冬の乾燥肌対策19選|すぐに実践できる対策と2020年おすすめアイテム

冬の乾燥肌対策19選|すぐに実践できる対策と2020年おすすめアイテム

寒い秋冬の季節になると空気が乾燥するため、肌のカサつきが気になりますよね。

そこで今回は、肌の乾燥を防ぎ、うるツヤ肌を長時間キープできる方法をピックアップしました。

乾燥肌を改善するための食事や生活習慣から、おすすめのスキンケアアイテム・コスメまで。

肌が乾燥してかゆみや湿疹などの症状が出ていて、治せず悩んでいるという方はぜひこちらの記事を参考に対策していってください。

また、皮膚のトラブルは皮膚科医の先生に診てもらうのが一番確実で安全です。

自分でできる範囲の乾燥肌対策を試すのも良いですが、皮膚科で受診することをぜひ選択肢に入れてください。

目次

もしかして乾燥肌かも?!乾燥肌の症状を知ろう

肌

スキンケアアイテムには「乾燥肌用」とか「脂性肌用」とか、「混合肌用」などと記載されているのを目にすることも多いのではないでしょうか。

まずは「乾燥肌」とはどんな状態の肌のことを指すのかご説明します。

もしかして乾燥肌かも?!乾燥肌の症状を知ろう

  • 乾燥肌とは「バリア機能」が低下している状況
  • 特に乾燥しやすい部位は?
  • 実は乾燥肌かも?!チェックリストで確認

乾燥肌とは「バリア機能」が低下している状況

肌

私たちの身体は4層からなる表皮によって成り立っています。

その一番外側の角質層の水分量が健康なお肌に欠かせません。

乾燥によって水分量を保てない状態になると、外的刺激からお肌を守る「バリア機能」が低下してしまいます。

乾燥以外にも紫外線やアレルゲンなどといった外的刺激を受けやすくなってしまうため、ケアが大切です。

特に乾燥しやすい部位は?

脚

角質層の水分量を保つために皮脂が重要な役割を果たしています。

もともと皮脂の分泌量が少ない部分は特に乾燥しやすいといえます。

乾燥対策としてケアをするときにはしっかり気を付けたい部位は以下の通りです。

特に乾燥しやすい部位
  • 目の周り
  • 口の周り
  • ひじ
  • ひざ
  • すね
  • かかと

個人差はありますが、他にも乾燥し痒みや肌荒れが発生しやすい部分もあります。

自分の身体をよく観察し、重点的にケアする部位を知っておくと良いでしょう。

実は乾燥肌かも?!チェックリストで確認

肌 女性

もしかして乾燥肌かな?と感じたら、以下のチェックリストを見てみてください。

当てはまる数が多い人は乾燥肌である可能性が高いといえます。

当てはまる数が少ないという方も、乾燥肌予備軍かもしれませんので、乾燥が気になる季節にはしっかりケアをしていきましょう。

  • 洗顔後にお肌がつっぱる
  • 身体が温まると痒みを感じる
  • お肌にハリが無い(ふっくらしていない)
  • 秋冬は化粧ノリが悪く感じる
  • お肌のツヤがない
  • お肌がくすみやすい
  • お肌がガサガサしている(ざらざらしている)
  • お肌から粉をふくことがある

対策をチェックする前に。冬の乾燥肌5つの原因

肌のバリア機能が正常に働いている状態だと肌のターンオーバーがきちんと行われ、健やかな肌を保つことができます。

しかし、バリア機能の低下が見られると、肌が乾燥をきたして様々な肌トラブルを起こしてしまう原因に。

秋から冬にかけては肌の乾燥がより気になる季節

原因をよく理解して、対策を考えていきましょう。

対策をチェックする前に。冬の乾燥肌5つの原因

    暖房使用により空気が乾燥する

  • 紫外線による肌へのダメージ
  • 誤ったスキンケア
  • 睡眠不足や食生活の乱れ
  • 加齢によって皮脂分泌量が低下

1.暖房使用により空気が乾燥する

暖房を長時間使用することで、空気の乾燥を招き、肌がさらに乾燥してしまうことが考えられます。

エアコンなどを使用する際は、適宜肌の保湿を行うことが大切です。

部屋の乾燥対策の詳細はこちら♡

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/21460/”]

