛でコスパの良さが好評
全身脱毛62箇所+VIOが月額1409円*1で受けられる負担が少ない定額プランで注目されている「恋肌」ですが、パックプランもコスパの良さが評判です。
※1:3回パック(64,790円)を60回払いにてご契約頂いた場合の2回目以降のお支払いです。
パックプランは全身脱毛が6回で99,800円と業界最安値クラスで、2週間に1回のペースで通えるため最短3か月でムダ毛から卒業と魅力的です。
全身脱毛なのに1回60分と早く、予約もとりやすいのがポイント。
自社オリジナルのコラーゲン美肌脱毛を採用し、脱毛しながらプルプルお肌が目指せるのも嬉しいですね。
月額プランは全身を12か月かけて照射するプランで、脱毛器もパックプランの最新機とは別のものを利用するため、脱毛完了までに時間がかかったりトータルの金額が割高になるというところも注意しておきたいところ。
予約の取りやすさと効果を早く実感できることなども含めて、働く20代女性にはパックプランがおすすめです。
▼恋肌の料金表はこちら▼
全身脱毛(VIO込) | 料金 | 学割 | 乗換割 | 紹介割 |
---|---|---|---|---|
6回 | 109,780円 | 98,802円 | 95,255円 | 94,800円 |
月額制62部位 | 1,000円/月※1 | – | – | – |
※価格は税込表記です。
恋肌の詳細解説は「【2021年】全身脱毛サロン恋肌の料金プランとおすすめプランを解説」をご覧ください!
2.ラココ|最新のSHR脱毛を導入
全身脱毛サロン「ラココ」は脱毛機メーカー直営サロンなのでとってもお安く最新機の全身脱毛が受けられるのがポイント。
傷みはほぼゼロで、日焼けした肌にも照射できたり、全身が1回30分ほどで終了するなど最新機器ならではのメリットがたっぷり。
毛周期に関係なく月に1回受けることもできるので、コンスタントに予約をとって短い期間で全身脱毛を完了させたいという方におすすめです。
料金プランは59,000円からの全身脱毛のプランがと月額3,000円からのオーダーメイドプランがあります。
50回分の回数券を36回払いで購入する形です。
他のサロンでワキやVラインなどの脱毛が終わっていて気になる部位だけを脱毛したいという方にはオーダーメイドプランが割安でおすすめですよ。
▼ラココの料金表はこちら▼
プラン内容 | 6回 |
---|---|
全身脱毛+顔・VIO | 118,800円 |
※税込表示
3.ストラッシュ|医療関係者もおすすめする脱毛サロン
楽天リサーチやGMOリサーチで「医療関係者が選ぶ脱毛サロン」で7年連続No.1を獲得した「ストラッシュ」。
最新のSHRというフラッシュ脱毛を採用し、痛みもほとんどなく、最短2週間のスパンで施術できるのがポイントです。
施術ごとにベッドカバーを取り替えてくれたり、複数の医療機関と連携をとるなど衛生面や安全面で評価が高いサロン。
月額制で好きなタイミングでやめられるプランや回数制、通い放題や都度払いなど契約方法が様々。
人気のため平日の終業後の枠はすぐに埋まってしまう店舗もありますが、このように自分が続けやすいプランが選べるのは、働く女性にもおすすめできます。
お得さでいうなら全身脱毛の12回コースが他のサロンと比べても格安です。
通い放題のプランもリーズナブルですが、4年の期限があるので注意してくださいね。
▼ストラッシュの料金はこちら▼
全身脱毛(VIO込) | 料金 |
---|---|
6回 | 105,336円 |
部分脱毛 | 1回 | 6回 |
---|---|---|
Vライン | 3,025円 | 18,150円 |
V上 | 3,025円 | 18,150円 |
V下 | 3,025円 | 18,150円 |
Iライン | 3,025円 | 18,150円 |
Oライン | 3,025円 | 18,150円 |
※価格は税込表記です。
4.シースリー(C3)|永久保証がついて安心
「シースリー」の一番の魅力は月額制には永久メンテナンス保障がついていること。
月額制とは言いますが、プランの総額を分割した金額でなので、支払いが終わっても何度でも何年でも施術を受けれる仕組みです。
お仕事が忙しかったり、結婚・妊娠などでしばらく休会する場合にも手続き不要でお休みでき、追加費用かからずに再開できるのも女性には嬉しいポイント。
