韓国コスメブランド『3CE』のトリプルシャドウは、絶妙なカラーが3色入ったコンパクトなアイシャドウ。
『3CE』のトリプルシャドウはカラーが豊富で、発色も抜群♡ついつい揃えたくなってしまいます!
まだ使ったことがない方は、どんなアイシャドウなのか気になりますよね。
今回は、『3CE』のトリプルシャドウの魅力や、全12種類のカラーについて解説していきます。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
3CEのトリプルシャドウの魅力って?
韓国コスメの『3CE』の「トリプルシャドウ」は、丸いフォルムがキュートなパッケージと、使いやすい3色のアイシャドウが入ったアイテム。
どんな魅力があるのか説明していきます♡
魅力①簡単におしゃれなグラデーションアイメイク
『3CE』の「トリプルシャドウ」は、名前の通り3色のアイシャドウが1つになったアイシャドウパレット。
目元に立体感を出すためには、グラデーションアイメイクが1番です♡
多くのアイシャドウが入ったパレットですと、どの色でグラデーションを作ればいいのか迷ってしまいますよね。
『3CE』の「トリプルシャドウ」の3色を使えば、簡単にグラデーションアイメイクができます!
塗る範囲を変えるだけで、違った印象に仕上がりますよ。
魅力②発色抜群で煌めくツヤが美しい絶妙カラー
韓国コスメ『3CE』の「トリプルシャドウ」は、発色とツヤ感が人気♡
見たまま発色がエモリエント処方により長時間キープされ、グリッター入りタイプはさまざまなカラーのラメが光を反射します。
瞬きするたびに煌めく、印象的な目元に仕上がりますよ!
抜け感を出せるマットタイプもあります♡
魅力③コロンとしたフォルムで持ち運びしやすいサイズ
数種類のアイシャドウが入ったパレットは大きいので、持ち運びに不便ですよね。
韓国コスメ『3CE』の「トリプルシャドウ」は、コロンとした丸いフォルムがかわいい、持ち運びに丁度いいサイズ感。
ポーチにポンっとしまえるので、旅行の際に便利です♡
『3CE』の定番になっている、シンプルなデザインも大人かわいいですよね!
3CEのトリプルシャドウ9種類解説♡
韓国コスメ『3CE』の「トリプルシャドウ」は全部で12種類ですが、9種類の「トリプルシャドウ」と3種類の「ムードレシピ トリプルシャドウ」と分かれています!
まずは、9種類ある「トリプルシャドウ」のカラーについて、解説していきます♡
#BURNT PEACH
『3CE』の「トリプルシャドウ」#BURNT PEACHは、フレッシュなピーチを彷彿させる、グリッター入りのアイシャドウ。
肌に馴染みやすいカラーなので、色んなシーンに大活躍。
濡れ感を出したツヤは、大人にぴったり♡中間色はオレンジ味が強く、締め色はくすみが強いピンクベージュカラーになっています。
ナチュラルなグラデーションアイメイクに仕上がるので、派手な印象にしたくない方にぴったりですよ♡
きらっと輝く目元が色っぽいですね!
#OVERSTAY
『3CE』の「トリプルシャドウ」#OVERSTAYは、ピンク系カラーでトレンド感を出せるカラーです!
想像よりも馴染むカラーなので、普段よりも印象的なピンクメイクに仕上げたい方におすすめです。
ピンクを帯びたハイライトカラーは、下まぶたにもおすすめ♡
中間カラー・締め色カラーの順に、くすみが強くなっていきます!
あたたかみのある締め色カラーは、存在感を放ちます!
なりたいイメージに合わせて、塗る範囲を変えてみましょう。
#GO OVER
『3CE』の「トリプルシャドウ」#GO OVERは、ヌーディーなオレンジベージュ系のマットアイシャドウ。
シンプルなメイクやオフィスメイクにおすすめです!
くすみをオフするハイライトカラーを塗ることで、中間色のコーラルカラーの発色アップ♡
締め色のオレンジベージュは、程よい濃さなので目元が暗くなりません!
濃い色が似合わないとお悩みの方におすすめです♡
#RIGHT AROUND
『3CE』の「トリプルシャドウ」#RIGHT AROUNDは、マットなモーヴピンクアイシャドウ。
腫れぼったさを感じさせない、大人なピンクです。
フレッシュなピーチカラーに、いちごミルクのようなクリーミーなピンクの中間色がマッチ。
濃い目のモーヴピンクは、目を惹くカラーなのでメイクのポイントになります。
目のキワに入れれば、普段カラーアイシャドウを使わない方でも、抵抗なくおしゃれな目元に仕上げられます♡
#TIN TIN
『3CE』の「トリプルシャドウ」#TIN TINは、異なる色味が特徴的なアイシャドウ。
ゴールドが入ることで、ゴージャスな目元に仕上がります!
