脱毛と聞くと、高額なイメージを持つ方が多いかもしれません。
実は学割や学生向けのお得なキャンペーンを行っている脱毛サロンや医療脱毛クリニックも様々あり、リーズナブルな価格で通うこともできます。
今回は20代の学生におすすめな学割が使える脱毛サロン・医療脱毛クリニックの情報についてご紹介します!
- 1. 脱毛サロン・医療脱毛クリニックの学割とは?
- 2. 脱毛サロン行こう!学割が使える学生向け6つの選び方
- 3. 学割がある脱毛サロン・医療脱毛クリニックおすすめ12選
- 3.7. 1.恋肌|コスパ重視ならココ!
- 3.8. 2.ストラッシュ(STLASSH)|痛みを感じにくい蓄熱式脱毛を導入
- 3.9. 3.銀座カラー|先進の脱毛マシンを使用
- 3.10. 4.リアラクリニック|痛みが少ない蓄熱式ダイオードレーザー
- 3.11. 5.ラココ(LACOCO)|負担の少ないルミクス脱毛
- 3.12. 6.脱毛ラボ|無料キャンペーンなど充実
- 3.13. 7.ササラ(SA.SA.LA)|毛包と毛根同時にアプローチする脱毛法
- 3.14. 8.フレイアクリニック(Frey-A)|低価格な医療レーザー脱毛が人気
- 3.15. 9.エミナルクリニック(旧HMRクリニック)|痛みが少ない医療レーザー脱毛
- 3.16. 10.グロウクリニック|学割で最大5万円お得に
- 3.17. 11.リゼクリニック|学割とペア割の併用で最大30%オフ
- 3.18. 12.キレイモ(KIREIMO)|エステティシャンが施術する
- 4. お得な割引がある脱毛サロン・医療脱毛クリニック3選
- 5. 脱毛サロン・医療脱毛クリニックへ通う上で気を付けたい3つのポイント
- 6. 脱毛サロン・医療脱毛クリニック選びの3つの注意点
- 7. 自分に合った脱毛サロンや医療脱毛クリニックで女子力を磨こう
脱毛サロン・医療脱毛クリニックの学割とは?
脱毛サロン・クリニックで実施されている「学割」とは、学生の契約者を対象に脱毛プランの料金を割引する制度です。
学割のメリットは、脱毛料金が割引されリーズナブルに脱毛ができるところ。学割を利用することで、通常の脱毛料金より5~20%程割引された料金で脱毛を行うことができます。
学割を利用するためには、契約時や初回カウンセリングの時に、学生証の提示が必要です。また、20歳未満の方の場合は、保護者の同伴・同意書も必要になります。
契約する時に学割が適用されていれば、卒業後も学割料金のまま脱毛を継続できる場合もあります。
学割は、脱毛料金を少しでも安くしたい方におすすめの割引制度です。
脱毛サロン行こう!学割が使える学生向け6つの選び方
今では、多くの脱毛サロン・クリニックで学割が実施されています。
初めて脱毛サロン・クリニックを利用する学生なら、学割以外でどのような点を比較・考慮しながら選べば良いのか迷う場合も多いでしょう。
そこで、以下では脱毛サロン・クリニックの選び方の基準・ポイントについて紹介します。
学割が使える脱毛サロン選びのポイント
- 学割やお得なプランがある脱毛サロン・医療脱毛クリニックを探そう
- 脱毛サロン・医療脱毛クリニックは費用総額で判断する
- 学校や自宅近くの脱毛サロン・医療脱毛クリニックがベスト
- 予約が取りやすい脱毛サロン・医療脱毛クリニックをチェックする
- 自分に合った脱毛方式を選ぶ
- 脱毛する部分を確認しておく
1.学割やお得なプランがある脱毛サロン・医療脱毛クリニックを探そう
脱毛サロン・クリニックでは、学割以外にも「紹介割」「乗換割」などの、割引キャンペーンが実施されていることが多いです。
- 紹介割:すでに会員になっている人からの紹介で適用される割引。会員番号の提示が必要。
- 乗換割:他の脱毛サロン・クリニックから乗り換えることで適用される割引。会員証の提示が必要。