回数や期間を気にせずに満足するまで脱毛したいという方におすすめですよ。
また、永久メンテナンスコースは月額払いの他にも一括払い、後払いも選択できるので、ボーナス時期に合わせて後払いを選ぶなど好みに合わせられるのも安心です。
万が一遅刻しそうな時には施術1分前にお店へ必ず電話を入れておきましょう。電話連絡さえ入れておけば当日でもキャンセル料は不要です。
▼シースリー(C3)の料金はこちら▼
脱毛部位 | 1回あたりの施術範囲 | 料金 |
---|---|---|
全身すべて | GTR光速 (全身を1日で完了) | 420,640円 |
※価格は税抜表記です。
シースリー(C3)の詳細解説は「【2021年】脱毛サロンのC3(シースリー)の料金とおすすめプラン」をご覧ください!
5.ミュゼプラチナム|店舗数No1で通いやすい
「ミュゼプラチナム」は脱毛エステ業界の最大手で、全国190以上のどの店舗でも自由に通えるというのが最大のメリット。
肌に優しく産毛に効果が出やすいS.S.C方式で脱毛し、プラセンタエキス配合のミルクローションで保湿ケアしてくれるのが、お肌の曲がり角を感じ始める20代の女性に喜ばれるポイントです。
予約は専用アプリで24時間受付ができ、当日キャンセルも可能なのは働く女性に嬉しいですね。
店舗によっては予約がとりにくいという口コミもありますが、キャンセル待ち機能もあったり、他の店舗にも自由に通えるので上手に使うと良いでしょう。
ミュゼの利用が初めての人限定で「両ワキ+Vライン6回コース」が100円で利用できます。
両ワキやVラインの格安プランは破格の安さですが、他の部位脱毛や全身脱毛のプランの価格は一般的。
脱毛前の自己処理が必要で剃り残しがあったり、10分以上遅刻すると当日は照射してもらえないなどの制限もありますので要注意!
6.Dione(ディオーネ)|お肌が弱い方でも安心
「ディオーネ」の最大の魅力は3歳のこどもでも受けられるというお肌に優しいハイパースキン脱毛です。
刺激がほとんどないので、敏感肌やニキビ肌、アトピー肌の方も安心して受けることができますよ。
美肌治療にも使われるフォトフェイシャルが同時に行えるので、脱毛と一緒に美肌も狙えます。
黒ずみが気になるVIOも粘膜ギリギリまでケアできるのも嬉しいですね。
全身脱毛やパーツメニューなどありますが、基本12回コースと6回コースがあります。
12回コースの場合、回数終了後も1回6,000円でメンテナンス脱毛を受けることができるので、しっかりメンテナンスを続けたい方におすすめ。
全国に120店舗以上あるので近くのお店に通いやすいのも特徴ですが、直営店とフランチャイズ店があるため、店舗によって支払方法が異なる場合や、細かい制約があることもありますので、カウンセリング時にしっかり確認しておきましょう。
7.脱毛ラボ|全身脱毛の16か月無料体験がある
「脱毛ラボ」は営業時間が22時までと長く、平日にお仕事帰りに寄りたいという方には通いやすいサロンです。
月額1,990円のプランは16か月間無料になるキャンペーン中で、部分脱毛でなく全身脱毛で体験プランがあるのはここならでは。
しかし全身56箇所の脱毛を14分の1ずつ照射するので、月1回通ったとして、全身の照射が1周するまで14か月かかることになります。
完了させるまでに時間がかかることに注意が必要ですが、毎月の出費を抑えて脱毛をしたいという方にはおすすめです。
パックプランもあり、こちらは2週間ペースで施術が受けられるため、完了までの期間が短いのがポイント。
短期間で脱毛を完了させたい方はパックプランを選択しましょう。
8.銀座カラー|充実したサービスで満足度が高い
今回のリニューアルで顔を含む全身脱毛6回のコースが月額3,000円で利用できるようになりました。
「Powl/株式会社テスティー」調査では、料金の安さや予約の取りやすさ、保湿ケアの充実、各種サービスが充実など11の部門でNo.1を獲得するという口コミの良さがポイントです。
銀座カラーで採用している脱毛器はIPL4方式で太くてこい毛ほど効果が出やすいとされているので、他のサロンより効果が感じられたという方が多い傾向にあります。
照射時間が全身で60分程度とスピーディーなので、忙しい働く女性にも嬉しいですね。
銀座カラーの詳細解説は「【2021年】脱毛サロン銀座カラーの料金とおすすめプランを解説」をご覧ください!
