この記事は広告・PRを含みます。
韓国コスメの人気ブランド『A’PIEU(オピュ)』のリップ、皆さん使ったことありますか?
水光ティントをはじめ、機能性の高いリップが韓国で大人気のブランドです!
今回は、そんな人気韓国コスメブランド『A’PIEU(オピュ)』の中から、オレンジ系リップだけをピックアップしてご紹介します。
今まで
実は今、オレンジリップがトレンドファッションにぴったりと注目されています。
韓国リップが気になる方はこちら♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/76529/”]
- 1. 明るく健康的なオレンジ系リップの魅力
- 2. パーソナルカラー別の選び方ポイント
- 3. プチプラで高機能なリップスティック5選
- 4. SNSでも話題になるA’PIEUのリップティント4選
- 5. オレンジリップで華やか&トレンドな口元に
明るく健康的なオレンジ系リップの魅力
リップというと赤やピンクのカラーをイメージする方も多いですが、今注目はオレンジ系です!
定番色にはない個性的な印象や、垢抜けたイメージを与えてくれます。
さらに肌に自然な血色感を与えてくれるので明るくヘルシーな印象にも見せてくれる優秀なカラーがオレンジなんです。
季節・年齢問わずマルチに使える
オレンジと言ってもトーンや色合いなどによって様々なものがあります。
フレッシュな元気いっぱいのカラーから、落ち着いたカラーまで使い分けができるので、季節や年齢問わずに使えます。
肌馴染みが良い色が多いので、抵抗があったという方も是非挑戦してみてくださいね。
大人っぽメイクにもぴったり
トレンドのニュアンスカラーファッションにもオレンジ系リップはおすすめ。
くすみカラーでまとめた服装もパッと華やかな印象にして柔らかい雰囲気にしてくれます。
フォーマルな場にはベージュが入ったオレンジ系リップを選ぶと顔色をよくして落ち着いた印象になり、上品に仕上がりますよ。
元気なイメージがあるオレンジも選び方、使い方で大人っぽいファッションやメイクにもよく合わせることができます。
パーソナルカラー別の選び方ポイント
今まで王道カラーのリップを選んでいたという方には、オレンジリップを買ってみて失敗しないかという心配もありますよね。
お肌のタイプに合わせて選ぶ色を変えると肌馴染みも良く失敗が少なくなります。
イエベ肌さんとブルベ肌さんの2タイプに分けて似合いやすいオレンジ系リップ選びのポイントをご紹介します。
全般的にオレンジが似合うイエベ肌さん
お肌が黃味を帯びたイエローベース(イエベ)の方は黄色が混ざっているオレンジ系のカラーは全般的に似合うと言えます。
中でも明るく鮮やかなオレンジを選ぶと血色感がましてお肌を明るく見せることができます。
イエベさんでも赤味よりで透明感のあるお肌が白い方、はツヤ感のあるリップが◎
逆にオークルに近い肌の方は、落ち着いた深みのあるオレンジを選ぶのがおすすめ。
マットな質感のものを選ぶとお肌に馴染んでまとまりが出ます。
シアーやペールの色味がおすすめのブルベ肌さん
お肌が白く青味がかったブルーベース(ブルベ)肌の方は、寒色系の色のほうが似合います。
黄味の入った色は肌がくすんで見えて似合いにくいという印象があるかもれませんね。
しかし、色味や質感を選ぶことでオレンジリップを効果的に使用することができます。
おすすめは彩度が低いペールトーンや透け感や少し白味がかったシアーなオレンジを選ぶのがおすすめです。
他にも黄味より赤味が強めなもののほうが肌に馴染みやすいですよ。
プチプラで高機能なリップスティック5選
オピュのコスメは「20歳の純粋な肌」と「自然主義」がコンセプトで、ファーストコスメからアンチエイジングまで幅広いアイテムが揃います。
しかも低価格で機能的なアイテムが多いことで知られています。
そんなオピュのリップアイテムの中でも、まずはスティックタイプのオレンジ系リップをご紹介します。
1. 初心者も使いやすい「トゥルー ベルベットリップスティック」
韓国ではリップスティックといえばマットタイプが主流になっています。
こちらのリップはマットタイプでも他と比べてテクスチャーが柔らかめなので塗りやすく、マットタイプをあまり使ったことがない方にもおすすめ。
プチプラながら発色や色持ちもよく、デパコス並みの品質とも言われて好評です。
OR01 BE YOURSELF
ぱきっとしたビビッドなオレンジに見えますが、唇に乗せると赤味も黄味もバランスが良く美しい発色。
パーティーシーンなどにもおすすめ★