- ペア割:友達などと2人同時に契約することで適用される割引。同時に来所し契約する必要がある。
- 期間限定キャンペーン:期間限定で行われる脱毛料金の割引サービス。
また、これらの割引キャンペーンは初めて契約する人を対象に実施されていることがほとんどです。
脱毛サロン・クリニックによっては、学割と上記のような割引キャンペーンを併用できる場合もあります。
脱毛サロン・クリニックを選ぶ際には、割引後の料金を比較することもポイントです。
2.脱毛サロン・医療脱毛クリニックは総額費用で判断する
脱毛は、1回2回で完了することはなく、回数を重ねなければなりません。そこで注目したいのが、希望の仕上りに完了するまでの総額費用です。
安い単発プランは気軽に始められることがメリットですが、希望の仕上がりにならず、結局総額費用がかさんでしまう可能性があります。
また、脱毛範囲が狭いプランも料金が安く設定されていることが多いですが、何ヵ所も脱毛することで総額が高くなってしまうケースもあります。
脱毛プランを選ぶ際には、脱毛範囲(箇所)が多い回数制コースがおすすめです。ほとんどの回数制コースは、回数が多いほど1回あたりの料金に換算すると割安になる傾向があります。
脱毛にかかる回数の目安は以下の通りです。参考にしてください。
- 脱毛クリニック:毛が減り始める回数3~4回、自己処理が不要になる回数6~8回
- 脱毛サロン:毛が減り始める回数6~8回、自己処理が不要になる回数12~18回
3.学校や自宅近くの脱毛サロン・医療脱毛クリニックがベスト
毛が生え変わるサイクルを「毛周期」といいます。毛の毛周期は1本ずつ異なります。
毛周期は「成長期」「退行期」「休止期」と大きく3段階のサイクルに分かれており、1サイクルあたり約2〜3ヶ月となっています。
この毛周期の内、最も脱毛効果を得やすいのが成長期です。成長期に最も脱毛効果を得やすい理由は、以下の通りです。
- 成長期の毛はメラニン色素が濃くなり、ライトやレーザーが効果的に反応しやすい
- 退行期〜休止期の毛は毛根から抜け落ちてしまっている。毛が抜けている毛根にライトやレーザーを当てても意味がない
- 成長期の毛は毛根としっかり繋がった状態で、ライトやレーザーを当てることで毛母細胞にしっかり作用する
以上の理由から、脱毛が完了するまでには一定回数・期間を通う必要があり、最短でも1年以上は通い続けなければなりません。
脱毛サロン・クリニックが遠い場合、通うのが億劫になってしまい、脱毛自体を途中で諦めてしまうリスクが高いです。
そのため、自宅や学校・会社帰りに通いやすい場所にある脱毛サロン・クリニックを選ぶことがおすすめです。
脱毛が完了するまでの期間の目安は、以下の通りです。
種類 | 自己処理不要になる回数 | 脱毛に通う間隔 | 自己処理不要になるまでにかかる期間 |
---|---|---|---|
レーザー脱毛 | 6~8回 | 2~3ヵ月に1回 | 最短1年 |
光脱毛 | 12~18回 | 2~3ヵ月に1回 | 最短2年 |
蓄熱式脱毛 | 12~18回 | 2週間~1ヵ月に1回 | 最短1年 |
4.予約が取りやすい脱毛サロン・医療脱毛クリニックをチェックする
脱毛サロン・クリニックに契約したものの、「脱毛予約が取りづらい」という不満を抱える場合もあります。
脱毛クリニック・サロンでは、基本的に毎回予約を行ってから施術に足を運ぶことになります。予約が取りづらいと、定期的に脱毛へ通うことが億劫になってしまうことも考えられます。
そのため、脱毛サロン・クリニックを選ぶ際には、予約方法や予約の取りやすさも確認したい項目です。
脱毛サロン・クリニックの主な予約方法は、「WEB予約」「電話予約」「店舗予約」の3種類です。
WEB予約がある脱毛サロン・クリニックなら、24時間いつでもどこでも脱毛の予約を入れることができます。他にもLINEやアプリなど、独自の方法を取り入れている場合もあります。