9.TBC(ティービーシ)|ニードル脱毛の施術が受けられる
最大のポイントはスーパー脱毛というニードル脱毛を受けることができるところ。
医療機関でしか受けられない絶縁針脱毛よりも先端が丸くなっている針を使用しているので、皮膚を傷つけずに毛根1本1本に電流を流して毛根と毛乳頭を破壊します。
絶縁針脱毛よりも痛みは抑えられていますが、他の脱毛サロンや医療脱毛クリニックに比べるとどうしても痛みが出てしまいます。
毛質に悩みがあって早く解消したいという方にはおすすめです。
また、1本単位での価格になるので、ピンポイントの脱毛をしたい方にもおすすめできます。
効果や痛みが不安という方は1回体験コースが1,000円で受けれるので試してみると良いでしょう。
2021年20代の働く女性におすすめの医療脱毛クリニック比較6選
医療脱毛クリニック
- レジーナクリニック 〜毛包と毛根同時にアプローチする脱毛法
- エミナルクリニック(旧HMRクリニック) 〜痛みが少ない医療レーザー脱毛
- フレイアクリニック(Frey-A) 〜低価格な医療レーザー脱毛
- グロウクリニック 〜各種割引で最大7万円お得に
- リゼクリニック 〜永続的な効果が期待できる医療脱毛
- TCB東京中央美容外科 〜痛みの少ない医療脱毛器
- アリシアクリニック 〜新プランでより早くよりお得に
1.レジーナクリニック|最新脱毛器を安く受けられる医療脱毛
完了までに通常は1年半ほどかかるといわれる医療脱毛ですが、「レジーナクリニック」では最短で8か月程度で完了するのが人気のポイント。
最新脱毛器と独自の予約システムを導入し脱毛期間が短縮されました。
医療脱毛なので光脱毛の脱毛サロンに比べると傷みを感じる方もいらっしゃいますが、皮膚を冷却しながら照射したり、麻酔クリームを無料で使えるなど傷みが出にくい工夫もされています。
全身脱毛が5回で207,900円と医療脱毛では安く受けられることや、駅から5分圏内にサロンがあるのでお仕事帰りなどにも通いやすいのも嬉しいですね。
2017年に新規オープンし人気を集めているため、院によっては予約が取りにくいところもありますが、キャンセル待ちなどのサービスを利用するのがおすすめ。
安く効果の高い医療脱毛を受けたいという方におすすめのクリニックですよ。
▼全身脱毛プラン
プラン | 1回 | 5回 |
---|---|---|
全身のみ | 192,500円 | 207,900円 |
全身+VIO | 221,000円 | 300,300円 |
全身+VIO+顔 | 278,300円 | 405,900円 |
プラン | 1回 | 5回 |
---|---|---|
全身のみ | 192,500円 | 207,900円 |
全身+VIO | 221,000円 | 300,300円 |
全身+VIO+顔 | 278,300円 | 405,900円 |
レジーナクリニックの特徴
- VIO込みの全身脱毛が月額9,200円でできる
- VIO単品が5回84,000円と比較的安い
- VIOを得意とするアレキサンドライトレーザー使用のため、即効性が期待できる
- 全国に多数クリニックがあるため、転勤出張の際にも安心
- 剃り残しは無料でシェービングしてもらえる
2.エミナルクリニック|痛みが少ない医療レーザー脱毛
エミナルクリニックの特徴
- 女性専用クリニック
- 痛みの少ないレーザー脱毛
- 最短5ヶ月で脱毛完了
- 学生証の提示で10%オフ
「エミナルクリニック」(旧HMRクリニック)は、比較的リーズナブルな価格で医療脱毛を受けられるクリニック。