CR02 BURNT CORAL
「焦げたサンゴ」という名の通り茶色がかったコーラルカラー。
落ち着きがあって肌馴染みも良く、主張しすぎない1本です。
CR04 COSMO CORAL
ピンク味の強めなコーラルカラーでブルベ肌の方にも馴染む落ち着いたカラーです。
2. しっかりしたツヤ感が特徴「トゥルーメルティング リップスティック」
水分を含んだようにしっとりとうるみのあるツヤ感を与えてくれるリップです。
1500円以下で買えるプチプラコスメとは思えないほどツヤがあり、唇の縦ジワを目立たなくする効果も♡
マットタイプやリップティントが注目されている韓国コスメのなかでもツヤ感や発色の良さ、色持ちの良さなど高機能で隠れた名コスメとして注目されてます。
OR01 FROM NOW
赤みが強めのオレンジでこれからの季節にもぴったり。
小麦肌の方や大人っぽい雰囲気に仕上げたい方にもおすすめです。
OR02 CLASSY ORANGE
OR01よりも明るめのオレンジで、上品でシアーな印象のカラーです。
ブルベ肌の方にも馴染みやすい色味ですね。
CR03 HOW DARE
コーラルカラーの中でもオレンジに近い1本。
程よく肌に馴染み、可愛らしい一色です。
3. 鮮明な発色「ワイルドマットリップスティック」
ハイカラ―ピグメントを配合し、鮮明なカラーが魅力のリップスティックです。
韓国コスメ王道のマットリップですが、ツッパリ感を抑えサラサラの唇に仕上がると評判。
CR01 CHEESE SMILE
黄味の強い鮮やかなオレンジリップです。
名前の通りチェダーチーズのようなきれいなカラー。
イエベ肌さんにおすすめです。
CR02 ON THE WEEKEND
こちらはオレンジでも赤味が強め。
マットな質感で大人っぽいメイクにもよく似合いますよ。
落ち着いたカラーなのでイエベさんでもブルベさんでも使いやすいです♪
4. ペンのように持ちやすく塗りやすい「カラーリップペンシル-サテン-」
クレヨンのようなフォルムで、繰り出して使用するリップペンシル。
滑かな塗り心地に、もちやすいペンシルタイプでメイク初心者でも扱いやすいのがポイントです。
サテンのようなツヤときれいな発色も好評☆
OR02 EVERY TIME
新色のOR02はまさに果物のオレンジのカラーそのままに明るくはつらつとした色味です。
流行中のグラデーションリップにするとブルベ肌の方でも馴染みやすくジューシーな唇を演出できます。
5. 軽い塗り心地で扱いやすい「カラーリップペンシル-マット-」
こちらはベルベットテクスチャーできれいなマットリップに仕上がるリップペンシル。
マットタイプでも軽い塗り心地で、リップラインに沿って簡単にぬることができます。
OR02 HELLO GOODBYE
赤みが強めで落ち着いたオレンジ。
どんな肌質の方でも自然に合わせやすく、個性的になり過ぎない色味です。
SNSでも話題になるA’PIEUのリップティント4選
次にティントタイプのオレンジ系リップをご紹介します。
色持ちがよく、スルっと塗りやすいものが多いのがティントの魅力。
せっかくのおしゃれなオレンジの色味を長くきれいに楽しみたいものですね。
カラーや質感、仕上がりも種類豊富ですので、お気に入りを見つけてみてくださいね。
1. 自然な輝きを放つ「水光 ティント」
光に当たると自然に輝く肌が”水光肌”として注目され、ファンデーションなども多く登場していますが、光輝くリップも注目を集めています。
中でもA’PIEUの水光ティントはしっとりとなめらかなのに軽い付け心地で、さらにべとつかないとSNSでも評判。
重ねるほど発色も良くなり好みの唇も想いのままですよ♪
OR01 恥ずかしいマンゴー
名前の通りマンゴーのようにフレッシュでジューシーなマンゴーオレンジです。
ビタミンカラーで個性を演出したい方にもおすすめ。
日焼けした小麦肌から上品な白肌にも馴染みが良い色です。
OR03 熟したカキ
大人っぽい落ち着いたオレンジですが、ツヤがあるので幅広い年齢で使えるリップです。
これからの時期に使いやすいテラコッタカラーで、トレンドメイクに取り入れるのもおすすめ☆
CR01 未熟なグレープフルーツ
ヌーディーカラーとしても使えるほど淡く、自然な血色感を演出できるコーラルピンク。
水光の効果でウルツヤのすっぴんのような唇に仕上げることができますね。
ピンクがしっかり入っているので、ブルベ肌の方も使いやすい色味です。
RD06 紅茶のプライド
落ち着いたオレンジブラウンのリップで肌馴染みが良いカラー。
