ここ数年、一人でキャンプを楽しむソロキャンプの人気・注目が高まりつつあります。
ソロキャンプをしたことがない人なら、「一人でキャンプをして楽しいの?」「ソロキャンプの魅力は何だろう?」と思うことでしょう。
そこで、本記事ではソロキャンプの楽しみ方や魅力、便利なおすすめアイテムを紹介します。
アウトドアやキャンプが好きな方はもちろん、一人で楽しめる新しい趣味を作りたい方はチェックしてみてください。
- 1. ソロキャンプが人気の理由
- 2. ソロキャンプの楽しみ方と魅力
- 3. ソロキャンプにおすすめのアイテム10選
- 4. 【Q&A】ソロキャンプのよくある質問
- 5. ソロキャンプで“お一人様”を楽しもう
ソロキャンプが人気の理由
「家族や友人と一緒に行くもの」というイメージが強かったキャンプ。近年は、“お一人様”ブームの影響もあり、一人でキャンプを楽しむソロキャンプが人気です。
また、累計発行部数250万部を突破しアニメ化・実写化されたマンガ「ゆるキャン△」や、ドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」など、ソロキャンプを題材としたマンガやドラマも人気のきっかけとなっています。
誰かの予定に合わせることなく、一人で気軽にキャンプへ行き、自然の中で自由を満喫できることがソロキャンプの魅力。
最近では、ソロキャンプを楽しむ女性も増えており、コンパクトで可愛いデザインのキャンプ道具も数多く発売されています。
ソロキャンプの楽しみ方と魅力
一人でキャンプをしたことがない方に向けて、ソロキャンプの楽しみ方や主な魅力について紹介します。
ソロキャンプの楽しみ方と魅力
- 自然の中で“お一人様”時間を満喫できる
- 自分好みの料理を作って自由に堪能できる
- お気に入りのキャンプ道具を使用できる
自然の中で“お一人様”時間を満喫できる
ソロキャンプの大きな魅力は、一人ならではの気楽さや自由さです。
家族や友達、グループで出掛けると何かと気を遣いますが、ソロキャンプなら全て自分のペースでOK。
日常から開放された自然の中で好きなことに没頭する贅沢は、一度味わうと病みつきになります。
自然に包まれながら澄んだ空気を吸い込めば、日頃のストレスも吹き飛ぶことでしょう。
自分好みの料理を作って自由に堪能できる
キャンプといえば、自然の中で味わう料理も楽しみの一つです。
グループでキャンプに行く場合だと、食材やメニューについて他人に合わせる必要が出てきます。
しかし、ソロキャンプなら自分が食べたい物を自由気ままに楽しめる!
レシピや調理方法にこだわるも良し、ズボラ料理でも問題ありません。
お気に入りのキャンプ道具を使用できる
キャンプ好きなら、使用するキャンプ道具にこだわりがある方も多いでしょう。
キャンプ道具を吟味しながら揃えたり、愛用のキャンプ道具に囲まれる空間も醍醐味の一つです。
しかし、グループでキャンプに行く場合は、各道具の準備が担当制になっており、そうはいかないケースも。
ソロキャンプなら、自分がお気に入りのキャンプ道具だけで楽しむことができます。
ソロキャンプにおすすめのアイテム10選
ソロキャンプの良いところは、思いついたらすぐに行けること。
ただし、テントや寝袋、焚き火台などを全て一人で運び、設営や撤去などもしなければならないため、コンパクトで軽量なキャンプ用品が便利です。
ソロキャンプの必需品の中でも、おすすめのアイテムをご紹介します。
ソロキャンプにおすすめのアイテム10選
- キャプテンスタッグ ソロテント
- キャプテンスタッグ スーパーコンパクトシュラフ
- モンベル フォームパッド 180
- SOTO フィールドホッパー ST-630
- ヘリノックス タクティカル スウィベルチェア
- コールマン ルミエールランタン
- ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト
- トランギア メスティン TR-210
- ジーエスアイ スタッキングセット(1組)
- コールマン エクストリーム アイスクーラー
1. キャプテンスタッグ ソロテント
- 設営と撤収が簡単
- 軽量・コンパクトで持ち運びが楽
- UVカット・撥水加工
設営と撤収が簡単な吊り下げ式インナーテントを採用。ポールの色が分かれているため、初心者でも設営しやすいです。
ポールは軽いアルミニウム製でコンパクトに収納でき、付属のキャリーバッグで持ち運びできます。
荷物を置くのに便利な前室を装備。UVカット・撥水加工が施されており、紫外線が強い日や悪天でのキャンプでも安心です。
インナーテントだけでも使えるため、特にソロキャンプ初心者におすすめです。
商品名 | キャプテンスタッグ ソロテント |
製品サイズ | フライ:210×140×H110cm、インナー:210×100×H103cm |
収納サイズ | 39×18×18cm |
重量 | 2.16Kg(本体・フレーム・バッグのみ 1.99Kg) |
