この記事は広告・PRを含みます。
寒い季節だけでなく1日中気になるのが肌の乾燥です。肌の乾燥を防ぐためには、クレンジング選びが肝心!
乾燥肌さんは、保湿成分が含まれたジェル・ミルク・クリームタイプのクレンジングを使うのがおすすめです。
今回は、乾燥しがちな肌に負担をかけずに、しっとりと洗い上げてくれるようなクレンジングをピックアップしました。
デパコス・プチプラなど、市販されている本当に肌にいいクレンジングアイテムがそろっています。
敏感肌の方にもぴったりな肌に優しいクレンジングアイテムもあるので、躊躇せず毛穴汚れをすっきり洗い流しましょう。
- 1. ポイントは4つ!乾燥肌向けクレンジングの選び方
- 2. 肌を守りながら洗い上げてくれる!乾燥肌向けクレンジングジェル6選
- 3. 乳液のようなみずみずしい質感♪乾燥肌向けクレンジングミルク10選
- 3.1. 1.2020新商品【ママバター】クレンジングミルク|シアバターがうるおいを与えながら汚れを落としてくれる
- 3.2. 2.【ゲラン】クレンジングミルク|とろけるような使い心地で明るい肌に
- 3.3. 3.【クレ・ド・ポーボーテ】レデマキアンドゥー|うるおいを与えながら汚れをオフ
- 3.4. 4.【クラランス】クレンジング ミルク ドライ/ノーマル|植物うるおい成分がみずみずしい肌をキープ
- 3.5. 5.【RMK】クリア クレンジングミルク|うるおい成分が透き通る肌へ
- 3.6. 6.【カバーマーク】トリートメント クレンジング ミルク|美容液成分をたっぷり配合
- 3.7. 7.【スック】リセット クレンジング エマルジョン|キメを整え健やかな素肌へ
- 3.8. 8.【HACCI 1912】クレンジングミルク|ローヤルゼリーが肌にうるおいを
- 3.9. 9.【なめらか本舗】クレンジングミルク|豆乳発酵液がふっくら肌へ導く
- 3.10. 10.【毛穴撫子】重曹クレンジングミルク|重曹で肌の奥までしっかりオフ
- 4. 肌にうるおいを与えながら汚れをオフ♡乾燥肌向けクレンジングクリーム11選
- 4.1. 1.2020新商品【オルビス】オフクリーム|ダメージをケアしてうるおいキープ
- 4.2. 2.【コスメデコルテ】ソフニング クレンズ|オーガニック植物オイルがしっとり肌に
- 4.3. 3.【ゲラン】クリームタイプ クレンジング|うるおいをキープしながらなめらかな肌へ
- 4.4. 4.【アルビオン】ソフニング クレンジングクリーム|乾燥しがちな肌にうるおいを
- 4.5. 5.【ソフィーナ】乾燥肌のための美容液メイク落とし クリーム|美容液成分がうるおいを逃さない
- 4.6. 6.【エビータ】ボタニバイタル クレンジングクリーム メイク落とし|なめらかに洗い上げてくれる
- 4.7. 7.【ビオレ】こくリッチメイクオフクリーム|シアバターがうるおいを守る
- 4.8. 8.【北麓草水】クレンジングクリーム|生姜浸草水で肌を整える
- 4.9. 9.【フイルナチュラント】マイルド クレンジング クリーム|乳液のように肌を包み込む
- 4.10. 10.【ちふれ】ウォッシャブル コールド クリーム|マッサージとしても使える
- 4.11. 11.【プレディア】スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ|天然ミネラル泥で汚れを落とす
- 5. 乾燥肌向けクレンジング/テクスチャー別使い方のコツ
- 6. 保湿成分が配合された肌に優しいクレンジングを選び美肌を目指そう
ポイントは4つ!乾燥肌向けクレンジングの選び方
まずはじめに、乾燥肌さんのクレンジングの選び方についてお伝えしていきます。
柔らかなテクスチャーで、洗浄力が強すぎないものを選ぶと良いですね。
4つのポイントがあるので見ていきましょう。
1.保湿成分が配合されているもの
乾燥肌さんのクレンジングは、植物由来成分や保湿成分が含まれているものを選ぶのがおすすめです。