2.紫外線による肌へのダメージ

夏場だけでなく、1年中紫外線に対するケアは必要です。

日焼け止めをせず長時間紫外線にさらされるとバリア機能の低下を招いてしまいます。

3.誤ったスキンケア

洗浄力が強すぎる洗顔料・オイルクレンジングを用いて洗顔をすると、さらに乾燥が悪化してしまう可能性があります。

ゴシゴシと擦る・熱いお湯での洗顔もNG。

洗浄力が強すぎない洗顔料をしっかり泡立てたり、ぬるま湯にするなど、乾燥肌に適した正しい洗顔を心掛けましょう。

4.睡眠不足や食生活の乱れ

睡眠不足・食生活の乱れも肌のバリア機能低下をきたす原因に。

バランスの取れた食生活・睡眠など生活リズムを整えることも大切です。

5.加齢によって皮脂分泌量が低下

お肌を様々な刺激から守ったり、角質層の水分や保湿成分を保つ働きをしているのが皮脂です。

過剰な皮脂の分泌は肌トラブルにもつながりますが、健やかなお肌には皮脂は欠かせません。

しかし個人差はありますが、この皮脂の分泌量は加齢によって減少するといわれています。

皮脂の分泌の低下を放置してしまうとより乾燥や肌トラブルを招いてしまうのです。

冬の乾燥肌 9つのおすすめ対策法

ここでは、冬の乾燥肌対策についてお伝えしていきます。

生活リズムや食事バランスを整えていくことによって、スキンケアの効果を最大限に発揮することが可能に♡

うるおい成分が配合されたアイテムを活用することで、肌の乾燥を予防していくことにつながるので、ぜひ取り入れてみてください。

冬の乾燥肌 9つのおすすめ対策法

  • 加湿器を用いて部屋の加湿を心がける
  • 正しい方法でスキンケアを行う
  • 熱いお風呂やシャワーはNG
  • スキンケア用品は肌に優しいものを取り入れる
  • ビタミン・タンパク質をしっかり摂取
  • β―カロテン・海藻類も美肌の味方
  • 水分と睡眠をしっかりとる
  • ストレッチやウォーキングなど適度に体を動かす
  • マスクの素材を変えてみる

1.加湿器を用いて部屋の加湿を心がける

部屋の湿度が低い状態だと、肌のさらなる乾燥を招き、カサカサした状態に。

加湿器を用いて、湿度を50~60%にキープできるように心がけると良いでしょう。

外出先で乾燥が気になる時は、スチーマーを活用するのもおすすめ!

