そうめんといえば、ツルツル冷たくて暑い夏にピッタリの麺です。茹で時間も短くてお手軽なのはいいですが、さすがに毎日だと飽きてしまいますね。
今回はそんなそうめんのアレンジをご紹介します。大量に残っていたり、和風のつけつゆに飽きた方はぜひ参考にしてみて下さい。
【そうめんアレンジ】夏野菜を美味しく!栄養満点レシピ5選
【そうめんアレンジ】夏野菜を美味しく!栄養満点レシピ5選
そうめんと一緒に野菜を食べるなら、旬の夏野菜がおすすめです。
美味しいのはもちろん、栄養価が高く、トマトやきゅうりなどは体を冷やす効能があるといわれています。
生食の他に、炒めたり揚げたりしても美味しくいただける夏野菜を、ぜひ積極的に食べましょう!
焼きびたしそうめん|太陽のめぐみをたっぷり
太陽のめぐみをたっぷり受けた夏野菜のそうめんです。「揚げびたし」ならぬ「焼きびたし」なので、手間がかからずローカロリー。
焼きびたしナスやズッキーニ、トマトの他にもオクラ、カボチャなどもおすすめします。
太陽をいっぱいあびた野菜を楽しむ!夏野菜の焼きびたし素麺♪ by こだまゆきこ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ピリ辛チャンプルー|彩りバツグンで副菜いらず
豚ひき肉にニンジンなどの野菜に厚揚げも入って、彩り豊かでボリューム満点なそうめん。
ピリ辛味に生姜も効かせてあるので、夏の暑い時でも食が進みます。万願寺唐辛子の代わりにピーマンやゴーヤを入れても美味しいです。
野菜たっぷり!ピリ辛そーめんチャンプルー by 石倉かおり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
豆乳そうめん|韓国の定番夏料理は薬膳効果も
ゴングクス(冷たい豆乳そうめん)は、韓国の夏定番の麵料理です。
大豆から作るのが本格的なレシピですが、豆腐&豆乳で本場の味に近づけます。
また麺つゆを使うことで、より簡単に時短調理が可能です。
豆腐やゴマで乾燥や便秘、トマトやキュウリで体の熱冷ましなどの薬膳効果が期待できます。
豆腐と豆乳で作る*お手軽ゴングクス(冷たい豆乳そうめん)* by 松山絵美|レシピサイト「Nadia|ナディア」
台湾風まぜそうめん|旬のトマトで栄養&食感アップ
名古屋発祥の「台湾まぜそば」を、アレンジしたそうめんです。
ひき肉やニラなどをオリジナルのトッピングにトマトをプラス。冷たいそうめんによく合います。
また焼き肉のタレを使うので、味付けは簡単です。タレの味を確認しながら、砂糖、醤油、豆板醤で調節してください。
○○で簡単味付け!『台湾風まぜそうめん』 by RINATY(りなてぃ)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ビビン麺|暑さも忘れるカラ旨
韓国冷麺風のそうめんは辛さの中に旨みがあり、お箸が止まらない美味しさです。
麺に和えるスープは、コチュジャンをベースに砂糖、酢、ゴマなどを合わせて深い味わいに。
おすすめは、砂糖をハチミツに代えるアレンジです。まろやかさになりますよ。
素麺で辛うまさっぱり!ビビン麺 by 松山絵美|レシピサイト「Nadia|ナディア」
【そうめんアレンジ】食べ応えあり!お腹をしっかり満たすレシピ6選
【そうめんアレンジ】食べ応えあり!お腹をしっかり満たすレシピ6選
あっさりしたそうめんに肉類やシーフードの具材を使ったりバターなどを合わせると、ボリュームとコクがある仕上がりになります。
そうめんだけでは物足りないと感じる方を満足させるおすすめレシピをご紹介します。
ブロッコリーとベーコンのチャンプルー|お子さんも食べやすい優しい味
彩りが華やかなそうめんチャンプルーは、ブロッコリーやベーコン、卵などお子さんも食べやすい具材を使います。
ベーコンやさつま揚げに塩分がしっかり含まれているので、薄味がお好みの方は醤油を控えめにしてください。
下準備した後は一つのフライパンで仕上げるので、調理も後片付けも楽々です。
旨あじ♪ブロッコリーとベーコンのそうめんチャンプルー by ちおり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
エスニックチャンプルー|プリプリ海老が美味しい
エビのプリプリした食感が楽しめるチャンプルーです。和風のそうめんに、ナンプラーとレモンを使えばエスニックヌードルに変身。
ニラやナンプラーなど風味にクセがある具材には、さわやかなレモンが後味をさっぱりしてくれます。ライムやすだちなどもおすすめ!
エビは加熱しすぎると固くなってしまうので、火を通しすぎないようご注意ください。
エビとニラのエスニックそうめんチャンプルー by 楠みどり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
皿うどん|そうめんで作る長崎名物
揚げたパリパリそうめんは、長崎名物の皿うどんにもアレンジができます。
食べ始めはパリパリ食感が楽しめ、だんだんとスープを吸った麺は具材の旨みや栄養がたっぷり♡一度で二度美味しくいただけます。
イタリアン皿うどん|シーフードの旨みたっぷり
アサリやエビなどシーフードがたっぷりの皿うどんです。
揚げたそうめんはパスタよりも細く淡泊な味の主張をしないため、具材の旨みをしっかり堪能できます。
新鮮な魚介類が手に入らなければ、冷凍シーフードで代用してください。
グリーンカレーそうめん|ペーストで簡単調理
甘くて辛いグリーンカレーは、そうめんのつけつゆとしても美味しくいただけます。
グリーンカレーペーストを利用すると、簡単に味が決まるので便利です。
めんつゆや鶏がらスープをプラスして、そうめんに合うよう調節しましょう。