せっかく乾燥肌にぴったりなスキンケアアイテムでお手入れしても、クレンジングで潤いを損なってしまっては意味がなくなってしまします。
しっとりした洗い心地になるクレンジグをセレクトしましょう。
2.洗浄力が強すぎないもの
クレンジングオイルは洗浄力が強いタイプもありますね。
もちろん、乾燥しやすい方には強力な洗浄力は不向きです。
洗浄力が強すぎずに、キレイにメイクオフしてくれるクレンジングもたくさんありますよ。
うるおいが持続するクレンジングを選んで、乾燥肌向けの正しい洗顔を心掛けましょう。
3.少量でもよく伸びるもの
肌なじみが良く、少量でもよく伸びるようなクレンジングが乾燥肌さんにはおすすめ。
クッション性がある方が、肌と指の摩擦をさけることができます。
摩擦が少ない、ミルク・ジェル・クリームなど、優しく洗えるクレンジングを選んでくださいね。
4.肌に刺激の強い成分が含まれていないもの
クレンジングオイルなど、洗浄力が強いアイテムには「界面活性剤」が含まれています。
肌の乾燥を促進してしまう界面活性剤や「パラベン」が含まれたクレンジングは使用しないようにするのが◎
成分表をよくチェックするか、「界面活性剤無添加」・「パラベンフリー」などと書かれているクレンジングを選びましょう。
肌を守りながら洗い上げてくれる!乾燥肌向けクレンジングジェル6選
まずはじめに、ジェルタイプの乾燥肌向けクレンジングをご紹介。
ジェルタイプのクレンジングは、肌への摩擦を抑えてくれるクッションのような役割を果たしてくれます。
植物由来成分が含まれた肌に優しいアイテムなど集めました。
1.2020新商品【unlabel】モイストボタニカル ジェルクレンジング|天然由来成分80%配合&高保湿
unlabelのモイストボタニカル ジェルクレンジングは500mlの大容量で1000円ちょっとのプチプラ商品。
2020年3月にリニューアル発売されました。
オイルの入ったジェルクレンジングなので、ウォータープルーフメイクもスルッと落とします。
天然由来成分80%が入っているナチュラルな配合で、さらに高保湿の効果もあるので乾燥肌の方にぴったりです。
2.【ゲラン】エクスフォリエイティングジェル|乾燥させずに角質ケア
出典:ゲラン<公式>ブランドサイトーGuerlainーGuerlain
乾燥させることなく角質汚れをオフできるエクスフォリエイティング ジェル。
3種類の天然成分が配合されていて肌に優しいため、乾燥肌の方だけでなく、敏感肌の方にもお使いいただけます。
肌の内側から輝くような透明感を目指して、メイクオフを楽しみましょう。
3.【シンプリス】ディープ クレンジング ジェルクリーム|内側から輝く肌を目指せる
出典:シンプリス公式サイト|SIMPLISSE produced by山本未奈子
しっかりメイクの日・黒ずみが気になる時にぜひ使ってほしいのがディープ クレンジング ジェルクリームです。
ぷっくりとしたジェルが肌の上でオイル状に変化 しっとりと洗い上げてくれます。
植物エキスのパワーで、つっぱりも気にならない洗い上がりを叶えてくれる商品ですよ。
4.【ジバンシー】レディ トゥ クレンズ クリーム イン ジェル|肌に優しいアミノ酸配合
出典:GIVENCHY BEAUTY::Official store
レディ トゥ クレンズ クリーム イン ジェルは、泡立てるとジェルからキメ細かなクリーム状に変化していきます。
高い洗浄力を持ちながらも、肌をいたわるアミノ酸と天然由来成分が配合されていて、もち肌を目指すことができるのが魅力。
サボテン花エキスが配合されているので、ターンオーバーを促してくれる効果もありますよ。
5.【プリオール】エステ洗顔ジェル|小じわの奥のメイク汚れもすっきり
出典:資生堂公式オンラインショップ|化粧品・コスメの通販|ワタシプラス資生堂
プリオールのエステ洗顔ジェルは、ジェルタイプのテクスチャーの商品。
洗顔・メイク落とし・エイジングケアなどの5つの機能を備えていて、エステの後のようななめらか肌に洗い上げてくれますよ。
うるおいを逃さずにいて、小じわのメイク汚れもすっきりオフしてくれます♪