材質 | フライ:ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm)UVカット・撥水加工、インナー:ウォール=ポリエステル185T(通気性撥水加工)、フロア=ポリエステルOXF150D(PU3,000)、メッシュ:ポリエステルノーシームメッシュ、ポール:アルミニウム合金φ8.5mm |
付属品 | ガイドロープ3本、アルミペグ10本、ポール用収納袋1枚、ペグ用収納袋1枚、バッグ1枚 |
原産国 | 中国 |
公式サイト | キャプテンスタッグ公式サイト |
2. キャプテンスタッグ スーパーコンパクトシュラフ
- コンパクトに収納できる
- ダブルサイズで使える
- 温度調節ができる
圧縮して小さく収納できるコンプレッションバックを採用。
収納はコンパクトですが、シュラフ2枚の裏地を向かい合わせて重ねると簡単にダブルサイズになります。
幅が広く、シュラフの中で動きやすいためリラックスできます。
ダブルファスナーで上下から開閉できるため、暑い時は足元のファスナーを開いて温度調節が可能です。
商品名 | キャプテンスタッグ スーパーコンパクトシュラフ |
製品サイズ | 幅80×長さ190cm |
重量 | 780g |
材質 | 表地:ポリエステル100%、裏地:ポリエステル100%、中綿:ポリエステル(マイクロファイバー)200g |
使用温度 | 約12℃~ |
価格 | 6,818円+税 |
公式サイト | キャプテンスタッグ公式サイト |
3. モンベル フォームパッド 180
- 素早く設置・撤収できる
- 持ち運びしやすいバッグ付き
- クッション性が高く快適
素早く設置・撤収できるスリーピングパッド。耐久性・断熱性に優れたポリエチレンフォームを使用しています。汚れや傷を防ぐスタッフバッグ付きで便利です。
裏面のフォームが硬めのため、地面の突き上げ感を軽減。荷重を分散し、高いクッション性を発揮します。寝心地・保温性を向上させるアイテムです。
凹凸があるため、折り畳んでも表と裏がくっ付かないこともポイント。
商品名 | モンベル フォームパッド |
素材 | ポリエチレンフォーム |
重量 | 395g(420g) ※( )内はスタッフバッグを含む総重量 |
カラー | シアンブルー(CNBL) |
サイズ | 長さ181×幅51×厚さ1.6cm |
収納サイズ | 51×15×11cm |
付属品 | スタッフバッグ |
価格 | 5,400円+税 |
公式サイト | モンベル公式サイト |
4. SOTO フィールドホッパー ST-630
- パッと開いてパッと閉じる
- 折り畳みできてコンパクト
- 天板が折れないストッパー付き
ストーブやクッカーが置けるA3サイズの便利な折り畳みテーブル。SOTO独自の構造により、パッと開くだけのワンアクションで4本のスタンドが飛び出します。
片辺を持ち上げても天板が折れないストッパー付き。
傾きをサポートするエッジ加工のため、傾斜のある場所に設置しても天板の上に置いたものが転げ落ちません。
商品名 | SOTO フィールドホッパー ST-630 |
本体サイズ | 幅29.7×奥行21×高さ7.8cm |
本体重量 | 395g |
材質 | 天板=アルミニウム、スタンド=ステンレス、専用収納ケース本体・ひも=ナイロン、ひも留め=樹脂 |
収納時サイズ | 幅29.7×奥行11×高さ1.9cm |
耐荷重 | 3kg |
原産国 | 台湾 |
価格 | 4,800円+税 |
公式サイト | SOTO公式サイト |
5. ヘリノックス タクティカル スウィベルチェア
- 座面が回転する
- ポケットに小物が収納できる
- コンパクトで軽量
ヘリノックス タクティカル スウィベルチェアは、座面が回転するチェアです。立ち上がる時や作業中、スムーズに向きを変えられます。
両サイドのカーゴポケットには、スマホや小物が収納できて便利です。
背面にはベルクロが付いているため、ワッペンや反射板を付けてカスタマイズも可能。
軽量で、コンパクトに収納できます。取り出しと収納が楽な袋が付いています。
商品名 | ヘリノックス タクティカル スウィベルチェア |
使用時サイズ | 53cm×5cm×70cm |
収納時サイズ | 40cm×12cm×14cm |
座面の高さ | 39cm |
使用時 | 1,220g |
収納時 | 136g |
耐荷重 | 120kg |
材質 | フレーム/金属(アルミニウム合金)ヒンジ、先端部/ナイロン |
表面加工(フレーム) | アルマイト |
張り材 | ポリエステル |
収納袋 | ポリエステル(マルチカモ/ナイロン) |
価格 | 15,500円+税 |
公式サイト | ヘリノックス公式サイト |
6. コールマン ルミエールランタン
- 着火するだけの簡単操作
- 明るさを調節できる
- レトロなデザインがおしゃれ
コールマンのルミエールランタンは、マントルを使用しないキャンドルタイプのランタン。着火するだけの簡単操作のため、ソロキャンプ初心者におすすめです。