また、21時や22時など営業時間を長く設定しているところなら、学校や友達との予定の後にも気軽に予約ができて便利です。
5.自分に合った脱毛方式を選ぶ
主な施術方式は、以下の3つに分類することができます。
- 光脱毛(SHR脱毛,IPL脱毛)
- ニードル脱毛
- 医療レーザー脱毛
1.光脱毛(SHR脱毛,IPL脱毛)
光脱毛は脱毛サロンで使用されている脱毛方式です。
光脱毛は、黒いメラニン色素に反応する光を当て毛根に熱を与えることで、毛根周辺の「毛を作り出す組織」がダメージを受け抑毛や減耗ができます。
光脱毛での脱毛時の痛みは、「輪ゴムでパチンと弾かれた程度」と表現されます。
「IPL脱毛」と呼ばれることもあり、各脱毛サロンで表現の仕方が異なりますので、ホームページ等を確認する際はご注意ください。
2.ニードル脱毛
電気脱毛と呼ばれるニードル脱毛は、毛を1本1本処理していく脱毛方式です。光脱毛より高い効果が期待できます。
ただ、1回あたりの施術に時間がかかり、脱毛が完了するまでに長い期間を要するため、費用が高額になる可能性があります。
また、ニードル脱毛での脱毛時は痛みを強く感じやすいという特徴もあります。
3.医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は、美容クリニックなどの医療機関でのみ行える方式。
黒いメラニン色素に反応するレーザーの強い光を当て、毛根に熱を与えることで毛根周辺の「毛を作り出す組織」を破壊し、永久脱毛が期待できます。
米国電気脱毛協会や食品医薬品局(FDA)では、永久脱毛について以下のように定義されています。
- 最後の脱毛から1か月後、毛が再び生えてくる確率が20%以下であること
- 3回の脱毛施術後、6か月が経過した時点で毛が3分の2(67%)以上減少していること
一般的に、痛みは比較的強く感じやすい傾向がありますが、脱毛回数も少なく済む場合が多いです。
医療レーザー脱毛を行うのは、医師か看護師なので、痛みを軽減する麻酔や炎症止めの処方など、すぐに対応してもらうことができるのも特徴の一つです。
6.脱毛する部分を確認しておく
脱毛プランは大きく分けると3パターンあります。
- 全身脱毛:体全体の脱毛を行うプラン。
- 部位セット:腕、脚、顔、VIOなど隣接する複数部位がセットになったプラン。
- 各部位:体を各部位ごとに細かく分け、1部位ごと選んで脱毛するプラン。
脱毛サロン・クリニックによって、全身脱毛が安いところや、部位セットが豊富なところなど特色があります。
予算に合わせて、脱毛したい部位を決めましょう。
また、学割やお得な割引制度がどの部位の脱毛プランに使えるのか、事前にチェックしておくのがポイントです。
各脱毛サロン・クリニックのホームページやカウンセリングで確認できます。
学割がある脱毛サロン・医療脱毛クリニックおすすめ12選
学割がある、学生におすすめの脱毛サロン・クリニック12選を紹介します。
学割がある脱毛サロン・医療脱毛クリニックおすすめ12選
- 恋肌 〜コスパ重視
- ストラッシュ(STLASSH) 〜SHR脱毛(蓄熱式脱毛)
- 銀座カラー 〜先進の脱毛マシン
- リアラクリニック 〜痛みが少ない蓄熱式脱毛
- ラココ(LACOCO) 〜負担の少ないルミクス脱毛
- 脱毛ラボ 〜無料キャンペーンなど充実
- ササラ 〜毛包と毛根同時にアプローチする脱毛法
- フレイアクリニック(Frey-A) 〜低価格な医療レーザー脱毛
- エミナルクリニック(旧HMRクリニック) 〜痛みが少ない医療レーザー脱毛
- グロウクリニック 〜学割で最大5万円お得に
- リゼクリニック 〜学割とペア割の併用で最大30%オフ
- キレイモ 〜スリムアップ脱毛
1.恋肌|コスパ重視ならココ!