2.正しい方法でスキンケアを行う


乾燥を防ぎ美肌をキープするには、正しい方法でスキンケアを行うことがポイントです。

よく泡立てた泡で円を描くように優しく洗顔・高保湿の化粧水や美容液を活用するなど、工夫することでカサつき予防に。

肌にうるおいを与えながら、長時間キープできるようなアイテムを活用してみましょう。

3.熱いお風呂やシャワーはNG

お風呂

42℃以上のお湯に入浴すると肌に必要な脂質を奪い、角質層の形成や修復を阻害してしまうため、バリア機能を低下させてしまいます。

寒い日程温かいお風呂にゆっくりと浸かりたいものですが、乾燥肌をケアしたいなら肌にとって最適な温度である40度以下のお湯に15分程度の入浴を心掛けましょう。

長風呂は皮脂やセラミドも流出させてしまうので、温度や時間に注意して入浴するようにしてくださいね。

4.スキンケア用品は肌に優しいものを取り入れる

乾燥肌の方は、植物由来成分・うるおい成分が配合されている乾燥肌向けスキンケアアイテムを選ぶとGOOD。

界面活性剤・パラベンなど、刺激の強い成分が含まれたスキンケア用品を使うのは控えましょう。

5.ビタミン・タンパク質をしっかり摂取

健やかな皮膚を形成する役割があるタンパク質を十分に摂取することで、新陳代謝を活発にして、ハリのある肌を目指すことができます。

魚・赤身の肉・大豆など良質なタンパク質を積極的に摂取するよう心がけましょう。

コラーゲンの生成・肌粘膜を健やかに保つ役割を持つビタミンCも積極的に摂取したいところ。

キウイ・柑橘系・イチゴ・キャベツなどに豊富に含まれているので、食事の中でしっかりと取り入れましょう。

6.β―カロテン・海藻類も美肌の味方

β―カロテンが豊富に含まれているニンジン・小松菜・カボチャを摂取すると、バリア機能を強化することができます。

また、わかめなどの海藻類には、メラニンの生成を抑制してくれるフコキサンチンなど豊富に含まれているんですよ。

まんべんなく様々な食品を摂取して、紫外線やストレスに負けない肌を目指しましょう。

7.水分と睡眠をしっかりとる

水は人の体にとって欠かせないものですが、水分量が不足すると、肌のバリア機能の低下を招いてしまいます。

アルコールやカフェインなど利尿作用があるものを摂取する場合、いつもよりも積極的に水分をとるのが◎

8.ストレッチやウォーキングなど適度に体を動かす

適度な運動で体を動かすことによって、血流促進・新陳代謝を上げるなど体にとって良い変化が見られます。

代謝が活発になると、肌のターンオーバーも活性化するので、適度な運動も心掛けましょう。

9.マスクの素材を変えてみる

乾燥が気になる冬はウイルス感染の予防としてマスクを使うという方も多い季節です。

一般的な不織布のマスクはお肌と摩擦を起こして刺激を与えてしまいます。

乾燥が気になりやすい頬や口の周りを覆うので、乾燥肌の人には強い刺激になってしまうかもしれません。

布マスクやオーガニックコットンのマスクなどマスクの素材を見直してみるのも良いでしょう。

しかし感染症対策としては布マスクよりも不織布マスクの方が効果が期待できるといわれているため、不織布マスクを使いという場合にはマスクと同じ大きさのガーゼを肌とマスクの間に挟むというのもおすすめです。

冬の乾燥肌の悩み。メイク崩れに対する5つのおすすめ対策法

空気が乾燥すると、メイク崩れを起こしやすい状態になってしまうことが考えられます。

外出先で肌が乾燥してしまいメイクが崩れてしまった時の対処方法をご紹介。

乾燥が気になるこれからの季節、1日美しい状態をキープしてみませんか。

冬の乾燥肌の悩み。メイク崩れに対する5つのおすすめ対策法

  • 保湿成分・オイルが含まれたミストを使う
  • 綿棒を使ってアイメイクのにじみを優しくオフ
  • 乾燥が特に気になる部位にはスティックタイプの美容液をつける
  • 保湿力の高いリキッドファンデーションをつける
  • 透明感を出してくれるパウダーやハイライトをつける