キャンドルのように揺らめく優しい光が、心地良い雰囲気を演出。また、炎を調節するレバーがあるため、明るさを自由に変えられます。
ゴールドに統一された根元部分と、アンティークランプのようなレトロなデザインがおしゃれ。
未使用時は、専用のプラスチックケースに収納できます。
商品名 | コールマン ルミエールランタン |
燃焼時間 | 約28~38時間(230g缶使用時) |
本体サイズ | 約Φ7.3×6×18.3cm |
重量 | 約210g |
付属品 | プラスチックケース |
使用グローブ | Model 205602 |
備考 | ※LPガスは別売り |
価格 | 5,436円+税 |
公式サイト | コールマン公式サイト |
7. ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト
- 軽量で収納しやすい
- 約10秒で簡単に組立できる
- 手軽に炭火焼料理が作れる
ロゴスのピラミッドグリル・コンパクトは、軽量で収納しやすいことが特長です。
テーブルの上で使っても場所を取らないこともメリット。ソロキャンプやバーベキューに最適なサイズです。
約10秒で組立でき、手軽に炭火焼料理ができます。
使用後は分解して折り畳め、付属のポーチにコンパクトに収納できます。
商品名 | ロゴス ピラミッドグリル・コンパクト |
総重量 | 1.0kg |
サイズ | 組立時19×19×15cm |
焼網 | 16×16cm |
収納サイズ | 24×18.5×3cm |
主素材 | ステンレス、スチール |
価格 | 4,500円+税 |
公式サイト | ロゴス公式サイト |
8. トランギア メスティン TR-210
- 熱伝導率が高い
- スタッキングできかさ張らない
- さまざまな調理に使用可能
トランギアのメスティンTR-210は、熱伝導率が高いことが特長。
アルミ製の飯ごうは熱が全体に回りやすいため、アルコールバーナーでもご飯が美味しく炊けます。
半自動で炊飯ができ、さまざまな調理に使用可能。小物入れやランチボックスとしても使えます。
商品名 | トランギア メスティン TR-210 |
重量 | 150g |
サイズ | 17×9.5×6.2cm |
容量 | 750ml |
材質 | アルミ製(無垢) |
炊はんの目安 | 約1.8合まで |
価格 | 1,600円+税抜 |
公式サイト | トランギア公式サイト |
9. ジーエスアイ スタッキングセット(1組)
- バラバラにならずコンパクトに収納
- 軽量で見た目もおしゃれ
- 安心素材を採用
ジーエスアイのスタッキングセットは、柄の溝にスプーン・フォーク・ナイフの柄が組み合わさり、結束します。
バラバラにならずコンパクトに収納でき、軽量で見た目もおしゃれ。カラーバリエーションは、レッド・オレンジ・グリーン・ブルーの4色です。
使用されているプラスチック部分は、化学物質ビスフェノールA(BPA)が全く含まれていません。環境やユーザーに配慮した、安心素材を採用しています。
商品名 | ジーエスアイ スタッキングセット(1組) |
耐熱温度 | 90℃ |
重量 | 19g |
サイズ | L15.3×D3.8×H2cm |
素材 | BPAフリーコポリエステル |
価格 | 860円+税 |
公式サイト | ジーエスアイ公式サイト |
10. コールマン エクストリーム アイスクーラー
- 軽量で運びやすい
- 両サイドポケット付きで便利
- 開けやすく収納しやすい
コールマンのエクストリームアイスクーラーは、軽量なのに大容量。容量25Lのアイスクーラーは、500mlのペットボトルが22本収納できます。
15~35Lとサイズ展開が豊富なため、用途に合わせて選べます。使わないときは、小さく畳めて便利。
両サイドには、小物が入る粗めのメッシュポケットが付いています。
ショルダーベルトの留め具は、フックの付け根がクルクル回るため絡まりません。
蓋は一辺を残し、ギリギリの所までファスナーで開閉可能。
ハンドルテープはマジックテープで束ねることができるため、持ちやすいです。
商品名 | コールマン エクストリーム アイスクーラー |
使用時サイズ | 約41×27×28cm |
収納時サイズ | 約41×28×10cm |
容量 | 約25ℓ |
重量 | 約1.1Kg |
材質 | PETアルミニウム、ポリエステル、ポリエチレン(フォーム)、PETアルミニウム(取り外しライナー部分) |
価格 | 3,891円+税 |
公式サイト | コールマン公式サイト |
【Q&A】ソロキャンプのよくある質問
気軽さと自由さが魅力のソロキャンプですが、さまざまな危険が想定されます。特に女性のソロキャンプでは、しっかりとした対策が必要です。
ソロキャンプのよくある質問をQ&Aにまとめました。
【Q&A】ソロキャンプのよくある質問
- 女性がソロキャンプで注意すべきことは?