6.【オルナ】オーガニッククレンジングジェル|美容液成分が豊富で肌に優しい
オルナは、本当にいいものだけを使ったスキンケア用品を多数取りそろえています。
オーガニッククレンジングジェルは、厳選された7種類の天然美肌ハーブが配合されており、潤いをもたらしながら汚れをオフしてくれる商品。
パラベン・着色料不使用なので、肌荒れしやすい方でも、満足していただけますよ。
乳液のようなみずみずしい質感♪乾燥肌向けクレンジングミルク10選
次にご紹介するのは、ミルクタイプの乾燥肌向けクレンジングです。
乳液のようにみずみずしく広がり、肌に負担をかけにくいのが魅力♪
使い心地の良いクレンジングミルクを集めました。
1.2020新商品【ママバター】クレンジングミルク|シアバターがうるおいを与えながら汚れを落としてくれる
シアバター・天然うるおい成分が配合されたママバタークレンジングミルクが、2020年3月にリニューアルされました。
汚れを落としながらも肌にうるおいを与えてくれるのが魅力です。
クレンジングだけでなく洗顔にもお使いいただけます。
オーガニックシアバターと12種のオーガニック植物原料配合。
透明感のある素肌に導いてくれます。ラベンダー&ゼラニウムの優しい香りをお楽しみください。
ママバターコスメアイテムはこちらも♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/76298/”]
2.【ゲラン】クレンジングミルク|とろけるような使い心地で明るい肌に
出典:ゲラン<公式>ブランドサイトーGuerlain-Guerlain
軽やかでみずみずしい使い心地のゲランのクレンジングミルク。
とろけるようなテクスチャーがメイクをすっきりと落としてくれます。
ニゲラサチバ種子油・オウゴン根エキス・クエン酸など美肌に効果的な成分がたっぷり。
もっちりとしたなめらかな肌を目指してみましょう。
3.【クレ・ド・ポーボーテ】レデマキアンドゥー|うるおいを与えながら汚れをオフ
出典:資生堂公式オンラインショップ|化粧品・コスメの通販|ワタシプラス資生堂
レデマキアンドゥーは、なめらかでみずみずしいテクスチャーのクレンジングミルク。
メイクだけでなく素肌の汚れもしっかりオフ、優しい質感が肌全体に広がり、汚れをしっかりと取り除いてくれます。
洗い流し・拭き取りのどちらでも使用することができ、べたつきを残さないのが魅力です。
4.【クラランス】クレンジング ミルク ドライ/ノーマル|植物うるおい成分がみずみずしい肌をキープ
クラランスのクレンジング ミルク ドライ/ノーマルは、柔らかで肌に優しいクレンジングです。
とてもしっとりとした洗い上がりなので、特に乾燥が気になる方におすすめ。
植物成分が肌にうるおいを与えながら、メイクや毛穴の汚れをすっきり。
顔に馴染ませてから、手のひらを密着させ、パッと離して汚れを落とすクラランス独自の吸引法を行うのがおすすめ。
乾燥肌が喜ぶ、みずみずしい洗い上がりを実感してください。
5.【RMK】クリア クレンジングミルク|うるおい成分が透き通る肌へ
メイク・皮脂・古い角質などを落としてくれるクリア クレンジングミルク。
アプリコットエキス・キウイエキス・ローズマリーエキスなどの成分が配合されていて、肌に優しいのが人気の理由です。
なめらかでうるおいのある肌に洗い上げてくれます。
ミルクタイプですが、みずみずしいテクスチャーでとても軽いです。
オレンジバニラの甘い香りで、メイクオフの時間が楽しくなりますよ。
6.【カバーマーク】トリートメント クレンジング ミルク|美容液成分をたっぷり配合
カバーファンデーションをすっきりと落としてくれるトリートメント クレンジング ミルク。
口コミサイトでは常に上位をキープしている人気商品です。
美容液成分が89%も配合されているので化粧水を忘れてしまうほど、しっとり&もちもちな洗い上がりです。
洗浄力が弱いと言われがちなミルクタイプですが、しっかりと洗い流してくれます。保湿力はもちろんバッチリ!