1.保湿成分・オイルが含まれたミストを使う

肌のカサつきが気になる時・メイク崩れが気になる時は、うるおい成分やオイルが配合されたミストを吹きかけることによって、乾燥によるダメージを予防することができます。

スプレーした後は、ハンドプレスして、優しく保湿成分をなじませましょう。

2.綿棒を使ってアイメイクのにじみを優しくオフ

マスカラやアイライナーのにじみは、綿棒を用いて優しく拭き取っていきましょう。

メイクの上からでもOKなアイクリームを使うと、乾燥から肌を守りながらもハリを与えてくれます。

3.乾燥が特に気になる部位にはスティックタイプの美容液をつける

乾燥が特に気になる目元・口元には、スティックタイプの美容液など、メイクの上からでもOKなアイテムを活用しましょう。

擦らずに優しくなじませるのが効果的。

4.保湿力の高いリキッドファンデーションをつける

乾燥肌の方は、パウダータイプのものだと粉を吹いてしまう可能性があるので、リキッドファンデーションを使うのがおすすめ。

厚塗りしてしまうと崩れやすいので、薄めにつけるようにしてください。

5.透明感を出してくれるパウダーやハイライトをつける

ファンデーションで整えた後、肌に透明感を出してくれるようなパウダー・ハイライトをつけるのがおすすめ。

乾燥肌の方は、うるおい成分が含まれたアイテムにしても◎

乾燥肌さんにおすすめのボディクリーム・ミルク3選

ここからは乾燥肌さんにおすすめのアイテムをご紹介します。

お風呂上りは身体が温まるので、お肌から水分が蒸発しやすくなっています。

お顔に化粧水や乳液などで保湿ケアをするように、ボディもケアしましょう

乾燥が進むとお肌も敏感になるため、刺激の少ない敏感肌用のアイテムなどを選ぶのもおすすめです。

【ケアセラ】APフェイス&ボディクリーム|濃厚セラミドでしっかりケア

ケアセラ APフェイス&ボディクリーム

出典:ロート製薬

乾燥肌・敏感肌ように開発されたケアセラのボディクリームです。

シリーズでも最高濃度のセラミドを配合し、肌の潤いを保ちます。

しっとりしたクリームは伸びも良く、少量でも塗りやすいので、お肌だけでなくお財布にも優しいのが嬉しいですね。

ロート製薬公式サイトで商品を確認
尿素配合ボディミルク

【アベンヌ】トリクセラNTフルイドクリーム|家族で使える

トリクセラNTフルイドクリーム

出典:Avene

生後1か月の赤ちゃんのお肌にも使える全身保湿用クリームです。

乳液上のなめらかなクリームで、全身に手早く伸ばせます。

毎日使い続けることで、乾燥に負けない肌作りをサポートしてくれますよ。

Avene公式サイトで商品を確認

【ばら園】ローズボディーミルク RX|アロマの香りに癒される

ローズボディーミルク RX

出典:ワタシプラス by SHISEIDO

みずみずしいバラの香りが続き、リラックス効果もあるボディミルクです。

イザヨイバラやローズヒップ、ヒアルロン酸などの潤い成分を配合。

保湿ケアをしながら香りも楽しめるロングセラー商品です。

SHISEIDO公式サイトで商品を確認

乾燥肌さんにおすすめオイルインミスト・メイクキープミスト5選

次にご紹介するのは、オイルインミスト・メイクキープミスト

乾燥肌さんは、オイルが配合されたアイテムを選ぶことによって、カサつくのを防げるのが嬉しいポイントです。

お好みのものをお選びください。

【クラランス】フィックス メイクアップ |マイクロミストがメイクと素肌を密着

フィックス メイクアップ

出典:クラランス公式通販サイト

クラランスのフィックス メイクアップは、しっとりとした質感を楽しめるアイテム。

メイク後の仕上げに吹きかけることによって、マイクロミストがメイクと素肌を密着、化粧崩れしにくくなる商品です。

保湿成分が肌にうるおいを与えてくれるため、肌がカサつく方にぴったり。

ダマスクローズの優雅な香りをお楽しみください。

クラランス公式通販サイトで商品を確認

【コーセー】メイクキープミスト|うるおいを与えながら乾燥からガード

メイクキープミスト

出典:MAKE KEEP MIST

コーセーのメイクキープミストは、メイクの仕上げにシュッと吹きかけるだけで化粧崩れ予防に役立つアイテムです。

メイクコート成分が配合されていて、顔の動きに合わせながらメイクを固定してくれるので、時間が経ってもヨレることなく美しい状態をキープ。

保湿成分が含まれていて、乾燥が気になる方にもお使いいただけます。

フレッシュフローラルの香りをお楽しみください。

KOSÉ公式サイトで商品を確認

【クラブコスメチックス】エアリータッチミスト|ミストが乾燥肌を包み込む

クラブ エアリータッチスキンプロテクトミスト

出典:クラブコスメオンライン

エアリータッチミストは、メイクの仕上げにスプレーすることで、乾燥しがちな肌にうるおいを与えてくれるアイテム。

ミストが優しく肌を包み込み、ふわふわで弾力のあるマシュマロ肌を目指すことができます。

乙女心をくすぐるデザインで、持ち運びやすいサイズ感なのも嬉しいポイント。

フルーティーな香りをお楽しみいただけますよ。

クラブコスメインライン公式サイトで商品を確認

【マリークヮント】ミスティージェット|アルガンオイルがうるおいをもたらす

出典:MARY GUANT ONLINE SHOP

ミスティージェットは手軽に水分チャージできるオイルインミスト。