深みのあるカラーなのでイエベ肌だけでなくブルベ肌の方にも良く似合います。
オレンジ系リップに抵抗があるという方にもおすすめですよ。
オピュの水光ティント詳細♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/95194/”]
2. 果汁のような鮮やかカラー「ジューシーパンティント」
水光ティントに次いでA’PIEUの名を広めたのが「ジューシーパンティント」です。
各色にフルーツの名前がついているように、果汁のような鮮やかでジューシーなカラーと、ガラス玉のような透明感のあるツヤが魅力。
有名アイドルもジューシーパンティントのオレンジリップを使用していると話題になりました。
CR02 カキ
渋みのあるコーラルオレンジです。
秋冬にピッタリな色味で、大人っぽい雰囲気が特別なデートやパーティーにも大活躍♪
CR05 爽やかで赤ちゃんのように愛らしいグレープフルーツ
新色として登場したCR05。
黄味が入った可愛らしいベビーピンクで自然な血色感とフェミニンな印象で男性ウケ抜群のカラーです。
誰にでも似合いやすく、すっぴんメイクにもぴったり♪
OR01 ミカン
とっても目を惹くビビットな発色カラー。
黄味が強めなオレンジなのでイエベ肌さんにおすすめです。
ティッシュオフしてツヤを抑えるとナチュラルメイクにも使いやすくなりますよ。
オピュのジューシーパンティント詳細♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/97812/”]
3. 細かいところまで描きやすい「マーカーペンティント」
スプーン型のマーカーチップが特徴的なペンタイプのティントです。
ペン先が3Wayで使えるので、細かいところまできれいに塗ることができます。
液だれせず、色味の調整がしやすいため、ビビットな発色が続きます!
持ち歩きにも便利です♪
CR03 ラブミーコーラル
明るく鮮やかなコーラルオレンジです。
発色も良く、血色感も出るので、イエベ肌さんだけでなくブルベ肌さんにもおすすめ♪
グラデーションリップにすると自然な印象にしあがります。
OR01 オールデイオレンジ
ビビッドな目をひくオレンジリップです。
黄味が強めなのでイエベ肌さん向き。
ビタミンカラーでフレッシュな印象を与えます。
4. 豊富なカラーで好みが見つかる「カラーリップステイン」
ジェル・ベルベット・マットの3タイプ36色のラインナップが揃うカラーリップステイン。
ジェルはツヤのあるみずみずしい仕上がりで、ベルベットは柔らかくパウダリーな仕上がりです。
マットタイプは軽くしっかりとした密着度が特徴。
1000円以下で買えるプチプラリップですが、発色も良く、好みの質感やカラーを探すのにおすすめですよ。
ジェルティント OR01 FULL OF LIGHT
ビビットなオレンジティントです。
しっかりした発色ながら、ジェルらしいつやもあり、赤味もちょうど良いので、オレンジリップが苦手意識を持っていた方でも挑戦しやすいカラーですよ。
ジェルティント OR04 COUNT ON ME
同じジェルタイプのOR01よりも黄味を増したオレンジです。
個性を出したい方やトレンドメイクをアピールしたい方にもおすすめ。
しっかり唇に塗ったり、グラデーションリップにしたりすると印象が変わって、使いまわしも可能です♪
ベルベットティント OR02 GO OVER
かわいらしいアプリコットカラーのティントです。
イエベ肌の方には適度な血色感と、自然なツヤで普段使いにもしやすいカラー。
ティントやグロスなどのベトベト感が苦手というかたにもおすすめです。
マットフィールド OR01 REWRITE
赤味が強めのしっかりオレンジ。
マットな質感で大人っぽい印象になります。
どんな肌質の方にも似合いやすく、テクスチャーが固めなマットリップスティックよりも塗りやすく扱いやすいのもポイントです。
オレンジリップで華やか&トレンドな口元に
今回は優秀なプチプラ韓国コスメとして人気のA’PIEUのリップについて、中でもトレンドのオレンジ系リップをまとめてご紹介しました。
冒険色という印象もあるオレンジは、色味を選べば肌に馴染んだり、上級者メイクになったりと、本当は使える色なんです。
質感や色味、仕上がりなど種類も豊富なA’PIEUのリップでトレンドメイクを楽しんでみてくださいね。
オピュのリップが気になる方はこちら♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/72745/”]