医師の指導のもと、高い脱毛効果が期待できる脱毛マシンを使用、永続的な脱毛を目指します。
痛みをあまり感じない出力のレーザーを連続照射するため、苦痛を感じにくく、高い脱毛効果を感じることができます。
最短5ヶ月で完了するコース(月々2,980円)(*2)がクリニックでも特に人気です。
(*2)医療ローン60回払いの月々のお支払額(初回は3,220円)です
学生証の提示を行うと10%オフになり、お得に受けることができますよ。
▼エミナルクリニックの料金表はこちら▼
全身+VIO | 料金 |
---|---|
1回 | 120,450円 |
5回 | 240,900円 |
※価格は税込表記です。
3.フレイアクリニック|予約保証制度があって安心
2019年に新しくオープンした「フレイアクリニック」は低価格で医療脱毛が受けられると注目を集めています。
新しいサロンなので口コミはまだ少ないですが、スタッフの方の対応が親切で、毛の状態にあったプランを提案してくれると好評です。
5回と8回のコースがあり、5回コースは業界でも最安級。
こちらで採用している蓄熱式脱毛器は痛みが少ないことが特徴ですが、完了までに8回から10回程度の照射を推奨しているので、毛質に悩みがある方は8回コースがおすすめです。
麻酔代やシェービング代、解約手数料など追加料金がかからないこともポイントですが、当日キャンセルは1度だけ無料で、2回目以降は1回分消化などペナルティもありますので注意してくださいね。
働く女性におすすめしたいのは予約保証制度があること。
5回コースなら1年、8回コースなら2年の期間内に通えるという保証がついているので、コンスタントに通って脱毛を完了させたいという方におすすめです。
▼フレイアクリニックの料金はこちら▼
プラン | 5回 |
---|---|
全身のみ | 173,800円 |
全身+VIO | 267,300円 |
全身+顔 | 267,300円 |
4.グロウクリニック|各種割引で最大7万円お得に
高品質なサービスと技術を提供している「グロウクリニック」。
経験豊富な医師による診察・看護師が施術するので、安心できます。
脱毛の他には、美肌・痩身治療などを行っており、多くの女性に支持されています。
蓄熱式で痛みの少ない脱毛を行っており、全身脱毛は5回で185000円と比較的、低価格で施術を受けることが可能です。
5.リゼクリニック|高い脱毛技術が人気の医療美容皮膚科
印象的なCMで有名な「リゼクリニック」は医療脱毛専用のクリニック。
ポイントは3種類の脱毛マシンを毛質や肌質に合わせて使い分けることで高い脱毛効果が得られるというところ。
全身脱毛が5回で276,000円と他のクリニックやサロンと比べると割高にも感じますが、予約3時間前までキャンセル料がかからないことや、シェービング代、治療薬、診察料、再照射料などの追加料金がかからないことなど保証がしっかりしているので安心して通うことができます。
部分脱毛を考えている方はVIOのトライアルコースが医療脱毛では最安値クラスでおすすめ。
予約が埋まりやすいという口コミも多いですが、キャンセル情報の配信が行われているので(一部店舗を除く)、キャンセル枠をうまく利用して通うのが良いでしょう。
リゼクリニックのお得なキャンペーンはこちら
6.TCB東京中央美容外科|痛みの少ない医療脱毛器が魅力
「TCB東京中央見様外科」は蓄熱式脱毛方法と言われる最新の脱毛方法を採用し、レーザーの熱は約60℃と比較的低温で痛みも少ないのが特徴。