ナノ化したアルガンオイルが配合されているので、カサつく肌にうるおいを与えてくれるのが魅力です。

大気汚染による付着から守り、健やかな肌に導いてくれます。

マリークヮント公式サイトで商品を確認

【マック】プレップ プライム フィックス|デリケートな肌に優しい

M·A·C プレップ プライム フィックス+

出典:M·A·C Cosmetics JAPAN

マックのプレップ プライム フィックスは、スプレータイプの化粧水。

メイク前後・リフレッシュしたい時など、いつでもどこでも手軽に使えるのが人気の秘密の商品。

こちらの乾燥肌向け化粧水は、ミネラル成分をたっぷり含んだ天然水が肌に水分を与えてくれます。

きゅうりエキスが肌にハリとツヤを与えてくれるので、カサつきが気になる肌にも◎

いつもよりも乾燥が気になる場合、オイル美容液をプラスしても良いでしょう。

M·A·C Cosmetics JAPAN公式サイトで商品を確認

乾燥肌さんにおすすめスティック美容液・アイクリーム3選

ここでは、乾燥肌の方におすすめなスティック美容液・アイクリームをご紹介。

メイク直しにも活用でき、美しい状態を長時間保てると評判のアイテムを集めました。

【イプサ】ザ・タイムR デイエッセンススティック|肌をなめらかに整えるスティック状美容液

出典:IPSA 公式サイト

イプサのザ・タイムR デイエッセンススティックは、肌をなめらかな状態に整えてくれるアイテム。

日中のカサつきがちな肌をひと塗りすることで、うるおいを与えてくれるのが魅力のポイントです。

ツッパリ感のある肌になめらかさを与えてくれるので、乾燥肌の方にぜひおすすめしたい商品。

メイク直し時に活用すると、ふっくらとした肌になるため、メイクのノリが良くなります。

IPSA 公式サイトで商品を確認

【MIMC】ビオモイスチュアスティック|メイクの上から使える保湿スティック

ビオモイスチュアスティックAC&UV SPF20 PA++

出典:ミネラルファンデーションのMIMC|MIMC(エムアイエムシー)

MIMCのビオモイスチュアスティックは、メイクの上からうるおいをチャージできるアイテム。

プルケネチアボルビリス種子油・シアバターノキエキスなどの美容液成分が含まれているので、乾燥が気になる肌も優しくうるおいを与えてくれます。

少量でもしっかりと伸びて肌に密着、角質層までじんわりと浸透していきますよ。

MIMC公式サイトで商品を確認

【クリニーク】イーブンベターアイ|目の周りにうるおいを与えてくれる

出典:クリニーク(CLINIQUE)公式オンラインショップ

クリニークのイーブンベターアイは、うるおいを与えてくれながら目の周囲を明るく整えてくれるアイテム。

アプリケーターでマッサージするようになじませて目元をリフレッシュすることができます。

すっきりとした健康的な印象の目元を目指してみませんか。

クリニーク公式サイトで商品を確認

乾燥肌さんにおすすめファンデーション2選

最後にご紹介するのが、乾燥肌さんにおすすめのファンデーション。

乾燥が気になる方は、長時間うるおいキープしてくれるようなアイテムをセレクトするのがおすすめです。

【エスティローダー】ダブル ステイ イン プレイス メークアップ|カバー力に優れた逸品

出典:エスティローダー公式オンライン ショップ

ダブル ステイ イン プレイス メークアップは、少量でもなめらかに伸びるアイテム。

肌にぴったりと密着し、セミマットで美しい状態をキープしてくれるのが魅力です。

シミ・ソバカスなどをナチュラルに隠してくれます。

スキンケアの時に保湿力の高い化粧水や美容液で肌の状態を整えておくことで、カサつく肌にもしっとり感を与えることができますよ。

エスティローダー公式サイトで商品を確認

【RMK】ジェルクリーミィファンデーション|透明感のあるツヤ肌を目指せる

出典:RMK ONLINE SHOP

RMKのジェルクリーミィファンデーションは、ジェルの透明感とクリームのカバー力が1つになったアイテム。

ローヤルゼリーエキス・ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているので、乾燥しがちな肌をしっとりとさせる効果が期待できます。

霧のように軽やかなパウダーが余分な皮脂を吸収、つけたて美しさを1日中キープ。

透明感のあるツヤ肌を目指してみませんか。

RKM公式サイトで商品を確認

乾燥肌さん向けファンデーションをもっと見たい方はこちら♡

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/110433/”]

2019年冬の乾燥肌の対策を知り美肌をキープ!

バランスの取れた食生活・十分な睡眠・適度な運動などを取り入れることによって、スキンケアの効果をより高めることができます。

肌に優しいもの・うるおい成分が配合されたアイテムを使うことで、乾燥から肌を守り、うるおいをキープすることが可能に♪

乾燥肌向けのクレンジングやコスメの中からお好みのものを取り入れて、長時間美肌を保ちましょう。

画像提供元:Qoo10

乾燥肌向け記事はこちらも♡

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/31582/”]

メイク・コスメカテゴリの最新記事