学生証の提示で全身脱毛コースが10%OFF
- 2週間に1回脱毛に通える
- 美容成分配合の全身コラーゲンパック付き
- 国産脱毛機で肌質に合わせた脱毛が可能
恋肌は、北海道から沖縄まで全国に100店舗以上展開する脱毛サロンです。
恋肌の脱毛の特徴は、脱毛機メーカーと共同開発した国産脱毛機を使用しているところ。さらに1人1人の肌質に合わせて、光の出力を調節しながら脱毛するので、肌トラブルを避けられます。
また、肌に優しい脱毛機を導入しているので、2週間に1度脱毛を受けられるのも嬉しいポイント。
脱毛の後に、無料の全身コラーゲンパックが付くので、脱毛後の乾燥が気になる方にもおすすめです。
恋肌では、学生証を提示することで、全身脱毛のメニューが10%オフの割引料金になります。在学中に契約すれば、卒業後も学割料金のまま通い続けることが可能。
2.ストラッシュ(STLASSH)|痛みを感じにくい蓄熱式脱毛を導入
- 回数制プランが10%OFF
- 無制限プランが30%OFF
- 「ISGトリプルアタック脱毛」で1人1人に合わせた脱毛ができる
- 肌トラブルにも対応可能な医療機関提携サロン
- 産毛にも対応可能なSHR脱毛機採用
ストラッシュの脱毛の特徴は、2種類の脱毛機と美肌ジェルを組み合わせた、ストラッシュならではの脱毛方法「トリプルアタック脱毛」を採用しているところ。
産毛にも対応可能な「SHR脱毛」、太い毛に効果が期待できる「IPL脱毛」を個人に合わせて使い分け、肌の色や毛の太さに関わらず脱毛することが可能です。
さらに脱毛後には、仕上がりを高め肌のキメを整えるため、美容エキスを含んだジェルを塗布します。
医療機関提携サロンなので、肌トラブルにもすぐに対応してもらえるメリットもあります。
ストラッシュの学割を利用すれば、全身脱毛回数制プランなら10%オフ、無制限プランなら30%オフの料金で脱毛を受けることができます。
3.銀座カラー|先進の脱毛マシンを使用
- 全身脱毛6回プラン:1,000円割引
- 全身脱毛6回+無制限メンテナンス付:20,000円割引
- 初回にまとめて6回分の施術予約が可能
- 社内研修で接客サービスを身に付けている
- 「当日契約割」なら最大100,000円オフ
銀座カラーは、接客サービスに力を入れている脱毛サロンです。厳しい社内研修や、個人マニュアルの作成など、独自の方法で接客の質を高めるよう努めています。
また、予約の取りやすさを追求し、初回来店時にまとめて6回分の脱毛予約を取ることができるようになっているのもメリットの一つです。
銀座カラーの学割は、全身脱毛6回プランは1,000円割引ですが、無制限メンテナンス付きなら20,000円割引になります。
また学割の他にも、来店当日に契約することで、「当日契約割」という最大100,000円が割引になる制度もあります。できるだけ安く脱毛を受けたい方は、ぜひ利用してみましょう。
4.リアラクリニック|痛みが少ない蓄熱式ダイオードレーザー
- 学生証の提示で最大45,000円割引
- まるっと全身脱毛5回コース:10,000円割引
- まるっと全身脱毛5回コースに顔またはVIO追加:20,000円割引
- 当日キャンセル料が無料
- アメリカFDAが承認した脱毛機採用
- 蓄熱式脱毛機だから敏感肌でも脱毛が可能
リアラクリニックの特徴は、アメリカFDAの承認を受けた脱毛機を使用しているところ。スピーディーな脱毛が可能で、全身脱毛は約60分で脱毛完了します。
また、リアラクリニックで使用している蓄熱式脱毛機は、敏感肌や日焼けした肌の方でも脱毛できる脱毛機です。肌トラブルが心配な方でも安心して利用できます。
当日キャンセル料やカウンセリング料が無料なので、気軽に通えるのも嬉しいポイント。
リアラクリニックでは、全身脱毛のプランに学割10,000円割引が適用されます。顔またはVIO追加でさらに10,000円が割引され、合計20,000円割引となります。
顔やVIOを脱毛希望している方は、全身脱毛とセットにして学割を利用しお得に脱毛しましょう。
5.ラココ(LACOCO)|負担の少ないルミクス脱毛
契約金額に応じて最大10%の金券(商品券)プレゼント
- パーソナルカウンセラーが自分に合った脱毛を提案してくれる
- 10秒間に1,000本の連続照射でスピード脱毛を実現
- 最新式の蓄熱式脱毛機「LUMIX-A9」を導入している
