関東にはお月見にぜひお出かけしていただきたイベントがたくさん開催されます。雅楽の演奏や美しい舞、お茶席などが揃った風流なイベントや、海抜250mで行われる観察会など盛りだくさん!お月見のための特別なイベントに参加すれば、きっと秋の夜長を満喫できますよ。
一度は訪れたい神奈川のお月見イベント2選
まずは神奈川のおすすめのお月見イベントをご紹介します。ライトアップされた美しい三重塔を見ながら、また湯河原温泉の足湯に浸かりながらと、少し特別なお月見を過ごすことができます。一度は訪れたい印象的なイベントですよ。
美しい三重塔を眺めながら三溪園「観月会」
舞台では日替わりで雅楽演奏や舞踊を楽しむことができ、様々な建物がライトアップされます。特にライトアップされた重要文化財の三重塔は、美しく必見です。早めに到着した場合は、広い庭園や記念館を見学して、園内の茶寮で夕食を食べてもいいでしょう。
- 開催日:2018年9月21(金)~25日(火)
- 住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
- アクセス:横浜市営バス 三溪園入口のバス停から徒歩5分
足湯に癒される湯河原温泉「十五夜の宴」
湯河原温泉の十五夜の宴は、湯河原観光会館前の広場で行われます。お団子や飲食ブースなどが出店し、琴の演奏が行われます。おすすめは隣接する万葉公園での足湯。独歩の湯という個性豊かな9つの足湯があり、足湯に浸りながらお月見を楽しむことができます。
- 開催日:2018年9月24日(月・休)午後7~9時
- 住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 湯河原観光会館前広場
- アクセス:JR 湯河原駅から車で10分
東京の厳選お月見イベント5選
東京にはお月見イベントが豊富にありますので、その中で特におすすめのものをご紹介します。神社や寺で行われるため神聖な雰囲気を楽しめたり、ビュッフェや優雅な舞の鑑賞付きで贅沢に楽しめたりと、どれも気になるものばかりです。
竹灯籠で幻想的な大宮八幡宮「十五夜の神遊び」
約1300もの竹灯籠に灯りがともり、神楽や雅楽、尺八の演奏と、一気に幻想的な雰囲気に様変わりします。20時からは清涼殿で「月見の宴」も開かれ、月見御膳がふるまわれます。「十五夜の神遊び」は入場無料ですが、「月見の宴」は申し込みが必要ですのでご注意ください。
- 開催日:2018年9月24日(月・休)午後6時~
- 住所:東京都杉並区大宮2-3-1
- アクセス:京王 西永福駅から徒歩7分
十三夜の名月が楽しめる深大寺「十三夜の会」
十三夜は十五夜とともに名月とされ、深大寺では十三夜に月見会が行われます。境内では、能舞邦楽の演奏とともにお月見が楽しめるようになっています。早くついた場合は、鬼太郎茶屋に立ち寄っても楽しいでしょう。ゲゲゲの鬼太郎の妖怪とコラボした可愛いメニューがたくさんあります。
- 開催日:旧暦9月13日の夜に開催されます。2018年の十三夜は10月21日ですが詳細は深大寺にお問い合わせください。
- 住所:東京都調布市深大寺元町5-15-1
- アクセス:京王 布田駅から車で10分
夜の庭園散策も楽しめる向島百花園「月見の会」
こちらの月見の会は、江戸時代から続く伝統行事。篠笛や箏の演奏のほか、行灯に灯がともりお月見の雰囲気を盛り立てます。イベント期間中は21時まで開園されますので、行灯に照らされた夜の庭園を見学しても楽しいでしょう。お茶席は1人2席で2000円ですが、異なる流派を楽しめると人気です。
- 開催日:2018年9月23(日)~25日(火)午前9時~午後9時(最終入園20時半)
- 住所:東京都墨田区墨田区東向島3-18-3
- アクセス:東武スカイツリーライン 東向島駅から徒歩8分
八芳園の贅沢なお月見
八芳園のお月見は、スタイリッシュでとても贅沢です。2017年は、富山県富山市八尾で開催される「おわら風の盆」の優美な踊りやお座敷遊びが披露されました。お食事は和洋中のビュッフェが用意され食べ飲み放題で、もちろんお抹茶も頂けます。八方園なら今年のお月見も贅沢な時間が過ごせるでしょう。
