女性のメイクに関して20~40代の男性にアンケートを実施したところ、約4割近くの人が「がっかりしたことがある」と答えました。(セリック株式会社調べ)
その内容については、「目元が浮いている」「口紅が濃い」「白塗り」「ほっぺが真っ赤」といった意見が、ほぼ同数。
いずれの答えにも共通しているキーワードは「色味」。
派手めのカラーメイクは、男性から厳しい目で見られています。
色鮮やかなカラーアイテムを手にすると、気分が上がってメイクを楽しみたくなるものですが、男性からの目線も気になるところ。
印象は良くしておきたいですよね!
男性からがっかりされない、かつ女性からも素敵に見られるメイク法を解説していきます。
「がっかりされるメイク」から学ぼう
「男性から好まれるメイク」の前に、まずは「がっかりされるメイク」を分析していきましょう!
「がっかりされるメイク」の中で、「目元が不自然に浮いている」と「ファンデーションの白塗り」は、アイテム選びに問題がありそうです。
メイクの基本「パーソナルカラー」を知る
自分の「パーソナルカラー」をご存知ですか。パーソナルカラーとは、その人が持って生まれた色(肌、瞳、髪色)のことです。
イエローベースとブルーベースの2つに大きく分かれ、さらにイエベ春、イエベ夏、ブルベ夏、ブルベ冬の4タイプに分かれます。
パーソナルカラーを知っておくことは、メイクだけでなくファッションにも役に立ちます。
ぜひ、自分のカラーを把握しておきましょう!
パーソナルカラーに合った色味を選ぶ
「色浮き」や「白塗り」の主な原因は、パーソナルカラーに合ったアイテムを使っていないこと。
特に、「ファンデの白塗り」はイエベさんによくある傾向です。
また「目元が不自然に浮いている」とがっかりされてしまうのは、アイシャドウの色味が合っていないのが原因。
自分のパーソナルカラーに合った色味のアイテムを選びましょう。
パーソナルカラー診断はエチュードハウスがおすすめ♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/109534/”]
男性受けバツグンのナチュラルメイク
男性は気合いが入った“過剰な”メイクが苦手です。男性受けがいいのは、“すっぴんに近い”ナチュラルメイク。
“すっぴんに近い”というのが、重要なポイント。
シミやくすみがあらわになった、すっぴんは逆にがっかりされてしまいます。
シミやくすみなどのアラがなく、薄づきに見えるナチュラルメイクが好印象。
ベースメイクが重要
お肌のアラを隠そうと、ファンデーションの重ね塗りは厳禁。一気に厚化粧の印象になってしまいます。
ファンデーションを塗る前の、下地作りが大切!
ここをしっかり抑えておけば、ファンデーションを塗る量が少なくて済みますよ。
コンシーラーやコントロールカラーで、シミやくすみを隠しましょう。
また毛穴も意外と見られています。毛穴レス効果がある下地クリームがおすすめです。
気をつけたい!ツヤ肌ファンデーション
女性に大人気の「ツヤ肌ファンデーション」ですが、男性受けはあまり良くありません。
中には「ツヤ」を「テカリ」と認識してしまう男性も。
マット系、もしくはセミマット系のファンデーションがおすすめです。
イエベ向き、ブルべ向きのカラーも忘れずチェックしましょう。
眉毛は自然な三日月型がおすすめ
眉毛は太すぎず細すぎず、自然な太さがベスト。
あまり角度をつけずに、ナチュラルな三日月型がおすすめです。
目立ってしまう濃すぎる眉も、印象が良くありません。アイブロウは控えめに。
盛りすぎアイメイクはNG
「キラキラのグリッターシャドウ」「パサパサまつげ」「囲みアイライン」といったアイメイク。
女子は頑張って盛りたいメイクですが、男性的にはNG。
アイシャドウは、ナチュラルなブラウン系がおすすめです。
マット系もしくは透明感があるシアー系。
キラキラのラメは控えめに。ラメ好きさんは、仕上げの一塗りにとどめておきましょう。
細めのアイラインはOK
太めラインや囲みなどのアイラインは不自然に見られがちですが、細めのラインはOK!
目元をはっきりさせるためにも、アイラインは引きましょう。
リップ&チークは健康的に見えるカラーを選ぼう
「口紅が濃い」「ほっぺが真っ赤」が嫌がられるように、「レッド系メイク」は男性に好まれません。
リップやチークは、パーソナルカラーに合った色味を選びましょう。
イエベさんはコーラル系、ブルベさんはピンク系がおすすめです。くれぐれも塗りすぎにご注意。
肌に合ったカラーでも、重ね塗りすれば厚化粧になってしまいます。あくまでナチュラルに!
健康的なナチュラルメイクで男性受けを良くしよう
がっかりされてしまうキーワードが「色味」であるように、男性には自然に見えるナチュラルメイクが好まれます。
実は、気合いを入れた“過剰な”メイクよりも難しいのがナチュラルメイク。
控えめに仕上げればすっぴんに見えたり、カラーレス仕上げは顔色が悪く不健康そうに見えることも。
ポイントは美肌に見える下地作りと、健康的に見えるカラーアイテム選びです。
気になる男性がいる方は、受けバツグンのナチュラルメイクを目指しましょう!
大人のナチュラルメイクについてはこちら♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/movie/grown-up-natural-makeup/”]