脱毛機メーカーが直営する脱毛サロン、ラココ。
ラココの脱毛の特徴は、最新式の蓄熱式脱毛機「LUMIX-A9」ルミクスを使用したスピード脱毛です。
10秒間に1,000本ものムダ毛に照射できるので、全身脱毛1回の施術が最短20分で完了します。
ラココなら、全身脱毛でも最短6ヵ月で脱毛完了できるので、早く脱毛を終わらせたい方にとって嬉しいポイントです。
また、パーソナルカウンセラーが自分に合った脱毛を提案してくれるので、脱毛が初めての方にもおすすめです。
ラココの学割は、脱毛料金が割引になるのではなく、契約金額に応じて最大10%分の金券(商品券)がもらえるシステムになっています。
どのコースを契約するかによって金額が変わるので、初回カウンセリングで詳細を確認しておきましょう。
6.脱毛ラボ|無料キャンペーンなど充実
学割対象の脱毛プランから20%OFF
- 22時まで営業しているから通いやすい
- 予約の取りやすさを追求している
- 痛みが少ない「S.S.C」方式を採用
脱毛ラボでは、「S.S.C方式」を採用しています。抑毛効果のあるジェルを肌に塗り、その上から光を当てることで減耗や抑毛を促す脱毛方法です。
肌にダメージを与える脱毛方法ではないので、痛みが少なく、脱毛時の感覚としては「温かさを感じる程度」と言われています。
脱毛ラボの学割は、対象プランから20%割引の料金で脱毛を受けられるようになっています。
学割対象のプランは、「全身54ヵ所」「選べる部分脱毛28ヵ所」「1回単発脱毛プラン」の3つになります。月額制プランには、学割が適用されないのでご注意ください。
7.ササラ(SA.SA.LA)|毛包と毛根同時にアプローチする脱毛法
- 全身脱毛6回:10,000円割引
- 全身脱毛12回:25,000円割引
- 全身脱毛18回:50,000円割引
- 2種類の脱毛機を使用した「ハイブリッド脱毛」採用
- 美容成分配合ジェルの無料サービス付き
- 学割後の分割払いにも対応可能
ササラの脱毛の特徴は、「IPL脱毛」と「SHR脱毛」の2種類の脱毛機を使い分けた「ハイブリッド脱毛」を採用しているところです。
肌や毛の状態に合わせて、最適な脱毛機を使用するので効率よく脱毛を進めることができます。
また、脱毛前には、美容成分が配合されたジェルを塗布し、脱毛機の光によるダメージを予防します。
ササラのプランは、顔やVIOを含む全身脱毛のみ。学割は、6回・12回・18回の回数制プランに適用されます。脱毛回数が多いほど、学割の割引金額も大きくなっていくのが特徴です。
学割適用後の分割払いにも対応しているので、まとまったお金をすぐに用意できない方でも気軽に始めることができます。
8.フレイアクリニック(Frey-A)|低価格な医療レーザー脱毛が人気
全身脱毛5回・8回のコースが税込み最大25,000円割引
- 1回の脱毛施術が最短60分で完了
- 平日夜21時まで営業
- 痛みが少ない蓄熱式医療レーザー脱毛使用
フレイアクリニックでは、蓄熱式医療レーザー脱毛を使用しています。肌に熱を与えて発毛因子に直接アプローチするので、肌に与えるダメージが少ないのが蓄熱式脱毛機の特徴です。
照射速度が速いので、1回の施術が最短60分で終了するメリットもあります。レーザー脱毛機に比べ、痛みや肌トラブルも減り、施術時間が短縮されるのが嬉しいポイントです。
またフレイアクリニックは、平日夜21時まで営業しているので、学校帰りや用事の後にも気軽に通えて便利です。
フレイアクリニックの学割は、全身脱毛の5回コースと8回コースが割引対象となっています。
9.エミナルクリニック(旧HMRクリニック)|痛みが少ない医療レーザー脱毛
学割提示で、全身脱毛が10%OFF
- 留学にも対応可能なサポート期間あり
- 追加料金がかからない
- 最新脱毛機で痛みが少ない脱毛ができる
エミナルクリニックの特徴は、快適に医療脱毛が受けられるよう、様々なサービスを提供しているところです。
最新の脱毛機を導入し痛みの少ない脱毛を実現したり、当日キャンセル料など追加費用の無料保証を行ったりと、工夫を施しています。
また、脱毛期間以外にサポート期間を設けており、留学などやむを得ない事情で脱毛に通えなくなっても、脱毛期間を延長することができます。
エミナルクリニックの脱毛プランは、全身脱毛のみです。学割を提示することで、通常料金から10%割引した料金で、全身脱毛を受けることができます。