- 女性一人でも設営や火おこしができる?
- 女性がキャンプに持っていくと便利なものは?
Q.女性がソロキャンプで注意すべきことは?
女性がソロキャンプに行く際には、以下のようなことに注意しましょう。
- 電波が入る場所を選ぶ
- 防犯対策を万全にする
- リアルタイムでSNSにアップしない
ソロキャンプする場所を選ぶ際は、事前に電波が入るかどうか確認しましょう。アクシデントが起きたときに、連絡が取れるようにしておくためです。
またテントを離れるときは、防犯対策として南京錠やダイヤル式の鍵で施錠することをおすすめします。就寝時は内側から施錠すれば、外部からの侵入も防げます。
周囲の人たちとコミュニュケーションすることもキャンプの魅力ですが、女性のソロキャンパーが必要以上に親しくなると勘違いされてしまう可能性もあります。
ある程度の距離を保つことを心掛けましょう。
また、SNSに「今、ここでソロキャンプをしている」という情報をアップすると、思わぬトラブルに巻き込まれる危険性も。
リアルタイムでSNSを利用する際は、場所を特定されないよう工夫しましょう。
Q.女性ひとりでも設営や火おこしができる?
ソロキャンプは、女性でも自分で準備して持ち運び、設営や火おこしをしなければなりません。
最近は、コンパクトで軽量、簡単に扱えるキャンプ用品がたくさんありますが、心配な人は事前に一人で使えるよう練習しておけば安心です。
また、管理人やインストラクターが常駐しているキャンプ場を利用することもおすすめ。バックアップ体制が整っていれば、ソロキャンプ初心者や女性でも安心です。
火おこしは備長炭より、おがくずや炭の粉末を固めた成型木炭の方が簡単。ライターやチャッカマンで楽に着火できます。
Q.女性がキャンプに持っていくと便利なものは?
女性のソロキャンプであると便利なアイテムをご紹介します。忘れずに持って行きましょう。
- 防犯グッズ
- 虫除け
- 日焼け止め
女性がソロキャンプをする場合、防犯グッズは必携です。ソロキャンプを不安なく楽しむためにも、用意しておきましょう。
暑い時季にキャンプする場合は、虫除けがあると便利です。
蚊取り線香や、スプレー、シートなど、持ち運びに便利な好みの虫除けを持って行きましょう。蚊や毛虫、ダニなどに効果的です。
日焼け止めを忘れると、あとあと肌トラブルに悩むことにもなりかねません。曇っているからと油断せずに、時々塗り直すこともおすすめ。
ソロキャンプでは、防犯、虫除け、日焼け対策として、肌の露出を抑えたファッションが良いです。
長袖シャツに半袖Tシャツを重ねたり、ショートパンツの下にレギンスを合わせたりして、動きやすい服装で出掛けましょう。
ソロキャンプで“お一人様”を楽しもう
家族や友達と大勢で行くキャンプも楽しいですが、ソロキャンプにはお一人様でしか味わえない贅沢があります。
時にはソロキャンプで、日常の煩わしさを忘れ、周囲に気を遣うことなく、心の底からのんびりしましょう。
誰にも邪魔されずに自分だけの時間が持ちたい人、心も体もリラックスしたい人、また自然の中で自分を見つめ直したい人は、ぜひソロキャンプにチャレンジしてみてください。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/14358/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/15514/”]
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/1095/”]