400gの大容量タイプを選べば、なんと4ヶ月半も使えますよ。
7.【スック】リセット クレンジング エマルジョン|キメを整え健やかな素肌へ
リセット クレンジング エマルジョンは、とろけるような極上のテクスチャーを楽しむことができます。
古い角質などの老廃物もメイクと一緒にオフ、うるツヤ肌に近づける商品です。
すっきりと洗い流しながらもうるおいで満たしてくれるという点が人気の秘密。
洗うたびに肌が喜びます。
8.【HACCI 1912】クレンジングミルク|ローヤルゼリーが肌にうるおいを
HACCI 1912のクレンジングミルクは、ハチミツ・ローヤルゼリー・オリーブオイルなど美容成分が85%以上も含まれています。
アルガンオイル・ビタミンEなどの成分が配合されているので、スキンケアしながらメイクをオフできるのが魅力です。
様々な美容成分が含まれていて、肌をいたわってくれるという点が◎
9.【なめらか本舗】クレンジングミルク|豆乳発酵液がふっくら肌へ導く
豆乳発酵液配合、美容液成分が88%も含まれているなめらか本舗のクレンジングミルク。
プチプラでありながらも、つっぱることなくしっとりとした洗い上がりを叶えてくれるという点がGOOD。
ウォーターメイクもつるんと落ちる洗浄力がありつつも、しっとり肌になれるのが嬉しいですね。
濡れた手で使えるので入浴中でもOK。ふっくらとした美肌を目指せます。
10.【毛穴撫子】重曹クレンジングミルク|重曹で肌の奥までしっかりオフ
毛穴撫子の重曹クレンジングミルクは、乾燥が原因で硬くなった角質を重曹のパワーで滑らかにしてくれます。
ミルククレンジングタイプなので、うるおいを与えながら汚れを落としてくれますよ。
洗い上がりもつっぱらず、メイクオフでサッパリとしつつも、ふっくらした肌になります。
「毛穴撫子」という商品名の通り、毛穴の汚れに悩んでいる方にもおすすめのクレンジングです。
肌にうるおいを与えながら汚れをオフ♡乾燥肌向けクレンジングクリーム11選
クリームタイプのクレンジングは、柔らかなつけ心地のアイテム。
肌をうるおわせながら汚れをしっかりと落としてくれるクレンジングクリームをご紹介していきます。
お好みのものを選んでみましょう。
1.2020新商品【オルビス】オフクリーム|ダメージをケアしてうるおいキープ
オルビスのクレンジング「オフクリーム」は、2020年2月に新発売されてすぐに話題沸騰。
うるおいキープ力&閉じ込める力もあるトロトロクリームなので、乾燥肌でもみずみずしくメイクオフできますよ。
乾燥から肌を守りながら、ウォータープルーフも落としてくれます。
特にひどい乾燥肌の方におすすめのクレンジングミルクです。
2.【コスメデコルテ】ソフニング クレンズ|オーガニック植物オイルがしっとり肌に
厳選された植物の恵みがいきるコスメデコルテのソフニング クレンジング。
うるおい不足・毛穴の目立ちなどをケアしながらすべすべ柔らかな美肌へ導いてくれる商品です。
肌の奥に残りやすい日焼け止め・古い角質汚れなども残らず落としてくれるのが魅力的。
ミルク状のクレンジングが肌に馴染んでオイル化していきます。拭き取り、洗い流し、どちらでもOKです。
植物オイルが配合されていて、肌のバリア機能を守ってくれます。
3.【ゲラン】クリームタイプ クレンジング|うるおいをキープしながらなめらかな肌へ
出典:ゲラン<公式>ブランドサイトーGuerlainーGuerlein
ゲランのクリームタイプクレンジングは、様々な肌質の方にお試しいただけます。
優しくなめらかなテクスチャーで肌を包み込んでくれますよ。
ぬるま湯で洗い流すか、ティッシュオフして汚れを落としてください。
クレンジング ウォーターを含ませたコットンでオフするのOK。
清らかなホワイトティ・優しく包み込むようなムスク・ほのかなジャスミンの絶妙な香りをお楽しみください。
4.【アルビオン】ソフニング クレンジングクリーム|乾燥しがちな肌にうるおいを
リッチなうるおいを与えながら汚れを取り除いてくれるソフニング クレンジングクリーム。
ぬるま湯で流しても、ティッシュオフしてもOKです。
柔らかなクリームがとろけるように広がっていき、しっとりとうるおう肌に洗い上げてくれます。
保湿力があるので秋冬の使用にもおすすめです。
5.【ソフィーナ】乾燥肌のための美容液メイク落とし クリーム|美容液成分がうるおいを逃さない
肌のうるおいを守りながら汚れを落としてくれるソフィーナの乾燥肌のための美容液メイク落としクリーム。
ジェルのようなぷるぷるとしたテクスチャーですが、べたつかない点も魅力的。軽いので肌に広がりやすいです。
美容液成分が50%以上も含まれているので、肌をいたわりながらしっとりと洗い上げてくれます。
低刺激なので乾燥肌の方でも安心して使えますね。
6.【エビータ】ボタニバイタル クレンジングクリーム メイク落とし|なめらかに洗い上げてくれる