10.グロウクリニック|学割で最大5万円お得に
高校生以上の学生は学生証提示で最大50,000円引き
- 医療脱毛、最安値レベルの料金
- 途中解約にも返金保証あり
- 痛みの少ない蓄熱式脱毛機採用
グロウクリニックの脱毛の特徴は業界最安値レベルで納得のコスパ!全身脱毛5回コースが総額169,900円(税込)で受けられます。
また、フォロー体制がしっかりしているのも嬉しいポイントです。また、蓄熱式医療用ダイオードレーザー脱毛機を使用して、痛みの少ない脱毛を実現しています。。
返金保証もあるので、回数制パックの脱毛の途中で脱毛を中断することになった場合でも安心です。
グロウクリニックの学割では、学生証を提示すると、通常料金から最大50,000円オフの料金で脱毛可能になります。
11.リゼクリニック|学割とペア割の併用で最大30%オフ
全ての5回コースプランが20%OFF
- 3種類の脱毛機を使用し、肌や毛質に合わせた脱毛が可能
- 痛みを少なくするための取り組みを行っている
- 脱毛後の肌トラブルに無料保証が付いている
リゼクリニックの脱毛の特徴は、脱毛効果を高めるために3種類の脱毛機を使用し、肌や毛質に合わせて脱毛を行っているところです。
痛みの少ない「蓄熱式ダイオードレーザー」や細部への照射に適した「熱破壊式ダイオードレーザー」、太い毛に有効な「熱破壊式ヤグレーザー」を使い分けています。
また、照射方法の研究をしたり麻酔を導入したりと、脱毛時の痛みを軽減するための取り組みを行っているのも特徴の一つ。
脱毛後の肌トラブルにも、無料で対応してもらうことができます。
リゼクリニックでは、学生証を提示すれば、全ての5回コースが20%オフの料金で脱毛することができます。
また、リゼクリニックの学割は、2人同時に来院・契約することで適応される「ペア割」と併用可能です。
学割とペア割併せて、最大30%オフになります。友達や家族で脱毛を希望している方がいれば、ぜひ利用しましょう。
12.キレイモ(KIREIMO)|エステティシャンが施術する
- キレイモ全身脱毛プラン:15回コース10,000円割引、無制限コース20,000円割引
- 平日とく得プラン:15回コース5,000円割引、無制限コース10,000円割引
- 清潔感にこだわった空間でリラックスして脱毛できる
- 24時間対応可能なWEB予約があるから予約が取りやすい
- 接遇研修を受けたエステティシャンの丁寧な接客が魅力
キレイモの特徴は、「お客様一人一人の声に耳を傾けること」をモットーに、気持ちよく脱毛に通えるよう様々な取り組みを行っているところ。
エステティシャン全員がマナーインストラクターの研修を受けて、接客サービスの向上に努めています。
また、24時間予約可能なWEB予約を取り入れたり、夜21時まで営業したりと、予約が取りやすい工夫があるのもキレイモの特徴の一つ。
清潔感にこだわった空間づくりを行い、利用者がリラックスして楽しく脱毛に通えるよう配慮してくれているのも嬉しいポイントです。
キレイモの学割は、15回コースと無制限コースにのみ有効です。平日とく得プランに比べ、キレイモ全身脱毛プランの割引金額の方が大きくなっています。
お得な割引がある脱毛サロン・医療脱毛クリニック3選
学割はなくてもお得な脱毛ができる、おすすめの脱毛サロン・クリニック3選を紹介します。
お得な割引がある脱毛サロン・クリニック3選
- ミュゼプラチナム 〜公式アプリを使うとお得
- TBC 〜高い効果を狙えるスーパー脱毛
- レジーナクリニック 〜最新脱毛マシンを使ったリーズナブルな医療脱毛
1.ミュゼプラチナム|公式アプリを使うとお得
- 紹介割:ミュゼグループで使えるチケット一人9,000円(合計18,000円)のプレゼント
- デイプラン:平日12時~18時の間はレギュラープランの17%オフ
- 期間限定キャンペーン:全てのコースから70%オフ
- 割引プランが豊富
- 痛みが少ない「S.S.C方式」採用
- プラセンタエキス配合のジェルで美肌効果も期待できる
ミュゼプラチナムでは、「S.S.C方式」の脱毛方法を導入しています。
抑毛成分配合のジェルを肌に塗り、そこに光の熱を当てジェルを浸透させることで、抑毛や減耗を促す脱毛方法です。
毛根にダメージを与える必要がある他の脱毛方法に比べ、光の出力が弱く済むため、痛みの少ない脱毛が可能。
