博物館と聞くと、化石や剥製など少し硬いイメージを持つ方も多いかもしれませんが、親子やデートにもおすすめのスポットなんです。
楽しく遊びながら知識が身についたり、好きな物や文化の知識がさらに深くて広く手に入る工夫が沢山なされています。
今回は関西地区でおすすめのユニークな博物館をご紹介します。
【兵庫】ミシュランで二つ星を獲得/日本玩具博物館
白壁土蔵づくりの6棟の建物で構成された民族調の落ち着いた雰囲気の館内に、日本の郷土玩具や近代玩具、伝統人形や世界の玩具など、9万点以上の資料を収蔵しています。
外国人観光客向けガイドブックのミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに掲載され二つ星を獲得しました。
全国に二つ星の博物館は30数館しかなく、近畿では5館のみです。ぜひ足を運んでみてください!
子供文化と「遊び」にスポットを当てた展示
2号館から5号館までは常設展になっており、それぞれの棟でテーマを設け展示しています。
男の子の玩具や女の子の玩具、伝統的なものからキャラクターに至るまで幅広く展示し、実際に遊べるおもちゃコーナーも充実しています。
季節ごとに変わる特別展
1号館は季節に合わせて年4回の企画展を開催し、6号館では年3回の特別展を開催しています。
この秋までは世界の乗り物玩具の展示やちりめん細工の今昔がみられる企画展が楽しめます。
【兵庫】見て味わって楽しい/UCCコーヒー博物館
神戸市のポートアイランドにあるUCCコーヒー博物館は日本で唯一のコーヒー専門の博物館です。
コーヒーの起源や栽培・流通・加工、文化などを映像やパネルで展示。懐かしいUCCの企業CMも見られます。
毎月変わるテイスティングコーナーや焙煎体験も
1階のテイスティングコーナーでは毎月変わるテーマに合わせてコーヒーの飲み比べができます。
7・8月は「水出し」と「お湯出し」のアイスコーヒーを、9月は「粗挽き」と「細挽き」の豆の挽き方による味の違いが楽しめます。
他にも定期開催の焙煎体験やカフェコンサート、親子で楽しめる3Dラテアート体験などのイベントも人気です。
スペシャリストが抽出するコーヒー
館内の喫茶室では厳選したスペシャルティコーヒー豆を鑑定士の資格を持つ匠が焙煎し、抽出のスペシャリストによって提供される最高の味わいを楽しめます。
ホットやアイスで20種類ものバラエティー豊かなアレンジコーヒーも人気です。