毛周期を気にせず施術ができるので月1回のペースで受けることができます。
料金プランは全身脱毛だけでなく、細かいパーツのコースもあるので、気になる部分だけしっかり短期間に脱毛したいという方にもおすすめです。
クリニックが19時までと他より早めにしまってしまうのが働く女性には難点でもありますが、キャンセル料やペナルティなどが無く、ほかの店舗でも予約ができるので、都合に合わせて利用できます。
シェービング代が他より少し割高なので、自己処理を忘れずにしておきましょう。
7.アリシアクリニック|新プランでより早くよりお得に
2019年12月にプランがリニューアルされた「アリシアクリニック」。
これまでの5回と脱毛し放題のプランから全て4回のプランに統一され、料金を大幅値下げしました。
このリニューアルは最新マシンの導入により4回で5回の施術と同等の効果が得られ、施術も短時間で済むように。
従来2~3か月に1回だった施術期間も月1回と短縮されたため最短4か月で完了するのも魅力です。
人気で予約が取りにくいという口コミも多かったのですが、最初の契約時に4回分の予約を取ることができるようになりました。
お仕事しながら通うには先の予定が立てられると便利ですね!
万が一の時も当日キャンセル0円でクリニックの移動も自由。
4回コースで不安という方は、5回目に全身照射を9,800円の格安で追加することができます。
ただしお得に追加できるのは契約時事前に申し込んだ場合で、4回目終了後は通常の追加料金になってしまうので注意してください。
脱毛サロンの光脱毛方式とレーザー脱毛の比較
比較項目 | SHR方式 | IPL方式 | レーザー方式 |
---|---|---|---|
痛み | 温かさを感じる程度 | 軽い痛み | 刺すような痛み |
肌ダメージ | 温かさを感じる程度 | 軽い火傷などの可能性 | 火傷や炎症の可能性 |
施術時間 | 1,000本/10秒 | 100本/10秒 | 100本/10秒 |
毛周期との関係 | 関係なし | あわせる必要あり | あわせる必要あり |
効果を実感する時間 | ゆっくり | 普通~早い | 早い |
脱毛完了までの期間 | 最短6ヵ月 | 1~3年 | 1~2年 |
産毛・白髪への対応 | 対応可能 | 機器による | 機器による |
日焼け肌への対応 | 対応可能 | 基本的にNG | 基本的にNG |
ほくろやアザへの対応 | 対応可能 | 基本的にNG | 基本的にNG |
永久脱毛の医療脱毛レーザーの種類のおさらい
種類 | アレキ サンド ライト レーザー |
熱破壊式 ダイオ ード レーザー |
蓄熱式 ダイオ ード レーザー |
ヤグ レーザー |
---|---|---|---|---|
即効性 |
◎ |
△ |
× |
◎ |
痛み |
△ |
〇 |
◎ |
× |
剛毛 |
◎ |
〇 |
〇 |
◎ |
産毛 |
× |
◎ |
◎ |
〇 |
美肌 効果 |
◎ |
× |
× |
◎ |
日焼け |
× |
△ |
〇 |
〇 |
白髪 金髪 |
× |
× |
△ |
× |
しっかり比較して通いやすい脱毛サロン・医療サロンを選ぼう
今回は20代の働く女性におすすめの脱毛サロンやクリニックをご紹介しました。
施術方法や契約プランも様々なので、しっかり比較して自分に合ったところを選ぶのが大切です。
お仕事帰りに寄りやすい、予約が取りやすいなどは働きながら脱毛する際には高ポイント。
安さだけでなく、細かな部分まで確認し、満足のいくツルツル肌を目指しましょう♪