オレンジゴールドのハイライトカラーに、ピンクの中間色を乗せると、光に反射してミステリアスな輝きに。
ピンクブラウンの締め色カラーで、フェミニンなアイメイクの完成です♡
同系色で作りがちなグラデーションアイメイクですが、異なる色味を上手に使った足し算アイメイクに。
#NO NO NO
韓国コスメ『3CE』の「トリプルシャドウ」#NO NO NOは、メタリックな輝きのパープルカラーが特徴のアイシャドウ。
メタルのような質感が、モードなアイメイクにぴったりです!
ベージュ系のハイライトカラーでくすみを飛ばし、主役のパープルを中央にオン。
イエローゴールドのカラーを上から乗せると、光を味方につけたアイメイクに仕上がりますよ。
徐々に濃い色を使わず、明るいカラーを上から乗せるワンランク上のアイメイクが楽しめます!
他の方を差を出したい方におすすめですよ♡
#MORE BROWN
『3CE』の「トリプルシャドウ」#MORE BROWNは、使いやすいブラウン系カラーが揃った万能アイシャドウ。
服装などを選ばないので、1つは持っておきたいアイテムです!
ホワイトベージュ系のハイライトカラーは、まぶた以外のTゾーンやCゾーンに使うのもおすすめ。
顔全体に立体感をプラスしてくれます。
ゴールドの中間色と、ライトブラウンの締め色がバランスの良いグラデーションメイクに♡
大人っぽさの中に優しさを感じさせる、柔らかいアイメイクに仕上がりますよ。
#LEMME SEE
韓国コスメ『3CE』の「トリプルシャドウ」#LEMME SEEは、ラベンダーカラーとブラウンを取り入れたおしゃれカラー♡
ピンクベージュのハイライトカラーに、ラベンダーの中間カラーを乗せて透明感アップ♡
単色使いもおすすめです!
ゴールドブラウンの締め色は、エレガントな雰囲気を出してくれます。
ラベンダーカラーとブラウンが混ざり合う、絶妙カラーが素敵ですね!
#BODY TO BODY
『3CE』の「トリプルシャドウ」#BODY TO BODYは、上品な輝きが映える明るめカラー3色♡
抜け感を出したアイメイクに仕上がります!
イエロー系カラーを全体に乗せて、明るめカラーのベースに。
ピンク系のカラーは、ホワイトのパールで光によって印象が変わります!
締めにオレンジ系カラーを乗せて、明るめアイシャドウのグラデーションアイメイクの完成♡
他のメイクを引き立たせてくれますよ!
3CEの”ムードレシピ”トリプルシャドウ3種類解説♡
韓国コスメ『3CE』の「ムードレシピ トリプルシャドウ」は、9色に比べて応用しやすいカラーが揃っています。
普段使いしやすいカラーが欲しい方におすすめ!
「ムードレシピ トリプルシャドウ」3色それぞれを解説していきます♡
#DAINTY TASTY
『3CE』の「ムードレシピ トリプルシャドウ」#DAINTY TASTYはピンクベージュやライトブラウンが入った、大人可愛いカラー。
マット特有の柔らかさを出したアイメイクに仕上がります。
ピンクベージュのハイライトカラーは、ヌーディーで色っぽさをプラス。
中間色のライトピンクブラウンは、単色使いもおすすめです!
締め色のライトブラウンを塗れば、大人っぽさと可愛さのバランスがとれたアイメイクに♡
ピンクベージュのリップと相性抜群ですよ。
#GOTTA DO
『3CE』の「ムードレシピ トリプルシャドウ」#GOTTA DOは、こっくりブラウンが目に留まる濃厚カラー。
大人っぽいメイクが好きな方にぴったりです!
くすみ系のピンクベージュをベースに塗り、ゴールドブラウンを中間色として載せていきます。
柔らかさの中に自然な立体感をプラスしてくれますよ!
締め色のブラウンは、『3CE』の「トリプルシャドウ」の中でもかなり濃い目のカラー。
一気に大人っぽさを出せます!
立体感を存分に出した、グラデーションメイクに仕上げてみましょう。
#SWOON
韓国コスメ『3CE』の「ムードレシピ トリプルシャドウ」#SWOONは、キラキラと輝くラメが可愛いピンク系カラー。
華やかなシーンにぴったりのアイシャドウです♡
ピンクベージュのハイライトカラーは、下まぶたに塗って囲みシャドウメイクにもおすすめ。
よりピンクが強い中間色でキュートさをプラス♡
締め色のピンクブラウンで、ガーリーな大人メイクに!
大粒ラメが瞬きするたびにキラっと輝いて、主役級のアイメイクに仕上がりますよ!
奥行きを出した大人なアイメイクに仕上げよう♡
韓国コスメ『3CE』の「トリプルシャドウ」は、さまざまなカラーバリエーションで、アイメイクをより楽しめるアイテムです!
普段使わないカラーで作ったグラデーションアイメイクなら、気分が上がりますね♡
『3CE』の「トリプルシャドウ」で、おしゃれなアイメイクを楽しみましょう!
3CEのアイシャドウが気になる方はこちら♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/103163/”]