- 開催日:2018年9月24日(月・休)午後6~7時(受付午後5時半)
- 住所:東京都港区白金台1-1-1 八芳園本館1F「ジュール」
- アクセス:東京メトロ 白金台駅から徒歩1分
六本木ヒルズ「中秋の名月 観月会」で月に近づく
六本木ヒルズなら、海抜270mの天望タワーからお月見ができます。屋上のスカイデッキでは「中秋の名月 観月会」が開かれ、天文の専門家が解説をしてくださいます。高性能な望遠鏡もいくつか用意され、月の観望にはぴったりです。
- 開催日:2018年9月24日(月・休)午後7~9時
- 住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 屋上スカイデッキ
- アクセス:地下鉄 六本木駅から徒歩4分
詳細は森ビル株式会社 六本木ヒルズ展望台 東京シティビューサイトへ
15年ぶりに火星が大接近!展望台で火星を観望するイベントも☆
© NASA
今年は15年ぶりに火星が大接近すると言われているのをご存じでしょうか。六本木ヒルズ展望台では7月27日(金)~8月3日(金)の間、「火星接近 観望会」が開催されます。専門家の解説を聞きながら、高性能な望遠鏡で火星を観ることができるワクワクするようなイベントです。次の火星大接近は2035年の予定。このチャンスを逃さずにぜひ足を運んでみてくださいね!
ライトアップが素敵な茨城の月見イベント2選
茨城からは、灯篭やキャンドルによるライトアップが美しい月見イベントをご紹介します。月見は暗くなってからが本番ですので、ライトアップの灯りはとても雰囲気がよくデートにもおすすめです。
風流に楽しめる偕楽園「水戸の萩まつり 月見の会」
「水戸の萩まつり」の一環として、月見の会が開かれます。これまでは月見の際に茶会・琴・三味線・舞踊などが披露され、「水戸の萩まつり」ではプロジェクションマッピングや萩のライトアップが行われ好評でした。(主催者:水戸観光コンベンション協会、tel:029-224-0441)
- 開催日:水戸の萩まつり 2018年9月1日(土)~9月24日(月・休)
- 月見の会 2018年9月23日(日)15:00~ 雨天時は9月24日(月・休)に順延
- 住所:茨城県水戸市見川1-1251
- アクセス:北関東 水戸南ICから車で20分
優しい明かりに包まれる一の関ため池親水公園の「月見の会」
たくさんの灯篭に火がともり、園内はとてもいい雰囲気に包まれます。2017年は、灯篭とシャボン玉を組み合わせた素敵な演出もありました。かやぶき屋根の曲がり屋では、尺八や琴の演奏、一人芝居などが披露され、屋台もあり賑わいのあるお祭りです。今年の月見の会も楽しみですね。
- 開催日:2017年は10月5日に開催されました。今年の開催日は、主催者にお問い合わせください。(主催者:那珂市観光協会tel:029-298-1111)
- 住所:茨城県那珂市菅谷4520-1
- アクセス:常磐自動車道 那珂ICから車で5分
お月見をして秋の夜長を楽しもう
関東のお月見イベントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。神社や寺で行われる神聖な雰囲気のイベントや、ライトアップの美しいイベント、足湯をしながら楽しんだり、展望タワーで行われる観察会など、様々なイベントがあります。ぜひ気になるイベントに出向いて、月見とともに秋の夜長を楽しみましょう。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/19257/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/22049/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/20305/”]