大きくて迫力のある野生のクジラが目の前に現れたら、思わず写真に収めたくなりますよね!「ホエールウォッチング」というと、ハワイのようなリゾート地を思い浮かべますが、実はアメリカのマサチューセッツ州も、「ホエールウォッチング」が有名な地域なのです。
今回は、上手な「ホエールウォッチング」のコツや、マサチューセッツで参加できる、おすすめ「ホエールウォッチング」ツアーをいくつかご紹介します。
クジラを探すポイントは3つ!
ホエールウォッチングツアーだからと言って、必ずクジラがみられる訳ではありません。実際にホエールウォッチングに出かける前に、下調べをしておくことをおすすめします。ホエールウォッチングに最適なシーズンや、持っていると便利なアイテムをご紹介します。
ベストシーズンは4月〜10月にかけて
マサチューセッツでのホエールウォッチングは、4月から10月にかけてがベストシーズン!3月や11月でも、クジラがみれることもありますが、寒いシーズンになると、温かい水を求めて、クジラたちは移動してしまうので、なるべくベストシーズン中にチャレンジすることをおすすめします。
望遠鏡を持参する
クジラはもちろん野生の生き物なので、船の近くまでは寄ってこない場合があります。望遠鏡を持っていると、遠くにいるクジラの姿も、しっかりとみることができるので、更にホエールウォッチングが楽しめます。また、クジラの群れを探す際にも使えるので、持っていると便利なアイテムです。
船酔い対策を忘れずに
ホエールウォッチングは、長時間海の上で過ごします。実際にクジラがみれるエリアに辿り着くまでに、少し時間がかかる場合もあります。
せっかくのホエールウォッチングで、船酔いをしてしまうことだけは避けたいですよね。船酔いが不安な場合は、事前に酔い止めを飲んでおくことをおすすめします。ベストなコンディションでクジラを探しましょう。
おすすめツアー1. 遭遇率99%「Captain John Boats」
クジラとの遭遇率がなんと99%のホエールウォッチングツアー「Captain John Boats」は、観光客に大人気なツアーです。忘れられない思い出になること間違いなしです♪是非参加してみてください。
Captain John Boatsの公式サイト(英語サイト)はこちらから
クジラが生活するエリアを約4時間ツアー
「Cape Cod Bay」や「Stellwagen Bank」には、温かい季節になると、たくさんのクジラがやってきます。「ザトウクジラ」「ナガスクジラ」「ゴンドウクジラ」「ミンククジラ」「セミクジラ」など、クジラの種類も、一種類ではありません!そんな多くのクジラが生活をしているエリアを、「Captain John Boats」は、約4時間かけてゆっくりツアーします。
お酒とおつまみを買ってのんびり参加
船の中には、ハンバーガーやホットドッグなどのおつまみ、そしてジュースやお酒などの飲み物を販売しているお店があります。ツアー中の4時間、常にクジラがみれる訳ではないので、ゆっくり座って、休憩タイムもお楽しみください。海風に吹かれながら飲むビール、最高に美味しいです♪
おすすめツアー2. 保証がついてるから安心「Cape Ann Whale Watch」
「世界のホエールウォッチングエリアトップ5」にランクインした「Gloucester」エリアでクジラを探すツアー「Cape Ann Whale Watch」は、40年の歴史を持つ大人気ツアーです。
Cape Ann Whale Watchの公式サイト(英語サイト)はこちらから
目の前でくじらがジャンプ
「Cape Ann Whale Watch」で使用している船は、短時間で、クジラが多くいるエリアまでたどり着けるので、クジラを観察する時間が長いのが嬉しいポイントです♪
過去には、「ザトウクジラ」「ミンククジラ」「タイセイヨウセミクジラ」「ゴンドウクジラ」「マッコウクジラ」「シロナガスクジラ」「ナガスクジラ」などの多くの種類のクジラだけではなく、「イルカ」の群れの目撃情報もあります。
見れなかった場合は無料券が貰える
ホエールウォッチングシーズンの始まりや終わりの時期にはお得で嬉しい保証が利用できます。クジラを1匹も見つけることができなかった場合は、もう一度ツアーに参加するための無料券が貰えます。
返金ではありませんが、再度ホエールウォッチングにチャレンジができるので、楽しみも長続きです♪ホエールウォッチングツアーの料金は安くはないので、保証がついていると安心ですね!
おすすめツアー3. 海について学べるツアー「7 Seas Whale Watch」
4月の中旬から10月の中旬にかけてツアーを行っている「7 Seas Whale Watch」は、家族でやっているホエールウォッチングツアーです。70年近く代々引き継がれていて、素晴らしい歴史を感じます。
7 Seas Whale Watchの公式サイト(英語サイト)はこちらから
経験値の高い船長によるツアー
長年船を走らせてきた経験値の船長一家によるツアーなので、クジラが多く生活をしているエリアがみつかりやすいです。「ザトウクジラ」「ミンククジラ」「ナガスクジラ」などのクジラの他にも、「イルカ」「ゼニガタアザラシ」「ウバザメ」、そしてなんと「ウミガメ」がみれることも!たくさんの海の生き物たちと出会える、素敵なツアーです♡ 是非参加してみてください。
勉強をしながらくじら探し
「7 Seas Whale Watch」のツアーは、楽しく海について勉強することが目的。船に揺られながら、ツアーガイドの方が、海の話や、海に住んでいる動物たちの話をしてくれます。クジラを眺めるだけではなく、新しい知識を得ることができたら嬉しいですよね!
「ホエールウォッチング」をするならマサチューセッツへ♪
アメリカのマサチューセッツ州は、海の温度が、クジラが生活しやすい温度である期間が長いため、ホエールウォッチングに最適なシーズンも長いです。
また、多くのクジラが同時にマサチューセッツの海に移動するため、クジラとの遭遇率もかなり高め!今年の夏は、是非マサチューセッツで「ホエールウォッチング」をご体験ください。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/18183/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15379/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14942/”]