アメリカ合衆国のバーモント州というと、冬になると、大勢の人がスキーをしに行くエリアとして有名ですが、魅力はスキー意外にも♪ バーモント州は、メープルシロップの生産量が、アメリカでなんと第1位なのです!
今回は、そんなバーモントの名物を作っている、数々のシュガーハウスや、バーモント流のメープルシロップを使った美味しいレシピをご紹介します。
おすすめ1. 家族で作っている「Nebraska Knoll Sugar Farm」
1980年代から、家族で手作りのメープルシロップを作り続けている、人気シュガーハウス「Nebraska Knoll Sugar Farm」。年中ローカルなお客さんや観光客が、美味しいメープルシロップを求めて、「Nebraska Knoll Sugar Farm」まで車を走らせます。
時間をかけて丁寧に作られた美味しさ
メープルシロップ作りの一番大切なシーズンが、3月から4月にかけた早春。少しずつ陽が長くなり始めると、4週間から8週間かけて、メープルの木からメープルウォーター(樹液)を集め、沸騰させながら、甘いメープルシロップを作ります。
1ℓのメープルシロップをつくるのに、約40ℓのメープルウォーターが必要なので、簡単な作業ではないことが分かりますよね。また、春意外の季節の、メープルの木の世話も、とても重大な仕事です。
種類やサイズが豊富
「Nebraska Knoll Sugar Farm」では、少し薄めな味から、甘くて濃い味、そして約230㎖から約3800㎖の、さまざまなサイズのメープルシロップが購入できます。本場の味を楽しみたい方必見です!可愛いお土産にもなるのでおすすめです。
おすすめ2. 200年の歴史を持つ「MORSE FARM MAPLE SUGARWORKS」
200年もの歴史を持つ、大人気シュガーハウス「MORSE FARM MAPLE SUGARWORKS」は、メープルシロップを買うだけではなく、メープルシロップ作りについて学べるイベントがたくさん♪ 工場見学気分で楽しめる、おすすめシュガーハウスです。
季節にあわせたさまざまな体験を
季節によって、違う体験ができるのが、「MORSE FARM MAPLE SUGARWORKS」の魅力的なポイント♡ 春は、メープルシロップを実際に作る場所の見学。夏は、広大な敷地を歩きながら、メープルの木などの自然や、牧場に住む動物たちと触れ合えます。
秋になると、綺麗な紅葉をみるハイキング。そして冬は、真っ白な世界を眺めながら、ティータイムを♪ 年中利用が可能な「The Morse Farm Woodshed Theatre」では、メープルシロップ製造についてのビデオがみれます。
ティスティングもできちゃう♪
毎年新しくできるメープルシロップを楽しみにしているお客さんがたくさんいます。「MORSE FARM MAPLE SUGARWORKS」では、無料でメープルシロップのテースティングができます。
味見をして、自分の好きなメープルシロップを、1年分まとめて買うローカルなお客さんも大勢!
おすすめ3. アットホームな雰囲気「Papa John’s Sugar Shack」
小さな家族がやっているシュガーハウス「Papa John’s Sugar Shack」は、とてもアットホームで、特にローカルのリピーターが多いシュガーハウスです。メープルシロップの値段が、他のシュガーハウスに比べて、少し安めなのも嬉しいポイントです♪
ガイド付きツアーに参加
「Papa John’s Sugar Shack」では、メープルシロップを作っている部屋をみせてもらえます。実際にメープルシロップを作っているスタッフの方が、ガイドとしてついているので、その場で質問OK!
部屋中に広がる、甘いメープルシロップの匂いを楽しみながら、本格的なメープルシロップ作りを学びましょう。
メープルリーフ形の入れ物でシロップをゲット
スーパーなどで売られているメープルシロップをみると、メープルの葉の形をしている入れ物に、美味しそうなメープルシロップが入っているものが多くあります。
「Papa John’s Sugar Shack」でも、可愛いメープルの葉の入れ物に入ったメープルシロップが買えます。お土産などにぴったりなので是非♪
バーモントではメープルシロップはこう使う!
日本でメープルシロップというと、パンケーキにかけて食べることが多いですよね。バーモント州でも、パンケーキにかけますが、定番の食べ方から、少し変わった食べ方まで、メープルシロップの使い道は他にもたくさんあります。おすすめの使い方をいくつかご紹介します。是非参考にしてみてください。
1. 塩辛いソーセージに添えて「Maple Syrup Sausage」
アメリカの朝ごはんの定番メニューのソーセージ。ソーセージに、メープルシロップをかけて食べるのが、バーモント流!「Maple Syrup Sausage」と呼ばれていて、メープルシロップ味のソーセージが売り出されるほどの人気です。
日本ではあまり知られていない食べ方ですが、塩辛いソーセージと、甘いメープルシロップの相性がぴったりです。是非一度試してみてください。
2. 甘くて美味しい定番レシピ「Maple French Toast」
メープルシロップの定番の食べ方といえば「Maple French Toast」。パンに、牛乳と卵を染み込ませてから、焦げ目がつくまで焼く、簡単で美味しい軽食メニューです。熱々のパンの上に、甘いメープルシロップをたっぷりかけてお楽しみください♡
3. メープルシロップがソースに「Maple Baked Ham」
メープルシロップ、砂糖、そしてマスタードを混ぜたソースを、ハムの塊にからめて、焼いて食べる「Maple Baked Ham」。メープルシロップをかけるだけではなく、メープルシロップをソースの材料にして食べるのは、バーモント流の食べ方です。是非作ってみてください!
バーモントで美味しいメープルシロップをゲット♡
メープルシロップの生産量がアメリカで第1位のバーモント州。たくさんのメープルの木から作られている、甘くて濃厚なメープルシロップは、一度味わったらはまってしまいます。
メープルシロップの製造が行われている春のシュガーハウスは、一度みるべきですが、春意外の季節も、シュガーハウスは大忙し!季節問わず楽しめるので、是非バーモント州のシュガーハウス見学をして、本場の美味しいメープルシロップをゲットしてみてください♡
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15379/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/18789/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/18161/”]