ジェルには、プラセンタエキスが配合されているので、美肌効果も期待できます。
ミュゼプラチナムには学割はありませんが、知り合いを紹介することで9,000円分のチケットをもらえる「紹介割」があります。
脱毛に適用すれば、割引料金で脱毛を受けることができます。
また、平日12時~18時の間に利用することで料金が安くなる「デイプラン」や、期間限定の割引キャンペーンなど、割引の種類が豊富なのも嬉しいポイントです。
2.TBC|高い効果を狙えるスーパー脱毛が人気
- 初回限定コース:脱毛体験がお得な料金で受けられる
- 紹介割:友達を紹介すると9,000円割引
- 紹介割:TBCに通っている友達の紹介で「体験コース」が50%OFF
- 毛や肌の状態によって、2種類の脱毛方法を使い分けられる
- 開業40年の長い歴史と豊富な実績がある
- 研修や大会に参加し、脱毛技術や接客知識向上に努めている
開業40年の歴史と豊富な実績を持つTBC。
エステティシャンのサービスに関する質の向上に努め、複数の研修や、知識・技術を競う大会「TBCエステティックグランプリ」の運営を行っています。
TBCの脱毛の特徴は、光の熱を利用して毛根にダメージを与える「美容ライト脱毛」と、毛穴1つ1つに電気を通し脱毛を促す「電気美容脱毛」の、2種類の脱毛方法を採用しているところ。
1人1人の、毛や肌の状態に合わせた脱毛ができます。
TBCの割引制度は、初回限定で「はじめての方限定キャンペーン」が利用可能。
1,000円~5,000円程度でTBCの脱毛が受けられるので、お試しで脱毛を体験してみたい方におすすめです。
また、「紹介割」もあるので、友達を誘ってお得に脱毛を体験することができます。
3.レジーナクリニック|最新脱毛マシンを使ったリーズナブルな医療脱毛
- 安心の無料保証制度採用
- 女性専用だから気兼ねなく通える
- 痛みが少ない蓄熱式脱毛機使用
レジーナクリニックの特徴は、安心して通える制度が充実しているところ。
キャンセル料やシェービング代がかからない「無料保証」や、進学・就職の際にも安心の「転院可能制度」を採用しています。
また、女性専用の脱毛クリニックなので、デリケートゾーンの脱毛や女性ならではの相談事も気兼ねなく行うことができます。
脱毛機は、痛みが少ない「蓄熱式脱毛機」と、太い毛に強い「アレキサンドライトレーザー脱毛機」を使用しています。
一人一人の毛質や要望に合わせて使い分けられるのも、嬉しいポイントです。
レジーナクリニックでは、割引制度やキャンペーンは行っていません。基本料金が安いので、割引制度を利用しなくてもリーズナブルに脱毛を受けることができます。
レジーナクリニックの料金表は以下の通りです。
レジーナクリニックの料金プラン
プラン | 1回 | 5回 |
---|---|---|
全身のみ | 192,500円 | 207,900円 |
全身+VIO | 221,000円 | 300,300円 |
全身+VIO+顔 | 278,300円 | 405,900円 |
脱毛サロン・医療脱毛クリニックへ通う上で気を付けたい3つのポイント
脱毛を行う際に気を付けたいポイントを、3つ紹介します。
気を付けたいポイント3つ
- 脱毛の前後は飲酒を控える
- 脱毛後はしっかりと保湿を行う
- 肌トラブルが生じた場合は速やかに病院へ
1.脱毛の前後は飲酒を控える
脱毛前後の飲酒は控えましょう。アルコールを摂取することで、体にはいくつかの変化が起こります。
まず、全身の血の流れが良くなるので、脱毛の刺激によって、肌にかゆみや湿疹が出る可能性があります。
また、飲酒することで体内の水分量が減り、肌が乾燥しやすくなります。肌が乾燥するとお手入れしづらくなり、肌トラブルに繋がることも…。
多くの脱毛サロン・クリニックでは、脱毛前後12時間程度、飲酒を控えるよう勧めています。
2.脱毛後はしっかりと保湿を行う
脱毛は、毛根に熱を与えるため、肌が水分を失い乾燥しやすくなります。乾燥した肌は、バリア機能が低下することで敏感になり、肌トラブルを起こしやすいです。
脱毛を行った後は、しっかりと保湿を行い肌を守りましょう。
また、脱毛前にも保湿を行っておくことで、脱毛効果を促したり、痛みを和らげる効果も期待できます。
3.肌トラブルが生じた場合は速やかに病院へ
万が一、脱毛による肌トラブルが生じたら、すぐに病院へ相談しましょう。