エビータのボタニバイタル クレンジングクリーム メイク落としはうるおいをキープしながら優しく洗い上げてくれます。
ダマスクバラ花水、モモ葉エキス、モモ果汁など植物由来の保湿成分がたっぷり。
ローズアルバ精油とローズダマセナ精油で作られた、フレッシュローズの香りが使うたびに香って癒やされます。
プチプラなのも嬉しいところ。洗い流し、拭き取りのどちらもで可能です。
7.【ビオレ】こくリッチメイクオフクリーム|シアバターがうるおいを守る
ビオレのこくリッチメイクオフクリームは、うるおい成分・シアバターが配合された肌に優しい商品です。
リッチなコクを感じられるクリームタイプのメイク落としで、毛穴汚れもすっきりオフ。
みずみずしい仕上がりを楽しむことができるので、うるおい不足が気になる方にもお使いいただけます。
洗い流し専用なので、メイク汚れをすすいだ後は、洗顔料で洗い流すのがおすすめです。
8.【北麓草水】クレンジングクリーム|生姜浸草水で肌を整える
野草で作られているスキンケアブランド”北麓草水”のクレンジングミルクです。
ショウガ根エキスと水を配合した「生姜浸草水」が、肌に潤いを与えてくれます。
スイカズラ葉エキスの効果で、肌に残った汚れをさっぱりと洗浄。
摩擦の少ないクリームタイプなので乾燥肌の方にもおすすめです。
9.【フイルナチュラント】マイルド クレンジング クリーム|乳液のように肌を包み込む
フイルナチュラントのマイルド クレンジング クリームは、まるで乳液のようなしっとりとしたテクスチャ。
乾燥肌も優しく包み込んでくれます。無香料なので香りが苦手な方にもおすすめ。
乳液のようなクレンジグクリームですが、洗い上がりはヌルっとしないのが嬉しいところ。
汚れがよく落ちる上、しっとり感もあるので敏感肌・乾燥肌の方も使いやすいと高評価です。
10.【ちふれ】ウォッシャブル コールド クリーム|マッサージとしても使える
ちふれのウォッシャブル コールド クリームは、クレンジグだけでなくマッサージ用にも使えるの優れたクリームです。
テクスチャはクリームなのですが、乾いた手でマッサージしていくとオイル状になっていきます。
オイル状になると軽くなるので、感触で分かりますよ。
水かぬるま湯で簡単に洗い流せて、しっとりとした洗い上がりになります。
11.【プレディア】スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ|天然ミネラル泥で汚れを落とす
プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズの特徴は天然ミネラル泥が配合されていること。
中身はパッケージと同じく、くすんだ緑色をしています。
クリーム状のまま、肌の上でくるくると馴染ませていき、オイル化したら洗い流します。
毛穴の奥の汚れまでスッキリ取れると好評です。
もっちりした洗い上がりになるので乾燥肌の人も安心して使えますよ。
乾燥肌向けクレンジング/テクスチャー別使い方のコツ
最後に、ジェル・ミルク・クリームタイプのクレンジングの使い方・コツをご紹介。
それぞれの特徴やコツを知って、お好みのものを使ってみましょう。
ジェルタイプは肌への摩擦を抑えてくれるアイテム
サクランボ1つ分が1回量の目安で、ジェルを顔全体に伸ばして、スルスル滑るくらいの量を使うと良いでしょう。
清潔な手に1回量を取り、円を描くように顔全体に伸ばしていきます。
だんだんと汚れがなじんでジェルの感触が変わってきたらぬるま湯で洗い流してください。
乳液のようにみずみずしいテクスチャーのミルクタイプ
ミルクタイプは、みずみずしくてまるで乳液のような使い心地を楽しめます。
清潔な乾いた手にミルクを取り、手の平でよく温めてから顔全体によくなじませてください。
洗浄力が強くないものが多いので、アイメイク・ティントなどのポイントメイクは専用のリムーバーで先に落としておくと良いでしょう。
肌のうるおいを保ちながら汚れを落としてくれるクリームタイプ
クリームタイプは、ジェルタイプと同様、サクランボ1つ分が1回量の目安です。
顔全体に塗ってみて、楽に伸ばせる量をつけるようにしましょう。
クリームを優しくマッサージするように、よくなじませていきます。
塗りはじめの頃と感触が変わってきたら、ぬるま湯でしっかりとすすいでください。
保湿成分が配合された肌に優しいクレンジングを選び美肌を目指そう
保湿成分・美容液成分が配合されたクレンジングは、肌にうるおいを与えながら汚れを落としてくれるので、うるおいが不足した肌をしっとりさせてくれます。
なめらかで伸びが良いジェル・ミルク・クリームなどのアイテムを選ぶのがおすすめ。
肌に優しいクレンジングを選んで、美肌を目指しませんか。
乾燥肌さんはこちらの記事も♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/115132/”]