脱毛後の肌は敏感なので、かゆみや赤みが出やすく、埋没毛のリスクもあります。
脱毛クリニックであれば、脱毛を行った医院に相談できます。また、脱毛サロンでも、「医療機関提携サロン」であれば、脱毛サロンに相談することで提携先の病院を紹介してもらうことができます。
脱毛サロン・医療脱毛クリニック選びの3つの注意点
脱毛サロン・クリニックを選ぶ際の、注意点を3つ紹介します。
脱毛サロン・クリニック選びの3つの注意点
- 脱毛サロン・医療脱毛クリニックの口コミを調べる
- トラブル対応がしっかりしている脱毛サロン・医療脱毛クリニックを選ぶ
- キャンセル時の対応が明確な店舗をセレクト
脱毛サロン・医療脱毛クリニックの口コミを調べる
気になる脱毛サロン・クリニックを見つけたら、実際に通っている人の口コミを調べてみましょう。
納得できる脱毛を行うためには、悪い口コミが目立つ脱毛サロン・クリニックは選ばないようにしたいところ。
脱毛が始まると長期間通うことになるので、脱毛サロン・クリニックを選ぶ際には、お店の雰囲気や接客態度も重要なポイントになります。
丁寧な説明、神速な対応など接客サービスが充実していると、顧客満足度が高くなります。
トラブル対応がしっかりしている脱毛サロン・医療脱毛クリニックを選ぶ
脱毛すると肌が敏感になり、赤みや埋没毛などが起きることがあるので、脱毛後の肌トラブルにすぐに対応してもらえる脱毛サロン・クリニックがおすすめです。
脱毛クリニックは医療機関なので、医師や看護師が脱毛施術を行います。肌に問題が起きれば、薬の処方なども同一クリニックで行うことができます。
脱毛サロンの場合は、医療機関ではないのでサロン内では薬の処方ができません。ただ、「医療機関提携サロン」であれば、提携先の医療機関ですぐに対応してもらうことが可能です。
キャンセル時の対応が明確な店舗をセレクト
脱毛予定日に、急な用事が入ってしまったり体調が悪くなったりして、予約をキャンセルしなければならないこともあるでしょう。
ただ、脱毛予約をキャンセルする場合、ペナルティが発生するケースも少なくないので注意が必要です。
キャンセルの取り扱いは、脱毛サロン・クリニックによって様々ですが、主な対応は以下の通りです。
- キャンセル料が発生する:3,000円程度の支払いが必要になる。
- 脱毛1回分消化:契約中の脱毛コースを1回分消化したことになる。
- 特になし:キャンセル料の支払いや脱毛1回分消化のペナルティがない。
自分に合った脱毛サロンや医療脱毛クリニックで女子力を磨こう
ここまでは、学割が使える学生におすすめな脱毛サロン・医療クリニックを紹介しました。
以下で、改めて各脱毛サロン・医療クリニックの学割内容をまとめて整理します。
脱毛サロン・クリニック | 学割内容 |
---|---|
恋肌 | 学生証の提示で全身脱毛コースが10%OFF |
ストラッシュ(STLASSH) | ・回数制プランが10%OFF ・無制限プランが30%OFF |
銀座カラー | ・全身脱毛6回プラン:1,000円割引 ・全身脱毛6回+無制限メンテナンス付:20,000円割引 |
リアラクリニック | ・学生証の提示で最大45,000円割引 ・まるっと全身脱毛5回コース:10,000円割引 ・まるっと全身脱毛5回コースに顔またはVIO追加:20,000円割引 |
ラココ(LACOCO) | 契約金額に応じて最大10%の金券(商品券)プレゼント |
脱毛ラボ | 学割対象の脱毛プランから20%OFF |
ササラ(SA.SA.LA) | ・全身脱毛6回:10,000円割引 ・全身脱毛12回:25,000円割引 ・全身脱毛18回:50,000円割引 |
フレイアクリニック(Frey-A) | 全身脱毛5回・8回のコースが税込み最大25,000円割引 |
エミナルクリニック | 学割提示で、全身脱毛が10%OFF |
GLOWクリニック | 高校生以上の学生は学生証提示で10%OFF、最大50,000円引き |
リゼクリニック | 全ての5回コースプランが20%OFF |
キレイモ(KIREIMO) | ・キレイモ全身脱毛プラン:15回コース10,000円割引、無制限コース20,000円割引 ・平日とく得プラン:15回コース5,000円割引、無制限コース10,000円割引 |
学割内容や料金の安さだけでなく、サービス内容なども比較しながら、自分に合った脱毛サロン・クリニックを選んでみましょう。